いえとち本舗の悪い評判は本当?ローコスト住宅について解説

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

いえとち本舗のまとめ
  1. 月々3万円~の支払いで家を建てられるハウスメーカー
  2. 坪単価は約40万円~60万円程度
  3. 自由設計ではないため物足りないとの声もある
  4. はじめからつのハウスメーカーにらずに複数見積りプランの比較をするのがおすすめです
  5. 〈PR〉「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!

\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/

>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
ローコストで高性能な家をお探しの方には朗報です。全国約40箇所に展開している「いえとち本舗」は、賃貸を利用するより安い金額でありながら、太陽光発電も標準で装備している一軒家を手に入れられます。 ローコストは魅力的だけど、本当に大丈夫なのか、後で後悔しないだろうかと気になる方も多いことでしょう。 今回は「いえとち本舗」の悪い評判や良い評判、住宅の特徴や坪単価の説明、さらには実際家を建てた人の体験談を交え多角的に解説していきます。 少ない費用で、満足できる家を建てたいとお考えの方はぜひ参考にしてください。

いえとち本舗の悪い評判・口コミ

いえとち本舗では、ローコストである点が魅力的なのですがその結果一部の方からは、「安かろう悪かろう」といった見栄えを気にしているコメントが多くありました。
いえとち本舗の悪い評判・口コミ
  1. 見た目がチープ
  2. アフターメンテが悪い
  3. スタッフの知識不足にストレス

見た目がチープ

モデルルームに見に行きました 見た目が安っぽいプレハブ小屋みたいなのを除けば良いかと……。 確かにかなり安く引越し費用などの諸費用もローンに組み込めるのでとにかく安く建てたいって人向け。

引用:e戸建て

月々3万円〜の支払いで家を持てるということもあり、安くてチープな印象をもったとのこと。

対策:オプションを追加で納得の一軒に

「見た目」を良くするには、ウッドデッキの追加やシャッター付サッシの追加することで改善できます。
MEMO
見た目が気になり、オプション追加を考えている人は契約前に「オプション」としてどのようなものがあるのか確認するようにしましょう。

アフターメンテが悪い

建てた後一年点検をしに1ヶ月遅れで来られました。直して欲しい所が2箇所あったので点検に来られた方にお伝えし写真なども撮られました。 そこから2ヶ月音沙汰なし。痺れをきらせて連絡するとまた他の方が点検に来て写真を撮って… 何回同じ事するのでしょうか?前回の点検と写真はどこへいったのでしょうか? それからまた1ヶ月音沙汰なし。←今ここ そのうち年末年始で作業できないと言われ2年点検までしれっと延ばして来そう。 因みに無料保証は建てた後2年です。2年過ぎると無料ではないようです。 安いには安いなりの理由があります。

引用:e戸建て

アフターメンテナンスの対応が放置されているといった話は、多くの工務店で聞く話です。
マンパワーが足りていないのか、後手になってしまう事が多いようですね。

事務員

対策:アフターメンテナンスをしっかり対応してもらう方法

アフターメンテナンスについて、公式サイトに記載がしてあったりスタッフから「アフターメンテもばっちりです!」と説明があったりしても、不安を感じる場合は、「アフターメンテナンス」の詳細をしっかり確認し文書でもらっておくことをおすすめします。

スタッフの知識不足にストレス

山口県です。今から家を建てる方、いえとちはやめましょう。 安いなりの対応です。主人を説得できなかった自分に腹がたちます。 なにを言っても今さら元に戻れないので、生まれ変わったら絶対にいえとちでは建てません。 全て標準仕様だと安いが、オプションをつけないとちょっと人に見せれない安っちい家になるので、オプションオプションで追加料金がそうとう。 これならまともなHMの方がいい。 収納の建具がオプションって意味が分からなかった。 担当者が未熟。若い営業ばかりの会社。 みんながそうじゃないと思うが、うちの担当は知識がなく、ミスも多く最初からすごく不安でストレスでした。

引用:e戸建て

オプションをつけないといまいちな出来上がりとスタッフの知識不足にストレスを感じたとの口コミです。

対策:スタッフの対応に不満を感じる

契約の後のスタッフを変更したいとなっても難しいものです。ショールームを訪れた際や、店舗で説明を受ける際に「この人いまいちだな」と感じたら早目にスタッフの変更の申し出を行いましょう。

