- 坪単価は40~60万円程度
- 国産檜を使用し、耐久性の高い家を建てられる
- 初期保証が10年間と短いという意見も一部ある
- はじめから一つのハウスメーカーに絞らずに、複数社の見積り・
プランの比較をするのが おすすめです - 〈PR〉「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/
住宅情報館は、安定した経験基盤を持つ飯田グループホールディングス傘下の企業です。主に不動産仲介業や建設業、分譲住宅販売業などの事業を行なっています。 ハウスメーカーを検討されている人の中には、「住宅情報館の坪単価はどのくらいなの?」「家を建てる費用や特徴、性能を知りたい!」このような疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、住宅情報館の坪単価をはじめ、住宅性能や構造などの特徴、メリット・デメリット、実際に家を建てた人の評判・口コミについて詳しく解説します。
菅谷解説員
山田編集者
住宅情報館の概要|飯田グループ傘下のハウスメーカー
会社名 | 住宅情報館株式会社 |
所在地 | 神奈川県相模原市中央区富士見二丁目8番8号 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 498億円 |
設立 | 1993年10月13日 |
代表 | 代表取締役社長 黒羽 秀朗 |
従業員数 | 1,089名(2022年3月現在) |
事業内容 | 建設業 宅地開発業 建築設計業 不動産業 保険代理店業 賃貸業 |
公式サイト |
住宅情報館の特徴|住宅性能や構造
住宅情報館の注文住宅に関する構造(工法)や特徴について、他社に比べてどこに強みがあるのか解説します。
自然災害に強い住宅設計が可能
住宅情報館は、地震や台風など自然災害に強い住宅設計を得意とするハウスメーカーです。伝統的な日本独自の工法と最新技術を融合させた高耐久構造の家づくりが特徴です。 例えば、住宅情報館が独自開発した「高倍率耐力壁スーパーパネル」は、通常の壁倍率の5.0倍と優れた耐震性と耐久性を実現しています。 また、継手・仕口と呼ばれる精巧な加工技術を使用した、日本古来の工法である「木造軸組工法」は、強固に固定された軸組工法によって耐震性や耐久性を向上させています。
山田編集者
健康に配慮した省エネ住宅
住宅情報館は、「環境と調和する、エコロジーな家づくり」を使命として事業を行っています。具体的には、次世代省エネルギーを利用し、最小限のエネルギーで快適に暮らせるエコ住宅が得意です。 例えば、注文住宅では、調理や空調など住宅の全てを電気で賄うオール家電化や、家庭で使用するエネルギーを可視化できる「HEMS(ヘムス)」の導入など、優しい家づくりに取り組んでいます。 また、シックハウス症候群や発ガン性物質のホルムアルデヒドなどから入居者の健康を守るため、体に優しい国内最高基準レベルの建材を使用しています。細部までこだわった健康住宅仕様で安心した快適空間を提供しています。
グッドデザイン賞などを受賞した実績が多数
住宅情報館は、住宅の柱材に利用する無背割れ檜材を安定的に供給するシステム「JUJO檜」を独自開発したことで、2017年にグッドデザイン賞を受賞した実績があります。 この「JUJO檜」は、含水率15%以下の高品質な無背割れ檜材です。家を建てた後でも反りや割れなど変形が生じないため、業界内で高い評価を受けています。
住宅情報館の坪単価の目安
住宅情報館の坪単価は、様々なサイトに掲載された調査データをまとめると40〜60万円程度となっています。他の人気ハウスメーカーの坪単価は約80万円なので、他社に比べて低価格で提供していることが分かります。 住宅情報館は飯田グループホールディングスの傘下であることから、大量発注による仕入れコストを抑えたり、「JUJO檜」の独自システムによって安定的に檜材を供給したりと合理化によるコストカットで坪単価が抑えられています。 ローコスト住宅という訳ではありませんが、住宅情報館は価格と品質のバランスが丁度良いハウスメーカーと言えます。
菅谷解説員
人気ハウスメーカーと坪単価を比較
ハウスメーカー | 坪単価 | 構造 | 評判・口コミ |
アイフルホーム | 40〜60万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
トヨタホーム | 40〜100万円 | 木造 鉄骨 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
タマホーム | 45〜50万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
