東宝ハウスはやばい?評判・口コミや囲い込みを調査!仲介手数料の値引きについても解説

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

この記事のまとめ
  1. 東宝ハウスは土地、物件などに関するノウハウが十分に蓄積された不動産会社
  2. ホームステージングサービス、売却サービスも充実
  3. 値引きに関しては初回の相談時等に確認し、交渉することがおすすめ
  4. グランドネクスト不動産の仲介手数料は業界最安値水準
  5. 購入時の仲介手数料は最大無料
  6. 住宅ローンサポートで金利も大幅に節約!
  7. 10周年キャンペーンで最大20万円がもらえる

\10周年キャンペーン実施中!/

グランドネクスト公式

>>>ご成約の方に今なら最大20万円プレゼント!<<<

東宝ハウスは、首都圏を中心に広がる支店網と強力なネットワークを持ち、信頼性の高い不動産会社として知られています。建売物件の選定において、希望条件にピッタリ合った物件を迅速に提案してくれるという評判がある一方、囲い込みをしないという独自の取り組みが話題となり、その真偽について気になる方も多いはず。実際に東宝ハウスをGoogleで検索すると、やばいという評判が出てきて心配になる方も多いでしょう。 そこで本記事では、東宝ハウスの評判・口コミを徹底調査し、メリットやデメリットについて詳しく解説します。 不動産売却を検討中の方や、東宝ハウスでの相談をお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

東宝ハウスとは

東宝ハウスのWEBサイトの画像

会社名
株式会社東宝ハウスホールディングス
所在地
東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル25F
設立 昭和51年2月4日
代表者 佐井川 稔
従業員数 グループ全社従業員数573名(2021年11月現在)
公式サイト 東宝ハウス公式

東宝ハウスは1976年の創業から40年が経っており、土地、物件などに関するノウハウが十分に蓄積された不動産会社です。

「住まい」の仲介業に特化していることから健全な無借金経営を行なっており、ユーザーから高い信頼を獲得しています。

東京、神奈川、埼玉、千葉などの首都圏を中心に19社を展開していることから広いネットワークが構築されています。情報ネットワークを活用することで、ユーザーへの仲介を最大限にサポートすることが可能です。

東宝ハウスはやばい?評判・口コミまとめ

「東宝ハウス」と検索すると、「悪評」や「やばい」「しつこい」といった不安を煽るキーワードが表示されて心配を抱く方も多いかもしれません。

しかし、調査の結果、東宝ハウスに重大な問題や実態のある「やばい」評判は確認されていません。

不動産業界に対する漠然とした悪いイメージが、こうしたネガティブな検索結果に影響を与えている可能性が考えられます。

実際、調査したところ、東宝ハウスは違法な取引を行ったり、社員に過度な負担を強いたりするような企業ではなく、顧客と社員の両方を大切にする姿勢が見られました。

口コミや評判でも、その誠実な対応が評価されています。

ここでは、東宝ハウスに関する評判や口コミを詳しく調べ、「やばい」と思われるような悪評が本当にあるのかを解説します。

東宝ハウスの評判・口コミ
  • 「お客様の為」という理念を実行している
  • 営業担当さんが良かった
  • 清掃がきちんとされていなかった
  • 電話対応が良くなかった
  • 建売物件を何件も探してくれた
  • 話しやすく、どんな質問・要望にも答えてくれた
  • 早い対応で話が進んだ

「お客様の為」という理念を実行していて良い

東宝ハウスでは建物のセールスポイントなどを引き出してから宣伝活動を行ってくれるため、より買い手にとって魅力的に感じられます。

SUUMOなどのポータルサイトで宣伝を行ってくれるので、多くの買い手にアピールすることが可能です。

浜崎編集長

内覧などについても積極的にサポートを行ってくれるのもメリットです。

より短い期間で物件が売れるように活動するため、早期での売却を行いたいというユーザーの方におすすめの不動産会社ですね!