いえとち本舗の良い評判・口コミ

一方、いえとち本舗の良い評判についても紹介していきます。
価格面やスタッフの対応について評判が良いですね。

事務員

サービス業はどうしても、スタッフの対応の良い評判と悪い評判に二分しています。

古代解説員

対応する人によって大きく違うということになりますね。
いえとち本舗の良い評判・口コミ
  1. 快適な家
  2. スタッフの対応が良かった
  3. 価格も家もスタッフにも満足

快適な家

快適ですよー! 値段にしてはいいかなーといった感じです。 ソーラーリッチハウスを建てましたが、土地が安いこともあり ローン代と売電収入がほぼ同じくらいで助かってます!

引用:e戸建て

太陽光発電が標準仕様となっているいえとち本舗では、売電収入があります。
月々の支払い負担が楽になるので、家を建てたいけど返済に負担を感じている人にとっては魅力的ですね。

事務員

スタッフの対応が良かった

山口県で新築しましたが、工務店の社員の方も感じが良いですよ。気になった事を聞けば、その日の内に連絡はあります。結局は地元の工務店がフランチャイズで建ててるだけなので当たり外れはあると思います。

引用:e戸建て

口コミにもあるように、いえとち本舗はフランチャイズ店舗のためスタッフの対応に差を感じるかもしれません。

価格も家もスタッフにも満足

私は香川県のいえとち本舗で家を購入しました。対応も価格も家も担当者(男性Tさん)も本当に良かったので満足してますよ!

引用:e戸建て

こちらはスタッフの対応の良さもさることながら、価格や完成した家にも満足との意見です。いえとち本舗はローコストで高性能な家を建てられるので若い世代にも人気があります。

いえとち本舗の口コミが最悪なのはなぜ?

いえとち本舗の特徴はローコストで高性能の住宅が手に入る点です。月々3万円台の支払いで家が手に入るというのは大きな魅力です。 しかし実際家を建てた人の口コミでは、「安っぽい」「プレハブのよう」といった内容が多いのも事実。 それでも太陽光発電が標準装備されていますし、最新設備な家であることに違いありません。 見た目については金額を考えると仕方ない部分ではあるので、オプション追加などで対策する他ありません。
住宅性能についての不満は多くみられませんでしたので、一部の人は「見た目が最悪」と思っている人がいるようです。

事務員

いえとち本舗で建てるメリット

いえとち本舗で家を建てるメリットは何といってもローコストという点です。賃貸を利用するくらいなら、家を建てようという気持ちになるほどの低価格な設定は、あらゆる世代に魅力的です。
いえとち本舗で建てるメリット
  • 月々3万円~の支払いで家が持てる
  • 若い世代に人気!ローコスト住宅
  • ZEH住宅標準装備

月々3万円~の支払いで家が持てる

いえとち本舗なら、毎月3万円程度で家を持てます。一例として、公式サイトの情報を確認すると、住宅のラインナップにより多少の差はありますが、ローコストな設定になっているのがわかります。 月々3万円~の支払いで家が持てる

引用:いえとち本舗

他にも平屋タイプと太陽光大容量のタイプを紹介します。
タイプ 平屋
間取り 4LDK 24坪
本体価格 税込 1,153万円
月々の支払
月々の返済額 31,206円 売電収入 9,057円————————————– 支払い額 22,149円
タイプ 太陽光大容量
間取り 4LDK 40坪
本体価格 税込 1,758万円
月々の支払
月々の返済額 47,584円 売電収入 24,951円————————————– 支払い額 22,633円

古代解説員

余剰電力を買い取ってもらうことで、月々の支払いが抑えられるのです。

若い世代に人気!ローコスト住宅

ローコストで家を建てられることからも、共働きな若い世代でも無理なく支払いが可能となります。さらに若い年齢で家を持つと、様々なメリットがあります。
若い年齢で家を持つメリット
  • 年齢とともに収入が増加することで、返済が楽になる
  • 長期ローンを組める
  • 賃貸を利用する期間を短くできるため、家賃負担が少なめ

