- ヤマダホームズの評判はひどい?口コミまとめ
- ヤマダホームズが潰れるという噂を検証
- ヤマダホームズで建てるメリット・デメリットを解説
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
\編集部が徹底比較/
ヤマダホームズはヤマダ電機のグループ会社です。
ヤマダ電機との連携という強みを活かし、家電フル装備の住宅やポイント付与サービスといった独自の特徴を持ちます。
付加価値は気になるものの、以下のような疑問を抱いている人も少なくないでしょう。
「ヤマダホームズの家に実際に住んでいる方の感想や口コミは?」 「評判がひどいって本当?」
そこでこの記事では、ヤマダホームズの特徴や実例、デメリットなどを徹底解説します。 ヤマダホームズを検討中の方はぜひ最後までお読みください。
ヤマダホームズとは
社名 | 株式会社ヤマダホームズ |
所在地 | 群馬県高崎市栄町1番1号 |
設立年月日 | 1951年6月14日 |
代表 | 代表取締役 兼 社長執行役員 清村 浩一 |
従業員数 | 単体:2,107名 連結:2,296名 ※2022年10月末現在 |
公式サイト | ヤマダホームズ公式 |
- 最新の住宅設備を備えたい方
- 長期に渡り保証が続く安心して住める家を建てたい方
- 家具・家電も含めて相談しながら家を建てたい方
ヤマダホームズは、大手家電量販店ヤマダ電機のグループに属する住宅メーカーです。
「株式会社ヤマダ・エスバイエルホーム」、「株式会社ヤマダ・ウッドハウス」、「エス・バイ・エル住工株式会社」、「ハウジングワークス株式会社」が合併して2018年誕生した会社ですが、創業からは70年の歴史があります。
エス・バイ・エルの木質パネル工法とヤマダウッドハウスの木造軸組工法を継承し、木にこだわった家づくりが特徴。
家電量販店のグループ会社としての強みを活かし、IoTを活用したエコで快適な住宅を提供しています。
さらに、構造躯体・雨水の浸入防止・防蟻に対しては60年、通常メーカー保証が1~2年で切れてしまう住宅設備にも10年という長期安全保証が付くため、長く安心して住むことができます。
坪単価 | 約55~80万円 |
対応地域 | 全国38都道府県 |
耐震等級 | 2~3 |
住宅タイプ | 平屋、2〜3階建て |
工法 | 木造 |
保証 | 60年保証 |
アフターサービス | 10年間無料 |
ヤマダホームズの坪単価は60万円〜80万円程度
事務員
中村編集者
事務員
ハウスメーカー選びでユーザーが最も注意する点は価格です。
価格の比較はハウスメーカー選びに大きな影響を及ぼします。2019年に発表された住宅産業新聞社の記事を基に大手ハウスメーカーの坪単価をまとめました。
ハウスメーカー | 平均販売価格 | 平均床面積 | 坪単価 |
ミサワホーム | 2,900万円 | 120㎡(36.3坪) | 79.8万円 |
大和ハウス工業 | 4,000万円 | 137.5㎡(41.5坪) | 96.3万円 |
住友林業 | 3,900万円 | 127㎡(38.4坪) | 101万円 |
パナソニックホームズ | 3,200万円 | 124㎡(37.5坪) | 85.3万円 |
ヤマダホームズ | 2,100万円 | 127㎡(38.4坪) | 54.6万円 |
セキスイハイム | 3,100万円 | 119㎡(36坪) | 86.1万円 |
この表を基に分析してみるとヤマダホームズの坪単価は54.6万円と他の大手ハウスメーカーと比較して安いです。
大手ハウスメーカーの中でも次に安いハウスメーカーの坪単価が79.8万円ですので、安さにおいては、飛びぬけてリードしています。
しかし前述しましたが、高級志向からベーシックなものまで幅広い商品があることから、同じヤマダホームズの商品でも金額には大きな差があります。
中村編集者
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
- 一括で大手も地元工務店もまとめてカタログがもらえる「LIFULL HOME’S」さんで比較してみる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
\編集部が徹底比較/
ヤマダホームズの評判はひどい?悪い口コミ
ヤマダホームズの注文住宅は要望に合わせたカスタマイズが可能で、品質やアフターサービスにも力を入れています。また効率的な施工体制と大量調達によるコスト削減を図り、顧客に競争力のある価格を提供している人気のハウスメーカーです。
しかし評判を調べてみると「ひどい」といったワードが出てきて不安になる方もいるかもしれません。
結論から言うと、ヤマダホームズに関するひどい評判・口コミは見当たりませんでした。
ただし、大手のハウスメーカーなので良い評判だけではなく悪い評判も出てきてしまうのは仕方のないことと言えます。
この章ではネガティブな意見を一部ご紹介いたします。
- 施工不良があった
- プランによっては価格が高い
- 夏は暑く、冬は寒い
- 建売でも地盤改良が入る地域に、表層改良しかされてなかった
施工不良があった
ヤマダホームズで改装しましたが 対応も技術も最悪!