山口事務員

東宝ハウスは、なるべく売却価格から下げずに、売却価格以上で売れるように努力してくれます。ネットをメインに様々な買い手に見つかるように宣伝してくれるので、スピーディーな売却が可能です。

MEMO
売却状況については途中経過報告もあるため、状況を細かく確認していきたいというユーザーの方にもおすすめです。上位表示の対策も行ってくれるので、買い手の内覧やサイト閲覧を伸ばしやすいのも東宝ハウスならではのメリットになります。

営業担当さんが良かった

他社さんで、物件を内覧した事もあったのですが、淡々として全然楽しくなかったんです。東宝ハウス品川で担当してくれた営業さんは、明るくてとても話しやすかったので安心して、いろいろ質問も出来ました。案内時の運転も、元ハイヤー運転手さんだけあって、安心して物件を見て回ることが出来たのも良かったです。 引用元;東宝ハウス品川

この口コミを読むと、東宝ハウス品川の営業担当さんの魅力がしっかり伝わってきますね!

物件の内覧って、どうしても緊張しがちですが、明るくて話しやすい担当者さんがいると、心が軽くなって自然といろいろ質問できるようになります。

物件を見るときにリラックスできる環境が整っていることは、その後のやり取りにも影響してますから大切です。

清掃がきちんとされていなかった

一部の利用者からはこんな声も。担当営業の最終チェックが漏れてしまったのか、真偽は不明です。

しかしこういう声が多くてやばい訳ではないので気にすることはないでしょう。 納得いかないことがあった場合は、放置せずに問い合わせをすることをおすすめします。

電話対応が良くなかった

東宝ハウス新都心から1年ぶりに営業電話きて「もう家購入したので大丈夫です」って言ったら無言で電話切られた。まぁそういう会社なのかな。

電話の対応に関する意見です。一部の良くない対応が会社全体のイメージとして取られてしまうこともあります。

全員がこういう方というわけではないので、心配する必要はありませんが、担当者の対応が気になるときは担当を変更できるか相談してみましょう。

建売で条件が多い中でもピッタリの物件を提案してくれた

東宝ハウスは、希望条件が多い場合でも、納得のいく物件を提案してくれると評判です。

実際の口コミでは、こんな声がありました。

子供達の学校を変えずに建売を探していたところ、東宝ハウスさんをGoogleで見つけご連絡させて頂きました。口コミもとてもよく、レスポンスもとても早かった。金額の相談はもちろん、此方の求めている物件をいくつも見せてくださり、嫌な顔一つせず疑問に思ったことなどは全て担当の会社にすぐに連絡してくださって、その場で返答や会社からの返事があればすぐにこちらに回答を回して下さってとても助かりました。引用元:東宝ハウス公式


この口コミからも、東宝ハウスの営業担当者が「子供の学校を変えたくない」「価格を重視したい」といった細かい希望にも丁寧に対応し、多数の候補物件を提案してくれることがわかります。
特に、迅速なレスポンスと細やかな対応が利用者から高く評価されています。
希望条件が多い方でも、安心して相談できる営業担当が揃った不動産会社と言えるでしょう。

話しやすく、どんな質問・要望にも答えてくれた

話しやすく、非常に親しみやすかったです。営業感が強くなく、我々の要望や条件を踏まえて、様々な提案をして頂きました。結果、非常に良い物件を購入することができました。

引用元:SUUMO口コミ

初対面から、言葉遣い、対応など、とても雰囲気の良い方でした。購入に関しての不明点について、真摯に向き合ってくださり、納得することができましたし、その他諸々、柔軟に対応していただき、大変助かりました。

引用元:SUUMO口コミ

上記のように、「担当者が丁寧でフレンドリーだった」「相談しやすかった」といった口コミが多く見られます。相談しやすい雰囲気があることで、質問もしやすくなり、それに対して迅速かつ柔軟に対応してくれたという体験談も多数ありました。物件の売買が初めての人にとっても、不安を解消しながら進められる点で、東宝ハウスは安心して利用できる不動産仲介会社です。

早い対応で話が進んだ

丁寧な対応で、質問しやすい方でした。ハウスメーカーとの連携が密であることが安心につながりました。初めての大きな買い物で、悩む時間が必要でしたが、どんどん話が進んでしまい、取り残されているような感覚になりました。もう少し寄り添っていただけると良いと思いました。

引用元:SUUMO口コミ

 

上記のように、対応が早すぎて「もう少し寄り添ってほしかった」という声もある一方で、以下のようにスピード感のある対応に満足したという声もあります。

対応が早いのと自分の都合を優先してくださったので、焦らずに決める事が出来ました。本当にありがとうございました。

引用元:SUUMO口コミ

このような違いは、「自分の希望やペースをきちんと伝えられたかどうか」によるものと言えます。前者の口コミでは、寄り添いを期待していたものの、その思いを言葉にできていなかったため、そのまま進んでしまったようです。後者では、要望を明確に伝えることで、無理のないペースで進めることができた様子が伝わります。

