このサイトの表記には、プロモーション広告が含まれています。

プロが選ぶハウスメーカーランキング20選!評判・口コミ、注意点を解説

この記事を書いた人
きのぴーさん

注文住宅の業界に6年ほど身を置いていた経験を活かしチューモンズーサイトにて主に執筆中。総記事数は500記事、運営開始から6年で累計PV1,100万超え。インスタでも家づくり情報を発信するなどマルチな才能を活かし多方面で活躍中。

この記事では、編集部が調査した評判・口コミからわかったおすすめのハウスメーカー20社についてランキング形式でご紹介します。

口コミ・評判から徹底比較!おすすめ注文住宅20選

「プロが選ぶハウスメーカーで結局どこがいいの?間違いないところはどこ?」

「人生最大の買い物である注文住宅の選び方で後悔したくない!」

「家を建てるときの注意点には何がある?やめた方がいいところは?」

家を建てようと考えている方の多くは上記のような悩みを抱えています。注文住宅を建てるとき、最も使われるのがハウスメーカーです。 日本国内にはハウスメーカーや工務店が3万5,000社以上存在するため、どのハウスメーカーが理想の家を建ててくれるのか見極めるのは非常に困難と言えます。

そして、注文住宅は人生最大の買い物になるため失敗したくないと誰もが思うことでしょう。

今回はそんな悩みや不安を解消するために、住宅選びのプロとして活躍するチューモンズーサイトの運営者きのぴーさんに、おすすめのハウスメーカーをお聞きしました!

山口編集者山口編集者

きのぴー

私がおすすめするハウスメーカーをランキング形式でご紹介していきます!どこのハウスメーカーにしようか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

実際に注文住宅で家を建てた人が後悔した体験談と対策、家を建てる時によくある質問についても解説しているので、注文住宅を検討していてハウスメーカーを決めかねている方はぜひ参考にしてください!

プロが選ぶハウスメーカーランキング20選(1位~10位)

ハウスメーカー坪単価の目安住宅タイプ構造保証
住友林業のロゴの画像
住友林業
70〜100万円平屋 2〜4階建て
二世帯住宅
木造
60年保証 (初期保証は30年間)
一条工務店のロゴの画像
一条工務店
50〜80万円平屋 2〜3階建て
2世帯住宅
木造
初期保証10年 (延長で最大30年)
桧家住宅のロゴの画像
桧家住宅
50~60万円平屋 2〜3階建て
2世帯住宅
木造最長30年
パナソニックホームズのロゴの画像
パナソニックホームズ
65〜85万円平屋 2〜4階建て
2世帯住宅 店舗併用住宅
鉄骨
初期保証35年間
※商品によっては20年間 ※最長で60年まで延長可能
ユニバーサルホームのロゴの画像
ユニバーサルホーム
50〜90万円平屋 2〜3階建て
二世帯住宅
木造
初期保証10年・最長30年
※有償メンテナンスの利用が延長の条件
住友不動産のロゴの画像
住友不動産
80〜100万円平屋 2〜3階建て
2世帯住宅
木造
20年保証
※点検・有償メンテナンスの利用で最長30年まで延長可能
クレバリーホームのロゴの画像
クレバリーホーム
45〜70万円平屋 2〜4階建て
2世帯 店舗兼用住宅
木造
初期保証10年間
※有償メンテナンスを利用すると最長30年まで延長可能
積水ハウスのロゴの画像
積水ハウス
50〜80万円平屋 2〜4階建て
2世帯住宅
軽・重量鉄骨
木造
永年保証 (初期保証30年)

アイフルホーム
40〜60万円平屋 2〜3階建て
2世帯住宅 店舗兼用住宅 賃貸併用住宅
木造
初期保証10年、最長30年間保証
スウェーデンハウスのロゴの画像
スウェーデンハウス
70〜100万円平屋 2〜3階建て
2世帯住宅 バリアフリー
木造
最長20年 (初期保証10年間)

1位住友林業

住友林業のWEBの画像

住友林業の評判・口コミ
  • 良い木を使っている
  • 定期点検で丁寧にチェックしてもらえた
  • 土砂崩れで外壁損傷のみだった

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安70〜100万円
対応地域全国45都道府県
住宅タイプ平屋、2〜4階建て、二世帯住宅
工法木造
保証60年保証(初期保証は30年間)

住友林業は木造ハウスメーカーの中でも最もハイグレードな注文住宅を建てる、歴史ある最大手メーカーです。
住友林業が他社と比べて優れているのは、間取り・設計の自由度が極めて高いこと。
そして高い設計自由度を実現しているのが、住友林業独自のビッグフレーム構法です。

一般的な柱の約5倍のサイズである「ビッグコラム」と呼ばれる柱を使用することで、非常に強度の高い建物を建てることができます。

MEMO

強度の高いビッグフレーム構法だからこそ、柱や壁を最小限に抑えた、間取りの制約が少ない、自由度の高い家づくりが可能です。

きのぴー

外と繋がる大開口の窓や、柱のない広々としたLDKを実現したい人は、住友林業がピッタリ!

そして住友林業を解説するうえで外せないのが、上質な「木材」。住友林業は国内に総面積約4.8万ha(国土面積の約800分の1)もの社有林を保有する、木材のプロ集団です。

選べる床材の種類が他社ハウスメーカーと比べて豊富なので、様々な内装のテイストを叶えることができます。木のルーバーやあらわし梁、ウッドタイルなど、木を用いたおしゃれなオプションも多いため、木をふんだんに使った内装デザインは他社を圧倒します。

きのぴー

木に囲まれたあたたかみのある家、自然を感じるオシャレな内装が好きな方にも、住友林業をおすすめしたいな。

ちなみに、住友林業で注文住宅を建てる人のなんと41,7%が、平屋なんです!
※2023年1月~6月の住友林業の受注実績に基づく数値

住友林業の平屋が大人気の理由は、大開口の窓で外とのつながりを感じられるから。
住友林業の施工事例でも多く見られる「深い軒」は、機能面・見た目のかっこよさともに平屋との相性も良いです。

2位:一条工務店

一条工務店のWEBの画像

一条工務店の評判・口コミ
  • 一条工務店のi-smartは快適
  • 夏の暑さを感じさせない、快適な家
  • 光熱費、メンテナンス費を抑えられる

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安50〜80万円
対応地域全国46都道府県(沖縄を除く)
住宅タイプ平屋、2〜3階建て・2世帯住宅
工法木造
保証初期保証10年(延長で最大30年)

一条工務店は4年連続「もっとも売れている注文住宅会社」として、ギネス世界記録に登録されていますもちろん日本国内での着工棟数ランキングは1位です。一条工務店の強みは、住宅性能。この1点のみと言ってしまってよいかもしれません。

ひたすらに住み心地の良さを追求したメーカーで、高気密・高断熱という点においては業界No.1だと断言できるでしょう。

きのぴー

「家は、性能。」というキャッチコピーを掲げているだけのことはあるね!

一条工務店は、デザイン力が特に高いわけではありません。
断熱性能を高めるために仕様上できないことも多く、間取りの自由度もそれほど高いとは言えません。

注意

キッチンやお風呂などの住宅設備は一条工務店オリジナルの設備が標準仕様となっており、色々な住宅設備メーカーを検討して、こだわって選び抜きたい人にとってはマイナスポイントかもしれません。

しかし、なにより「冬はあたたかく、夏は涼しい」。とにかく住んでいて心地が良いんです。「住み心地が何より大事だよね!」と考える人々に支持され、信頼を集め、実績を重ねて、売上世界1まで上り詰めたハウスメーカーです。

きのぴー

私も共感できる…!見た目やデザインよりも、住宅性能・住み心地が何より大事かもって思います。

そして一条工務店といえば、「全館床暖房」が大人気!
LDKはもちろん、廊下からトイレ、お風呂に至るまで、家全体に床暖房が入ります。
冬に家の中にいて、寒いと感じることがないハウスメーカーです。

さらに、夏も涼しく快適に過ごすための「全館さらぽか空調」や、冬に室内を乾燥させないために家じゅうを加湿してくれる「うるケア」など、住み心地を高めるための一条工務店独自のオプションも多数ラインナップされています。

きのぴー

そして驚きなのが、これだけの高性能住宅を提供していながら、価格帯は三井ホーム・住友林業・積水ハウス・ヘーベルハウスなどのハウスメーカーと比較して安いこと!

