丸和建設の評判・口コミは?坪単価まとめ

丸和建設の評判は悪い?気になる坪単価や実例は

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

この記事のまとめ
  1. 丸和建設の口コミ・評判を紹介
  2. 丸和建設の坪単価まとめを解説
  3. 丸和建設のメリット・デメリットを検証
  4. 一社にはじめから絞るのではなく、いくつかの会社から見積もりをもらうことがおすすめです
  5. LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!

\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/

 
>>>無料カタログをお取り寄せ<<<

   
「丸和建設の評判が気になるけど、実際どうなんだろう」「坪単価や実例を見てから判断したい」丸和建設が気になっている方は、このように考えているのではないでしょうか。
ハウスメーカーを決める際、判断材料がないと悩むこともありますよね。実際のユーザーの評判や口コミを見てから決めたいという方も多いはずです。

浜崎編集長

そこで今回の記事では、丸和建設の評判や口コミを徹底リサーチした上で解説します。
これから丸和建設をじっくり検討したいという方は、ぜひご参考にしてください。

事務員

丸和建設の悪い評判・口コミ

丸和建設の悪い評判・口コミ
  • 営業マンの対応が残念
  • 営業マンのアフターフォローが手薄い

営業マンの対応が残念

現に契約中ですが、営業マンがイマイチです。たまたま、新人?にあたったせいかもしれませんが。 建った後のメンテなどちゃんとしてもらえるかが心配です。やはり、安い買い物ではないので。

引用:マンションコミュニティ 

丸和建設のスタッフは対応力が高い方ばかりですが、中には合わない方もいるでしょう。 もし自分に合わないスタッフと当たった場合は、他の担当者に変えてもらうのがおすすめです。 完成まで付き合うことになる場合も多いので、早い段階で自分に合うスタッフに変えてもらいましょう。

営業担当からのアフターフォローが手薄い

丸和建設で建てましたが、家の素材などこだわってて良いですが… 営業の方は最初から感じが悪く、建設中も問題を上手く対処できないのも不快でした。 完成後は営業の方からは1度も連絡ありません。 満足してる方もたくさんいらっしゃいますが、 イチ意見としてコメントしました。  

引用:マンションコミュニティ 

完成後は、営業担当からア連絡がないとの口コミもありました。 完成後もフォローしてくれる営業の方だと安心しますね。

丸和建設の良い評判・口コミ

浜崎編集長

丸和建設の良い評判としては、以下の5つが挙げられます。
丸和建設の良い評判・口コミ
  • 完成見学会で惹かれた
  • メンテナンスが丁寧だった
  • 台風前に連絡をくれる
  • 外壁のクオリティが高かった
  • わがままにも対応してくれた
それぞれの詳細を1つずつチェックしていきましょう。

事務員

完成見学会で惹かれた

丸和建設では完成見学会を行っており、家の雰囲気やデザインを確認することが可能です。 床材見本をもらえる場合もあるので、展示場に足を運ぶことでより家づくりに対するイメージが湧きやすくなるでしょう。

メンテナンスが丁寧だった

確かに金額は地元の住宅会社よりやや高めでしたが、それだけのモノがあるのかなと判断してます。メンテナンスも良くしてくれてますし。

引用:マンションコミュニティ

丸和建設はローコストのハウスメーカーではありませんが、その分質に優れています。 建材、設備、工法などさまざまなポイントで工夫を施しているので、入居後に高い満足度を得られます。 また、アフターメンテナンスも充実しているので、安心して長く住み続けることが可能です。

台風前に連絡をくれる

台風前にも連絡くれますし、親切にしてくれてます。

引用:マンションコミュニティ

丸和建設は台風などの災害がある前に、連絡をしてくれます。 サポートが徹底しているので、万が一の場合でも安心して住み続けられるでしょう。

外壁のクオリティが高かった

外壁は質感にひかれて塗り壁にしました。全体的なイメージはモデルハウスを参考にしました。この外観もインテリアも落ち着く雰囲気を気に入っています。

引用:マンションコミュニティ

丸和建設はデザインにおいても優れているので、満足度の高い住まいを提供してくれます。 自分たちのイメージに近づけられるように、デザイナーがしっかりとアドバイスを行ってくれるのが嬉しいポイントです。

わがままにも対応してくれた

家を建てる前に考えていたことがほぼ達成できた。間取りだけ半年以上時間を使ったが、それに付き合ってくれたので感謝している。わからない事を何でも教えてくれて、変に何かを進めるという事もなかった。色々とわがままを言ってきたと思うが、全力で対応してくれて本当に助かった。感謝です。

引用:マンションコミュニティ

丸和建設のスタッフは丁寧に対応してくれるので、疑問を解消することが可能です。
デザイン、間取り、動線など細かい部分の要望にも応じてくれるため、満足度の高い住まいを手に入れられるでしょう。

丸和建設で建てるメリット

浜崎編集長

丸和建設で家を建てるメリットとしては、以下の4つが挙げられます。
丸和建設で家を建てるメリット
  1. 材質からこだわっている
  2. 徹底したプランニングを受けられる
  3. 厳しい監査で品質をチェックできる
  4. アフターメンテナンスが充実している
いずれも丸和建設ならではのメリットなので、1つずつチェックしていきましょう。