何が最悪かと言うとまず対応が遅い。 そして施行不良箇所が多く対処も遅い。 結果、施行不良を認めるも金額はそのまま、遅いし技術も素人の自分がやった方が、まだマシと言う見解になり壁紙を貰って仕上げは自分でやりました。 2度と頼みません — ISA (@ISA10285734) April 23, 2021
この口コミはリフォームの利用者のものですが、施工不良が多かったとのことでした。
中村編集者
事務員
プランによっては価格が高い
実は既にヤマダホームズからある程度の見積もりは上がってきているが外構を除いて新築37坪と解体費用で4,000万弱だったので難しい顔している。 ただFelidiaという高めの標準仕様で太陽光が6Kw乗っててしかも最初からカーテンとかある程度の家電がセットになっての盛々プランだったから高いとは言い難い
— かなん(裏垢)@Canaan358 凍結中 (@BackdoorCanaan) December 20, 2021
こちらはクレームまではいかないですが、価格に関するご意見です。
ヤマダホームズの坪単価は住宅メーカー全体の中で見れば安いですが、ローコスト住宅メーカーと比べると高めです。
とは言え、一般的にローコスト住宅メーカーでは最新の住宅設備や太陽光パネルはオプション扱いです。もちろん家電やカーテンなどの装備もつきません。
事務員
夏は暑く、冬は寒い
我が家は3年ほど前に当時のエルフェリディアで建てたのですが、低グレードだけあって断熱気密がダメみたいで暑くて寒いですね。
引用:マンションコミュニティ
こちらは夏は暑くて、冬は寒いといった意見です。気になる方は、断熱性に関して担当者に聞いてみましょう。
建売でも地盤改良が入る地域に、表層改良しかされてなかった
近所でヤマダホームズ建ってました
— think (@think37791210) February 6, 2022
かなり地盤が緩い地域で、建売でも地盤改良が入る地域なのに、そこは、表層改良しかされていませんでした…
しかも三階建なので、いつ傾いてもおかしくないだろうと思っています
地盤がかなり緩く、建売でも地盤改良が入る場所に三階建てを建てていることへの意見です。
地震が多い日本では地盤の強さも土地を選ぶ重要なポイントです。地盤に関しては、契約する前にしっかり調べておくことをお勧めします。
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
- 一括で大手も地元工務店もまとめてカタログがもらえる「LIFULL HOME’S」さんで比較してみる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
\編集部が徹底比較/
ヤマダホームズの良い評判・口コミ
悪い口コミとは反対に、良い口コミも多数ありましたのでご紹介いたします。
- ヤマダ電機や大塚家具とポイントの面で相性が良い
- 値引き交渉を100〜200万程度してもらえた
- 担当者の対応が良く、決め手になる
- キャンペーンが豊富
- 自社を押し売りしない姿勢が好印象だった
ヤマダ電機や大塚家具とポイントの面で相性が良い
ヤマダホームズで家建てて ヤマダデンキで家電買って 大塚家具で家具を買う
共通のポイントなどで お客さんへの還元をすればかなりの強みになりますね — NFT FOLIO | NFT情報メディア (@nft_folio) December 12, 2019
ヤマダホームズが他の住宅メーカーと大きく異なる点と言えば、大手家電量販店の完全子会社であるところでしょう。
ヤマダ電機を含む家電量販店は、ポイント値引き競争が盛んです。ヤマダホームズの施主に対しても恩恵が期待できます。
さらに2021年に大塚家具もヤマダホールディングスの完全子会社となりました。
値引き交渉を100〜200万程度してもらえた
ヤマダホームズは無理な値引きと言うより、最初から提示価格が他のホームメーカーと比べて安いです。 値引きは100〜200くらいで並でしょうか。 それでも他社と比べて400〜安いです。 結局、戦法はどうであれ、地域性があるのでこのメーカーはこうだ!と決めつけられるのはどうかと思います。
