- 一条工務店の35坪の総額を口コミからご紹介
- 坪単価は60~90万円が目安
- 坪単価の推移は値上がり傾向にある
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 〈PR〉「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


山田編集者
岸田解説員
一条工務店35坪の総額情報

35坪2700万
家造り計画のHM巡り!うる覚えの見積もりですが🥱 積水ハウス 35坪4000万コロナ前 一条工務店 35坪2700万コロナ前 タマホーム 35坪1600万コロナ前 昭和建設 35坪1600〜1800 万コロナ前 桧家住宅 35坪で2400万 コロナ前
一条工務店 30坪3400万コロナ後 昭和建設 40坪2400万 コロナ後 — 凛太朗 (@Oika71lRxFFat5R) January 23, 2024
35坪2900万
一条工務店ismile35坪の見積もりです。 オプション込みで1坪86万ほどになってしまいました〜 ソイルセメントが高かったな、、、、#一条工務店 #いえづくり #見積もり #マイホーム #注文住宅 pic.twitter.com/0CKzceMmg7
— みるも@一条工務店i-smile/YouTube (@mirumo_house) January 25, 2023
35坪3500万
一条工務店を 性能10 デザイン3 だとすると 3階建 35坪 3500万円(全部ひっくるめて)
地場工務店① 性能8 デザイン7 2階建 35坪 3500万(本体+諸経費) 地場工務店② 性能7 デザイン8 3階建 35坪 3500万(本体のみ) →SE工法の為、ビルドインガレージにしたく、40坪overしそう。 (借入額5000万コース) — 無能さん@一条工務店グランスマート9/30仮契約 (@munouse0721) September 16, 2023
35坪3750万
一条工務店35坪3750万円 セキスイハイム35坪3800万円 総額見積もりでこれってなかなかやばい 外構200万込み、ソーラー蓄電池込み、土地なし
— Y͟u͟i͟c͟h͟i͟r͟o͟.͟M͟ (@yuichi13100) September 19, 2022
一条工務店の坪単価の推移

2022年の坪単価の推移
こちらは実際に一条工務店で家を建てた方の口コミです。さらに「2年前に比べて坪単価が3万円上がっている」という口コミも。一条工務店値上げ🌀 3月から値上げという噂がありましたが、4月1日から正式に坪単価5,000円値上げとなります😱 そこから毎月5,000円ずつ値上げして最終的に坪3万円の値上げとなるそうです! グレードアップではなく単純な値上げのようなので、検討している方は早めにご確認を😇#一条工務店#値上げ
— にこ☺︎ファミ@一条工務店|樹脂サッシ(*´д`*)ハァハァ (@nikofami_ismart) March 9, 2022
2019年時点で一条工務店の坪単価が85万円だったという情報もあるため、口コミベースで考えると2022年現在の坪単価は90万近くであると予想されます。我が家が契約した時(約2年前)と比べて一条の坪単価は約3万上がったけど、他の大手HMはもっと値上がり幅がエグくて相対的に「一条ってそんなに高くないね」みたいになってるって話はなんだか笑ってしまった。いや坪3万UPもなかなかだけどね?!
— アミア@一条工務店i-smart暮らし (@maa_myhome) October 25, 2022
山田編集者
2023年の坪単価の推移
2023年4月から値上がりしたという情報です。また、本体価格だけではなくオプションも値上げ対象になっています。一条工務店は仮契約した時点で坪単価が決定するそうです。 3月頭に4/1〜から全商品坪単価5000円値上がりしますとの通告を受け、慌てて見積もりを取り他社との比較を1ヶ月間で行いました。 結果として性能・価格でHUGmeを超えられるものがありませんでした。
— 一条ハグミー (@ichijo_HUGme) March 27, 2023
2018年から比べると30%ほど値上がりしているのではないかという口コミもありました。一条工務店と迷ってた頃、一条工務店施主のブログとかに坪単価書いてあったんだけど 今と違いすぎて参考にならない! 坪60万とか書いてあって、ここ数年の値上がりは異常 今年もオプション値上げとか、建物に角ができたら値段上がるとか😅
— まる@積水ハウス (@abc99318783) December 16, 2023
一条工務店の坪単価
2018年より約30%くらい上がってる感じ? 結果論だけど、買っといて良かった。 ハードアセットってことで🤔 住宅ローンも変動金利1%未満で、住宅ローン控除使えるし・・・。 長期優良住宅で、固定資産税も5年間半額だし。 ん? 今年から固定資産税が元に戻るじゃん😨 — 白衣 (@White_Coat) January 18, 2024
岸田解説員
坪単価は60〜90万円が目安

