まとまったお金を一度に手にしたい、環境の変化がきっかけになったなど、さまざまな理由で不動産物件を売却したいと考える方が多くなっています。 住友不動産販売という会社の特徴をはじめ、実際に利用した方の口コミや仲介手数料について、また住友不動産販売で売却をするメリットや注意点についても併せてご紹介します。 住友不動産という名称は耳にしたことはあっても、実際にどのような不動産売却をしているかは詳しくわからないという方は、ぜひこの記事の内容を参考にしてください。
浜崎編集長
住友不動産販売とは
商号 | 住友不動産販売株式会社(Sumitomo Real Estate Sales Co., Ltd.) |
本店所在地 | 東京都新宿区西新宿二丁目6番1号 |
設立 | 1975年3月1日 |
代表者 | 竹村 信昭 |
決算期 | 3月31日 |
資本金 | 2,970百万円(2022年4月1日現在) |
従業員数 | 3,396名(2022年3月31日現在) |
公式サイト | 住友不動産販売公式 |
まずはじめに、住友不動産販売の特徴について解説していきます。住友不動産販売は、東京都新宿区に本社を構える「住友不動産株式会社」の運営による、住まいに関するさまざまなサポートを提案する大手サービスです。今回紹介する不動産売却はもちろんのこと、物件購入や賃貸物件の貸し出し、土地探しなど、非常に幅広い範囲でのサービスを提供しています。
浜崎編集長
売却金額の相場であったり、購入希望者の条件だったりといった内容を、条件を絞って検索可能できるのも特徴です。早期売却に効果的な「ステップオークション」の導入など、大手ならではの豊富な売却体制が整っています。
\最短60秒入力!/
住友不動産販売の評判・口コミ
それでは、実際に住友不動産販売を利用した方から届いた評判や口コミをいくつかご紹介します。まずは、良い意見から見ていきましょう。
希望価格で売却できた
昨年年末に住友不動産販売さんにマンションの売却をお願いしたところ、恐ろしい速さで売れました。他の大手を含む不動産販売会社4社とも面談しその中で提示された最も高い価格で住友さんに依頼しました。当初難しいと言われていた上限価格なのにほぼ言い値で売れました。本気になって頂いた住友のご担当者さんに感謝です。
引用:e戸建て
売却に関する対応への満足だけでなく、担当者それぞれに感謝しているという意見が目立っていました。
事務員
チラシを毎日入れてくる
住友不動産販売はホント鬱陶しい。
物事の程度が解ってないから、アホの一つ憶えみたいに毎日毎日チラシ(ゴミ)入れやがって。
ピンクチラシ事業者よりよっぽどひどい、紙資源のムダ使い。 pic.twitter.com/02NawK0nsW— m-adachi (@adatic32) April 26, 2013
トラブル発生時の対応に不満
住友不動産販売のサービス部、金曜の会社の漏電遮断機故障で東電スタッフと協力しながら全コンセントを抜いてなんとか今朝までやり過ごしたら「2日間大丈夫だったんで交換しません」と言い出した。明らかな自腹修理狙い。目下交渉中。噂にはなってますが本当にひどい会社だ。
— 手塚一佳 (@tezukakaz) December 3, 2018
このほかにも、連絡が来なかったり、質問への回答が曖昧だったりと、担当者に対する不満が目立っています。
\最短60秒入力!/
住友不動産販売の仲介手数料・値引き・割引
続けて、住友不動産販売で家を売却した場合に発生する仲介手数料についてご紹介します。
住友不動産販売の仲介手数料
一般的に、不動産売却に発生する仲介手数料には明確な金額がされていないことがほとんどです。これは、そもそも仲介手数料という仕組み自体に、法律で定められた上限金額が設定されているためであると考えられます。
住友不動産販売の場合もこの例に漏れず、物件の売却金額に応じて、上限の金額が適応されることが通常の取り引きになるでしょう。また、仲介手数料のほかに、取り引き成立後に別途費用が発生する可能性があることもあります。
仲介手数料の値引きや割引はある?
住友不動産販売では基本的に、仲介手数料の値引きや割引サービスは提供していません。不動産売却をする方は、高額な仲介手数料を少しでも安くしたいと、値引き交渉や割引の適用を希望する方がほとんどです。
浜崎編集長
一般的なサービスと同様に値引きが効かない住友不動産販売ですが、場合によっては割引の対象になります。対象になるのは、新築物件を中心に取り扱う関連会社の「住友不動産」が提供している分譲マンションや注文住宅、住友不動産がサービスを管理している物件です。
この場合、売却成約時に発生する仲介手数料が10%値引きされるという内容でした。現在開催されているという情報は公式サイトに記載がないため、問い合わせが必要になります。あくまで参考程度にご覧ください。