事務員

材質からこだわっている

丸和建設は海と山から生まれた健康素材を家づくりにおいてふんだんに使用しています。 保温・保湿・防菌作用に優れた「音響熟成木材」、湿度調整の機能が高い「漆喰」などさまざまな建材を導入しているのがポイントです。
竹炭入り清活畳も導入されているので、保湿・断熱、消臭の高さを実感しながら住み続けられます。
MEMO
建材や素材は家の基本性能に大きく関わってくるため、新たに家を建てる場合は十分に注目しておきましょう。

徹底したプランニングを受けられる

丸和建設プランニング
丸和建設はプランニングに力を入れており、ユーザーの要望を汲み取った上で最適なデザイン案を提示してくれます。 外装や内装はもちろん、間取りや収納に関する相談も可能です。
良い家を建てる場合、プランニング段階から細かくこだわる必要があります。

事務員

浜崎編集長

分からないことがあれば、じっくりと相談をしながら細部まで詰めていきましょう。

厳しい監査で品質をチェックできる

丸和建設では、安心や安全という面にも力を入れています。 独自の取り組みとして第三者監査システムを採用しており、精度の高い検査を実施してくれるのが嬉しいポイントです。 現場監査記録書を共有してもらえる上に、監査内容をWeb上で確認できます。 ユーザーが不安にならないように情報共有を徹底してくれるのが、他社との違いといえるでしょう。

アフターメンテナンスが充実している

アフターサポート概要
丸和建設はアフターメンテナンスも充実しており、30年の長期保証を実施してくれます。 定期的なメンテナンスはもちろん、シロアリ被害に対して初期保証10年、延長保証最大30年の対応を行ってくれるのが強みです。 また、さまざまなケースを想定して災害前後のマニュアルを作成してくれるのも他社との違いになっています。
緊急時の対応についても丁寧に説明してくれるので、万が一の場合でも心強い存在といえるでしょう。

丸和建設で建てるデメリット

浜崎編集長

丸和建設で家を建てるデメリットとして、以下の2つが挙げられます。
丸和建設で家を建てるデメリット
  1. 基本性能に関する情報が少ない
  2. 構造や工法に関する情報が少ない
家づくりや入居後に関わる問題なので、1つずつチェックしていきましょう。

事務員

基本性能に関する情報が少ない

丸和建設では耐震性の詳細があまり載っていません。 耐震性は長く住み続ける上で重要な部分です。 安心感をより求めたいという場合は、耐震性に力を入れているハウスメーカーも検討してみましょう。

構造や工法に関する情報が少ない

丸和建設では構造や工法に関する情報をあまり載せていません。 構造や工法は基礎性能に関わる大事な部分です。 もし、気になるという場合は、打ち合わせや問い合わせ時に確認してみましょう。

丸和建設で家を建てるのが向いている人の特徴

浜崎編集長

丸和建設で家を建てるのが向いている人の特徴として、以下のパターンが挙げられます。

丸和建設で家を建てるのが向いている人の特徴
  • 材質にこだわりたい方
  • ZEHも考えている方
  • プランニングからこだわりたい方

それぞれのパターンについて見ていきましょう。

事務員

材質にこだわりたい方

丸和建設では材質にこだわっていることから、高品質の家づくりを可能にしています。

家づくりでは施工や設備も大切ですが、建材によって大きく性能が変わります。

建材からしっかりとこだわりたいという方は、丸和建設を検討してみましょう。

ZEHも考えている方

丸和建設はZEHにも対応しており、省エネ性の高い家を建てることが可能です。

ZEHビルダー評価制度では6つ星の評価を獲得しており、ZEHビルダーとしてのレベルの高さを感じさせてくれます。

ZEHビルダーに対応しているハウスメーカーを探しているという方に、丸和建設がおすすめです。

プランニングからこだわりたい方

丸和建設にはデザイナーチームが在籍しているので、詳しいアドバイスを得ることが可能です。

外観、内観、間取りなど幅広い部分に対して適切なアドバイスをくれます。

ライフスタイルに合わせた提案をしてくれるので、完成後に高い満足度を感じられるでしょう。

丸和建設で家を建てる場合の流れ


浜崎編集長

丸和建設で家を建てる場合の流れは、以下の通りです。

手順1
モデルハウス見学
手順2
土地の決定
手順3
ご契約(建築請負契約)
手順4
本融資申し込み
手順5
着工
手順6
手順7
引き渡し
手順8
アフターメンテナンス

解体や地盤改良等がある場合は、工期が伸びる場合もあるので注意しましょう。

事務員

丸和建設で実際に家を建てた人の体験談

                 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浜崎編集長

丸和建設で実際に家を建てた人の体験談として、以下の3つをピックアップしました。
丸和建設で実際に家を建てた人の体験談
  1. 和モダンテイストの家に惹かれた
  2. アトピーを改善できた
  3. 理想的な動線設計ができた
ユーザーの体験談を確認して、よりイメージを膨らませていきましょう。