MEMO

その他、外壁全面タイルが標準仕様である点も見逃せないポイントで、おうちがいつまでも美しい外観を保ちます

3位:桧家住宅

桧家住宅のWEBサイトの画像

桧家住宅の評判・口コミ
  • 夏でも冬でも全部屋が同じ温度
  • 電気代にビクビクしなくなった

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安50~60万円
対応地域
全国35都道府県
住宅タイプ
平屋、2〜3階建て・2世帯住宅・
工法木造
保証最長30年

桧家住宅は「Z空調(ゼックウチョウ)」という全館空調システムで有名な木造ハウスメーカーです。
全館空調を採用しつつ、総額をできるだけ安く抑えたい!という方にとって、桧家住宅は最有力候補のハウスメーカーだと言えます。

きのぴー

桧家住宅のZ空調は、全館空調シェアNo.1なんだよ!

大手ハウスメーカーで全館空調システムを採用すると、初期費用として250万~300万円前後かかります。
しかし桧家住宅のZ空調なら初期費用は150万~180万円前後と、約100万円ほど安いです。

さらに、桧家住宅の価格帯は高すぎず安すぎず、比較的手が届きやすい・コスパの良いハウスメーカーです。
全館空調を低価格で採用することができ、価格帯も手が届きやすい大手ハウスメーカーは桧家住宅だけです

きのぴー

はっきりとした強みがある、分かりやすいハウスメーカーだね!

桧家住宅だけの特徴という点ではもう一つ、「パレット定額制」が挙げられます。
こちらは「家の大きささえ決まってしまえば、どんな間取りにしようと金額は変わらない」というシステム。

そのため、家の大きささえ決まってしまえば、家づくりの早い段階から総額を把握することができ、後から見積もりがどんどん上がっていくという心配がありません。
シンプルな見積もり・総額の分かりやすさという点でも、桧家住宅がハウスメーカーでNo.1ではないでしょうか。

きのぴー

予算オーバーを気にしなくていいから、安心して家づくりが進められるよ。

私は夏も冬も快適に過ごせる全館空調が大好きなので桧家住宅を高く評価しています!

注意

しかし、全館空調を採用しない方にとって、桧家住宅を選ぶメリットは多くないでしょう。
また、工法の選択肢や商品ラインナップが少ないというデメリットがあります。

4位:パナソニックホームズ

パナソニックホームズのWEBの画像

パナソニックホームズの評判・口コミ
  • 定期点検でメンテナンスやアドバイスをしっかりしてくれる
  • 汚れが目立たない外壁
  • 耐震性能や保険内容が良い

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安65〜85万円
対応地域全国40都府県
住宅タイプ平屋、2〜4階建て・2世帯住宅・店舗併用住宅
工法鉄骨
保証初期保証35年間 ※商品によっては20年間 ※最長で60年まで延長可能

パナソニックホームズは家電大手の「Panasonic」が運営している鉄骨造のハウスメーカー。
Panasonicは住まいの設備・建材を多く販売しており、パナソニックホームズならPanasonicの商品を安く採用することができます。

超高層ビルに採用される制震技術を注文住宅にも採用しており、万が一地震によって建物が半壊・全壊した場合にはなんと家の建て替えを保証するプランがあります。
各ハウスメーカーそれぞれ強い耐震性をアピールしていますが、建て替えを保証するメーカーは極めて少ないです。

きのぴー

それだけ耐震性に関しては、揺るぎない自信があるっていうことなんだ!

そしてパナソニックホームズが創業当初からずっとこだわり続けているのが、住まいの空気環境。
パナソニックホームズも桧家住宅と同様に、全館空調システムに強みを持つハウスメーカーです。
パナソニックホームズの全館空調システム「エアロハス」は、目に見えない微粒子まで逃さない「HEPAフィルター」と併用することで、家じゅうの温度を快適にしつつ、徹底的に空気をクリーンにします。

MEMO

HEPAフィルターは精密機器工場などのクリーンルームにも採用されており、その性能は業界トップクラスです。

きのぴー

おうちのきれいな空気環境を叶えたい人にとって、パナソニックホームズは最有力候補だよ!

パナソニックホームズで最も支持されているオプションが「キラテック」という外壁タイル。
風合い豊かで高級感あふれるデザインは、道行く人も思わず足を止めてしまうような風格を演出します。

光触媒(ひかりしょくばい)機能を持つキラテックは、太陽の光で汚れを分解し、雨水によって汚れを洗い流します。
このセルフクリーニング効果により、どれだけ年月を経ても変わらない美しさを保ちます。

きのぴー

キラテックのデザインは個人的に本当に好きで…ぜひモデルルームに足を運んで見てほしいな。

キラテックは本当に大好きなのですが、私は内装のデザイン性が高いハウスメーカーが好きなので、パナソニックホームズはややマイナスです。パナソニックホームズはどちらかというとシンプルな内装が多い傾向です。
外観に関しても個人的にはあまり個性を感じられず、注目を集めるような、憧れられるような佇まいを実現しづらいように感じます。デザイン面のおしゃれさを追求したい人にとっては、住友林業や三井ホーム、積水ハウスなどのハウスメーカーの方がより魅力的に映ると思います。

注意

構造が鉄骨造・外壁にタイルを採用しているとなると、固定資産税の支払額が高くなってしまう点は、パナソニックホームズの1つのネックです。

5位:ユニバーサルホーム

ユニバーサルホームのWEBの画像

ユニバーサルホームの評判・口コミ
  • アウトドアの人にもおすすめできる
  • 床下がないので、浸水リスクが低い!
  • 冬はエアコン要らず

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安50〜90万円
対応地域全国41都道府県
住宅タイプ
平屋、2〜3階建て、二世帯住宅
工法木造
保証
初期保証10年・最長30年 ※有償メンテナンスの利用が延長の条件

ユニバーサルホームは1階全面床暖房が標準仕様であり、根強い支持を得ているフランチャイズのハウスメーカー。業界でも珍しい特徴や独自のメリットが多くある、個性的なハウスメーカーです。真っ先に挙げられる特徴が、1階全面床暖房が標準仕様であること。

MEMO

地球の内部の熱エネルギーである「地熱」を利用した、地熱床暖房システムで1階全体を暖めます。

そして、床暖房との併用が一般的に難しいとされる「無垢床」を、床暖房と一緒に採用することができることもユニバーサルホームの強み

きのぴー

平屋を建てる人はユニバーサルホームがおすすめ!だって1階ぜんぶ床暖房だから!

そして基礎にも珍しい特徴があります。通常の木造住宅は床下に通気口などを設けるのですが、ユニバーサルホームは砂利やコンクリートで床下をふさいでしまいます。床下に空間が一切ないため、床下浸水がありえない構造なんです。
ユニバーサルホームの家は床下浸水しません。洪水や河川の氾濫リスクが高いエリアの土地を購入される方にとって、魅力的なポイントですね。

床下に空間がないことでメリットがもう1つ、シロアリ対策になることです。
床下に湿気をためこまないため、シロアリが生息する環境に適しません。
シロアリは一般的に床下から侵入することが多いため、床下に空間がないことで被害に遭うリスクが大きく減少します。

きのぴー

床下が塞がれているだけでたくさんのメリットがあるんだね。

このように他のハウスメーカーにはない独自のメリットが多いため、合う人にはとても合うハウスメーカーです。
価格帯はローコスト~ミドルコストで建てられます。本記事のランキング15社の中でもトップクラスに安い価格帯で、コストパフォーマンスも高いと言えます。

きのぴー

クレバリーホームやアイフルホームと同様にフランチャイズのハウスメーカーであり、加盟店のレベルによってクオリティに差が生じるリスクがあることから、私はユニバーサルホームを選びません。

注意

また、コンクリートでふさいだ床下の配管に亀裂などのダメージが入ってしまった場合、メンテナンスが困難であるというリスクが怖いです。基礎が特殊であるためリフォームがしづらい点もマイナスです。

