- ヘーベルハウスの屋上の後悔ポイント4つ
- 屋上のある家のメリット・デメリットまとめ
- ヘーベルハウスの評判・口コミをご紹介
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- <PR>「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/
人生100年時代を支える安心・安全の家づくりをしているヘーベルハウスでは、長く住み続けられるロングライフ住宅が人気です。
日本では珍しいヘーベル・ALCコンクリートを使った家づくりが可能で、庭やガレージなどの外構部分にもこだわる方が多い傾向にあります。
西解説員
山田編集者
ヘーベルハウスの屋上を作ると後悔する?メリット・デメリット
ヘーベルハウスの施工例では屋上付きの家が多くあり、実際に提案されるケースも珍しくはありません。 しかし、後悔するという噂もあり、屋上を作るかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか?
西解説員
へーベルハウスの屋上のデメリット
綺麗な眺望を眺められる屋上に憧れを抱く方も多いですが、いくつかデメリットがあることも事実です。
- 設置費用が高い
- メンテナンスが必要
- 掃除が大変
- 使用する機会が少ない
もちろん屋上を作るだけでも建築コストが高くなりますが、それに加えて定期的なメンテナンス費や掃除代などもかさみます。
へーベルハウスの屋上のメリット
いくつか注意点がある屋上ですが、しっかりとスペースを有効活用できる方であれば、メリットはかなり大きいです。
たとえば、洗濯物スペースを広く確保したい時やアウトドアの趣味を楽しみたい場合などには、屋上空間を活用するのが最適です。
西解説員
外階段と内階段を選べる
ヘーベルハウスで屋上付きの家を建てた方の体験談で多かったのが、外階段・内階段を慎重に決めるべきだったという口コミです。 内階段であれば、居住スペースを削って室内に階段やペントハウスを設置しなければならず、外階段はメンテナンスが大変といった特徴があります。
山田編集者
屋上に関する評判・口コミ
前述したように、屋上にはメリットとデメリットがあります。この章では戸建ての屋上に関するリアルな声をお届けします。
- 見晴らしが最高
- 屋上をドッグランにした
- メンテナンス費用が車が買えるくらいかかる?
- 下地をしっかり施工すればメンテナンス費を抑えられる
見晴らしが最高
#家づくり #ヘーベルハウス 行ってきました!もうお部屋の区切りもほぼ出来上がってました! 広さもちょうど良くて住みやすそうな感じにできてました😊 屋上は広くて見晴らしも最高でした! 持ち家でしか味わえない優越感を満喫してしまいました😆 pic.twitter.com/Q1z5fejrp8
— ハム好き @hebelhous (@hamu92hamu) July 11, 2023
屋上に上がった際の見晴らしが最高という口コミです。地域によっては富士山が見えることもあるでしょう。
屋上をドッグランにした
12月にマイホームが完成します! 屋上はドッグラン仕様です🥰
つぐみも待ち望んでます🥰#フレンチブルドッグ #フレブル #ヘーベルハウス pic.twitter.com/8inGBjbDqM — つぐみ (@wIizSRctOqlRIyA) September 18, 2023
屋上を愛犬のためにドッグラン仕様にしたという施工主さんです。その他にもBBQやグランピングなど様々な使い方が出来ます。
メンテナンス費用が車が買えるくらいかかる?