丁寧な対応をしてくれる担当者であれば、「もっと時間をかけて検討したい」といった希望をきちんと伝えることで、納得感のある寄り添った進め方ができるでしょう。

東宝ハウスのメリット

浜崎編集長

東宝ハウスで不動産売却をする上で、良い意味でやばいと感じるメリットを4点ご紹介します。

東宝ハウスで不動産売却をするメリット
  • 選べる3つのうれしいサービスがやばい
  • 資金関係のサービスも充実している
  • 充実した宣伝活動を行ってくれるため安心
  • ホームステージングサービス、売却サービスも充実

ホームステージングサービスなどかあるため、より売却しやすいように買い手にアピールできます。

売却する際に有利なメリットが多数あるので、これから東宝ハウスへの相談を考えている場合はご参考にしてください。

選べる3つの嬉しいサービスがやばい

不動産売却時はハウスクリーニング、家財の一時保管、不用品処分などの3つの中から希望のサービスを選べます。

いずれも無料のサービスとなっており、コスト負担がないのも嬉しいメリットです。

MEMO
物件をより美しく見せたいのであればハウスクリーニング、買い替えをよりスムーズにしたい場合は家財の一時保管、不用品処分のいずれかを選ぶのが効果的です。自分にマッチしたサービスを選び、より快適に売却を行えます。

資金関係のサービスも充実している

東宝ハウスには下記の3つの資金関係のサービスがあります。

東宝ハウスの3つの資金関係のサービス
  • 登記費用保証サービス:不動産の売却で必要になる所有権移転登記の手続き代行や費用の負担を行ってくれる。
  • 提携銀行による住宅ローン:東宝ハウスと業務提携している銀行であれば、売却を先行せずに新規の住宅ローンを組める。
  • 引っ越し代保証サービス:お引越しの費用て東宝ハウスが最大10万円まで保証してくれる。住み替えを考えている方に最適。

このように費用の負担やローン関係のサポートがあるため、活用することで売却時のコスト削減に繋げられます。

充実した売却活動を行ってくれるため安心

東宝ハウスの売却相談のページ画像 出典:東宝ハウス

東宝ハウスでは売却活動としてSUUMOを活用した宣伝を行ってくれます。

SUUMOの広告は物件情報の閲覧者数は2.14倍、資料請求は1.63倍となっており、高い集客力があるのがメリットの媒体です。

浜崎編集長

査定価格を上回る価格でのスピーディな売却を目指せるように積極的に宣伝してくれるので、安心して住み替えなどの検討ができます。宣伝力のある媒体でなるべく早く物件を売却したいという方におすすめです。

ホームステージングサービス、売却サービスも充実

東宝ハウスではテーブルクロスや花などの装飾で部屋を美しく飾って、広告に掲載してくれます。

高品質な写真撮影が期待できるため、買い手への訴求力を高めることが可能です。見栄えを重視する方におすすめとなります。

MEMO
また、東宝ハウスでは物件をリノベーションしてさらに見栄えを向上させてから売却するサービスもあります。リノベーションして内装を大きく変えることでさらに買い手に対して効果的な訴求が可能です。

東宝ハウスのデメリット

対応エリアが限定されている

まず、対応エリアの限定性が挙げられます。

東宝ハウスは関東地方に特化したサービスを提供しているため、他の地域で不動産取引を希望する場合、サービスが利用できません

これは、関東圏外で物件を探している人にとって、不便さを感じる点かもしれません。

知名度の低さ

次に知名度の低さがデメリットとして挙げられます。

全国的な知名度が高くないため、信頼性に疑問を抱く人がいるかもしれません。

ランキングなどを参考にする場合も、評価が低く表示されることがあり、初めて利用する際に不安を感じる要素となり得ます。

しかし、実際の口コミや評判を確認すると、その不安は杞憂に過ぎないことがわかります。 多くの利用者が東宝ハウスの丁寧な対応や専門性の高さを評価しており、利用後の満足度が高いことがうかがえます