6位:住友不動産

住友不動産のWEBの画像

住友不動産の評判・口コミ
  • 内装が高級マンションみたい
  • 営業スタッフの提案力が良い
  • 予算オーバーだけど満足度は高い

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安80〜100万円
対応地域全国21都道府県
住宅タイプ平屋、2〜3階建て・2世帯住宅
工法木造
保証60年保証(初期保証は30年間)

住友不動産は、マンション・ビル建設で培ったノウハウを生かし、デザイン性の高い木造住宅を作ることのできるハウスメーカー。 2016年以降は毎年のようにグッドデザイン賞を受賞しており、高いデザイン性は業界内でも広く認められています。

特に住友不動産が得意なデザインは、高級感あふれるラグジュアリーな内装・外観。ホテルライクな雰囲気。高級ホテルのエントランスのような内装は、実際にかかる費用以上にリッチな雰囲気を演出します。

今まで数多くの高層・高級マンションを手掛けてきたからこその、住友不動産の強みですね。

山口編集者山口編集者

MEMO

キッチン・洗面化粧台・バスルームなども自社で手掛けるオリジナル商品があり、いずれも高級感があります。

きのぴー

高級感の演出という点では、ハウスメーカーでも1~2位を争うと思う!

そして、高層ビルで使われるような、超大型の1枚窓が採用できる珍しいハウスメーカー。

大開口の窓をダイナミックな1枚窓でオシャレにきめたい!という方は、住友不動産1択と言えるでしょう。

「ガラスマリオン」「ガラススクリーン」と呼ばれる住友不動産でしか採用できないデザイン性の高い窓商品もあり、根強い人気があります。

価格帯はミドルコスト~ハイコストで、高級感を演出しつつも、工夫次第でミドルコストで抑えることも可能。

住友不動産は注文住宅だけでなく、マンション・ビルの建設やリフォームまで幅広く手掛けているため、住宅設備を大量に安く仕入れることができ、その分安く提供することが可能になっているからです。

きのぴー

高級ホテルのような高見えする内装なのに、コストはそこまで高すぎない!ということが叶うんだね。

個人的にはデザイン性以外に魅力的だと感じるポイントはあまりなく、デザイン以外はハウスメーカー全体で平均的なクオリティだと感じます。

それなりに良いハウスメーカーだと思いつつ、決めてになるほどの魅力的な決定打に欠ける印象です。

7位:クレバリーホーム

クレバリーホームのWEBの画像

クレバリーホームの評判・口コミ
  • 担当者の評価が高い
  • 総タイルなのに安く建てられる
  • 地震や津波に強い家を建てられる

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安45〜70万円
対応地域全国47都道府県
住宅タイプ
平屋、2〜4階建て、二世帯、店舗兼用住宅
工法木造
保証
初期保証10年間 ※有償メンテナンスを利用すると最長30年まで延長可能

クレバリーホームは北海道から沖縄まで全国展開しているフランチャイズのハウスメーカーです。
全国数多くの工務店がクレバリーホームのフランチャイズに加入し、クレバリーホームの家づくりをお客さまに提供しています。

きのぴー

フランチャイズのハウスメーカーとしては、アイフルホームと並んで業界1~2位を争っているよ!

クレバリーホームの強みは、外壁総タイルの注文住宅を安く建てられるという点。
外壁タイルが得意なハウスメーカーは他にも、一条工務店やパナソニックホームズ、セキスイハイムなどが挙げられますが、いずれもクレバリーホームよりも価格帯が高いです。
そのため、外壁総タイルの家を建てつつコスパも追及するとなると、クレバリーホームはとても魅力的な選択肢です。

きのぴー

クレバリーホームの外壁タイル「クレタイル」は、タイル外壁支持率No.1なんだって!

さらに、クレバリーホームのタイルはデザインの種類が他のハウスメーカーと比べて非常に豊富です。
彫りが深いタイルを選んで重厚感を出したり、デザインの異なるタイルを貼り分けて外観にメリハリを出したりと、外壁総タイルながらも単調な見た目にならない点が、クレバリーホームの強みです。

MEMO

メンテナンスに手間・お金がかかりにくい・メンテナンス性の高さもクレバリーホームの特徴。


タイルはもちろん、屋根材には標準仕様で瓦が選べる、とても珍しいハウスメーカーなんです。

きのぴー

タイル・瓦ともにメンテナンスが少なくて済む素材なので、メンテナンスフリーが好きな方にはピッタリですね。

しかし、個人的には外壁総タイルの注文住宅にそこまで惹かれません。というのも、それなりに大きな家でなければ外壁総タイルの魅力は半減すると思っているからです。
外壁総タイルは大きなサイズの家で採用してこそ、その重厚感や迫力が出ると思います。

間取りに関するこだわりが強い私にとって、間取りの自由度があまり高くないクレバリーホームは合いません。

注意

クレバリーホームのSPG構造は重い外壁タイルを採用しても高い耐震性を発揮できる反面、柱が多くて間取りの制約が多いです。


8位:清水ハウス

積水ハウスのWEBの画像

積水ハウスの評判・口コミ
  • アフターケアがバッチリ
  • 住宅性能が高く耐震性に優れている

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安50〜80万円
対応地域全国46都道府県(沖縄を除く)
住宅タイプ平屋、2〜4階建て・2世帯住宅
工法軽・重量鉄骨、木造
保証永年保証(初期保証30年)

積水ハウスは1960年の創業以来260万戸以上の家を建てており、この記録は世界1位です。

長らく注文住宅業界を牽引しているハウスメーカーで、知名度や実績の点ではN0.1だと言えるでしょう。誰もが憧れるハウスメーカーです。

きのぴー

「積水ハウスで建てた」ということだけでステータスになる!このブランド力がもう積水ハウスで建てるメリットと言えてしまうんだ!

積水ハウスは良い意味でこれといった特徴がなく、どの項目においても高水準で弱点のないハウスメーカーです

積水ハウスは鉄骨造・木造のどちらにも対応することができ、ともに間取りの自由度の高さ・デザイン力の高さが特徴。
この特徴は住友林業と共通しており、価格帯もほぼ同じであることから、よく比較検討されるハウスメーカーです。

価格帯がトップクラスに高いこともあり、内装・外観には高級感が漂います。
おうちというよりは「邸宅」という表現がぴったりな、上質な家を提供しています。

MEMO

高級ブランドハウスメーカーだけあって、間取りや資金計画などの打合せも1邸1邸ていねいに進めていくので、じっくりと腰を据えた家づくりをすることができます。

きのぴー

そのため、あまり家づくりにこだわりがない人にとってはむしろもったいないかもしれません!他のハウスメーカーにすべきかも。

個人的には、何でもできるオールラウンダータイプのハウスメーカーよりも、何か1つ他社には負けない部分を持っている、例えば一条工務店や桧家住宅のようなハウスメーカーが好きです。

きのぴー

積水ハウスはあらゆる品質が高いのですが、「これだけは他社に負けない」という部分が感じられないため、私とは少し合わないと感じるハウスメーカーです。それと、私はブランド力を重視していません。

MEMO

ブランドに高額なお金をかけるよりも、コスパを追求していきたい人にとっては、他のハウスメーカーの方が合うでしょう。

9位:アイフルホーム

アイフルホームのWEBの画像

アイフルホームの評判・口コミ
  • ローコストでも高性能
  • リクシルの製品を安く導入できる
  • 気密性が高い

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安40〜60万円
対応地域全国41都道府県
住宅タイプ平屋、2〜3階建て・2世帯住宅、店舗兼用住宅、賃貸併用住宅
工法木造
保証初期保証10年、最長30年間保証

アイフルホームは住宅設備でもおなじみのLIXILが運営する、フランチャイズのハウスメーカー。
アイフルホームはLIXILの住宅設備を安く採用することができるので、LIXIL製品が好きな方には夢のようなハウスメーカーです。

きのぴー

Panasonicとパナソニックホームズも似たような関係性だよね!