山田編集者
古賀解説員
一条工務店の商品特徴・参考坪単価
一条工務店にはテーマや工法が異なる商品を多数展開しています。そのなかから抜粋して、商品の特徴や坪単価の目安を簡単にご紹介します。商品名参考坪単価 | 特徴 |
グラン・スマート![]() | 業界最高レベルの住宅性能
一条工務店で最強クラスを誇る注文住宅
外内ダブル断熱構法 |
グラン・セゾン
| 通常オプションのハイドロテクトタイルが標準装備
4つのインテリアデザインから選べる
夢の家I-HEAD構法 |
アイ・スマート
| 機能性とデザインにこだわったスマートデザイン住宅
業界トップレベルの気密・断熱性能
省エネ大賞経済産業大臣賞(最高賞)受賞
外内ダブル断熱構法 |
アイ・キューブ![]() | キューブ型の外観デザイン
低コストで叶える省エネ住宅
外内ダブル断熱構法 |
ブリアール![]() | プロバンスを思わせる南欧風住宅
木製のアウトドアリビング
夢の家I-HEAD構法 |
円熟の家百年![]() | 風格を感じさせる和風住宅
先進的なテクノロジーで機能性も充実
夢の家I-HEAD構法 |
人気ハウスメーカーとの坪単価比較
大手ハウスメーカーの場合、坪単価が100万円超えするケースは珍しくありません。その点、一条工務店の坪単価はオリコンのアンケート調査において80万円前後のため、坪単価だけで評価するとミドルクラスと言えます。前述の通り、地盤調査を自社で行なっていること、また自社工場を抱えていることから坪単価をある程度抑えられていると予想されます。ハウスメーカー | 坪単価 | 構造 | 評判・口コミ |
![]() | 40〜60万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 40〜100万円 | 木造 鉄骨 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 45〜50万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 45〜70万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 50~60万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 50〜65万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 50〜80万円 | 軽・重量鉄骨 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 50〜80万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 50〜90万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 50〜95万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
ハウスメーカー | 坪単価 | 構造 | 評判・口コミ |
![]() | 60〜70万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 65〜85万円 | 木造 鉄骨 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 65〜85万円 | 鉄骨 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 70〜80万円 | 木造 鉄骨 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 70〜100万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 70〜100万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 75〜90万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 80〜90万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 80〜100万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
![]() | 85〜110万円 | 鉄骨 コンクリート | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
総評!一条工務店の坪単価はミドルクラス
一条工務店で家を建てた人の多くは坪単価60〜79万円とのことで、仕様やオプションにもよりますがミドルクラスの坪単価であることがわかります。値上げ傾向にあるのは事実のようですが、ウッドショックの影響はあまり受けていない様子なので現在が高止まりである可能性もあるでしょう。坪単価に関する評判・口コミ

- 値上げのお知らせが来た
- 早めの契約がおすすめ
- 暖かさも湿度も快適さをキープ
- アフターケアもしっかり対応
- 仮契約で坪単価が固定できる仕組み
値上げのお知らせが来た
やはり来月から一条の各シリーズ 坪単価5000円値上げらしい。 仮契約しておいてよかった。#一条工務店
— bayashi マイホーム計画中 (@bayashi_HUGme) March 28, 2023
早めの契約がおすすめ
ちなみに、 一条工務店のグランセゾン… 値上げがすんごい…
今ウチと全く同じ家を建てたら予算は+900万円… 超高級住宅や… 毎日、今日が最安値!!#早いが安い#一条工務店— ぱぐりごん (@hac8910) March 10, 2023
暖かさも湿度も快適さをキープ
暖房なしで23〜24℃をキープできるということで、断熱や気密性能に非常に優れていることがわかります。このオーナー宅の場合湿度が低すぎることもないので、感想の心配はないでしょう。一条工務店のi-smart 平屋
山形県内 暖房なしで朝から晩までこの気温と湿度はkeep☝️ 日中は23〜24℃☝️ 先程、屋外は9℃でした 魔法瓶のような気密の良さはこういうことなんでしょうね👏 一言で言うと…「快適」😚#一条工務店 pic.twitter.com/tpzybqSddQ— kosuke (@kosuke5947) October 23, 2022
アフターケアもしっかり対応
引渡し後ハウスメーカーの対応に不満を持つケースも多い中で、一条工務店のアフターケアは非常に手厚く、そして丁寧な印象を持ちます。被災していない他県の一条工務店の方から、地震による家族の安否と建物の被害がないかの確認の電話が来た! おそらく、自分の営業さんは、連絡のあった顧客の対応で忙しいだろうから、そういう対応にすると決まってるのだろう。 このアフターケアも一条工務店のすごいところ!!#一条工務店
— 白衣 (@White_Coat) February 14, 2021
仮契約で坪単価が固定できる仕組み
仮契約で坪単価が固定されるのは嬉しい情報です。昨今、ウッドショックなどの影響でハウスメーカー各社の坪単価が値上げ傾向にありますが、契約後の値上げについて心配することはないでしょう。契約時期の見極めもポイントです。うちも一条工務店では結局建てれんかったけど、仮契約まではしてて全額返ってきたし、とりあえず可能性があるなら仮契約で坪単価固定しましょうの思想はデメリット無かった様に思うけどね〜 年末には建つけど、本当は一条工務店で建てたかったなぁ😂 https://t.co/ISvJPpGpPg
— ninja250sl (@ninja250sl14) September 13, 2022
一条工務店を選ぶメリット

