- パナホームの坪単価は安くはないが、商品ラインナップが豊富
- パナホームがひどいと言われる理由を検証
- パナホームの賃貸住宅の評判をご紹介!
- パナホームのメリットやデメリットを解説
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
\編集部が徹底比較/
夢のマイホーム購入を考えるときに、住宅メーカーをどこに頼むのかということが大切なポイントとして頭に浮かびます。マイホーム購入は一生に一度、あるかないかの大きな買い物です。絶対に失敗はしたくありませんが、マイホームの購入におけるトラブルを聞くことも多く、「ひどい」「欠陥住宅だ!」との声も聞かれることがあります。
さまざまな住宅メーカーの中でも自分が信頼できる会社を選ぶことが非常に大切なのです。
事務員
小島社長
事務員
この記事ではパナホームの基本情報や商品ラインアップと坪単価、メリットや注意点について詳しく解説します。
パナホームの悪い評判・口コミ!ひどいと感じる後悔談はある?
パナホームで建てた方のひどいと感じる後悔談や苦情はあるのでしょうか。
いくつかご紹介いたします。
建てた後に後悔したり、ひどいと思わない為にも悪い口コミ、良い口コミの両方を確認しましょう。
- 設計時と言っていることが違う
- 担当者と合わなかった
- 坪単価が高い
- 生産中止で修理できないと言われた
- クオリティに不満
設計時と言っていることが違う
パナソニックホームズでは2階の床が人が歩いただけで振動するのは仕様との事。営業には設計の時に子供部屋になっても音とか振動が気にならないかと聞いて、床は丈夫なので心配ありませんと聞かされたんだけど。
— ジョニ (@bGn7WKj91eEJ76K) June 7, 2020
もし、音や振動、生活騒音など生活に大きく関わる部分を話し合う場合は、細部まで詰めましょう。モデルルームに訪れる際などにも実際の音や振動も確かめてみると、より確実です。
担当者と合わなかった
パナホームの失礼な担当者思い出しちゃったな
— ん (@noiroh) February 4, 2022
書斎関連で似たようなこと言われたうえに「お酒の冷蔵庫置くスペースが欲しい」って話してたら途中まで夫だけが飲むものだと思われてて「私が使うんです」って伝えたら大げさに驚かれた
商品のクオリティは高くてもこの人にお金払うのやだな〜って思った
人と人が接するため、単純に人間としての相性が合わないという場合もあります。もし、担当者と合わないと感じた場合は、その時点で申し出て替えてもらうといいでしょう。合わない担当者とやり取りを続けていると、ストレスがたまるので注意が必要です。
坪単価が高い
パナホーム坪単価高すぎる
— しぃーな@ほわいと (@funewotateru) February 24, 2022
パナホームは家の設備やクオリティが高いことから、自然と価格が高い傾向にあります。もし、価格を少しでも抑えたいのであれば、ローコストのハウスメーカーも一緒に検討して、選択の幅を広げましょう。
生産中止で修理できないと言われた
パナホーム建てたんだけど
— 自分です (@s48491) February 4, 2022
作り付けの収納家具の蝶番が壊れた
問い合わせたら「もうその形は作ってないから修理不可」って言われた
「キュビオス」って製品なんだけど
築十三年でアフターフォロー無し
後、ベランダのタイルの下地も壊れたわw
何年も前に、生産を中止した細かいパーツなどに関しては修理してもらえないこともあります。ただ、これは他のハウスメーカーでも同様の現象が見られるので、仕様であることを理解しておきましょう。
クオリティに不満
今日見積り行って愕然とした💣💣💣
— かいりく (@KairiRikuto19) May 22, 2022
施工はパ○ホームで何回もクレーム入れて見にきてもらっても
「大丈夫です。こういうものです。落ちません。」
の一点張りやって🌀
恥ずかしくないんかな🤔
素人がDIYで建てたレベルやで。これ。
勿論、施主さんは二度とパ○ホームに触らさん💢
やって。 pic.twitter.com/i4tcOUeNoT