アイフルホームは子育て世帯から大きな支持を得ているハウスメーカー。なぜなら、価格帯はハッキリとローコストであり、こどもにやさしい家を建てることが非常に得意だからです。

MEMO

アイフルホームではキッズデザイン研究所を設立し、子ども目線・子ども基準の住環境を日々研究。

壁のカドは丸みを帯びたR設計になっていたり、階段は転倒予防性能を備えたアイフルホームオリジナル商品になっています。子ども基準の家づくりが評価され、アイフルホームは10年連続キッズデザイン賞を受賞。日本子育て支援大賞にも選ばれた実績があります。

きのぴー

子育てしやすい・子どもが安全な家づくりに関しては、アイフルホームの右に出るハウスメーカーはないんだね!それでいてローコストなんだから、金銭的にも優しくてうれしいよね。

個人的に、アイフルホームはフランチャイズのハウスメーカーである点がネックだと感じます。フランチャイズに加盟している工務店次第で対応レベルやクオリティに差が出てしまうリスクがあるため、私はフランチャイズよりも大手ハウスメーカーの方が好きです。

きのぴー

キッズデザインも個人的にはあまり必要だと感じないです。子どもが子どもである期間はとても短く、そのためにわざわざ色々と工夫を講じる必要はないかなと感じます。

10位:スウェーデンハウス

スウェーデンハウスのWEBの画像

スウェーデンハウスの評判・口コミ
  • 12年住んでみて、後悔の無い家
  • 暖炉がかっこいい
  • とにかく家が暖かい

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安70〜100万円
対応地域全国23都道府県
住宅タイプ
平屋、2〜3階建て・2世帯住宅・バリアフリー
工法木造
保証
最長20年(初期保証10年間) ※保証期間を延長する場合は有償メンテナンスを受けるのが条件

「スウェーデンハウス」は北欧にあるスウェーデンの住宅をコンセプトとし、気密性や断熱性に優れた住宅を作っているハウスメーカー。
「北欧スウェーデンの厳しい寒さにも耐える暖かい家を日本にも」という願いから始まったスウェーデンハウスは、他のハウスメーカーと比べて気密性・断熱性がトップクラスに高いです。

きのぴー

オリコン顧客満足度・注文住宅部門にて、なんと10年連続第1位という実績があり、2024年現在も記録を更新中です!

スウェーデンハウスの1番おおきな特徴は「木製サッシ3層ガラス窓」。
3層ガラス窓を採用しているハウスメーカーがそもそも非常に珍しいうえ、木製サッシに関してはスウェーデンハウスだけの特徴です。
木製サッシはアルミのサッシと比べて約1,700倍の断熱性能を備えており、トリプルガラスとの併用で熱を通しません。

スウェーデンハウスは1棟1棟すべてのおうちでQ値(熱損失係数)・C値(相当隙間面積)・U値(外皮平均熱貫流率)を測定し、その数値を施主に伝えています。他のハウスメーカーではそもそも測定すらしないです。

MEMO

高気密・高断熱に自信があるからこそであり、実際に非常に優秀な数値を示していることから、暖かい注文住宅を求める人から強く支持されています。

きのぴー

厳寒のスウェーデンを基準とした高気密・高断熱住宅なんだね!

外観・内装は北欧テイスト一色であり、他のどのハウスメーカーとも全く異なるデザインのため、好き嫌いがはっきり分かれます。
スウェーデンハウスの北欧テイストが気に入った人は、もう他のハウスメーカーを選べないことでしょう。ぜひモデルハウスに足を運んでみてください。

きのぴー

ちなみに私はスウェーデンハウスのデザインにハマらなかったタイプです。私はジャパニーズモダンなテイストが好きなので、住友林業や積水ハウスのようなデザインが好きです。

気密性・断熱性が特に高いスウェーデンハウスや一条工務店のようなハウスメーカーは、間取りの自由度があまり高くない傾向があります。

注意

特に大開口・大空間・スキップフロア・ダウンリビングなどの間取りは苦手で、間取りにこだわりが強い方には合いません。

グランドネクスト不動産もおすすめ
  1. グランドネクスト不動産の仲介手数料は業界最安値水準
  2. 購入時の仲介手数料は最大無料
  3. 住宅ローンサポートで金利も大幅に節約!
  4. 10周年キャンペーンで最大20万円がもらえる

\10周年キャンペーン実施中!/

グランドネクスト株式会社公式

>>>ご成約の方に今なら最大20万円プレゼント!<<<

プロが選ぶハウスメーカーランキング20選(11位~20位)

ハウスメーカー坪単価住宅タイプ構造保証
セキスイハイムのロゴの画像
セキスイハイム
65〜85万円平屋 2〜3階建て
2世帯住宅 バリアフリー
木造 鉄骨最長30年
へーベルハウスのロゴの画像
ヘーベルハウス
85〜110万円平屋 2〜4階建て
2世帯住宅 賃貸併用
鉄骨 コンクリート
最大90年 (初期保証30年間)
三井ホームのロゴの画像
三井ホーム
75〜90万円平屋 2〜4階建て
賃貸併用住宅
木造
初期保証10年
※点検・有償メンテナンスの利用で最長60年まで延長可能
タマホームのロゴの画像
タマホーム
45〜50万円平屋 2〜3階建て木造
最長60年(初期保証10年)
※点検や有償メンテナンスの利用が延長の条件
アキュラホームグループのロゴの画像
アキュラホーム
50〜95万円平屋 2〜3階建て
2世帯住宅 賃貸
木造
初期保証10年・最長35年
※有償メンテナンスの利用が延長の条件
アイダ設計
アイダ設計
40〜60万円平屋 2〜3階建て
2世帯住宅
木造最長35年間
大和ハウスのロゴの画像
大和ハウス
70〜80万円平屋 2〜5階建て
2世帯住宅
木造
鉄骨
初期保証最長30年間、最大60年保証
※有料メンテナンスの利用が延長の条件
日本ハウスホールディングスのロゴの画像
日本ハウスHD
60〜70万円平屋 2〜3階建て
二世帯住宅
木造最長10年保証
トヨタホームのロゴの画像
トヨタホーム
40〜100万円平屋 2〜3階建て
二世帯住宅
木造
鉄骨
初期保証40年・最長60年間
住宅情報館のロゴの画像
住宅情報館
50〜65万円平屋 2〜3階建て
二世帯住宅
木造
初期保証10年・最長60年
※有償メンテナンスの利用が延長の条件

11位:セキスイハイム

セキスイハイムのWEBの画像

セキスイハイムの評判・口コミ
  • 地震に負けない家
  • 定期点検で丁寧に見てくれた
  • 断熱性能が高い

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安65〜85万円
対応地域
全国46都道府県(沖縄を除く)
住宅タイプ
平屋、2〜3階建て・2世帯住宅・バリアフリー
工法木造、鉄骨
保証最長30年

セキスイハイムは「あったかハイム」というフレーズで有名な、住宅性能・メンテナンス性に強みを持つハウスメーカー。
セキスイハイムの施工品質・施工の安定性はハウスメーカーの中でもNo.1であり、その根拠は家づくりの過程にあります。

通常、家というものは現場に運び込まれた木材を大工さんがひとつひとつ手作業で丁寧に造り上げていくものです。
すると、大工さんによって品質にばらつきがあったり、ヒューマンエラーによる施工ミスなどがどうしても発生します

しかし、セキスイハイムの家づくりはほとんどの作業を機械がおこないます。
自社工場の大型機械で家のおおよその枠組みを精密に造り上げ、あとは現場で組み立てるだけというもの。

MEMO

ミリ単位の正確な施工により、品質のばらつきがない・精度の高い注文住宅を提供することが可能なんです。天候にも左右されません。

きのぴー

かんたんなようで難しい、「設計通りの家づくり」を実現しているんだ!とても安心できるポイントだよね。

メンテナンス性の高さに関しても、ハウスメーカーNo.1と言って良いでしょう。
業界でも珍しいステンレス屋根はサビに非常に強く、外壁材は塗り替え不要の磁器タイル。屋根庇にはメンテナンス周期が長いアルミ素材、鉄骨の構造体にはサビに強い高耐食メッキを採用するなど、とことんメンテナンス性を高めた住まいです。

