【最悪?】アイフルホームに対する苦情まとめ|評判・口コミを調査!

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

この記事のまとめ
  1. アイフルホームへの苦情はあるのか調査!
  2. アイフルホームの評判は最悪?良い評判・悪い評判
  3. アイフルホームのメリット・デメリットを解説
  4. 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
  5. <PR>「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!

\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/

 
>>>無料カタログをお取り寄せ<<<

  マイホームを建てる際にアイフルホームを検討する方もいらっしゃるのではないでしょうか。

アイフルホームの評判を調べると「最悪」「苦情」といったキーワードを目にすることがあり不安になるかもしれませんが、実際には全国で建築が可能な上に、相談しやすい体制が整えられており非常に人気のあるハウスメーカーです。

今回はアイフルホームの評判・口コミを良い・悪いに分けてご紹介します。

浜崎編集長

実際に家を建てる際のメリットやデメリットも記載しているので、これからアイフルホームで家を建てようと検討している方は、ぜひ参考にしてください。

【最悪?】アイフルホームに対する苦情

アイフルホームに対する苦情 ハウスメーカーを検討する際に気になるのが、そのハウスメーカーに関する苦情や悪い評判の有無です。

正直、悪い評判やトラブルが全くないハウスメーカーはありません。大切なことはトラブルが発生した際にきちんと対応してくれるかどうかです。

この章では、アイフルホームに対する苦情をいくつか取り上げました。

アイフルホームに対する苦情・悪い評判
  • 床鳴りが気になる
  • 後悔している
  • 外壁の保証が1年のみ
  • 定期点検に来ない
  • FC店だから本社が対応してくれなかった

床鳴りが気になる

後悔している

外壁の保証が1年のみ

アイフルホームは価格を抑えている分、家のダメージが入りやすいという悪い評判もありますそのため、入居後はなるべく家のメンテナンスにも注意を払いましょう。 またフランチャイズのため、金額や施行に当たり外れがでてしまうこともあります。

定期点検に来ない

MEMO
場合によっては無償で補修修理をしてくれる場合もあるので、気になる場合はあらかじめスタッフに相談することがおすすめです。

FC店だから本社が対応してくれなかった

アイフルホームの良い評判・口コミ

では次に良い評判・口コミを見ていきましょう。アイフルホームに関してはポジティブな意見が非常に多く、「最悪」と言われるような評判はありませんでした。
アイフルホームの良い評判・口コミ
  • 見積もり取った中で一番安い
  • ローコストでも高性能
  • リクシルの製品を安く導入できる
  • 気密性が高い
  • ローコストなのにおしゃれ

見積もり取った中で一番安い

ローコストでも高性能

リクシルの製品を安く導入できる

気密性が高い

アイフルホームの断熱性能の高さで高評価の口コミが見つかりました。
また、売って終わりではなく、責任を持って定期的にサポートを行ってくれるのも特徴的です。必要であればリフォームの提案などもあるので、非常に頼もしい存在と言えます。 入居後のアフターサポートまでしっかりとお願いしたい場合はアイフルホームがおすすめです。

ローコストなのにおしゃれ

マイホームはコスパが良いのも大きなメリットの1つです。
アイフルホームの価格が安い理由は、業界初のフランチャイズ方式を導入したことによります。フランチャイズだからと言って性能や品質は落ちることはなく、値段の割に高性能な面が多いので、若い世代にも人気があります。
MEMO
坪単価もハウスメーカーの中では比較的安い部類に入るので、できる限りコスパの良いハウスメーカーに依頼したい場合はアイフルホームを検討しましょう。

アイフルホームで家を建てるメリット

アイフルホームで家を建てるメリットとしては下記の4つが挙げられます。
アイフルホームで家を建てるメリット
  • ローコストで家を建てられる
  • 耐久性に優れている
  • LIXILグループという強み
  • キッズデザインを採用
いずれもマイホームを建てる際に大きなメリットに繋がるものばかりです。それぞれのメリットについて細かく紹介します。

ローコストで家を建てられる

アイフルホームで家を建てる際の最大のメリットととしてローコストで家を建てられることが挙げられます。 マイホームを建てる際にコストパフォーマンスを気にする方にとって大きなメリットです。
お客様とFC加盟店が直接契約をするので、中間マージンが発生しないことからコストカットに繋がります。 家を建てる際の資材を仕入れる際は、一括購入を行っているのでさらなるコストダウンを実現しているのも強みです。

耐久性に優れている

アイフルホームは家を建てる際に耐久性にこだわりを見せています。実際に実物大の家で耐震テストを行っている上に、耐震等級3相当の耐震性能を備えているのがアイフルホームの家作りのメリットです。
MEMO
耐震性能だけではなく外壁や屋根など基本的なところにも力を入れています。より美しい見た目が持続する工夫や、防水性を高める仕組みなども積極的に導入されているのもポイントです。