古代解説員

無理のない返済のため、資金をリフォームやリノベーションに回せるようになるのもメリットですね。

ZEH住宅標準装備

ZEHは太陽光発電によって創られた電力と消費電力の収支がゼロになる住宅のことを言います。いえとち本舗では、太陽光発電システムを標準装備しているため、光熱費がゼロになります。

古代解説員

太陽光発電システムの他にも、Low-E複層ガラスやIHコンロ、オール電化なども標準仕様となっているので、低価格で高品質な家を提供している工務店と言えますね。

いえとち本舗で建てるデメリット

いえとち本舗は、ローコストで家を建てられるメリットがありますが、自由設計ではなかったりフランチャイズ店舗による知識の差などにデメリットがあります。
いえとち本舗で建てるデメリット
  • 自由設計では建てられない
  • 店舗がフランチャイズ

自由設計では建てられない

いえとち本舗の商品ラインナップは、企画住宅と分譲住宅の取り扱いのため一から設計し、家を建てたいと考えている人にとっては物足りない印象があります。

古代解説員

とは言え、間取りや屋根、外観も室内配色などの組み合わせで約16万通りの選択肢があるので気に入った一軒を建てられるのではないでしょうか。

店舗がフランチャイズ

もう一つのデメリットは、フランチャイズ制となっているため店舗によって対応にバラつきがある点です。

古代解説員

いえとち本舗では随時フランチャイズ加盟店を募集しており、それこそ新規事業として参入してくるケースも珍しくありません。
もちろんマニュアルも整備されていますし、研修やサポートも実施されていますが店舗による対応の差、知識の差は生じてしまいます。

いえとち本舗 で実際に家を建てた人の体験談

ここからはいえとちの本舗で家を建てた人の体験談を紹介していきます。
ローコスト住宅という点は、何がメリットなのかを体験として語ってくれてますので参考にしてみてくださいね。

事務員

電気代が安い

電気代が安い リビングがいちばんの憩いの場です。 ゴロンと横になって団らんしたり、冬はこたつでまったりしたり。 もともと農地だったので、まわりに風をさえぎるものがなくて、 風の通りが良い場所なので、夏は冷房を使わずに過ごせています。 電気代も安くなっています。

引用:いえとち本舗

いえとち本舗の場合、太陽光発電を標準装備しているため「電気代が安くなった」という声が多いです。

人生は家がすべてではない

人生は家がすべてではない 決め手は、ライフスタイル重視の提案をしてくれたことです。 他の会社さんでは、年収から見た借りられる額いっぱいいっぱいの資金計画だったので・・・ 私たちはそうじゃなくて、いっぱい趣味を持っているし、 趣味を我慢したくないと思っていたので、住宅にそんなにお金をかけたくなかったんです。 家には必要最低限の設備があればいいと思っていました。 だから、最初から無理なく、余力を残せる資金計画内でおさまるフィットさんの提案も、 私たち家族にピッタリで、他社と違って良かったな~と思いました。

引用:いえとち本舗

「趣味を我慢したくないと思っていたので、住宅にそんなにお金をかけたくなかった」 家を建てるとなると、「あれもこれも」とどんどん費用がかさんでしまうものですが、この方は最初から「必要最低限」の家で良いということ。

古代解説員

めいいっぱいお金をつぎ込むのではなく、余力をもった資金計画はとても大切なことです。

いえとち本舗とは

いえとち本舗公式
会社名
株式会社フィット
所在地
・東京本社:東京都渋谷区渋谷2-11-5 CROSS OFFICE 渋谷 Medio8E ・徳島本店:徳島県板野郡松茂町中喜来字群恵39-1
設立 2009年4月1日
資本金
979百万円(2022年4月30日現在)
代表 鈴江 崇文
公式サイト
東北から九州まで全国約40店舗を展開しているいえとち本舗は、ローコスト住宅・高性能住宅が特徴です。家を建てるだけでなく、建売住宅、中古住宅、土地の情報などの取り扱いもあり様々なニーズに応えてくれる工務店です。

坪単価は約40万円〜60万円程度 

いえとち本舗の坪単価は、約40万円〜60万円ほどですので、ローコストを中心とした工務店になります。 ※公式サイトの「イエテラス」シリーズの場合

住宅性能について

次にいえとち本舗の住宅性能を表にまとめましたのでご覧ください。
断熱性能
公式サイトに記載なし
工法 木造軸組工法
耐震等級 耐震等級3
保証・メンテナンス
・定期点検 10年無償 ・建物保証 最長20年(引渡し後10年までは無償、以降は有料メンテナンス工事を実施した場合最長20年の保証)
家づくり初心者は、ここからスタート!