注意

セキスイハイムはデザイン性に関してはハッキリ苦手であると言えます

きのぴー

家の外観は箱型で近未来的なデザインになりがちで、好みが激しく分かれるところですが、私はあまり好きではありません。

セキスイハイムのメンテナンス性や施工精度の高さに特に魅力を感じない場合は、他のハウスメーカーを選んだ方が良いでしょう。
また、工場生産のためあまり間取りの自由度は高くありません。

12位:ヘーベルハウス

へーベルハウスのWEBの画像

へーベルハウスの評判・口コミ
  • 建物自体の耐久性が高い
  • 定期点検での対応が良かった
  • 地震が起きてもコップ一つ割れない

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安85〜110万円
対応地域全国23都道府県
住宅タイプ平屋、2〜4階建て・2世帯住宅・賃貸併用
工法鉄骨・コンクリート
保証最大90年(初期保証30年間)

ヘーベルハウスはオリコン顧客満足度調査・鉄骨造部門にて、2016年~9年連続満足度第1位を獲得しているハウスメーカー
キューブ型のモダンな外観が特徴的で、男性のファンも非常に多いです。

多くのハウスメーカーは全国どこでも建てられますが、ヘーベルハウスは東京・大阪・愛知などの都市部を中心としたエリアしか対応していません。
だからこそ、ヘーベルハウスは土地が狭い・日当たりが悪いなど、都市部の注文住宅が抱える課題を解決することが得意なハウスメーカーです。

きのぴー

狭小地や変形地などの特殊な条件の土地でも、暮らしやすい注文住宅を建ててくれる!

鉄骨造のハウスメーカーは数社ありますが、その中でも重量鉄骨を積極的に扱うハウスメーカーはヘーベルハウスだけです。
重量鉄骨の素晴らしいところは、軽量鉄骨よりも鉄骨の厚み・強度が強いため、軽量鉄骨よりもさらに大空間の間取りが可能だということ
そして、鉄骨の厚み・強度が強いということは、その分耐震性もアップしているということです。

MEMO

さらにヘーベルハウスは軽量性・高強度を兼ね備えた、ALCコンクリートから作られた外壁材を採用しており、「高強度かつ軽い」という理想的な耐震性能を実現しています

きのぴー

耐震性に関しては、ヘーベルハウスがNo.1だと評価する声が多いんだよ!

ヘーベルハウスが他のどのハウスメーカーよりも得意にしている間取りがあります。それは、2階リビングです。

都市部では土地が小さいことが多いため、隣家との距離が近く、1階にリビングを設けると日当たりが悪くなるケースが多いです。
2階リビングなら1階よりも採光しやすく、明るいリビングが実現できます。
このように、都市部の生活環境に合わせた間取りの提案力・実績がヘーベルハウスにはあります。

きのぴー

都市部で高耐震の注文住宅を建てた人にはヘーベルハウスがぴったり!

注意

デメリットを挙げると、ヘーベルハウスのALCコンクリート外壁は目地が多く、メンテナンスコストが高くなりやすいです。目安として、30年後に500万円前後かかります。特殊な外壁であるため、ヘーベルハウス以外のリフォーム会社に塗りなおしを依頼するのは不安…となるとヘーベルハウスに依頼することになり、費用を安くすることも難しいです。

きのぴー

個人的に、高耐震はもちろん素晴らしいのですが、一般住宅に重量鉄骨はやや過剰だと感じるため、私はヘーベルハウスを選択しません。必要以上の住宅性能を手に入れるために、必要以上のお金を払うのはコスパがあまり良くないように感じられるからです。


ヘーベルハウスは大手ハウスメーカーの中でもトップクラスのハイコストであり、高額な費用をかけるだけの納得感が欲しいのですが、私にとっては考え方の違うハウスメーカーです。

13位:三井ホーム

三井ホームのWEBの画像

三井ホームの評判・口コミ
  • 光熱費が安く済んでいる
  • 間取りの自由度が高く洗練されている
  • 全館空調に定評がある

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安75〜90万円
対応地域全国37都道府県
住宅タイプ
平屋、2〜4階建て、賃貸併用住宅
工法木造
保証
初期保証10年 ※点検・有償メンテナンスの利用で最長60年まで延長可能

三井ホームは高いデザイン性で人気を集める高価格帯ハウスメーカー。
得意なデザインテイストは「洋風」で、可愛らしくも上品で高級な雰囲気を演出することが得意です。

洋風テイストを得意とする大手ハウスメーカーは三井ホームだけであり、他社ではどうにも真似できない三井ホームらしさがデザインから溢れています。

MEMO

特に女性からの支持が厚いハウスメーカーです。

きのぴー

白を基調とした外観からは、どことなくお城のような美しさが感じられるおしゃれなハウスメーカーだよ!

優秀な社外のインテリアコーディネーターに内装デザインを外注している唯一のハウスメーカーであり、クロスや床材・天井材などはもちろん、家具やカーテン・絵画などに至るまで詳細に打ち合わせをしていきます。
デザイン性にこだわりのない方にとってはもはやもったいないので他のハウスメーカーを選ぶべきですが、とことん内装・外観にこだわりたい人にとっては三井ホームがピッタリです

家は平面的な広さではなく立体的な広さが大事だと考える三井ホームは、勾配天井・吹き抜けなどの上に広い間取り提案が大得意であり、実績も非常に豊富です。通常、断熱材というものは天井部分に施工されますが、三井ホームの断熱材は屋根部分に施工されるため、2階の勾配天井が取りやすいという強みがあります。

きのぴー

そのため、三井ホームは2階にリビングを設けることで天井の高いLDKを実現することができ、狭い敷地でも明るく開放感のある住まいを叶えることができます!

注意

三井ホームは高級ブランドであるため誰もが羨むハウスメーカーなのですが、それにしても高すぎる印象で、世帯年収がかなり高くないとなかなか手が出ません。


きのぴー

コストパフォーマンスを考える人にとってはあまり魅力を感じられないかもしれません。私もその1人です。

大手ハイブランド系ハウスメーカーの中でもメンテナンス性はあまり高くないです。
三井ホームには「経年優化」という考えがあり、時を経て劣化しているのではなく、味や風合いが増しているんだという考え方なのですが、私はあまり共感できません。

14位:タマホーム

タマホームのWEBの画像

タマホームの評判・口コミ
  • ミスはあったけどすぐに対応してくれた
  • おしゃれで良い家
  • 希望をたくさん取り入れることができた

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安45〜50万円
対応地域全国47都道府県
住宅タイプ
平屋、2〜3階建て
工法木造
保証
最長60年(初期保証10年) ※点検や有償メンテナンスの利用が延長の条件

タマホームはあらゆる企業努力によって低価格帯を実現している、人気のローコストメーカー。
「月々払っているあなたの家賃で家が建つ、20代のTamaHome」と謳っているだけあり、タマホームを選んだ決め手に「価格」を挙げる人が非常に多いです。

価格帯が低いからと言って、住宅性能が低いわけではないのがタマホームの強み。
耐震等級3」「長期優良住宅の基準を満たす高い断熱性」など、価格以上のコストパフォーマンスが感じられるハウスメーカーです。

きのぴー

あまり予算は多くないけど、建売住宅ではなく自由に間取りが決められる注文住宅が良い!住宅ローンの返済で辛い思いをしたくない!という人にはタマホームがピッタリ合うよ!