もし、施工時のクオリティに不満を覚えたのであれば、必ずクレームを入れましょう。改善してもらえることも多いので、あきらめずに意見を伝えることが大切です。
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
- 一括で大手も地元工務店もまとめてカタログがもらえる「LIFULL HOME’S」さんで比較してみる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
\編集部が徹底比較/
パナホームはやばい?良い評判・口コミ
事務員
小島社長
- 15センチ単位で間取りを変更できる
- 定期点検でメンテナンスやアドバイスをしっかりしてくれる
- 子供の成長に伴って部屋を仕切れる
- 汚れが目立たない外壁
- パナソニックホームズは耐震や保険内容が良い
- 家電がスマホで操作できる
- 外壁のデザインが重厚感がある
- 快適に暮らせる
15センチ単位で間取りを変更できる
内緒ですが、ハウスメーカーも間取りは自由
— マイホーム小林@ハウジングパパ (@housingpapa) February 18, 2021
よく色んなサイトで、工務店は自由度が高いとか言われています。でも僕の感想だと、あまり変わらないという印象。実際にパナソニックホームズは15cm単位で間取りを変えられまし、工務店と遜色ない感じ。他の会社もみんなそんな感じでしたよ。
パナホームでは15センチ単位で間取りを変えられることから、自分たちの好みのデザインに仕上げられます。自分たちの暮らしに合わせた間取りにしやすいので、生活の質の向上に繋がりやすいのがメリットです。
定期点検でメンテナンスやアドバイスをしっかりしてくれる
建てたら建てっぱなしにしないで、定期点検であれこれメンテナンスやアドバイスもしてくれるので、パナソニックホームズはおすすめです。ありがたや
— 🍎星林檎🍎💉💉💉 (@greenhorizon86) May 8, 2021
パナホームでは、定期点検でメンテナンスやアドバイスについて的確にアドバイスしてくれます。修繕が必要な部分をピンポイントで教えてくれることから、どこを直せばいいのか分かりやすくなるでしょう。
子供の成長に伴って部屋を仕切れる
家を建てて10年。
— たかこ&じろう@仲良し夫婦の秘訣 (@amatakako) June 9, 2021
6年生になった娘の部屋を仕切る日が来ました。
2つ続きの部屋は稼働式のクローゼットでピッタリ分けられる仕組みに。
固定したネジを緩めるだけで、簡単に移動できるなんて画期的!
家を建てる時はやはり将来設計も見据えて建てるといいことが実感できました。
#パナホーム https://t.co/zrW1Z3rFeQ pic.twitter.com/lhlKhETOih
実際にパナホームの住宅を購入した感想をつぶやいています。お子さんが大きくなって部屋のレイアウトを大きく変更する際もパナホームの「将来を見据えた設計」が活きているようですね。
汚れが目立たない外壁
ご近所の漆喰のお家はやはり汚れが目立つようです
— オケ丸 (@minoz0916) January 30, 2022
私もちょっとがんばってパナホームにすればよかったかなと思いました。
外壁塗装考えないでいいのはうらやましい
お引越しとか色々大変だと思いますががんばってくださいね〜
パナホームでは高級タイルの外壁を試用しているため、汚れなどが目立ちにくくなっています。セルフクリーニング効果もあるため、お手入れの手間を省くことが可能です。手触りや色味にもこだわっているので、高級感を求める方に向いています。
耐震や保険内容が良い
パナホームに決まりそうな感じです
— mai (@maixo101) January 30, 2022あなほ
貧乏なのでなるべくメンテナンスがかからないところが良くて
最初は木の家が良かったんですけど、耐震とか保険とかがパナホームが良すぎて、好みよりも現実的に考えようかと、、、
パナホームでは超高層ビル建築にも使用される「座屈拘束技術」を使用しています。引張にも圧縮にも耐力を発揮するため、地震に対する耐久性が高いのがポイントです。「あんしん倶楽部」といった複数の保険が入ったサービスもあるので、家族で安心して暮らせます。
家電がスマホで操作できる
それは一安心!