クレバリーホーム | 45〜70万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
桧家住宅 | 50~60万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
住宅情報館 | 50〜65万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
積水ハウス | 50〜80万円 | 軽・重量鉄骨 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
一条工務店 | 50〜80万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
ユニバーサルホーム | 50〜90万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
アキュラホーム | 50〜95万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
ハウスメーカー | 坪単価 | 構造 | 評判・口コミ |
日本ハウスHD | 60〜70万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
セキスイハイム | 65〜85万円 | 木造 鉄骨 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
パナソニックホームズ | 65〜85万円 | 鉄骨 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
大和ハウス | 70〜80万円 | 木造 鉄骨 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
スウェーデンハウス | 70〜100万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
住友林業 | 70〜100万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
三井ホーム | 75〜90万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
ミサワホーム | 80〜90万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
住友不動産 | 80〜100万円 | 木造 | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
ヘーベルハウス | 85〜110万円 | 鉄骨 コンクリート | >>評判・口コミの解説記事はこちら |
住宅情報館の坪単価は40〜60万円程度です。人気の大手ハウスメーカーと比べると低価格で提供していることが分かります。 地域によって坪単価は異なりますが平均相場は約80万なので、住宅情報館はお手頃価格で家を建てることができると言えます。 しかし、住宅を建てる際は、安い高いで判断するのではなく、住宅の性能や構造、サポート体制や保証制度、評判・口コミなどから総合的に判断することが大切です。
住宅情報館の強みやメリット
住宅情報館には強みがたくさんありますが、実際に住居を建てた人が特にメリットを感じている点を解説します。
- 国産檜を使用して住宅を建てられる
- 自由設計で様々なカスタマイズ可能
- コストと品質のバランスが優れている
- 住宅性能表示制度による性能評価を受けられる
国産檜を使用して住宅を建てられる
住宅情報館では、日本に古来から伝わる最高品質の建築材、国産檜を使用して住宅を建てられる点がメリットです。 国産檜は他の木材よりも耐久性が高いことをはじめ、木目の美しさや香りによるアロマ効果、抗菌効果など沢山の魅力があると言われています。 また、使用される檜は、含水率基準や強度等級、貫通割れや放射能基準など厳しい審査をクリアした檜のみです。そのため、強度が高く建築木材として高い性能を有しています。
菅谷解説員
山田編集者
自由設計で様々なカスタマイズ可能
住宅情報館は、自由設計が可能で自分達が理想とするマイホームを手に入れやすい点がメリットの一つと言えます。 ローコスト住宅を販売する多くのハウスメーカーは、間取りや内装、設備などが予め決められている規格住宅をメインとして販売しています。 一方で住宅情報館は、価格が安い住宅を販売しているにも関わらず、注文住宅のラインナップが豊富なこともあって、自由設計によるカスタマイズが可能です。 予算やライフスタイルに応じて、その人に合った最適プランを提案してくれます。