- ZEH普及実績が高い
- 全戸高耐震テクノロジーを取り入れた家
- 標準仕様=モデルハウス仕様
- 水害に備えた暮らしが実現できる
- タブレット一つでじっくり家づくりを楽しめる
- キャンペーンが豊富
ZEH普及実績が高い
エコ住宅を数多く手がけている一条工務店。主要ハウスメーカーのZEH普及率を比較しても、一条工務店は群を抜いてポイントが高いです。太陽光パネルを搭載したい、省エネ・創エネを暮らしの中で取り入れたい人にとっては安心して施工が任せられるハウスメーカーと言えます。全戸高耐震テクノロジーを取り入れた家
日本は地震大国と言われるだけあって、家屋の倒壊が心配な人も多いはず。一条工務店では、すべての商品タイプに対して実大耐震実験をおこない、地震に強い住宅を提供しています。実験基準ではただ倒壊しないことではなく、地震後も気密性や太陽光発電、外壁などの性能が維持できるようにこだわっているのがポイントです。標準仕様=モデルハウス仕様
一条工務店では、モデルハウスを特別仕様にするのではなく、モデルハウス仕様をそのまま標準仕様として取り入れるハイクオリティな住まいを提供しています。標準仕様では仕様や設備がハイグレードなだけでなく、抜群の収納力、家事が楽になるアイテムや動線、快適性と省エネ性を兼ね備えた性能など、充実した内容になっています。水害に備えた暮らしが実現できる
一条工務店は、世界初の「耐水害住宅」にも対応しています。水の侵入を防ぐ浸水対策、自動で排水管を閉じる逆流対策、ライフラインを確保する水没対策、そして流されないための浮力対策を住まいの各所に取り入れ、約3,000トンもの水を使った実大実験で耐水害性能を立証しました。山田編集者
岸田解説員
タブレット一つでじっくり家づくりを楽しめる
家づくりをじっくり楽しめるよう、一条工務店独自のマイホームサポートタブレット「i-tab」を無料貸与しています。3,000以上のプランから好みに近いプランを検索したり、建築実例の動画閲覧ができたり、インテリアコーディネートができたりと、充実した機能で家づくりをサポートしています。キャンペーンが豊富
一条工務店では、価格交渉は個別に行うことができません。なので、割引を受けるためには、一条工務店が設定したキャンペーンや紹介制度を積極的に利用する必要があります。毎月のキャンペーンの内容は、直営の場合は全国同じです。一条工務店を選ぶデメリット

- 間取りや窓に一部制約がある
- 工期が長い
- 過乾燥による心配
- 長期保証は有償メンテナンス込みで最長30年
間取りや窓に一部制約がある
一条工務店には、通称「一条ルール」と呼ばれる制約があります。たとえば、二階建てにする際には総二階にしなくてはならない、窓の数が限定されている、間取りは尺モジュールで設計されるなど、細かな点を挙げればたくさんあります。これらの制約は住宅性能を維持するために必要なルールであり、設計士の裁量でどうにかなる話ではありません。山田編集者
岸田解説員
工期が長い
一条工務店は他社のハウスメーカーに比べて工期が長いと言われています。一番の理由は、一ヶ月で上棟する件数が決まっていることです。契約から引渡しまで10ヶ月から一年はかかると言われているため、工期を急いでいる人にとってはやきもきする場面もあるでしょう。過乾燥による心配
全館床暖房に高断熱…このように一条工務店の家は真冬でも快適に暮らせるのが魅力ですが、住宅性能の良さがゆえに部屋が乾燥しやすいという声も少なくありません。乾燥する家=冬でも暖かい家、とポジティブに捉えることもできますが、それでも乾燥は健康維持の観点から好ましくはありません。一条工務店では、乾燥対策として全館加湿・換気システム「うるケア」の導入が可能です。冬でも家中の乾燥を防ぐことができ、つけっぱなしでも電気代は毎月300円程度とお得。加えてメンテナンスの面倒もありません。長期保証は有償メンテナンス込みで最長30年
一条工務店のアフターサポートは、10年目、15年目、20年目で点検や有償メンテナンスを受ければ最長30年保証を継続させることができます。大手ハウスメーカーでは最長60年のアフターサポートを掲げるところも少なくないので、30年で物足りなさを感じる人もいるでしょう。岸田解説員
一条工務店の良い口コミ・悪い口コミ