— ちゃんゆか (@maaaasd07) January 19, 2022
すみ林で立てたけどパナホーム良さげだよね…電気とかスマホで操作したい…
パナホームにはスマート家電というサービスがあり、冷蔵庫、洗濯機などの家電がスマホで遠隔操作できます。離れた位置から管理できるので、外出時などの心強い味方になってくれるでしょう。
外壁のデザインに重厚感がある
パナソニックホームズで家買った友達の家が外壁タイル張りで重厚感が羨ましいな〜と思って自分の家のサイディングの施工イメージ見てるけど…継ぎ目(シーリング)が気になる グレードアップしたら隠れる&タイル模様もあるんやけど35万くらいかかるやろうしこれ以上変更すると営業に殺されるしやめた
— すまふりー (@smafree02) February 2, 2022
パナホームの外壁は汚れが目立たないだけではなく、高級感があり、頑丈なのが強みです。外からのデザインにもこだわりたいという方は、特にメリットとして感じられるのではないでしょうか。
快適に暮らせる
👈これが、こうなる👉
— 虹かけ🌈いよちゃん(外構づくり) (@poccharyiyochan) May 23, 2022
僕のシリーズです✨✨✨
『タイルデッキ』リビングから出入りしやすく、いつも綺麗な空間があるだけで心地よいです❣️( * ॑˘ ॑* )⁾⁾ 🌈#タイルデッキ #パナホーム pic.twitter.com/ZcQSAqE6Vm
パナホームは、外側のデザインだけではなく実際に暮らしやすいのがポイントです。こちらの口コミだと「リビングから出入りしやすい」という感想が確認できます。住みやすさ、暮らしやすさを重視する方には、パナホームがおすすめです。
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
- 一括で大手も地元工務店もまとめてカタログがもらえる「LIFULL HOME’S」さんで比較してみる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
\編集部が徹底比較/
パナホーム(パナソニックホームズ)とは?会社概要

社名 | パナソニック ホームズ株式会社 |
本社所在地 | 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号 |
創業 | 1963年(昭和38年)7月1日 |
代表者名 | 井上 二郎 |
資本金 | 1,616億9,920万1,496円 |
従業員数 | 5,740名(2021年3月末時点) |
公式サイト | パナホーム公式 |
パナホームは大阪府豊中市に本社を置く総合住宅メーカーです。もともと松下電工の住宅事業部からスタートしましたがパナソニックグループの再編などを経て、パナソニックの完全子会社となっています。
小島社長
そして2020年1月に、さまざまな環境の変化に対応するためにパナソニック株式会社とトヨタ自動車が設立したプライムライフテクノロジーズ株式会社のグループ会社になりました。
パナソニックホームズ北関東株式会社や株式会社パナホーム山梨、パナソニックホームズ台湾株式会社といった国内外に約27社のグループ会社を持つ大手の住宅メーカーです。
賃貸住宅やリフォーム事業など幅広く行っている
パナホームでは注文住宅や分譲住宅、賃貸住宅やリフォーム事業など、幅広い事業を展開しています。
公式サイトに詳しいリフォーム実例やサポート内容なども載っていますので興味のある方はぜひご覧になってみてください。
参考:パナソニックホームズ公式
パナホームとパナソニックホームズの違いは?