住友不動産販売は過去に不祥事を起こしている?
事務員
浜崎編集長
これは、2019年に経営陣が刷新されたことによる数字です。経営陣が刷新される前は、暴力・飲酒運転といった重大な問題のみが処分の対象でした。しかし2019年の刷新以降、業務上のミスなど、処分に至るほどではない問題でも処分されるという異常事態が発生します。
企業の目線でいえば、これまで見逃していた軽微な不祥事にも敏感になるべきといった考えでしょう。しかし従業員からしてみると、何がきっかけで処分を受けるかわからず、居心地の悪さを感じてしまいます。こうした経営陣と従業員との認識の違いにより、住友不動産販売における不祥事の基準について調べる方が増えていると予想できます。
\最短60秒入力!/
住友不動産販売で不動産売却をするメリット
ここまで紹介した特徴や口コミ、仲介手数料についての内容を踏まえたうえで、住友不動産販売で家を売るメリットをご紹介します。
売却保証サービスがある
住友不動産販売で導入されている売却保証サービスとは、売りに出した不動産物件が一定期間買主が見つからなくても、不動産会社が買取を行うサービスです。これにより、いつまでも売れずにいるといった状況にならず、ある程度まとまった金額が入ってきます。最初の段階で売却保証サービスの契約も行うため、どんな形であれ「売れること」が前提になるのもメリットです。
浜崎編集長
住友不動産販売の場合、初期段階での売却価格は査定価格の約115%です。その後2〜3ヶ月目には105%になり、売却保証適用時の価格は査定額の約90%です。
全国展開されているので地方の方でも安心できる
住友不動産販売は、全国に支店を展開する大手不動産会社です。
事務員
浜崎編集長
また、全国各地に展開をするということは、店舗ごとにサービスの偏りがないことの証明にもなります。全国展開をするには、運営体制や提供するサービス内容の統一など、それなりの用意が必要です。一般的なフランチャイズのサービスに比べて、大元なる会社直営であるがゆえに安定している点も、住友不動産販売を利用するメリットです。
マンツーマンでの営業体制で相談がしやすい
住友不動産販売は、家を売りたい方の相談にマンツーマンで対応しています。取引の開始から売却完了まで、すべての行程を担当者と1対1で行えるため、安定したサービスを受けられることがメリットです。契約開始から引き渡しまではもちろん、アフターフォローに関する相談なども、同じ担当者に相談ができます。
売却の過程で受けられるサービスが充実している
住友不動産販売では、売却を依頼中にもいくつかのサービスが受けられます。
浜崎編集長
ほかにも、マンションであれば掃除をしたり、草刈りをしたりと、より綺麗な物件にするサービスも可能です。
これに付随し、中古物件をまるで新築のように綺麗にし、より「買いたい!」と思わせられる物件にする「ホームステージング」も注目されています。ホームステージングには、お客様層やエリアごとの特徴に適した物件へコーディネートすることで、売りたい物件の人気を向上させる効果があります。

住友不動産販売で不動産売却をする注意点
不動産売却を検討するうえで重要なメリットが豊富な反面、デメリットとも捉えられるポイントもいくつか存在します。ここでは、住友不動産販売で家を売ることに関する注意点を3つご紹介します。
仲介手数料の値引きがしづらい
仲介手数料の項目でも触れたように、大手ならではのしっかりとした金額設定などが行われていることにも付随し、仲介手数料の値引きがしづらくなっています。場合によっては割引サービスを受けられるものの、一般的には上限の金額がそのまま仲介手数料になると思っていた方が良いでしょう。
担当者に当たり外れがある
口コミにも挙がっていたように、対応がよくない担当者に当たってしまう可能性があります。住友不動産販売に限ったことではありませんが、担当者が自慢げだったり、押しが強かったりと、合わないと感じてしまうこともありえます。
浜崎編集長
一般的に担当者を指名することはできないため、売却を依頼する際は、担当者に関してこんな不安がある、とあらかじめ伝えておくことをおススメします。
マンションの売買事例が少ない
住友不動産販売では、マンションの売却も対応可能です。しかし、肝心の売買事例が少ないため、比較対象になる情報が不足しがちです。エリア外の事例であったり、事例そのものが古かったりと、事前に把握しておきたい査定の相場に必要な情報が少ないというのは、大きなデメリットと言えます。

\最短60秒入力!/ 今回は、不動産売却はもちろん、物件の購入や賃貸物件の取り扱いなど、住まいに関するさまざまな理想を叶える住友不動産販売について紹介しました。数多くの不動産サービスが展開されている中、今回紹介した内容をきっかけに住友不動産を利用したいと検討する方もいるかもしれません。 今回の記事では、住友不動産販売の特徴や仲介手数料、売却のメリットや注意点について、住友不動産販売を実際に利用した方からの口コミも併せて解説しています。不動産売却を検討している方はもちろん、複数社の候補から実際に売却を依頼する方にとって、今回紹介した内容が少しでもお役に立てば幸いです。
まとめ