LIXILグループという強み

アイフルホームはLIXILグループということも強みの一つとして挙げられます。LIXILは建設、設備機器を取り揃えており、住関連サービスを幅広く提供している企業なので信頼性が高いのがポイントです。 実際に住宅サッシ類、バスルーム、システムキッチンなど様々なものを販売しています。
アイフルホームはそのLIXILの一員なので、資材を一括購入でき、コストダウンに繋げてお客様にメリットを提供することに成功しているのです。

キッズデザインを採用

アイフルホームではキッズデザインを採用しているので、子供がいる家庭でも安心して暮らすことができます。実際には下記の工夫が取り入れられているのがポイントです。
Wソフトモーション引戸 扉を開ける時も閉める時もゆっくり進む
滑り止めクッション 転んだ時の衝撃を和らげる
R出隅加工 室内の壁にぶつかった時の怪我を軽減
また、両親が子供の動きを見守れる動線配慮などもされているので、万全な体制が整っています。より家族で安心して暮らしたい場合はアイフルホームのキッズデザインがおすすめです。

アイフルホームで家を建てるデメリット

アイフルホームで家を建てるメリットは複数存在しますが、同時にデメリットも存在します。自分が家を建てる際に求めている基準などと比較して、細かくデメリットを確認することが大切です。

フランチャイズのため別会社が工事を請け負う

アイフルホームは、「株式会社LIXIL住宅研究所」が母体となっているフランチャイズのハウスメーカーなので、工事を請け負うのは別会社となります。 そのため、一括で工事まで請け負ってくれるハウスメーカーと比べると意思の疎通のズレなどが懸念点となります
一括で工事まで請け負ってくれるハウスメーカーであれば設計、施工、管理まで同じ会社が行うので、ズレが生じにくいですよね。

事務員

浜崎編集長

そうですね。ですがアイフルホームのように別会社に施工を頼むハウスメーカーだと、意識のズレが起きやすくなります。そういった点が気になる場合は、あらかじめ懸念点として把握しておくことが大切です。

建材を選べない

アイフルホームはLIXILから建材を一括購入をしており、ローコストで施工を行っている関係上、建材まで自由に選べません。そのため、建材までこだわりたいという方にとってはデメリットとなります。
注意
建材までこだわってマイホームを建てたいという場合は、他社のハウスメーカーとも比較検討することがおすすめです。その上で自分で納得できるハウスメーカーを探すことが重要となります。

アイフルホームの苦情はどこに連絡する?

アイフルホームの良い評判・悪い評判をご紹介しましたが、実際にトラブルが発生した場合どこへ連絡すれば良いのでしょうか?
アイフルホームはFC経営なので、加盟店に連絡すれば良いのか本社なのか迷ってしまいますね。

事務員

基本的に、苦情は施工したFC加盟店へ連絡しましょう。それでも対応してもらえない場合は本社のリクシルへ連絡するのも一つの手かもしれません。

アイフルホームで実際に建てた人の声

アイフルホームで実際に建てた人の声
  1. 大きな庭と吹き抜けが心地いい和モダンの家
  2. アウトドア好きな夫婦のこだわりが詰まった、家族の成長を楽しむ家
  3. こだわりの自由設計を満喫して「やりたい!」 をすべて実現した家

実例①大きな庭と吹き抜けが心地いい和モダンの家

アイフルホームの建築実例の画像
家族構成 夫婦
延床面積
146.45m2(44.3坪)
大開口の窓は、大きな1枚ガラスでスライディング式のものを選択。フレームインデザインのため視界を遮るものがなく、日中は明るい日差しを部屋の隅々まで届けてくれます。 外からは反射して中が見えにくくなるため、人目も気になりません。「家全体の気密性が高いので、大きな吹き抜けや窓があっても外気の影響を受けにくいようです。 シーリングファンのおかげで室内の空気も循環し、気温が高い日でも家の中は快適です」と語ってくださいました。

引用:アイフルホーム 実例

実例②アウトドア好きな夫婦のこだわりが詰まった、家族の成長を楽しむ家

アイフルホームの建築実例の画像
家族構成 夫婦+子ども1人
延床面積 142.50m2(43.1坪)
家を建ててから数年が経ち、家族が増えたOさんご夫婦。今ではLDKの使い方が変わり、リビングではお子様が遊び、ふたりは広いダイニングスペースの一角をセカンドリビングにして、そこで過ごすことが多くなったそうです。 「セカンドリビングが高い位置にあり、リビングにいる子どもがいつでも目に入るので安心です。ここで夫婦2人、ゆっくり話す時間も好きなんです」と夫人。模様替えがお好きで、少しずつレイアウトを変えながらセカンドリビングを楽しんでいるそう。

引用:アイフルホーム 実例

実例③こだわりの自由設計を満喫して「やりたい!」 をすべて実現した家

アイフルホームの建築実例の画像
家族構成 夫婦+子ども2人
延床面積 134.25m2(40.6坪)
「いずれ独立する子どもの部屋を配置した2階はコンパクトに。家族の集まる1階LDKは、広さもインテリアも動線も徹底的にこだわりたい」。 長時間の打ち合わせにも「担当者が親身に付き合ってくれました。やりたいことをすべて実現できたうえ、予算的に厳しい部分も代案を提案いただき、望んだ以上の結果になりました」。 特にLDKは、「キッチンからパパと子どもたちの様子を眺めると、家を建てた意味があった!と心から思います。また、お友達家族が25人くらい来て、布団を敷き詰めて寝ることも」と、まさにT家にとって特別な空間になったそうです。