確かに。なおわが家は光熱費のみです。まぁもっとも、屋外塗装や屋上防水など、定期的にかかるメンテ費用は高いですが(200万円オーバー)。
— Takema (@Takema1137) June 22, 2021
元建築業界にいましたがメンテ代がかかります。 屋上の防水、結構お金かかります。
— はるうらら🇯🇵👘日本を強く豊かに🗻🇯🇵 (@kasumiasamoya) February 14, 2023
ワタクシのおうちはヘーベルハウスなんですが、築15年を経て、そろそろ屋上の防水工事をすることになりました。太陽光パネルの脱着があるので、その分の費用がかさみます。 すみ続けるためには必要なんですが、車帰るんとちゃう?って言うくらい高い💦😇
— hiropapa 3/10琵琶湖マラソン (@hiropapa_megane) April 16, 2022
屋上があることで得られるメリットも大きいですが、維持費としてのメンテナンス費用は必須です。 定期的に防水工事を行わないと雨漏りの原因になる為、屋上を採用する際はメンテナンス費も必ず考慮しましょう。
下地をしっかり施工すればメンテナンス費を抑えられる
屋上の防水工事。 下地からしっかり施工すれば維持メンテナンス費用は格段に抑えられる。 大切なのは維持メンテナンスは必要だってこと。 そして、その為に必要な書類をお渡しすることも大切だと思って「完成報告書」を作成してる。 pic.twitter.com/tQ9BLWtZV2
— ㏍ホクセツテックコーポレーションin塗床 (@HOKUSETU_TEC) August 7, 2022
屋上を採用するか否かでネックになってくるメンテナンス費ですが、下地からしっかりと施工すれば維持費は抑えられるという口コミです。
実際にヘーベルハウスの屋上防水は「30年耐久防水シート」を採用しており、維持費削減に貢献しています。
ヘーベルハウスの中庭・屋上付きプラン
山田編集者
西解説員
- 半屋外空間のある「のきのま」
- そら付き2階リビング「そらのま+」
半屋外空間のある「のきのま」
引用:ヘーベルハウスのきのま
玄関先に半屋外空間をつけられる「のきのま」は、テラスや庭として家族が開放的かつ自由に過ごせるデザインが特徴です。 外の新鮮な空気を吸いながらゆったり過ごせる空間なので、プールやBBQ、子供の遊び場、友人との集まりなど、活用方法が豊富にあります。
また、買い物の荷物を置いたり、傘を乾かしたりなどもできるので、日常生活において助かるシーンが多いです。
山田編集者
そら付き2階リビング「そらのま+」
引用:へーベルハウスそらのま+
2階リビングの一部をオープンスペースにできる「そらのま+」は、光や風を取り込みながら、空とリビングがゆるやかに繋がる設計が魅力です。
敷地が限られた都市型住宅を建てる方に人気のプランで、開放的な屋外空間を庭やダイニングとしても有効活用できます。 家事動線まで考え抜かれたデザインのヘーベルハウスなら、小さな敷地面積でも自然を感じられる広々とした住まいになります。
ヘーベルハウスの悪い評判・口コミ
西解説員
- 外構工事費用が高い
- デザインが単調
- 屋上は定期的なメンテナンスが必要
山田編集者
外構工事費用が高い
最終外構見積もり! ガレージはやっぱりむりだー(笑) こっからプラス300万でしょ? 合計6000万じゃん#新築外構#へーベルハウス#ヘーベリアン#ローコスト住宅なら夢叶えれる#しかしもう遅い pic.twitter.com/PFK9WkHsuT
— ゆーすけ (@S18MAJESTA) December 21, 2020
ヘーベルハウスのガレージ建設をやめた理由として、外構の費用が高すぎたことを挙げている口コミがありました。 大きなガレージを作りたい場合は費用がかさんでしまうことがあるので、外構まで含めた予算を用意しておく必要があります。
デザインが単調
ここ数年、ご近所が建て替えラッシュで、みんなヘーベルハウスかセキスイハウス。最初の一軒が建った時はオシャレ!と思ったが、こう何軒も続くと殺風景に見えてくる。皆敷地いっぱいで三階建てにするから威圧感があるし、庭がないから緑がない。
— kuzawa (@zawaku) June 5, 2019
とにかく災害に強い頑丈な家づくりが魅力のヘーベルハウスは、快適性を重視した設計となっているためデザインが単調になりがちです。
山田編集者
屋上は定期的なメンテナンスが必要
へーベルハウスなのに普通に寒い? あと屋根というか屋上がビルのように平べったいというか、出れるようなタイプだと、防水の処理で定期的にお金が出て行くのか、そういうスペースのついている賃貸マンションとかは予算どうなっているのだろうか そう考えると、屋根は必要なんだねと
— live_open (@live_open) March 12, 2018
屋上の雨水処理がしっかりと機能していなければ、最悪の場合使えなくなってしまう可能性があります。 定期的なメンテナンスにお金がかかって後悔することがあるので、屋上を作る場合はコスト面を慎重に考慮しなければなりません。
ヘーベルハウスの良い評判・口コミ
西解説員
- 広いガレージに憧れる
- 住んで楽しい家づくりができる
- メンテナンス頻度が最小限