— ツナ (@tuna_pontaro) March 30, 2020
住宅メーカーは、値引き交渉をすることが一般的です。ヤマダホームズも値引きの相談に乗ってもらえるようですが、値引き幅は他社と比べて少なめ。
最初の提示金額が安いので、無理な値引き交渉をしなくても納得できたようです。
担当者の対応が良く、決め手になる
ヤマダホームズと契約しました! アイ工務店のほうが微妙に性能良さそうだったけど、最後は営業マンで決めた感ある!
— ヤマダサンϖ平屋の家づくり (@MAHO__SYOJYO) March 2, 2021
担当者との相性は非常に大切です。
打合せ中はもちろん、受け渡し後のアフターケアに至るまで長く付き合っていくことになるため、良い担当者に出会えることも運の1つでしょう。
キャンペーンが豊富
近くの人、羨ましい‥
☑ヤマダホームズ ☑web予約+来場 ☑9/18〜9/26 ☑ヤマダポイント5000円https://t.co/AsWT91nUj6 pic.twitter.com/4dnf9IVQxB — ようちゃん@ポイ活の民 (@Drowning_sheep) September 17, 2021
ヤマダホームズもタマホーム行ってきた ヤマダポイント5000円分、クオカード5000円分貰ったw 妻は住宅購入について勉強したいと、良いキッカケになったみたいだ。 ヤマダホームズの方が良かったかな。
— はるぽいさん。 (@harupoiyuru) December 26, 2021
WEB予約のうえヤマダホームズのモデルハウス見学・アンケート回答を行うと、ヤマダ電機で使えるヤマダポイントが進呈されます。
2022年1月時点でもらえるポイントは4,000ポイント(4,000円相当)でした。
事務員
自社を押し売りしない姿勢が好印象だった
ヤマダホームズって全然知らなかったけど、話を聞いてくれた営業さんが大和ハウス以上に(大和も良かった)話を聞いてくれるし「他社の悪口」を言わないで良いところを褒めていて自社を押し売りしないしで「ここは他社のいいとこを見て勉強してる会社」なんだなぁと好印象。
— ふくい でんと (@dent_fukui) October 29, 2018
丁寧な対応と、自社を押し売りしない謙虚な姿勢が好印象だったという口コミです。
担当者とは、家が完成するまでの長い付き合いになるので、担当者の人柄も重要なポイントになります。
ヤマダホームズで実際に家を建てた人の体験談
次に、ヤマダホームズで実際に家を建てた人の体験談を見ていきましょう。
どの事例も家族構成、土地、ニーズに合った家を実現させており、ヤマダホームズの商品ラインナップの幅広さが感じられます。
【体験談1:平家】 暮らしやすく、子どもが走り回ってもストレスを感じない
外観 | モダン |
内装 | モダン |
所在地 | 兵庫県 |
特徴 | 子どものプライバシーを尊重した間取り |
名前 | Yさん |
延床面積 | 128.35㎡(38.82坪) |
出典:ヤマダホームズ
【体験談2:2階建】 少し離れた場所にある遊園地で花火が見られる
外観 | モダン |
内装 | モダン |
所在地 | 香川県 |
特徴 | ダウンリビングと吹抜けによる5.4mの天井高 |
名前 | Tさん |
延床面積 | 209.50㎡(63.37坪) |
出典:ヤマダホームズ
事務員
中村編集者
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
- 一括で大手も地元工務店もまとめてカタログがもらえる「LIFULL HOME’S」さんで比較してみる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
\編集部が徹底比較/
ヤマダホームズで家を建てるメリット
ヤマダホームズで家を建てると、以下のようなメリットがあります。
- 必要な家具家電をセットで家を建てられる
- ウェルネスエアーの効果がすごい!