知名度の低さだけで判断せず、口コミを参考にしてみるとよいでしょう。

グループ会社間でのサービス品質の違い

グループ会社間でのサービス品質の違いも一考の余地があります。

東宝ハウスはホールディングス制を採用しており、各グループ会社の運営が独立しているため、会社ごとに提供されるサービスや対応に差が生じることがあります。

顧客はどの会社に依頼するか、事前にリサーチする必要があるでしょう。

東宝ハウスは囲い込みをするの?噂の真相

不動産業界でよく耳にする「囲い込み」とは、売主から預かった物件を他の業者や買い手に公開せず、情報を囲い込むことで、仲介手数料を独占しようとする不正な手法です。

これにより、売主は適正な価格での売却機会を失い、市場での取引が不公平になることがあります。

浜崎解説員浜崎解説員

囲い込みは、公正な市場取引を妨げる不正な行為とされており、業界内でも問題視されています。

東宝ハウスでは、このような囲い込みを防ぐために、独自の「オープンメール」システムを導入しています。

このシステムは、売主の方が売却活動の進行状況をリアルタイムで確認できる仕組みで、どれだけの買い手や業者が興味を持っているか、内覧予定や購入申し込みの状況を常に把握することが可能です。

これにより、売主は透明性のある取引を行い、適正価格での売却を自ら判断できる安心感を得ることができます。

東宝ハウスは、囲い込みを一切行わないオープンで公正な取引を徹底しており、売主が安心して不動産取引を行える仕組みを整えています。

やろうと思っても囲い込みが出来ない仕組みを取り入れている点で安心ですね!

山口編集者山口編集者

参照元:東宝ハウス世田谷公式

仲介手数料の値引きは無い?

東宝ハウスでは、仲介手数料の値引きは一切行っていません。実際、社長のインタビューでも「結論から言うと、仲介手数料の値引きは一切行っていません」と明言されています。(参照元:kai)

不動産業界には仲介手数料無料や値引きをする会社もあります。そのため、仲介手数料の値引きができない点は東宝ハウスのデメリットの一つです。

しかし、社長はインタビューの中で、「通常、売買契約を結んだ時点で仲介会社との関係は終わりますが、東宝ハウスではそこが住まいづくりの始まり。だからこそ、仲介手数料の値引きは一切しません」と説明しています。

この姿勢は、契約後のアフターケアや長期的なサポートを重視する人にとっては、むしろ安心できるポイントと言えるでしょう。

東宝ハウスの仲介手数料の値引きや割引

東宝ハウスで売却を考えている方の中には仲介手数料や値引き、割引を考えている方も多いのではないでしょうか。

ここからは東宝ハウスの仲介手数料・値引き・割引について詳しく解説するので、検討時のヒントにしてください。

仲介手数料について

不動産会社が受け取る仲介手数料には、宅地建物取引業法により定められた上限額があり、それを越えられないようになっているのが特徴です。

仲介手数料は具体的には下記の計算式で求められるようになっています。

仲介手数料の計算式
  • 取引額の3%+6万円+消費税

こちらの計算式を目安にして仲介手数料を割り出し、大まかなコストを把握します。

正確な仲介手数料は実際に店舗で相談する際などに聞くことがおすすめです。

値引き・割引について

東宝ハウスでは、先に述べた通り、会社全体として仲介手数料の値引きは行っていません。

ただし、その分を他の形でサポートする取り組みも行われています。たとえば、住宅ローンの返済負担を軽減したい方向けのローン相談や、購入後に使える各種優待サービスなど、金銭的な負担をサポートする制度が用意されています。

東宝ハウスを検討している方は、これらのサービス内容を確認するためにも、まずは公式ホームページをチェックするのがおすすめです。

東宝ハウスの仲介実績は?