- 耐久性が高い
山田編集者
広いガレージに憧れる
へーベルハウスのガレージの広告が刺さりまくってヤバい。。広いガレージ欲しい。。
— sencha. (@Sen_Koizumi) July 14, 2022
完全自由設計でこだわりの家作りができるヘーベルハウスでは、広いガレージのあるマイホームに憧れる方も多いです。
住んで楽しい家づくりができる
千里住宅展示場でへーベルハウスのそらのまを 体感したときの衝撃は忘れられない。
あの経験があったから 普通の家じゃなくて 住んで楽しい家を作りたいなって 思うようになったんだよね。#ヘーベルハウス #そらのま — セルオ@セルコホームで家づくりブログ (@seruo_sinpai) October 29, 2019
ヘーベルハウスのそらのまプランを体感した方の口コミでは、普通の家ではなく住んで楽しい家づくりができるという良い評判がありました。 空とつながる2階リビングが実現できるそらのまプランなら、採光が難しい都市型住宅でも自然と調和する家づくりができます。
メンテナンス頻度が最小限
昨日、住宅展示場で教えてもらった事。
屋上は10年ごとにメンテナンスが必要なので、個人住宅の屋上・ベランダ緑化はお勧めしていなかったのですが……。 へーベルハウスさんは30年メンテなしでOKなので、緑化できるそうです。そうだったんですね! 部屋から緑が見えるのはいいものですよね~。 pic.twitter.com/qxAnYVD7Dy — コニワ@エクステリアデザイナー (@coniwaexterior) October 2, 2020
ヘーベルハウスの屋上なら30年間メンテナンスなしで済むという口コミがあり、他社よりもメンテナンス性に優れていることが分かります。
山田編集者
耐久性が高い
へーベルハウスの仕様は「ビルかな…?」と何回も思うくらい丈夫で、全体的に高耐久性とメンテナンス費用の圧縮に注力されていて、ベランダや屋上、バルコニーの使い方がおしゃれでした。そしてその屋上やらの耐久性も高い。すごい。
— しかく (@sikakuiniku) December 15, 2018
RCコンクリートを使用した頑丈な家が評価されているヘーベルハウスでは、屋上についても耐久性が高いという声が多く見受けられました。
ヘーベルハウス施主のブログ
西解説員
山田編集者
- ヘーベルハウス施主のブログ:「ぴろりブログ」
- ヘーベルハウス施主のブログ:「きーまのヘーベル新築記録」
- ヘーベルハウス施主のブログ:共働き夫婦のヘーベル日記
ヘーベルハウス施主のブログ:「ぴろりブログ」
引用:ぴろりブログ
ヘーベルハウスで家を建てた方のブログで、外構工事費用を安く抑えた施工例が記載されています。
家裏フェンス | 3万5千円 |
駐車場コンクリート | 20万円 |
ポスト、宅配ボックス | 13万円 |
表札 | 3万円 |
これらの項目の他に家の前に壁を作ったり、細かな部分を整備したりして最終的な外構費用は104万円になったようです。 駐車場は車2台が停められるようにコンクリート整備をしたのみで、玄関周りの装飾も最小限に抑えています。
山田編集者
(参照記事:ヘーベルハウスの外構工事費用はどれくらい?)
ヘーベルハウス施主のブログ:「きーまのヘーベル新築記録」
引用:きーまのヘーベル新築記録
外構工事をヘーベルハウスではなく専門業者に依頼した方のブログです。 専門業者への依頼を決めた理由としては、ヘーベルハウスの外構価格が高いことや、リクシル製品がメインで使える素材が少なかったことが記載されています。
なお、ヘーベルハウスが仕上げた玄関アプローチ上段と外構工事が引き継いだ下段部分において、段差の高さが変わってしまったようです。
西解説員
(参照記事:外構 ヘーベルで頼むか否か)
ヘーベルハウス施主のブログ:共働き夫婦のヘーベル日記
引用:共働き夫婦のヘーベル日記
外構工事をヘーベルハウスに依頼した方のブログで、470万円もの大規模な外構工事をした際の費用を公開してくれています。
カーポート2基 | 150万円 |
タイルデッキ | 160万円 |
フェンス | 90万円 |
フェンス扉2か所+フェンスの基礎 | 70万円 |
家の3方向にフェンスを設置したり、大きめのカーポートを2基設置していたりと、外構デザインにこだわっていることが特徴です。 BBQができるおしゃれなタイルデッキやきれいな芝生のあるセミオープン外構などを作って、マイホームをさらに快適で楽しい空間にしています。
(参照記事:外構費用公開~カーポート・タイルデッキ・フェンス~)
ヘーベルハウスの構造と基礎について
西解説員
山田編集者
ヘーベルハウスの構造
ヘーベルハウスの構造は、下記の3種類です。
- 重鉄制震・デュアルテックラーメン構造
- ハイパワード制震ALC構造
- 重鉄・システムラーメン構造
基本的には重量鉄骨造のプランが多く、巨大地震にも動じない高い耐震性と長持ちする耐久性が魅力です。 ハイパワード制震ALC構造のみ鉄骨の板厚が6mm未満の軽量鉄骨造ですが、その分設計の自由度が高いことが特徴です。
全ての構造に共通しているのが外壁や床下などに使用される「ALCコンクリート・へーベル」で、国土交通大臣認定の耐火構造部材です。