菅谷解説員
コストと品質のバランスが優れている
住宅情報館は、坪単価が他社のハウスメーカーよりも安い割に品質が高く、バランスが優れている点がメリットです。 グループ企業の一員なので、業務効率化や合理的な経営力によるコストカットなど企業努力によって、性能を保ったまま1,000万円台という低価格で提供しています。 例えば、価格を抑えた住宅でありながら、高品質な国産檜を利用していたり、実大三次元耐震実験による耐震性能を実証したりと、災害に強い高耐久構造の家づくりを実現しています。
住宅性能表示制度による性能評価を受けられる
住宅性能表示制度とは、安心を数値化する制度です。住宅の性能を第三者機関が一定の基準に沿って評価してくれます。 例えば、耐震性や構造耐力、省エネルギー性や遮音性など、住宅の品質確保の促進等に関する法律に定められた基準をクリアしているかどうかを審査してもらえます。 住宅情報館は、この住宅性能表示制度による性能評価を受けられるので、住宅ローンの金利優遇や地震保険の割引、売却時の試算評価などに利用できる点がメリットです。
住宅情報館のデメリット
最高品質の建築材である国産檜を使用していたり、価格が安い割に自由設計が可能だったりとメリットが沢山ある一方、デメリットもいくつか存在するので抑えておきましょう。
- 店舗によってサービスの質が異なる
- 初期保証が10年間と短い
- ZEH住宅の普及率が低い
店舗によってサービスの質が異なる
住宅情報館に限らないことですが、店舗によってサービスの質が異なる点がデメリットとして挙げられます。 不動産の営業マンの特徴として、営業ノルマが大変で営業成績を求めるあまりに、お客様対応を疎かにしてしまうことがよくあります。 例えば、契約前は優しく丁寧に対応してくれたのに、契約後は連絡しても返信が遅かった。契約時に注意点などの肝心な部分を伏せていた。などの事態が生じやすいです。
初期保証が10年間と短い
住宅情報館の初期保証は、構造躯体と防水については10年間、白蟻は5年間と決められており、保証期間が短い点がデメリットとして挙げられます。 一般的に大手ハウスメーカーの多くは、初期保証が30〜40年と設定されているので、それと比べるとアフターサービスに物足りなさを感じてしまうのは否めない。 とはいえ、有償工事を実施した場合は、延長保証の条件基準をクリアできれば、初期保証期間を最長60年間まで延長することができます。 この有償工事は、資材の仕入れをした工事を行なった場合や追加工事、経費がかかる部分を実費で行なった場合に適用されるので抑えておきましょう。
ZEH住宅の普及率が低い
住宅情報館のZEH住宅の普及率が低い点がデメリットです。このZEH住宅とは、住宅のエネルギー収支を実質ゼロにする省エネ住宅のことを指します。 大手ハウスメーカーの多くは、ZEH住宅が対応可能で普及率が高いです。例えば、2021年度のデータを見ると、一条工務店や積水ハウスは90%以上の普及率を誇ります。 一方で住宅情報館は、ZEH住宅の普及率が2020年で2%、2022年で3%と極端に低い数値となっています。
山田編集者
データ引用元:一般社団法人 Sii環境共創イニシアチブ
- なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
- まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
- ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
- 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
- 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
- たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!
住宅情報館の良い評判・口コミ
住宅情報館を実際に利用して家を建てた方は、どんな印象を抱いているのか、まずは良い評判・口コミから見ていきましょう。
- 住宅性能が高く快適に過ごせる
- 仲介手数料と土地の調査代が無料
- 信頼できる営業マンがいる
住宅性能が高く快適に過ごせる
住宅情報館の窓について 安い chelino エピソードneo ↓ QUAD V サーモスⅡ-H 高い 檜物語 APW330 chelinoとQUAD Vで50万円 QUAD Vから檜物語で150万円違いました。 スターピー家は土壇場で檜物語に変更しました。 外壁や屋根材も考慮しましたが、快適性には満足しています。
— スターピー@高性能住宅でインスタ1万 (@sutarpy) May 11, 2021