STEP1:まずは気になるメーカーの資料を揃えよう!≫

  1. なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
  2. まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
  3. ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!

≪STEP2:理想のプランで事前に予測!≫

  1. 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
  2. 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
  3. たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!

いえとち本舗の商品ラインナップ

いえとち本舗では、企画住宅と分譲住宅の2種類があり力をいれているのは「イエテラス」シリーズ。 こちらは、低価格+高品質+ZEHとバランスの取れた住宅です。
商品名 特徴
イエテラス 「二階建て」イエテラス 「二階建て」 企画住宅タイプのため、一から自由設計というわけには行きませんが、間取りや大きさ、外観、内装デザインなど豊富な種類から選択できます。 太陽光発電が標準装備なのも嬉しいところです。
イエテラス 「平屋」イエテラス 「平屋」 人気の平屋タイプは、15坪税込878万円〜とローコストで家を建てられます。 もちろん太陽光発電も標準装備。若い世代から子供達が巣立った世代にもおすすめのタイプです。
イエテラス 「大容量太陽光」イエテラス 「大容量太陽光」 太陽光発電13.6kWを標準装備の家が、25坪税込1,423万円〜とリーズナブルな価格設定になっています。
シンプリエ 「分譲住宅型」シンプリエ 「分譲住宅型」 分譲住宅のため、自由度は抑えられますが、プロが設計した住みやすい設計が特徴です。 価格は22坪で税込823万円から。イエテラスと同様、太陽光発電も標準装備。

いえとち本舗のショールーム・モデルハウス(展示場)一覧

いえとち本舗はフランチャイズ経営のため、各店舗でイベント開催などをしています。 店舗一覧(一部抜粋)
店舗名
徳島県 徳島本店
住所
徳島県板野郡松茂町中喜来字群恵39-1
営業時間
10:00〜18:00 定休日 毎週火・水曜日、祝日月曜日
電話番号 0120-964-288
店舗名
埼玉県 さいたま店
住所
埼玉県さいたま市大宮区大成町2丁目200-7
営業時間
09:00〜18:00 定休日 毎週水曜日
電話番号 048-661-0707
店舗名
香川県 高松本店
住所
香川県高松市今里町1丁目488-6
営業時間
10:00〜18:00 定休日 毎週火・水曜日、祝日月曜日
電話番号 0120-180-290
店舗名
福岡県 フォレオ博多店
住所
福岡県福岡市博多区東那珂1丁目14-46フォレオ博多1F
営業時間
09:00〜20:00 定休日 毎週水曜日
電話番号 092-433-5544
店舗名
愛媛県 松山西店
住所
愛媛県松山市春美町3423-4
営業時間
10:00〜17:00 定休日 毎週火・水曜日
電話番号 089-906-6600

まとめ

いえとち本舗の評判や住宅の特徴について解説しました。ローコストで家を建てられるため、若い世代には検討したい工務店の一つになることでしょう。 ローコストであるために、一部の方からは「見た目」にがっかりしているといった口コミもありました。しかし体験談の中には、「必要最低限」があれば良いという方もおられ、ご自身のライフワークのポイントをどこに置くかで見方が変わってきます。 見た目がお洒落な高級感のある家が欲しいという方には、きっといえとち本舗では満足できる家は建たないでしょう。 安心安全な生活ができ、家がすべてではないという考え方をしている人には、最高の一軒になるはずです。 今回の記事で興味をもった方は、いえとち本舗を家を建てる候補の一つにいれてみてはいかがでしょうか。
関連記事
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20
評判・口コミ
飯田産業 一条工務店
オープンハウス スウェーデンハウス
住友林業 住友不動産
セキスイハイム 積水ハウス
大和ハウス タマホーム
トヨタホーム 日本ハウスHD
パナソニックホームズ 桧家住宅
ヘーベルハウス ポラテック
ミサワホーム 三井ホーム
三菱地所ホーム ヤマダホームズ