- 住宅設備保証10年!初期保証20年最長60年と保証が充実
- 商品ラインナップが豊富!
- 期間限定のキャンペーンも実施されている!
- 外装素材が耐火性に優れている
必要な家具家電をセットで家を建てられる
ヤマダホームズの強みを活かしたのが、「スーパーフル装備住宅」という商品です。
なんと入居日に家電と家具が揃った状態で引渡ししてもらえます。 家を新築すると家具・家電を新調するためにさらに費用がかさみます。
また、家電の設置場所・コンセントの位置を考慮していなかったというのもよくある失敗。
ヤマダホームズなら、家の設計時に好きな家具・家電を選ぶことができるので、空間をトータルでコーディネートできます。
中村編集者
ウェルネスエアーの効果がすごい!
ヤマダホームズの寝室には、ウェルネスエアーという装置が設置されています。
この装置には、NK細胞を活性化させ、免疫力をアップさせる効果があるとされています。
他にも消臭・脱臭、調湿、リラックス、化学物質の低減など、その効果は幅広いです。
住宅設備保証10年!初期保証20年最長60年と保証が充実
ヤマダホームズには「住設あんしんサポート」が付いています。これは、メーカー保証終了後も10年間に渡り何度も修理保証を利用できるサービスです。
消耗品費を除き、部品代、出張作業費、新品への交換費用の全てを保証してくれるため、急な出費の心配がありません。
24時間365日対応で、さらに緊急性の高いトラブルに対しては24時間体制で駆けつけてくれます。
なお、構造躯体には20年、雨水の侵入防止、防蟻には10年間の初期保証付き。その後定期点検と必要に応じて有償メンテナンスを受けることで、最長60年も保証が伸びます。
商品ラインナップが豊富!
ヤマダホームズのマイホームは前述していましたが商品ラインナップが非常に豊富な点がメリットとして挙げられます。
下にヤマダホームズの主だった商品をまとめました。
小堀の住まい | 美意識と快適さを追求したこだわりの朱蒙住宅 |
S×Lシグマ | 強固なパネル構法と壁内換気で快適さを追求した住宅 |
Felidia | 次世代まで心地よく住める注文住宅 |
Felidia2×6 | 地震や火災に強い2×6工法 |
Felidia平屋 | 空間を生かした伸びやかな住まいを実現 |
スーパーフル装備住宅 | すぐに生活できるヤマダホームズしかできない フル装備住宅 |
Felidia 3rd | 自由発想の3階建て住宅 |
NEXIS | 自給自足の住宅、太陽光、蓄電池、 整水器を搭載した住まい |
Felidia-el Limited | 安全で健康な暮らし+こだわりの住宅 |
ウッドセレクション | 規格住宅ならではの特別価格 |
参照:ヤマダホームズ
それぞれに特徴のある住まいの中から自分の好みに合う住まいを選択することができます。
期間限定のキャンペーンも実施されている!