住宅情報館の住居は、優れた断熱性能や高耐久構造の家づくりを実現しています。そのため、快適な日常生活を送れているという良い評判・口コミが多く見受けられました。
仲介手数料と土地の調査代が無料
住宅情報館にしか行ってなくてもっと他も見ればよかったと思いました😭でも住宅情報館が買った土地を教えてもらって契約したので、仲介手数料と土地の調査代は無しでしたよ😊それに釣られて契約しちゃったようなものですがw
— リーサルりえぽん2y (@rieepon212) October 26, 2020
住宅情報館では、土地探しからサポートしてくれます。敷地の広さ、日当たり、通勤の便利さ、眺望など、希望条件に応じて土地を見つけてくれるようです。
菅谷解説員
山田編集者
信頼できる営業マンがいる
経験談 住宅メーカーの決め手
・信頼できる営業 ・一級建築士つきの自由設計 ・魅力的な仕上がりとプラン 住宅情報館の檜物語で建てた家は住み心地サイコーです。家づくりの参考にどうぞ#家づくり #注文住宅 #主婦 #新築戸建て #子育て #ブログ初心者 #ハウスメーカーhttps://t.co/vabTNXZAGt — ウシ@マジで家から出たくない (@usiwaka125) September 9, 2022
住宅情報館の営業マンは対応が良く信頼できるという声を見受けられます。こまめに連絡をくれたり、納得いくまで対話を重ねてくれたりなど、担当者と密なコミュニケーションが測れることは重要です。
住宅情報館の悪い評判・口コミ
住宅情報館は土地探しに対応していたり、担当者が丁寧にサポートしてくれたり良い評判・口コミが多い一方、中には悪い評判・口コミも見受けられるましたので紹介します。
- 営業担当者の対応が疎か
- 新築住宅で欠陥が見つかった
- 無謀に住宅ローンを組ませてきた
営業担当者の対応が疎か
本当に住宅情報館の対応が悪すぎてびっくりする。知り合いの不動産関係の人に話すと100%「うわーそれは雑な対応ですね…」ってなる。ほんとに。もうなんなの。
— うきわ (@ukiwa793) May 24, 2022
住宅情報館平日の時は丁寧に対応してくれたのに土日にした途端、他の予定が入っていたと言って、断られた日程調整のメールを無視😇 こちらからお断りのメールをわざわざしてそれも無視 家買う時は別のところ使います。
— みにい (@pikapika_you) February 7, 2021
営業担当者によっては連絡が遅かったり、契約前は丁寧だったのに契約後は対応が疎かになったりと悪い評判・口コミが見受けられました。 とはいえ、対応が悪い店舗は一部なので、住宅上保管を利用する際は、予め店舗の評判や口コミをSNSやサイトなどでリサーチしてから足を運ぶようにしましょう。
新築住宅で欠陥が見つかった
『住宅情報館』で建てた。築4年9ヶ月の注文住宅のお部屋がカビ臭く、天井に染みが出てきたので、天井を開けてみたら。 2階の『TOTO』のユニットバスの排水設備から水が垂れてた! これってどこの責任? 住んでる人? 建てた『住宅情報館』? お風呂を設置した『TOTO』? 皆さんどう思いますか? pic.twitter.com/sAUuZSRe5T
— お婆ちゃん (@BABAneoo) August 6, 2020
建てたばかりの新築住宅に欠陥が見つかり幻滅している人や、トラブル時のサポートに不満を感じているネガティブな意見が見受けられました。 住宅情報館は職人や下請け業者を抱えず、設計から施工、入居後のアフターサービスまで自社で行なっていますが、施工技術に差があることが分かります。
山田編集者
無謀に住宅ローンを組ませてきた
FF外から失礼します。 我が家がまさに今、マイホームを建てる予定でハウスメーカー巡り中なんですが、、 某キムタクがCMをやっていたメーカーさんとかもそんな感じでした。 住宅情報館はとりあえず土地を購入させようとしたり、、、確実に失敗するやり方で話をすすめてきましたよ💦
— ®︎chi@3y姫♡11m(Fix9m)双子王子♡ (@0928chihiros) February 17, 2020
住宅情報館の営業マンから、無理やり住宅ローンを組ませてくる事例が散見されました。営業マンの利益を優先し、顧客が損をするやり方をされたようです。 どのハウスメーカーにも悪質な営業マンはいるので、注文住宅を検討されている方は、予め情報収集し知識をつけておくことが大切です。
住宅情報館の商品ラインナップ
実際に家を建てた時のイメージがしやすいように、住宅情報館が提供する商品の特徴を紹介します。
檜物語