ローコストを実現するにあたり、仕方なく人件費なども削減しているため、すべての打ち合わせは営業さん1人でおこなう点には注意しましょう。
ハイブランドのハウスメーカーのように、インテリアコーディネーターや設計士が打合せに同席しないため、提案力はあまり高くありません。

注意

さらに、契約から着工までの打合せ期間は3か月前後と短いため、じっくり打合せを進めていきたい方はハイブランドハウスメーカーを選んだ方が良いです

標準仕様の設備を選べばローコストで収まりますが、あれこれこだわってオプションを付け足していくと、結局ミドルコストくらいまで上がってしまい、ローコストのメリットが薄れてしまいます。
しかもローコスト系のハウスメーカーは標準仕様の設備のグレードがそこまで高いわけではないので、グレードの高い設備や仕様をオプションで選びたくなりがちです

きのぴー

これはローコスト系のハウスメーカーに共通するデメリットですので、注意しましょう。価格を追い求めるなら、できるだけこだわりを捨てて標準仕様内で選ぶことが大切です。

15位:アキュラホーム

アキュラホームのWEBの画像

アキュラホームの評判・口コミ
  • デザイン性が高く、内装がきれい
  • デザインセンスがあり坪単価は安め
  • ローコストで品質も良い

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安50〜95万円
対応地域全国14都府県
住宅タイプ
平屋、2〜3階建て、二世帯住宅
工法木造
保証
初期保証10年・最長35年 ※有償メンテナンスの利用が延長の条件

アキュラホームは「高品質なのに低価格」という点に徹底的にこだわっているハウスメーカー。
クギ1本・ビス1個・大工の手間賃など約20,000もの項目をデータベース化し、本当に細かなところまでコストカットしているからこそ、高品質なのに低価格を実現できています

アキュラホームの強みは、間取りの自由度の高さ。
一般的な耐力壁の15倍の強度と言われているオリジナル耐力壁、「8トン壁」を用いた工法で、大開口・柱のない空間を実現します。
アキュラホームの人気商品「超空間の家」は、縦にも横にも広い大空間を実現することができ、「キリンさんと暮らせる」と謳っているほどです。

きのぴー

間取りの自由度も価格もどちらも諦めたくない人にとって、アキュラホームは最有力候補かも!

大開口・大空間という点では住友林業と同じですが、住友林業のビッグフレーム構法の方がやや自由度は高いです。
何よりも間取りの自由度を優先するなら、アキュラホームよりも住友林業を選択しましょう。

きのぴー

価格帯も含めて検討するならアキュラホームも魅力的ですが、私は自由度を優先したいので住友林業を選びます。また、気密性・断熱性にやや物足りなさを感じます。

断熱性における最高等級である、断熱等級7の注文住宅を建てられる数少ないハウスメーカーの1つではあるのですが、オプションが高額になります。

注意

断熱性能に力を入れている他のハウスメーカーに比べて、標準仕様ではそこまで断熱性能が高くない点には注意しましょう。

価格帯はローコストだと言われることが多いアキュラホームですが、それは一昔前のアキュラホームのイメージであり、現在はミドルコスト寄りのハウスメーカーと言えるでしょう。

16位:アイダ設計

アイダ設計の公式サイト

アイダ設計の評判・口コミ
  • 坪単価が安く、ローコストで家を建てることができる
  • 大手のハウスメーカーとして信頼されている
  • 成約物件の8割以上が1000万円台で家を建てている

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安40〜60万円
対応地域全国33都道府県
住宅タイプ平屋、2〜3階建て、二世帯住宅
工法木造
保証最長35年間

埼玉県に本社を置くアイダ設計は、注文住宅の設計や施工をはじめ、不動産の売買・賃貸・仲介など住まいに関わる事業を展開しています。海外にグループ企業を立ち上げているほか、2021年6月には上場も果たすなど、今勢いのあるハウスメーカーです。

アイダ設計は、タマホームやレオハウスなど日本有数のローコストハウスメーカーと肩を並べる企業です。というのも、プレカットや現場開発、施工まで自社で一貫対応していることから、余分なコストを抑えた“正直価格”を売りにしていることが挙げられます。

耐震性も非常に高く、耐震等級は建築基準法で定められている最高レベルである「3」を獲得しており、ローコスト住宅ながら長年培ってきた技術を住宅性能の部分に遺憾無く発揮しています。

浜崎編集長

性能面はオプションや商品によって変わるものの、坪単価が安いぶんハイグレードな家をオーダーしやすい、というのは嬉しいですね。

17位:大和ハウス

大和ハウスのWEBの画像

大和ハウスの評判・口コミ
  • 暖房効率が良い
  • トリプルサッシの窓で雨音が気にならない
  • 担当営業マンの対応が良かった

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安70〜80万円
対応地域全国47都道府県
住宅タイプ
平屋、2〜5階建て・2世帯住宅
工法木造・鉄骨
保証
初期保証最長30年間、最大60年保証 ※有料メンテナンスの利用が延長の条件

「ダイワハウス」は木造と鉄骨の両方を展開しているハウスメーカーです。ダイワハウスが開発した「D-NEXT(ディーネクスト)」は大地震にも耐えて揺れを吸収させる特徴があります。 揺れが長く続くとそれだけ建物に傷が付く可能性がありますが、ダイワハウスの注文住宅は地震の揺れを早く無くすので住宅の寿命を長くすることが可能です。

また初期保証は最長で30年、メンテナンス工事(有料)を定期的に利用することで最大で60年間の保証期間にすることもできます。60年を超えた場合も耐久性能診断書を個々に作成しサポートしてくれます。 さらに、大和ハウスは国が定めている「マイホーム借上げ制度」の認定を受けており、移住・転勤の際に他の方に貸出をすることが可能です。また、借り手が見つからない場合でも制度に加入することで賃料が毎月支払われます。

18位:日本ハウスホールディングス

日本ハウスホールディングスのWEBの画像

日本ハウスホールディングスの評判・口コミ
  • 希望と予算をすり合わせてくれた
  • 標準仕様のグレードが高い
  • 震度6強の地震でもあまり揺れを感じなかった

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安60〜70万円
対応地域全国47都道府県
住宅タイプ平屋、2〜3階建て、二世帯住宅
工法木造
保証最長10年保証

日本ハウスホールディングスは、シロアリや湿気に非常に強い檜(ヒノキ)を材料として使っているハウスメーカーです。檜の耐久性は1000年は落ちないので、子供、孫の世代まで安心して使えるのも魅力的なポイント。

さらに、檜に含まれているフィトンチッド成分による抗菌や防虫効果が優れているので、室内の衛生状態が保たれたり自律神経が安定しリラクゼーション、ストレス軽減の効果があります。

今後日本の注文住宅で普及するであろう「ZEH住宅」を推進しており、ZEH住宅に20年以上住むとで380万円以上の光熱費を節約できます。住宅を建てる際に最大で150万円の補助金が出るので頭金を節約できる可能性もあります。 住宅が完成するまでは、下請けやフランチャイズの業者に流すことはなく自社の担当者が打ち合わせから申し込みまで一貫してつきますので、要望通りの注文住宅を建てられる可能性が高いです。

19位:トヨタホーム

トヨタホームのWEBの画像

トヨタホームの評判・口コミ
  • 全館空調が快適
  • ZEH住宅が建てられる
  • 車をガレージに格納したい人におすすめ

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安60〜70万円
対応地域全国47都道府県
住宅タイプ平屋、2〜3階建て、二世帯住宅
工法木造
保証最長10年保証

トヨタホームは、世界的自動車メーカーであるトヨタ自動車のグループ企業であるハウスメーカーです。長年の自動車製造で培った確かなノウハウを元に、住宅性能の高さを引き上げているのが特徴です。 トヨタホームの家は全館空調システムの「スマート・エアーズ」を採用しており、24時間365日快適な空間を作り出せます。耐震等級は最高ランクである「3」を記録していて、耐震性は問題ありません。

また、トヨタ自動車のグループ会社ならではの自動車給電システムである「クルマde給電」のサービスもオプションで用意されており、万が一停電があった際でもケーブルを電気自動車と繋げれば最大で4. 5日分の電力確保が可能です。

20位;住宅情報館

住宅情報館のWEBの画像

住宅情報館の評判・口コミ
  • 土地探しに強い
  • 自社所有の土地で建てると、地盤改良工事費が無料!
  • 完全自由設計ができる

 評判・口コミの詳細はこちら≫

坪単価の目安50〜65万円
対応地域全国13都府県
住宅タイプ
平屋、2〜3階建て、二世帯住宅
工法木造
保証
初期保証10年・最長60年 ※有償メンテナンスの利用が延長の条件

住宅情報館は飯田グループホールディングスのグループ会社であり、関東や関西を中心に展開しているハウスメーカーです。セミオーダー形式で、合計で13種類ある中からお客様の間取りの要望に合わせた住宅づくりを目指します。