- 条件の良い土地を探してもらえる
- モデルハウスに宿泊体験
良い口コミ①条件の良い土地を探してもらえる
一条工務店は宅地分譲も行なっています。加えて、利便性がよくゆとりのある土地ばかりなので、家探しをゼロから始める人には嬉しいポイントです。一条工務店で契約してて土地探し中なんだけど、いい土地無さすぎないか?!?!? やっぱハウスメーカーって土地持ってるとこ強みすぎる😭
— まる🐾11w (@mrmr__u) October 11, 2022
良い口コミ②モデルハウスに宿泊体験
モデルハウスが標準仕様になっているのでよりリアルな宿泊体験ができます。オーナー宅見学では叶えられない住み心地のよさも実体験でき、メリットも十分にあります。現場対応が雑なハウスメーカーも残念ながら存在しますが、一条工務店に関しては問題ない様子。ハウスメーカーはもちろん、近隣住民との付き合いも長く続くため、こうした配慮はポイントが高いです。おはようございます。
一条工務店宿泊体験に来ています。 宿泊体験をして感じたこと お風呂の温度がほとんど変わらない モデルハウスが標準仕様なので比較しやすい おむつや初期など色々配慮して頂いています。そして9,000円も買えません😂笑#おは戦30530mn #パパママ応援隊 #ブログ初心者 pic.twitter.com/6AQr7f6MqK— たす@節約×子育て×福祉と医療 (@life_plus9) May 29, 2021
- 間取りの不自由さだけが欠点
- 営業がしつこかった
- 加湿器は必須
悪い口コミ①間取りの不自由さだけが欠点
間取りルールによる欠点に、どこまで我慢できるかも契約前に考えたいポイントです。間取りにこだわりたい人にとっては、不自由さに不満を抱く可能性もあるでしょう。一条工務店の太陽光発電&オール電化で電気代抑えられるのは良いなと思ったけど、一条ルールで間取り自由にならないんだなぁ〜。そんなにこだわりあるわけじゃないけど、注文住宅の一番のメリット奪われる笑
— ▼ΦxΦ▼ (@ac_m_rgls) September 15, 2021
悪い口コミ②営業がしつこかった
やり取りに行き違いがあった可能性もありますが、それでも営業がしつこいと気分が悪くなるものです。一条工務店の営業がめちゃしつこいです。他の工務店で建てることを決めた、と伝えたのに食い下がらず、「工務店なんかで建てていいんですか?」と良い、打ち合わせの予定を入れてきました。 印象最悪です。もうやめて下さい#一条工務店
— ぽんムサ (@R59373436) December 20, 2020
山田編集者
悪い口コミ③加湿器は必須
高気密・高断熱の快適さが強みの一条工務店ですが、それだけに湿度が下がりやすいのも気になります。気になる場合は、一条工務店の全館加湿&換気システム「うるケア」の導入がおすすめです。マイホームになってから本当に寒くなくて良いですが、 乾燥が尋常じゃないです😭 即決で加湿器買いました! 一条工務店で検討中の方は加湿器必須ですよ! pic.twitter.com/PtcJV1cJxC
— taka ❘ マイホーム×ガジェット (@takaismart1) November 30, 2020
建築実例