「檜物語」は、厳選されたこだわりの国産檜の住宅です。グッドデザイン賞を受賞した、高品質で安心安全な無背割れ檜柱を使用しており、耐久性・耐震性に優れています。 外観デザインは、スタイリッシュでモダンな雰囲気が魅力的で、街並みにひときわ映える都会的なデザインが印象的です。内観デザインは、自然と調和したイメージが魅力です。
QUAD VR
「QUAD VR」は、美しい空を住宅の設計に取り組んだルーフスタイルがコンセプトの住居です。自然がもたらす空の開放感を、心ゆくまで楽しめる設計となっています。 外観デザインは、スタイリッシュなフォルムで機能性豊かなデザインです。内観デザインは、気の温もりを感じさせてくれて、ワンランク上の上質な空間を演出しています。
QUAD V
「QUAD V」は、快適性と機能性、デザイン性を兼ね備えた最もバランスが取れた住宅プランです。 外観デザイン、内観デザイン、設備、構造、これら4つの要素全てにこだわり、機能性重視のデザインが特徴的です。
LUCIDA
「LUCIDA」は、地中海沿岸のコート・ダジュールやギリシャ・ミコノス島、インドネシア・バリ島、アメリカ西海岸のカリフォルニアなどの佇まいをモチーフにした住居です。 バカンスリゾートやアイランドリゾートに佇む邸宅に憧れを持っている方におすすめの住宅プランです。
HIRAIE
「HIRAIE」は、日本の住宅文化の原点である平屋造りの住宅です。ユニバーサルデザインを採用しており、小さな子供から高齢者まで、あらゆる人の利用を考えた設計となっています。 伝統的な住まいを現代風にアレンジした空間が特徴的です。快適・健康・安全・安心に暮らせる住宅なので、ファミリー向けの住宅と言えます。
SMART J
「SMART J」は、二世帯住宅や賃貸住宅など、ライフスタイルに応じて住まいを柔軟に変えられる住宅です。例えば、1階を他人に貸して2階はオーナー住居にしたり、1階は子供夫婦で2階は親住居にすることが可能です。
FORTE Neo
「FORTE Neo」住宅は、耐震性や耐久性、省エネルギー性やメンテナンス性に優れた規格型住宅です。高等級の住宅性能評価を取得しているので、安心安全に快適に暮らすことができます。 プランは豊富にあるので、家族やライフスタイルに合わせて選ぶことができたり、屋根の形状を変えて外観デザインをお洒落にできたりと誰もが暮らしやすい住まいを提供しています。
Chelino
「Chelino」は、自由設計が可能なプランなので、幅広いデザインに対応することができます。外観デザインは、シックな南国風、アーバン、スタイリッシュ、クラシックモダンなどに対応しています。 内観デザインは、ソフト&フェミニン、ヴィンテージ&ブルックリン、ジェントル&ラグジュアリーなどに対応しており、好みやこだわりに合わせて選択することができます。
MIRAIE IoT
「MIRAIE IoT」は、最先端テクノロジーであるIoT技術を導入することで、声ひとつで毎日の生活を楽にしてくれる住居です。 スマートフォンで、照明のオンオフ、エアコンの温度調整、外出先からのお風呂のお湯張りなどスマホひとつで操作可能な次世代のライフスタイルを提供してくれます。
二世帯住宅
「二世帯住宅」は、それぞれの家族の暮らし方に応じた生活空間を作れる住宅です。 ちょうど良い距離感を保ちつつ、円滑なコミュニケーションを図れる「半同居二世帯」や、プライベート空間を大切にした「独立二世帯」などがあります。
3階建て住宅
「3階建て住宅」は、床面積が限られている土地を有効的に使えるだけなく、高さがあることで快適な住まいを実現しています。 2階部をリビングなどの生活拠点にできたり、インナーバルコニーやインナーガレージなどを取り入れたりと、好みに合わせて自由な空間を作ることができます。
まとめ
ここまで本記事では、住宅情報館の坪単価や実際に家を建てた人の評判・口コミ、メリットとデメリットについて詳しく解説してきました。 住宅情報館の坪単価は、40〜60万円程度と低価格帯でありながら、品質が高い国産檜を使用し、自由設計で理想のマイホームを手に入れやすいハウスメーカーです。 予算を抑えつつ住宅のデザインにこだわりたい方や、耐震性・耐久性がある木造建築で家を建てたい方は、住宅情報館がおすすめと言えるでしょう。
菅谷解説員
関連記事 | |
---|---|
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20 | |
評判・口コミ | |
飯田産業 | 一条工務店 |
オープンハウス | スウェーデンハウス |
住友林業 | 住友不動産 |
セキスイハイム | 積水ハウス |
大和ハウス | タマホーム |
トヨタホーム | 日本ハウスHD |
パナソニックホームズ | 桧家住宅 |
ヘーベルハウス | ポラテック |
ミサワホーム | 三井ホーム |
三菱地所ホーム | ヤマダホームズ |