パナホームとパナソニックホームの違いが何なのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
パナホームとパナソニックホームズは同じ会社であり、元々はパナホームという社名でしたが2018年にパナソニックホームズに社名変更が行われました。
詳しくは公式サイトをご覧になってみてください。
参考:パナソニックホームズ公式
パナホーム(パナソニックホームズ)の商品と坪単価

事務員
小島社長
商品のラインナップと坪単価を見てみましょう。
比較的安く建てる事が出来る「カサート」
パナホームの中でも比較的安い金額で建てられる注文住宅ですが、インテリアは家族一人一人が暮らしやすいようにデザインされています。
アースカラーを中心としたデザインや、木のぬくもりを前面に出したインテリアが特徴です。外観は地域ごとの異なる風土に適応するデザインと、年月が経過しても色あせず愛着が深まることを意識しています。
HomeX搭載の「カサートアーバン」
先ほどの「カサート」にHome Xというテクノロジーを搭載させた住まいが「カサートアーバン」です。都市型Iot住宅とも言われています。
家電メーカーのグループ会社である特徴を十二分に生かし家電や住宅設備の機能を統合して操作が可能です。シャッターの自動開閉やエアコンや照明の遠隔操作、天気予報や運勢といったさまざまな情報を取得できます。
また、強固な構造を採用していることから、耐震性能が高いのも魅力の1つです。
さらに、高い耐震性能を発揮しながらも、柱や間仕切りの少ない開放的な空間設計も実現しているので、ユーザーに寄り添ったプランになっています。
高級ハウスメーカー並の「カサートプレミアム」
「カサート」シリーズのもっとも高級な商品が「カサートプレミアム」です。
特にこだわっているのが空気の質。空気のクリーンさや快適な温度を追求しています。室温を自動にコントロールができヒートショックなどの軽減を実現しました。
また、全館空調を導入していることから、温度ムラが少なく、どの季節も過ごしやすいのがメリットです。家族の健康管理にも繋がるのも嬉しいポイントと言えます。
さらに花粉やPM2.5の除去についても、高性能なHEPA、フィルターを用いて外部の空気を浄化することで対策できます。
事務員
「生活のストレスを軽減したい」「健康重視で暮らしたい」という方におすすめのプランです。
都市部で人気の「ビューノ3E/S」
都心部で人気な商品が「ビューノ3E/S」です。
なぜ都心部で人気なのかといえば狭小地でも3階建てにすることで建築可能にした住まいだからですね。特に女性が使いやすい生活動線を実現し収納にもこだわりを持たせています。
昇降を楽にできるように、ホームエレベーターがついており、快適な暮らしを実現することが可能です。さらに、太陽光発電システムを導入していることから、省エネを考えている家庭にも向いています。
小島社長
最大9階建まで対応可能な「ビューノ」
賃貸住宅としても建築可能な商品が「ビューノ」です。最大9階建てまで建てることが可能で賃貸としてだけではなく二世帯住宅や賃貸併用住宅とさまざまな活用ができます。
住宅部分には、HEPAフィルターを採用した空調システム「エアロハスM」が導入されているのが特徴です。快適な温度環境と、清潔な空気環境を構築できるでしょう。
事務員
- 遮音性が優れている
- 生活音が気にならない
- 地震で自動的に戸棚がロックされる
- 賃貸収益が見込めるかよく検討する必要がある
- 次はもう契約しない
遮音性が優れている
アパートは音響きそうですが、知人がパナソニックのアパート(パナホーム?)に住んでいたときに遮音性優れていたと言っていました。
— Racherry (@RacherryBlossom) April 14, 2021
あと、私が以前住んでいた賃貸マンション(鉄筋)は音が響かず快適でした。
生活音が気にならない
今の家はパナホームの賃貸アパートなんだけど隣とか上の部屋の生活音が全然聞こえないくらい遮音性高いし設備面も揃ってるからお気に入りです😌
— 🍣🍜に 0 3🍜🍣家族が大切🙍♀️👶🏻 (@20382o38) September 17, 2020
一棟に4軒入居タイプのアパートだけど本当に音が聞こえない😌
地震で自動的に戸棚がロックされる
今の賃貸の家、台所の上の棚の扉は大きな地震が起こるとロックがかかって物が落ちて来ないようになってるらしい!
— みーや (@meyameyaMT) June 18, 2018
今日初めて扉が開かなくなって気がついた!
なかなか開け方が分からんくて慌てたけど。
ナショナル住宅(今はパナホーム?)すごーい!