大きな吹き抜けでも暖かい家
「アイ・スマート」の二階建て住宅。大きな吹き抜けのあるリビングには、全面床暖房に加え機密性の高さから上下の温度差を感じさせない快適さを実現しています。デザインタイルで空間にアクセントをもたらしたほか、3連の窓で採光にもこだわっています。オーナー曰く「快適さ100点満点」とのことで、一条工務店の住宅性能の高さが感じられるエピソードです。引用:一条工務店
セカンドライフを楽しむ平屋の家
建て替えに際し、普段の生活や家事が楽になるような工夫を散りばめている平屋住宅です。夫婦の趣味に合わせてガレージや書斎を設けており、収納を増やすことで楽しさとゆとりにもこだわっています。屋根の大きさを生かして太陽光パネルを搭載しているのもポイントです。引用:一条工務店
ランニングコストを抑えるスマートな家
白を基調とした、明るく開放的な二階建て住宅。大型の太陽光パネルを搭載したほか、セルフクリーニング効果のある外壁タイルを使用することで、ランニングコストを抑える住まいを叶えています。高断熱・高気密な性能も加わり、節電効果も期待できそうです。オーナー曰く「光熱費は以前の住まいより抑えられている」とのことでした。引用:一条工務店
- なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
- まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
- ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
- 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
- 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
- たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!
一条工務店とは

社名 | 株式会社一条工務店 |
代表者 | 代表取締役社長 岩田直樹 |
従業員数 | 約6,200名(グループ関連企業含む/2022年3月時点) |
住所 | 本社:東京都江東区木場5-10-10
浜松本社:静岡県浜松市西区大久保町1227-6 |
資本金 | 3億460万円 |
事業内容 | 住宅設計
施工
販売
メンテナンス ほか |
公式サイト | 一条工務店公式 |
山田編集者
岸田解説員
2年連続ギネストリプル達成
2022年1月には「最新年間で最も売れている注文住宅会社」「最新年間で最も多くの太陽光搭載住宅を建てた会社」「最大の工業化住宅工場」の3項目においてギネス世界記録に認定された一条工務店。2年連続でトリプル達成を記録し、実績でも評価されています。引用:住宅産業新聞社
顧客満足度ランキングでトップクラス
オリコンが実施した「2022年オリコン顧客満足度ハウスメーカ0注文住宅」の調査において、一条工務店は全13項目すべてにおいて平均点以上を獲得しています。なかでも住宅性能や設備・内装の質、モデルハウスの3項目においては評価が著しく高く、販売実績に加えて高品質な住まいを提供していることがわかります。工場生産率80%の家づくり
一条工務店は、躯体・断熱材・窓・クローゼットなどをすべて自社グループ工場で生産しています。高精度なプレカットや組み立てラインの導入により、施工ムラの心配も少ないです。また、全館床暖房も邸別に配管できるほか、全館空調システムも風量を調節した上で出荷するなど、工場生産のメリットは計り知れません。住宅展示場・施工エリア

江戸川展示場(耐水害住宅が体験できる) | 東京都江戸川区中央4-21
ハウジングギャラリー江戸川内 |
加平展示場(全館床暖房で暖かさ実感) | 東京都足立区加平1-4-8
環七・加平ハウジングギャラリー内 |
錦糸町展示場(WEB入居宅訪問実施) | 東京都墨田区錦糸4-18-7
錦糸町住宅公園内 |
豊洲展示場(太陽光発電シミュレーション無料実施) | 東京都江東区豊洲6-1-9
スマートハウジング豊洲まちなみ公園内 |
豊洲東展示場(オンラインルームツアー開催) | 東京都江東区豊洲6-1-9
スマートハウジング豊洲まちなみ公園内 |
練馬インター展示場(WEB入居宅訪問実施) | 練馬区谷原5-28-30
練馬ICハウジングギャラリー内 |
石神井展示場※事前予約制(一条住まいの体験会開催) | 東京都練馬区下石神井1-8-4
石神井住宅公園内 |
新宿東展示場(電子カタログ「i-tab」郵送で貸出中) | 東京都新宿区百人町2-2-32
ハウジングステージ新宿内 |
岸田解説員
まとめ
一条工務店の坪単価は値上げ傾向にあるものの、モデルハウス仕様の高性能な家が適正な価格で建てられるとあって根強い人気があります。快適性、また耐震・耐久性を求める人にとってぴったりのハウスメーカーです。快適性を実感するためにも、まずはモデルハウスへ足を運んでみてはいかがでしょうか。関連記事 | |
---|---|
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20 | |
評判・口コミ | |
飯田産業 | 一条工務店 |
オープンハウス | スウェーデンハウス |
住友林業 | 住友不動産 |
セキスイハイム | 積水ハウス |
大和ハウス | タマホーム |
トヨタホーム | 日本ハウスHD |
パナソニックホームズ | 桧家住宅 |
ヘーベルハウス | ポラテック |
ミサワホーム | 三井ホーム |
三菱地所ホーム | ヤマダホームズ |