ヤマダホームズでは、住宅展示場へWEB予約の上来場すると、ヤマダポイントが進呈されるキャンペーンを定期的に実施しています。
ヤマダホームズの家を実際に見てスタッフに不明点を尋ねられ、さらにポイントまでもらえる、まさに一石二鳥です。
キャンペーン内容は時期により異なるので、詳細はヤマダホームズの公式サイトを確認してください。
外装素材が耐火性に優れている
ユーザーが住まいに求めるポイントのひとつに火災に強い家といった視点があります。
木造戸建てに対する認識として燃えやすい、火災が起きると全焼してしまうといったイメージを持つ人も多いでしょう。
ヤマダホームズの住まいは防火性にも特徴を持っています。 各居室の壁や天井には石膏ボードを使用し結晶水による水蒸気によって炎症を抑えることが可能です。
また外壁素材にも火に強い不燃材料に認定されている外壁材をオプションではなく、標準仕様として使っています。
\編集部が徹底比較/
ヤマダホームズで家を建てる注意点
メリットの豊富なヤマダホームズですが、注意したい点もあります。
中村編集者
- 最長60年保証の条件が有償メンテナンスとなっている
- ZEH住宅の実績が17%と低い
- ウッドショックの影響を受ける可能性が高い
- フランチャイズ性なので対応の差にムラがある
最長60年保証の条件が有償メンテナンスとなっている
ヤマダホームズは最長60年という他に類を見ない長期保証が付きますが、利用には条件があります。
それは、10年目、15年目の定期点検を必ず受けること、そしてそれに基づく有償メンテナンスを受けることです。
雨水の浸入防止メンテナンスは10年ごと、防蟻メンテナンスは5年ごとに必ず費用が発生します。これらを受けなければ保証が終了してしまうため、注意が必要です。
ZEH住宅の実績が17%と低い
ZEH住宅を希望する方には、現在のところヤマダホームズはあまり向いていないと言えます。ZEH住宅の建築実績が全体の17%と低めの水準だからです。
ZEHはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、再生可能エネルギーにより年間の一次エネルギー消費量0を目指す住宅です。
補助金を受けられるなどのメリットもあります。 国をあげてZEHの普及を図るなか、特に積極的な住宅メーカーは90%超、50%程度を達成しているメーカーも多数あります。
ヤマダホームズも今後ZEH普及率50%以上を目指すと明言しているため、今後の動向に注目したいところです。
ウッドショックの影響を受ける可能性が高い
近年木材の需給のバランスが崩れ、建築用木材の高騰が続いています。これがウッドショックです。
ヤマダホームズのすべての住宅ラインナップで木造を採用しているため、ウッドショックの影響を受ける可能性が非常に高いでしょう。
フランチャイズ性なので対応の差にムラがある
ヤマダホームズはあくまで商品を作るメーカーです。実際の商談、施工、アフターサービスは代理店契約を結ぶ工務店が担います。
ヤマダホームズが教育・研修を行っているとは言え、対応や技術は全国一律とは言えません。
ヤマダホームズの1,000万円台の建築実例
住宅を建てるには、敷地の取得や建設に必要な資材や人件費など多くの費用がかかるため、それらを考慮すると1,000万円台で家を建てることは現実的ではありません。
ただしヤマダホームズでは本体価格のみであれば、1,000万円台に収めることも可能です。
また一定の条件を満たせば、住宅取得支援制度や住宅ローン減税などの制度を利用することができる場合があるので、詳細についてはヤマダホームズのホームページやお近くの店舗に問い合わせてみることをお勧めします。
本体価格 | 1,500万円~1,999万円 (43.4万円~57.9万円/坪) |
延床面積 | 114.27m2(34.5坪) |
家族構成 | 夫婦+子ども2人+母 |
竣工年月 | 2019年3月 |
工法 | 木質系プレハブ(木質パネル) |
ヤマダホームズの2,000万円台の建築実例
ヤマダホームズでは、建物のみで2,000万円台で家を建てることができるプランを提供しています。
ただし、実際の価格は敷地の広さや地域、建物の仕様などによって大きく異なるため、具体的な価格は見積もりを取ることが必要です。
本体価格 | 2,000万円~2,499万円 (68.6万円~85.7万円/坪) |
延床面積 | 96.47m2(29.1坪) |
家族構成 | 夫婦+子ども1人 |