家づくりをしている最中は営業担当者や設計する建築士はもちろんのこと、インテリアコーディネーターが住宅内に関するアドバイスをしてくれるので、わからないことがあったとしても安心して質問できます。

浜崎編集長

九州や仙台を除く東北、北海道、四国、北陸に関しては店舗がありませんので、関東・関西圏で新築住宅を建てる方のみに限られるのは注意が必要です。

大手ハウスメーカー着工棟数ランキング

大手ハウスメーカー着工棟数ランキング

次に大手ハウスメーカーの着工棟数ランキングをご紹介しましょう。住宅産業新聞社の数値の他に、各社のIR情報から気になる情報をご紹介します。

浜崎編集長

戸建てや注文住宅を検討している方はぜひご覧ください!
企業名戸建て 総販売戸数
プライムライフテクノロジーズ12,49021,721
(パナソニックホームズ)3,9759,857
(トヨタホーム)3,7324,012
一条工務店約12,000
積水ハウス10,61038,251
積水化学工業住宅カンパニー9,89012,160
住友林業8,7379,711
旭化成ホームズ8,03014,889
大和ハウス工業6,76040,758
ヤマダホームズ2,9913,057
三井ホーム2,5983,724

引用:住宅産業新聞社一条工務店 企業情報飯田グループホールディングスタマホーム

プライムライフテクノロジーズとは、2020年に設立されたパナソニックとトヨタ自動車が街づくり事業を推進する会社として設立した合弁会社で、トヨタホームの他に松村組なども参画している企業です。

1位の飯田ホールディングスは年間の総販売個数が46,000戸と群を抜いて圧倒的な数字を計上していることが分かります。

積水ハウスが最大手という印象が強い中、一条工務店やタマホーム、セキスイハイム(積水化学工業)も人気が高いと言えます。

注意

ハウスメーカーの中にはIR情報等で正確な着工件数を公表していない企業も多いため、参考としてご覧ください。

ハウスメーカーの注文住宅相場と坪単価を比較

この章では、日本のハウスメーカーで注文住宅を建てた際の相場および坪単価の平均について紹介します

注文住宅の全国相場は平均3,454万円(首都圏の平均3,772万円)

日本における注文住宅の相場平均は、住宅金融支援機構調べによると2019年度3,454万、首都圏の平均で3,772万円になります。 以下の表で金額別に見る注文住宅の特徴についてまとめました。

金額注文住宅の特徴
1,000万円台
・シンプルなデザインと間取りが特徴 ・耐震性や耐久性がより重視される ・オプションはほとんどつけられない
2,000万円台
・耐震や断熱性の基準はクリアできる ・部分的なデザインにこだわれる ・全て思い通りにするのは難しい
3,000万円台
・注文住宅の全国相場の価格 ・自由な設計でもほぼ思い通りに実現できる
4,000万円台
・デザインや住宅性能のグレードアップの要望がほとんど通る ・オプションにもこだわれる

注文住宅を建てる場合は、住宅メーカーによっては1,000万円台での施工も可能ですが、予算が限られてしまうため思い通りの間取り・デザインにすることは難しいです。

上記の表のように、予算が大きければ設計・間取りに関する自由が利くようになるので、要望通りの住宅を建てるためには3,000万円台〜の予算が必要になります。

坪単価の平均は70万円〜80万円程度

坪単価代表的なハウスメーカー
70万円以下
(ローコスト住宅)
タマホーム住宅情報館
70万円以上80万円以下
(平均的な注文住宅)
大和ハウスセキスイハイム
80万円以上
(高級ハウスメーカー)
スウェーデンハウス住友不動産

ハウスメーカーの坪単価の全国平均は70〜80万円程度です。日本の注文住宅の坪数平均が40坪なので、注文住宅の価格(本体工事費のみ)は2,800〜3,200万円前後になります。

本体工事費は建物の建築総額の70%〜80%を占め、住宅ローン関連費用や外観の工事費用などが30〜20%の金額となります。 したがって、本体工事費が4,000万円の場合は、外構に関する工事や住宅ローン関連費用、登記簿登録料などが800〜1,200万円ほどかかりますので、建築総額は5,000万円前後かかると見積もってください。

浜崎編集長

外構に関する工事とは、住宅の周囲を囲む塀や門、駐車場などを工事する費用のことです。

ハウスメーカーで注文住宅を依頼する際の注意点

この章では、注文住宅をハウスメーカーに依頼する際に注意したいポイントについて紹介します。

ハウスメーカーで注文住宅を依頼する際に注意したいポイント
  1. 坪単価のみでハウスメーカーを選ばない
  2. 注文住宅はセミオーダー形式にする
  3. 事前にカタログやモデルハウス(展示場)で情報を収集する
  4. ハウスメーカーごとに耐震性・耐久性・断熱性を確認する

注文住宅選びで失敗しないためにも、こちらは選び方と合わせてよく読んでおくことをおすすめします。

坪単価だけでハウスメーカーを選ばない

注意したいのは、坪単価という単一の基準だけでメーカーを選んではいけないということです。 理由は、坪単価というのはあくまで住宅本体の費用を坪数で割っているに過ぎないからです。

ハウスメーカーごとに本体工事がどの範囲まで含まれるのかは異なるため、実際の価格は公表されている坪単価以上になる可能性があります。 さらに、ハウスメーカーごとに異なりますが、空調システムや制振装置などが坪単価に関わってくる場合もあります。

注意

坪単価の高さ・安さは選ぶ基準のひとつではありますが、メーカーごとに定義が異なるので営業担当者との話し合いで坪単価の根拠について伺うようにしてください。

注文住宅はセミオーダー形式にする

注文住宅を建てる際には、セミオーダー形式がおすすめの施工方法です。 フルオーダーとセミオーダーのメリット・デメリットは以下の表の通りです。

オーダーメリットデメリット
セミオーダー・費用はフルオーダーより抑えられる ・原型が用意されているので間取りイメージが作りやすい・自由度はフルオーダーに比べると低い
フルオーダー・間取りの自由度が高い・費用はセミオーダーに比べると高くなる

上記のように、セミオーダーは設計が完全に自由なフルオーダー形式に比べると自由度は低いです。 一方で、価格はフルオーダーに比べると安く、すでに元となる間取りプランがあるので、完成後のイメージがしやすくなっているのがメリットになります。間取りで譲れないこだわりを持っており、それがセミオーダーでは実現困難な場合はフルオーダー形式で設計ができるハウスメーカーがおすすめです。

ただ、フルオーダーは間取りが完全に自由なため価格が高くなり、完全にオリジナルな住宅を作るためメーカーの技術力を目利きする必要があります。

浜崎編集長

こだわりを優先するのか、もしくは価格の安さを優先するのかバランスを考えて選択してください。

事前にカタログやモデルハウス(展示場)で情報を集めておく

注文住宅を建てる場合は、ハウスメーカーが展開しているカタログ・モデルハウス(展示場)で情報を集めてください。カタログで気になったハウスメーカーは実際に展示場に出向いて現地でどのようなデザインをしているのかなどをチェックします。

ただ、モデルハウスやカタログに掲載されている住宅は見栄えが実際の住宅よりも良く見えがちなので、参考程度に留めておくのが良いです。 実際に住宅を体験してみたいという方は、モデルハウスでの1泊2日の宿泊体験サービスを実施しているハウスメーカーもありますので、都合がつけば応募してください。

浜崎編集長

ハウスメーカーの候補を3社程度に絞ったら、モデルハウスの他にも実際に住宅に住んでいる方の家を見せてもらうと間違いがないでしょう。
モデルハウスで掴めなかった実際の間取りのイメージがつきやすくなるのでおすすめです。

事務員

ハウスメーカーごとに耐震性・耐久性・断熱性を確認する

デザインと一緒に確認しておきたいのがハウスメーカーごとの「耐震・耐久・断熱性」の3つです。耐震性を確認する基準として、耐震等級と呼ばれるものがあり「1」〜「3」までの3段階に分かれています。