それとも今どきこんなん普通なのかな。
賃貸収益が見込めるかよく検討する必要がある
YouTubeでパナソニックホームズ ビューノの広告がやたらと流れてくる。
— アイオー安楽(ANRK) (@IO_ANRK) September 14, 2021
賃貸収益込みで、ローン組まされて、テナントが入らなくてローン返済が回らなくなるリスクが高すぎる。
かといって、こういったハイブリッド物件はリセールバリューもめちゃくちゃ低い。
絶対に建てたくないスキームですね。 pic.twitter.com/hGJHKmwPl0
次はもう契約しない
うち実家がパナソニックと契約してる賃貸やってるけど次はもう契約しないわ。パナホームも許さん(割とマジで酷かったんだよね)
— 櫻あやめ (@sakura_momoani) May 15, 2021
詳細は不明ですが、契約したことを後悔している口コミです。
悪い評判もいくつか見られますが、遮音性の高さや設備に関する良い評判が多くありました。
賃貸の家賃収入から自分の住まい部分の支払いをカバーすることが可能です。坪単価は90万円以上、階層によっては100万円以上にもなります。
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
- 一括で大手も地元工務店もまとめてカタログがもらえる「LIFULL HOME’S」さんで比較してみる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
パナホームで家を建てるメリット

事務員
小島社長
事務員
- 鉄骨材は全て工場生産なので工期が早い
- パナソニック製品を導入する事で全体のコストが下がる
- 契約〜施工まで同じ営業担当の人がついてくれる
- アフターケアが非常に充実している
1.鉄骨材は全て工場生産なので工期が早い
パナホームではグループのスケールメリットを充分に活かして、鉄骨材を全て工場で生産しています。工場生産のメリットは、精度にブレが少ないことや工場一括生産なので非常に工期が早い点です。
また、過酷な環境実験を専門の施設で行っています。耐久チェックを何度も行っていることから、高い品質が保証されているのがポイントです。
工場で生産したものを現場で組み立てるだけなので職人の腕に左右されることがない施工にも期待できます。
クオリティにばらつきが出にくいため、信頼性においても優れているのが強みです。
2.パナソニック製品を導入する事で全体のコストが下がる
パナホームの建売住宅の場合、家電や建材など基本的にパナソニック製品を導入しています。また、注文住宅の部材や建材もパナソニックグループの製品を使っています。
これはグループ間の連携によりパナソニック製品の方がより安く仕入れることができることが理由です。
単純に坪単価だけで比較すると他にも安い住まいが見つかるかもしれません。ただ、住まいの家電も含めたトータル面で比較するとハイスペックなパナソニック家電も利用できます。
小島社長
パナホームならではの大きなメリットと言えるでしょう。
3.契約〜施工まで同じ営業担当の人がついてくれる
一般的にマイホームを建てる時、ほとんどの住宅メーカーは分業制でお客様に向き合います。
小島社長
営業面は営業の担当者が行い、施工に関しては施工の担当者が、それぞれの役割にあわせて業務しています。分業制は効率が良い反面、担当者同士の意思疎通がとれていなければ、自分の意向が反映されずにトラブルの原因になることがあります。
しかしパナホームの場合は契約から竣工まですべて同じ営業マンがサポートしてくれます。営業から施工まで一括で営業マンが対応するのは住宅メーカーでもあまり多くありません。担当者が変わらないことは非常に安心でき、パナホームの大きなメリットと言えます。
コミュニケーションも取りやすくなるので、ストレスフリーな形で家作りを終えられるでしょう。
4.アフターケアが非常に充実している
アフターケアが充実していることももパナホームで家を建てるメリットとして挙げられます。2019年に新たに発表された「35年あんしん初期保証」があるため、不安になることなく暮らせるでしょう。
構造耐力上の主要な部分に関しては初期保証が35年分ついています。防水部分には、初期保証が20年ついています。
さらにパナホームが指定する有料メンテナンス工事を受けることで、最長60年までの長期保証とすることも可能です。
「家族とできるだけ安心して長く暮らしたい」という家庭にとって、心強いサービスと言えるでしょう。
\編集部が徹底比較/
パナホームはひどい?家を建てるデメリット

事務員
小島社長
事務員
- 部品交換が面倒
- 北海道での住宅販売は実施していない
- 下請け会社の施工に依るところがある
1.部品交換が面倒
設計が独自設計という点で不便なケースがあります。設備などの規格が独自の規格になっている場合があり部品交換が不便です。