引用:アイフルホーム 実例

アイフルホームとは

アイフルホームのWEBの画像

社名
株式会社LIXIL住宅研究所
カンパニー名
アイフルホームカンパニー
代表者
株式会社LIXIL住宅研究所 代表取締役社長 兼 アイフルホームカンパニー プレジデント 加嶋 伸彦
設立
1984年5月
所在地
東京都江東区大島2-1-1
公式サイト アイフルホーム公式

アイフルホームは1984年5月に設立され、現在では累計契約棟数17万棟を突破しています。

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー、マザーズセレクション大賞など様々な賞を受賞していることから、実績面でも優れているのが特徴的です。 「FAVO」「web housing」「すごい家」などアイフルホーム独自のサービスも多く、ユーザーからの高い評判を獲得しています。

その上、見学会やイベントなども積極的に展開されていることから、気軽に相談ができることも1つの魅力です。

アイフルホームが提供する家の特徴

アイフルホームが提供する家の特徴としては「より良い家」を目指して作られている点が挙げられます。 実際に「災害から家族の命を守る家」「家庭内事故を防ぐ家」「健康・快適な家」を達成しています。そのためお子様や家族を安心させ、健康を重視したいという方に最適です。

MEMO
安心の耐震性能、子供が住みやすいキッズデザインなど積極的に独自の強みが盛り込まれているため、入居後の住みやすさは抜群となっています。

アイフルホームの性能へのこだわり

アイフルホームの性能へのこだわりとしては下記の3つが挙げられます。

アイフルホームの性能へのこだわり
  • 耐震構造に優れた家作り
  • 太陽光発電の導入
  • 子供目線を意識した家作り

アイフルホームでは建築材の基準や接合の基準に徹底してこだわっています。そのため、耐震構造の高さや家の堅牢性が保障されているのがポイントです。

また、太陽光発電の導入を行なっているので省エネ性にも優れている点見逃せませんも見逃せません。

浜崎編集長

さらに、子供目線での家作りを意識しているので、安全面においても信頼性が高いのがポイントです。
アイフルホームの家作りは高い住み心地を実感できそうですね!

事務員

アイフルホームならではの強み

アイフルホームならではの強みとして挙げられるのが家を守る保証が充実しているというポイントです。建築時はもちろん、入居後も快適に暮らすことができます。

家族の安住アシストシステムのサポートを説明する画像アイフルホーム公式サイトより引用

また、入居後は定期的なアフターサポートもあるので、不安に感じることなく住み続けることができます。内装や外装のリフォームをいつでも気軽に相談できる点も非常に便利です。

建築後の維持管理とリフォームに関して説明している画像 アイフルホーム公式サイトより引用

これらのように、アイフルホームには安心して暮らせる保証やサポートが充実しているのが大きなメリットです。

アイフルホームで実際に家を建てる場合、よりリアルな評判を確認したいと考える方もいるのではないでしょうか?

事務員

浜崎編集長

では、ここからはアイフルホームで実際に家を建てた人の評判や口コミを良い評判、悪い評判でそれぞれ分けてご紹介します。いずれもリアルな口コミを厳選しているので、これからマイホームの建築を検討している方はご参考にしてください。
家づくり初心者は、ここからスタート!

STEP1:まずは気になるメーカーの資料を揃えよう!≫

  1. なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
  2. まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
  3. ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
 

≪STEP2:理想のプランで事前に予測!≫

  1. 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
  2. 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
  3. たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!

まとめ

今回の記事ではアイフルホームの評判や口コミを詳しくご紹介しました。

「最悪」「やばい」などの言葉がネット上ではよく検索されているものの、実際には良い評価が多いことが分かりました。

アイフルホームは比較的ローコストで地震に強い家を建てることが出来、人気の高いハウスメーカーです。

記事の後半部分ではアイフルホームで家を建てるメリットやデメリットについても記載しているので、よりアイフルホームについてのイメージが細かくできます。 これからアイフルホームを検討しようと考えている方は、今回の記事を是非参考にしてください。

関連記事
【徹底比較】注文住宅ランキング
評判・口コミ
アイダ設計 アイフルホーム
アキュラホーム アーキテックプランニング
AVANTIA 飯田産業
イシンホーム 一条工務店
オープンハウス クレバリーホーム
住宅情報館 スウェーデンハウス
住友不動産 住友林業
セキスイハイム 積水ハウス
大和ハウス タマホーム
トヨタホーム 日本ハウスHD
パナソニックホームズ 桧家住宅
ヘーベルハウス ポラテック
ミサワホーム 三井ホーム
三菱地所ホーム ヤマダホームズ
ヤマト住建 ユニバーサルホーム