数字が大きければ大きいほど耐震性に優れた住宅だということがわかるので、ハウスメーカーの公式ホームページを見て確認するのがおすすめです。

耐久性は、入居後のメンテナンス費用を抑えるという点で重視してください。紹介したハウスメーカーの中で、クレバリーホームは外壁タイルの汚れを雨・太陽光の力を使い削ぎ落としてくれる素材を使っています。 結果として10年間で85万、30年で255万円のメンテナンス費用の節約が可能になるので、耐久性が高いということになります。

断熱性が高い家は冬は暖かく、夏は涼しく快適に過ごせます。各ハウスメーカーの断熱性の高さを確認するには、国が定めている「断熱性能等級」を確認してください。

浜崎編集長

「断熱性能等級」は「1」〜「4」の4段階に分かれており、数字が大きいほど断熱性能が高いので「4」に近いハウスメーカーを選ぶのがおすすめです。

家を建てた後に失敗・後悔するよくある事例と対策

注文住宅を建てた後に良くある後悔・失敗の事例を紹介します。

注文住宅を建てた後に良くある後悔・失敗の事例
  • 日当たり・風通しが悪い
  • 収納が少ない・トイレやキッチンが狭い
  • 立地が周辺環境が良くない
  • 知識不足で後々面倒な手続きが必要になった
  • 住宅ローンで後悔してしまった

また、それぞれの事例に対する対策について紹介しますので、注文住宅を検討している方はぜひ参考にしてください。

日当たり・風通しが悪い

日当たり・風通しが悪い立地を選んでしまって失敗したという声は、当編集部で調査したところ多く見られました。住宅が完成した後に日当たりの向き・風通しは変更できないので、建てる前によく確認するべきです。

日当たりの対策は、窓の位置を南にすることでより多くの太陽光を取り込むことです。風通しは、住宅に吹き抜けを設計段階で取り入れることで、住宅全体に風が行き渡るようになります。

浜崎編集長

したがって、日当たりや風通しを良くしたいのであれば建築士や営業担当者との打ち合わせの段階で要望を伝えてください。

収納が少ない・トイレやキッチンが狭い

実際に家を建てると収納が少なく、キッチンやトイレのスペースが狭いという声も見られます。 ただ、収納やキッチン・トイレでスペースを取ってしまうと居住可能な区域が少なくなってしまうので、バランスの取り方が難しい部分になります。

MEMO

対策として、住んでいる家の収納やトイレ、キッチンスペースを基準にして考え、本当にトイレやキッチンでスペースを取れるのかどうか検討してください。

立地や周辺環境が良くない

住宅周辺の環境や立地で失敗したという声も見られました。住宅の間取りはリフォームすることで変えられますが、周辺環境は家ごと引っ越さなければならないので、すぐに変更するのは難しいです。 そのため、建てようと検討している土地は必ず見学にいき、周辺の環境(道路の交通量や騒音など)をよく観察してください。

浜崎編集長

土日と平日、昼間と夜など訪問するパターンを増やすと、周辺環境の状況がより見えてくるので何度も下見するのがおすすめです。

知識不足で後々面倒な手続きが必要になった

依頼主側の知識不足により、入居前とその後の注文住宅に対するイメージが違っていて後悔しているという声が聞かれます。 ハウスメーカーの営業マンが必ずしも的確な提案をしてくるとは限らないので、自分が知識を身につけておくことが大切です。

注文住宅を買うのであれば、ハウスメーカーのカタログを取り寄せたり、住宅に関する法律などをある程度知っておくのはもちろんのこと、展示場に足を運んでデザイン・間取りに関する知識を増やすことで、より理想の注文住宅づくりができるようになります。

住宅ローンで後悔してしまった

「住宅ローンの返済計画が狂ってしまい後悔した」という声もいくつか見られます。 注文住宅は数千万単位の買い物となるので、一括払いではなくローンを組んで長い年月をかけて返済するケースが多いです。 ただ、返済期間中に勤め先が倒産するなどしてローン返済が滞ってしまい売却せざるえないというケースも考えられます。

したがって、ローンの返済負担を少しでも軽減するために頭金を全額自分で用意したり、諸費用を全額一括で払えるだけの貯蓄をしておくなど工夫が必要です。

浜崎編集長

住宅ローンを組む際は、事前にシミュレーションを行いどのくらいの返済金額になるのかを想定しておくことが必須です

ハウスメーカーと注文住宅に関するよくある質問

ハウスメーカーと注文住宅に関してよくある質問をこちらの章では取り上げます。

ハウスメーカーと注文住宅に関してよくある質問
  1. そもそもハウスメーカーとはなんですか?
  2. 坪単価の計算式はどのような仕組みですか?
  3. 注文住宅は1,000万円以下で建てることは可能ですか?
  4. 着工から引き渡し完了までの期間はどのくらい?
  5. 土地探しは自分でやるべき?依頼するべき?
  6. 家を建てる工事費の具体的な内訳は?

Q:そもそもハウスメーカーとはなんですか?

A.ハウスメーカーとは間取りの設計から住宅の施工まで一気通貫で行う業者のことを指しています。 厳密に言葉が定義されているわけではないので、設計を自社で行い実際の施工は下請けの業者に依頼するハウスメーカーも一部存在しています。

Q:坪単価の計算式はどのような仕組みですか?

A.坪単価は建物本体の建築価格を坪数で割った値段のことを指しています。

建物の建築価格が2,000万円で坪数が40坪であれば、坪単価は2000÷40で50万円となります。

浜崎編集長

単価は建物本体の建築費用のみに適用されます。建築総額はさらに高くなりますので注意してください。

Q:注文住宅は1,000万円以下で建てることは可能?

A.タマホームの平屋であれば建築価格1,000万円以下で注文住宅を建てられます。 ただ、オプションや内外装にはこだわりが持てない点は注意してください。

Q:着工から引き渡し完了までの期間はどのくらい?

A.一般的に着工から引き渡し完了まで早くて3ヶ月、遅めだと半年(6ヶ月)ほどかかります。 住宅の天候・規模によって納期が変更する可能性があるので、営業担当者に確認をおすすめします。

Q:土地探しは自分でやるべき?依頼するべき?

A.ハウスメーカーに土地探しを依頼すると手数料が土地代の3〜5%の相場で発生するので自分でやる方が良いです。 ただ、依頼した土地で注文住宅を建てた場合は手数料が無料・割引されるケースもありますので、担当者にルールがどうなっているのか確認するのがおすすめです。

Q:家を建てる工事費の具体的な内訳は?

A.注文住宅の工事費の内訳は以下のようになります。

注文住宅の工事費の内訳
  • 本体工事費(総額の約70%)
  • 外構費用(総額の約20%)
  • 住宅ローンや税金などの諸費用(約10%)

浜崎編集長

全体の工事費は本体価格の3割増でかかると考えてください。

まとめ

プロが格付けしたハウスメーカーランキングはいかがでしたでしょうか。

当編集部が調査した結果、2022年に最もおすすめのハウスメーカーは「スウェーデンハウス」です。 スウェーデンハウスは断熱性・耐久性・耐震性が非常に高く、アフターサービスも50年間無料診断があり、住宅性能・営業の対応・アフターサービスを総合的に見て最も優れたハウスメーカーと言えます。

ただ、スウェーデンハウスに相性が良い方もいれば悪い方も必ずいますので、ハウスメーカー選びをする際は複数社を比較して相性の良いメーカーを選ぶのが大切です。 ハウスメーカーはそれぞれ得意とする工法や構造が異なりますので、ご自身が希望する間取りプランや予算額により近いハウスメーカーを選んでください。

また、事前に知識を積まなかったことで住宅を建ててから後悔した方も多いです。注文住宅は人生最大の買い物ですから、準備と知識をしっかりと身につけてから家を建てる検討をしてください。

関連記事
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20
評判・口コミ
飯田産業一条工務店
オープンハウススウェーデンハウス
住友林業住友不動産
セキスイハイム積水ハウス
大和ハウスタマホーム
トヨタホーム日本ハウスHD
パナソニックホームズ桧家住宅
ヘーベルハウスポラテック
アイダ設計三井ホーム
三菱地所ホームヤマダホームズ