公益社団法人不動産流通推進センターが発表している、2024年の不動産仲介の取扱高・仲介件数などは以下の通りです。

こちらのランキングは取扱高を基準にした順位となっています。

順位/企業名 取扱高 (百万円) 前年比(%) 仲介件数 (件) 手数料収入 (億円) 店舗数 各社の評判
1位/東急リバブル 2兆80,1億49 0.8 41,183 901 291 東急リバブル
2位/三井不動産リアルティグループ 1兆934,5億99 14.2 28,750 715 199 三井のリハウス
3位/住友不動産販売 1兆3928億円69 -0.2 38,144 713 237 住友不動産販売
4位/野村不動産ソリューションズ 1兆2218億49 15.3 10,081 398 94 野村の仲介+
5位/三井住友トラスト不動産 6524億96 15.3 8,518 26,212 72
6位/三菱UFJ不動産販売 5764億91 15.4 4,175 24,253 37
7位/みずほ不動産販売 5373億95 19 3,848 22,188 49
8位/三菱地所リアルエステートサービス 4947億19 39 1,403 15,126 9
9位/東宝ハウスグループ 3011億13 19.6 7,198 14,376 21 東宝ハウス
10位積水ハウス不動産グループ 2504億78 -4.6 6,384 11,980 106 積水ハウス
11位/住友林業ホームサービス 2015億25 51 4,392 8,708 42
12位/大和ハウスグループ 2009億64 1.6 4,349 9,843 111 大和ハウス
13位/大京穴吹不動産 1668億64 7.7 4,521 7,109 70 大京穴吹不動産
14位/東京建物不動産販売 1631億19 -7.4 1,097 5,153 17
15位/大成有楽不動産販売グループ 1574億79 -9.3 3,018 6,467 31
16位/福屋不動産販売 1535億99 4.5 7,882 7,610 96 福屋不動産販売
17位/スターツグループ 1466億50 13.6 2,247 6,867 102 スターツ
18位/三菱地所ハウスネット 1435億10 11.6 2,167 6,307 39
19位/近鉄不動産 1245億87 4.9 4,355 6,023 51 近鉄不動産
20位/伊藤忠ハウジング 1078億29 -13.2 1,982 2,123 2

出典:公益社団法人不動産流通推進センター「2024年不動産業統計集(9月期改訂)」

公益社団法人不動産流通推進センターが発表している、2024年の不動産仲介の取扱高および仲介件数のデータによると、東宝ハウスは全国ランキングで第9位にランクインしています。

仲介手数料の値引きを行っていないにもかかわらず、これだけの実績を残していることから、東宝ハウスのサービスが多くの利用者に評価されていることがうかがえます。また、店舗数が少ない中でこの順位を維持している点も、地域密着型で培われた高いノウハウと信頼性の証と言えます。

浜崎編集長

安心して相談できそうですね。

東宝ハウスで不動産売却をする注意点

東宝ハウスでは不動産売却を行う際に様々なサポートがあるため、より早く高価格で売却することが可能です。一方でいくつか注意点があります。

ここからはそれぞれの注意点について解説するので、売却時のご参考にしてください。

売却時期や価格のイメージは明確にする

不動産を売却する際は売却時期や価格のイメージを明確にしてから相談することがおすすめです。

売却時期や価格が決まっていないと、不動産会社側と話し合う時に話が進まないことがあります。

注意
売却時期や価格のイメージが明確にできていると妥協せず、スムーズに話し合いを進めることが可能です。なるべく高い価格かつ、早期の売却を目指すためにも会社側と話し合い、プランを固めることがおすすめです。

状況は逐一共有し合う

不動産会社に仲介をお願いすると、多くの買い手に自分の物件を見てもらうことが可能です。そのため、買い手が見つかりやすくなります。ただ、その分状況も変わりやすくなるので状況は逐一共有しあうことが大切です。

浜崎編集長

実際どのくらいで売れそうなのか、どのくらいの買い手にネット上で見られているのか情報を共有してもらうことで状況が分かりやすくなります。

少しでも安心して売却できるように情報を共有しあって伝えながら進めていくことがおすすめです!

山口事務員

グランドネクスト不動産もおすすめ
  1. 購入時の仲介手数料は最大無料!  不動産の購入時の諸経費の中で大きなウェイトを占める仲介手数料を大幅に削減ができます。 不動産取引を熟知した担当者が値下げ交渉やその他の購入条件の交渉をしっかり行い、もちろん、仲介手数料を他の名目に変えて請求することは一切ありません。  
  2. 売却時の仲介手数料は一律49.8万円!   売却時の仲介手数料も最安値水準ですが、売却のご依頼をいただいてからすぐにレインズに売却情報を公開します。 もちろん、SUUMOなどの複数のポータルサイトに掲載を始めますので、早期かつ高値での売却が可能です!  
  3. AI「グラネクナビ」が、ご提案!   「グラネク提案ナビ」は定期的にお客様の条件に合わせた新着、値下げ物件をご案内します。 AIが算出する推定価格も合わせて配信しているので、割高か割安な物件なのかを把握したうえで合理的な物件選びが可能です。

 

【仲介手数料¥0にできる理由】

 

他社のように、無駄な広告費をかける必要がないほど

WEBに強い不動産会社だから

グランドネクスト不動産のサイトは毎月60万人が訪問しています。

 

訪問者数が伸び続けている理由は、

東京・埼玉・神奈川の物件を1,400件以上、常時掲載し

新着物件や、値下げ物件の最新情報を常に更新できるから!