竣工年月 | 2018年2月 |
工法 | 木質系プレハブ(木質パネル) |
ヤマダホームズでは、予算に合わせてカスタマイズ可能な住宅プランを提供しています。
予算内で最適な住宅を提供するため、ヤマダホームズの担当者と打ち合わせを行い、希望に合ったプランを選ぶことができます。
ヤマダホームズは潰れる?噂を検証
ヤマダホームズの評判をGoogle検索すると、関連KWに「ヤマダホームズ 潰れる」と表示されます。
この言葉をみると「ヤマダホームズは潰れるのでは?」と不安に思う方もいらっしゃるでしょう。
しかしヤマダホームズの親会社は大手のヤマダ電機です。潰れるといった事実は根も葉もない噂にすぎません。
ただし裁判に関しては、過去に一件の事例あったため、ご紹介いたします。
引用:産経新聞
建築を依頼したアパートが完了検査で不合格となったことに対して、ヤマダホームズに対し損害賠償などの支払いを求めて提訴したという内容です。
ヤマダホームズは「訴状が来ていないので答えられない」と回答しており、その後の対応が気になるところです。
【商品一覧】ヤマダホームズの注文住宅ラインナップ
商品名 | イメージ | 坪単価 | 特徴 |
YAMADA スマートハウス | ![]() | 調査中 | ・動く蓄電池(EV)、太陽光発電システム、V2Hを標準搭載 |
ELFORT | ![]() | 60万~85万円 | ・長期優良住宅基準を高水準で満たしている |
SxLシグマ | ![]() | 65~80万円 | ・SxL構法を用いた高強度の住まい ・設計自由度が高い |
Felidia | ![]() | 80万円~ | ・アレルギーやヒートショックを防ぐ、健康に配慮した住まい ・柱や土台に檜を採用 |
小堀の住まい | ![]() | 80万円~ | ・起業建築家と建てるオンリーワンの家 ・ヤマダホームズ最上級クラス ・デザイン重視の住まい |
スーパーフル装備住宅 | ![]() | 50〜65万円 | ・家具・家電がセットになったフル装備住宅 ・住宅装備も国内一流メーカー品から選べる |
ヤマダホームズのモデルハウス一覧
ヤマダホームズは、気軽に見学できるモデルハウスを全国38都道府県、あらゆる場所に用意しています。
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島 |
関東 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、茨城、栃木 |
中部 | 山梨、長野、新潟、石川、静岡、愛知、岐阜、三重 |
近畿 | 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 |
中国 | 岡山、広島 |
四国 | 高知、徳島、愛媛、香川 |
九州 | 福岡、熊本、宮崎、鹿児島 |
モデルハウスではヤマダホームズの家を体感できるとともに、駐在する専門スタッフに疑問点を尋ねることができます。 ぜひお近くのモデルハウスに足を運んでみてください。
まとめ
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
- 一括で大手も地元工務店もまとめてカタログがもらえる「LIFULL HOME’S」さんで比較してみる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
ヤマダホームズは、ヤマダ電機・大塚家具といったグループ企業の強みを活かし、暮らしをトータルサポートする会社です。
多少費用がかかっても上質な暮らしを実現したい、安全性・快適性の高い家に住みたいという方にはうってつけでしょう。
坪単価は高いですが、標準装備が充実している点、住宅設備には10年もの長期保証が付く点などを踏まえれば安い可能性もあります。
中村編集者
関連記事 | |
---|---|
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20 | |
評判・口コミ | |
飯田産業 | 一条工務店 |
オープンハウス | スウェーデンハウス |
住友林業 | 住友不動産 |
セキスイハイム | 積水ハウス |
大和ハウス | タマホーム |
トヨタホーム | 日本ハウスHD |
パナソニックホームズ | 桧家住宅 |
ヘーベルハウス | ポラテック |
ミサワホーム | 三井ホーム |
三菱地所ホーム | ヤマダホームズ |