山田編集者
ヘーベルハウスの基礎
ヘーベルハウスの基礎には、「鉄筋コンクリート連続布基礎」が採用されています。 一般的なハウスメーカーで導入されることが多いベタ基礎ではなく、柱や壁に沿ってコンクリートを流し込む布基礎であることが特徴です。
地震の揺れを地面に放出できる仕組みとなっていることから、構造だけでなく基礎も耐震性に優れています。
ヘーベルハウスの外構工事とは?種類と費用相場
西解説員
山田編集者
外構工事の種類
建物の屋外部分にかかる工事全般のことを指す外構には、下記の場所が含まれます。
玄関 | 門扉・門柱・表札・ポスト |
敷地のまわり | フェンス・塀・砂利敷き・コンクリート整備 |
庭 | ウッドデッキ・中庭 |
駐車場 | ガレージ・カーポート |
屋上 | 植栽・照明 |
その他 | 整地工事・材料運搬費・排水工事・ショベルカー等の使用料など |
家の外観を大きく左右する場所が多いだけでなく、プライバシー確保やセキュリティ管理にもかかわってきます。 敷地面積や車の台数などで外構工事の規模が変わるので、どこまでこだわりたいかによって価格差が生まれやすいです。
山田編集者
西解説員
外構の費用相場
外構工事の費用相場は、建物本体価格の10%ほどが目安だと言われています。
平均的な費用は150〜300万円ほどですが、ヘーベルハウスで家を建てる方はゆとりを持った設計を好む方が多いため、平均よりやや高めになることが多いです。
ヘーベルハウス以外に依頼することも可能
基本的には建物が完成した後に工事に取り掛かるため、外構のみハウスメーカーではなく専門業者に依頼するケースも少なくはありません。
ハウスメーカー | 専門業者 |
・家の工事と同時に打ち合わせできる ・アフターサービスが充実 ・価格が高い | ・融通が効く ・知識や種類が豊富にある ・打ち合わせなど手間が多い |
それぞれの特徴は上記の通りで、価格面のみで比較するとハウスメーカーの方が高いです。
ただし、ハウスメーカーに依頼すると、建物とのバランスを調整しやすかったり、アフターフォローが充実していたりといったメリットも大きいです。
ヘーベルハウスの会社概要
会社名 | 旭化成ホームズ株式会社 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング |
設立 | 昭和47年 (1972年) 11月 |
従業員数 | 7,612人(2023年3月末現在・連結) |
公式サイト | ヘーベルハウス公式 |
暮らしに関わるさまざまなサービスを提供している旭化成グループが提供しているハウスメーカーで、安心で豊かな暮らしができる家づくりが特徴です。
性能や安全性を重視した注文住宅を建てており、災害に強い家で命を守ることはもちろん、人生100年時代を支える長期保証や手厚いサポートが受けられます。 ALCコンクリート・ヘーベルに高性能な断熱材を組み合わせることで、快適な住まいを長期間維持できる仕組みになっています。
ヘーベルハウスの坪単価
ヘーベルハウスの坪単価は約80〜130万円と価格だけだと少々高く感じるかもしれません。
ヘーベルハウスはALCコンクリート(重量鉄骨)をメインに使用した家づくりを行っています。重量鉄骨構造は雨風に強いだけではなく、地震の揺れを吸収できる点が特徴です。 ヘーベルハウスの家は性能の高さゆえに坪単価が高くなってしまいがちですが、災害や地震が多い近年ではその技術力に魅力を感じる人が増えています。
西解説員
≪STEP1:まずは気になるメーカーの資料を揃えよう!≫
- なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
- まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
- ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
- 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
- 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
- たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!
まとめ
ヘーベルハウスの屋上や外構、屋外設備に関する情報をご紹介しました。
実際の施工例をみると、外構費用を最小限に抑えた方は100万円前後、こだわりのある方は300〜400万円ほどの費用をかけています。
山田編集者
西解説員
関連記事 | |
---|---|
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20 | |
評判・口コミ | |
飯田産業 | 一条工務店 |
オープンハウス | スウェーデンハウス |
住友林業 | 住友不動産 |
セキスイハイム | 積水ハウス |
大和ハウス | タマホーム |
トヨタホーム | 日本ハウスHD |
パナソニックホームズ | 桧家住宅 |
ヘーベルハウス | ポラテック |
ミサワホーム | 三井ホーム |
三菱地所ホーム | ヤマダホームズ |