 

\あなたの条件に合う物件が、きっと見つかる

>>>自分にぴったりの物件を検索するなら<<<

東宝ハウスの営業はきつい?社員の口コミと企業理念を解説

東宝ハウスは、「お客様第一主義」を掲げた企業理念を持ちながらも、営業職においては「きつい」という声が一部で挙がることもあります。

この記事では、東宝ハウスの企業理念や実際の社員の口コミをもとに、働きやすさや営業の実情について詳しく解説します。

東宝ハウスの企業理念

東宝ハウスの企業理念は、「住まい」を通じて、より多くの人々に幸せな人生を提供し続けることを目指し、そのために全力で努力するというものです。 この理念には、単に住まいを提供するだけでなく、お客様の生活を豊かにし、その過程で自分たちも幸せを感じることが含まれています。 これは、東宝ハウスが「User Happiness」を追求する姿勢を表しています。 参照元:東宝ハウス

お客様に喜んでいただき、感謝されることで、社員自身も大きな満足感を得ることができます。 そして、この満足感は、精神的な充実だけでなく、金銭的な豊かさにもつながっています。 実際、社員の半数が年収1,000万円を超え、マネージャー全員が1,500万円を超える収入を得ているという実績があり、東宝ハウスでは「誰かを幸せにすることで、自分も幸せになれる」という理念が現実となっています。 この企業理念からすると、お客様第一の企業理念だけでなく、社員にとっても過ごしやすい仕事環境であることが伺えます。

成績を伸ばすための仕事がきつい

一言、軍隊系です。土日に案内が、無いと一日中掘り起こし(電話営業)が待っています。精神的にきついです。  引用元:転職会議

営業職は成績を出さなければいけない職種です。 成績が出ていないのであれば、成績に繋がる電話営業をするのは当然と言えるでしょう

残業や休日にも仕事が入ることも?

営業で働くとなると残業や休日に多少の制限がかかるので家庭を持ったり、お子様がいる方は営業はなかなか難しいのでは。 引用元:転職会議

営業職は成績を出すことが仕事のため、どの営業でも多少の残業や休日出勤はあると考えるべきです。 自身の環境に合わないのであれば職種自体の検討が必要になります。

職場は話しやすい環境

組織体制・コミュニケーション:会社全体ですごく話しやすい雰囲気があります。 引用元:enジャパン

お互いが成績を収めなければいけない営業世界で、職場内がぎすぎすしている環境も時にはあります。 しかし、そういった環境ではない、ということはこれから入社を検討している人にとっては、大変心強いでしょう。

働きがいを感じられる

フルコミッション制度をとっているので、やったらやった分だけ給料が入ります。

基本的には個人プレーですので、どこまで自分を高められるかが働き甲斐のポイントの一つ。

お客様のお役に立つことができるとハッキリと認識できる環境でした。

引用元:OpenWork

休日出勤などでプライベートの確保が難しいという声もある一方で、「お客様のお役に立つ」という点においては、強いやりがいを感じられる仕事内容です。営業という職種でありながら、住宅の購入という人生の大きな節目に関わることができるため、お客様の喜ぶ姿を直接見ることができるのも、この仕事ならではの魅力です。そうした経験が、大きな働きがいにつながっていると言えるでしょう。

まとめ

今回の記事では東宝ハウスの評判や口コミについてご紹介しました。 東宝ハウスには悪評と言われるような口コミや評判は見つかりませんでした。 実際に東宝ハウスで売却したユーザーの口コミを参照しているため、これから東宝ハウスを活用しようと考えている方におすすめの内容です。 東宝ハウスは数多くのサポートサービスを用意しており、初めて不動産売却を行うユーザーにとっても使いやすいのがメリットです。 ユーザーの悩みなどにも迅速に対応しているので、安心して任せられる不動産会社を探している方は東宝ハウスが向いています。