ホームセンターなどで気軽に揃えられるわけではなく、パナホーム経由で依頼しなければ部品交換や修理といったメンテナンスが限定されてしまいます。パナホーム側に都度確認する必要があるので、あらかじめ理解しておきましょう。
2.北海道での住宅販売は実施していない
全国展開をしているパナホームグループですが、北海道地方だけは住宅販売は実施していません。
グループ会社も北海道だけはありません。ナショナル住宅時代には札幌ナショナルがあり住宅販売も行っていましたが、残念ながら規模縮小の為、撤退し現在に至っています。北海道でパナホームの家を建てようと思っても、現時点では難しいといえるでしょう。
3.下請け会社の施工に依るところがある
パナホーム以外のハウスメーカーにも言えることですが、家のクオリティは下請け会社の施工のレベルにも左右されます。適当な施工会社が施工すれば、もちろん家のクオリティが下がってしまうでしょう。
家を建てる場合、多額の費用が掛かるので、決して安い買い物とは言えません。
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
- 一括で大手も地元工務店もまとめてカタログがもらえる「LIFULL HOME’S」さんで比較してみる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
パナホームがひどい、潰れると言われる噂を検証
パナホームで調べると「パナホーム ひどい」という関連ワードが目にとまります。
引用;Google
さらに調べると「パナホーム 潰れる」「パナソニックホームズ 後悔」「パナソニックホームズ 苦情」という心配になるような言葉が並びます。
引用:Google
しかし、パナホームに関する悪い口コミはいくつかあったものの、ひどい口コミが多くあるわけではありません。
また、パナホームの経営状態が危ないという事実もなく、パナホームが潰れるというのはネット上の噂にすぎないようです。
\編集部が徹底比較/
結局パナホームで家を建てるべき?セキスイハイムとの比較

事務員
小島社長
構造面の比較
ここからはパナホームとセキスイハイムを比較してみましょう。まずは構造面の比較です。
セキスイハイムの工法はボックスラーメン構造という柱と梁を強力な溶接で接着していきユニットをつくります。このユニット同士を組み合わせていくのですが頑丈さや工期の早さといった点に特徴があります。
パナホームは制震鉄骨軸組構造や大型パネル工法を採用していますが、頑丈さという点ではセキスイハイムのボックスラーメン構法に分があるようです。しかしパナホームの構造には制震装置がついているので地震に対する備えがあります。
タイルの外壁
次にタイルの外壁について比較します。
パナホームの外壁はキラテック外壁と呼ばれるタイルを採用しています。キラテックタイルは光触媒機能やセルフクリーニングといった効果があるといわれています。
メンテナンスなしでも、きれいな外壁を保つことが可能です。
セキスイハイムは一般的な磁器タイルではありますが耐火性や防水性、耐久性といった部分において優れた数値を出しています。とはいえメンテナンス費用が一定の期間においては必要です。
まとめ:パナホームはひどいという口コミはなく良い評判も多い
- パナホームの坪単価は安くはないが、商品ラインナップが豊富
- パナホームがひどいと言われる理由を検証
- パナホームの賃貸住宅の評判をご紹介!
- パナホームのメリットやデメリットを解説
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
\編集部が徹底比較/
パナホームは大阪府にある大手の住宅メーカーです。
パナソニック株式会社のグループ会社として住まいを提供してきましたが2020年1月からトヨタ自動社とパナソニックが合同で設立したプライムライフテクノロジーズ株式会社のグループ会社になっています。
パナホームの住まいは商品のラインアップが豊富な点と快適さを追求した住まいが多いという点が特徴です。
坪単価自体は決して安くはありませんが、換気システムの充実や長期保証の充実といった点が魅力的です。
メリットと注意点をしっかりと分析して、自分が目的とするマイホームができるかどうかを検討する必要があるでしょう。悪い口コミもいくつか存在するので、合わせて参考にすることが大切です。
この記事がマイホームで悩んでいる人の手助けになれば幸いです。
関連記事 | |
---|---|
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20 | |
評判・口コミ | |
飯田産業 | 一条工務店 |
オープンハウス | スウェーデンハウス |
住友林業 | 住友不動産 |
セキスイハイム | 積水ハウス |
大和ハウス | タマホーム |
トヨタホーム | 日本ハウスHD |
パナソニックホームズ | 桧家住宅 |
ヘーベルハウス | ポラテック |
ミサワホーム | 三井ホーム |
三菱地所ホーム | ヤマダホームズ |