事務員

和モダンテイストの家に惹かれた

私も妻も「和モダンテイスト」が好きで、新しいけどどこか懐かしいというのを表現したいと思いました。丸和建設はそれを「日本美モダン」と表現されていてそこが気に入りました。

引用:丸和建設

丸和建設では、質の高い和モダンテイストの家を建てることが可能です。 建材からこだわっているので、美しいデザインの家に仕上がります。 和モダンテイストの家を建てたいという方は、丸和建設を検討してみましょう。

アトピーを改善できた

やっぱり空気がおいしいっていうのはすごい気持ちいいですよね。湿度も良くて、カビやハウスダストが原因のアトピーもあったのですが痒くなくなり搔かなくなったので薬も使わなくなりました。

引用:丸和建設

丸和建設はハウスダスト対策も行っており、有害物質の緩和対策にもつながります。 家族の健康管理を維持したいという方にとって、特におすすめなハウスメーカーです。

理想的な動線設計ができた

玄関から入って蔵がありまして、そこからすぐに学校から帰って来て汚れた状態でも、すぐに風呂場に行けるように。この横に洗濯ランドリールームがありまして、洗濯してそのままそこに干して、乾いたらたたんでその棚に直せるっていう、あちこち移動しなくてもいいっていう風に考えました。

引用:丸和建設

丸和建設は動線設計にも力を入れており、ユーザーが望むような形にしてくれます。 生活動線は住みやすさに大きく影響してくる部分です。 丸和建設では細かい要望も汲み取ってくれるので、打合せ時には動線設計についてしっかりと相談してみましょう。

丸和建設のモデルハウス一覧

浜崎編集長

丸和建設には多くのモデルハウスがありますが、例として以下の3つをピックアップして紹介します。
 
モデルハウス住所特徴
皇徳寺南くらら台「日本美モダン」モデルハウス 皇徳寺南くらら台モデルハウス鹿児島市山田町1039-7・路地型の玄関アプローチが印象的なモデルハウス ・美モダンを強く意識している
下荒田モデルハウス 下荒田モデルハウス鹿児島市下荒田4-34・三階建てのモデルハウス ・書斎スペースも儲けられているのが特徴
札元(2丁目)モデルハウス 札元(2丁目)モデルハウス鹿屋市札元2丁目3822-30・縁や軒が特徴的なモデルハウス ・和室も用意されている
特徴的なモデルハウスが多く用意されているので、丸和建設を本格的に検討したい場合は必ず足を運んでチェックしましょう。

事務員

家づくり初心者は、ここからスタート!

STEP1:まずは気になるメーカーの資料を揃えよう!≫

  1. なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
  2. まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
  3. ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
 

≪STEP2:理想のプランで事前に予測!≫

  1. 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
  2. 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
  3. たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!

丸和建設のQ&A

浜崎編集長

丸和建設のQ&Aとして、以下の3つをピックアップしました。
丸和建設のQ&A
  1. 耐震性はどうなっているの?
  2. オンラインでも相談できるの?
  3. どんなイベントが開催されているの?
それぞれの詳細について、1つずつ見ていきましょう。

事務員

耐震性はどうなっているの?

丸和建設の公式ホームページでは耐震性に関する細かい説明がありません。 気になるという場合は、問い合わせや資料請求で確認してみるといいでしょう。

オンラインでも相談できるの?

丸和建設ではオンラインでの相談に対応しています。 Webでの相談はもちろん、モデルハウス見学もオンラインで行うことが可能です。 まずは軽く相談してみたいという場合は、オンラインでの相談を利用してみましょう。

どんなイベントが開催されているの?

丸和建設では完成見学会のイベントが行われています。 実際に完成した家を見学できるので、家づくりのイメージを膨らませることが可能です。 キャンペーンなども不定期で開催しているため、検討する際は確認してみましょう。

会社概要:丸和建設とは?

丸和建設公式サイト
運営会社丸和建設株式会社
本社所在地鹿児島県鹿児島市東開町13‐7
電話番号099-269-7600(本社)
資本金3,000万円
事業内容・注文住宅事業 ・リフォーム事業 ・不動産事業
公式サイト丸和建設公式ホームページ
丸和建設は鹿児島市の不動産会社で、注文住宅事業、リフォーム事業など幅広く手がけています。
 
施工のクオリティが高いのはもちろん、建材からこだわっているのが特徴です。 建材として音響熟成木材を使用することで、高い保温・保水・防菌作用を生み出しています。 さらに漆喰や竹炭入り清活畳なども導入されていることからも、建材や素材に強いこだわりを持っていることがうかがえます。
 
建材からしっかりこだわっているため、基本性能の高い家が建てられるでしょう。

坪単価は60万~90万円

丸和建設の坪単価は、60万~90万程度になっています。 ミドル~ハイクラスのハウスメーカーで、オプションや要望によって最終的な価格が変わる点に注意が必要です。
MEMO
もう少し予算を抑えたいという場合は、ローコストのハウスメーカーにも見積もりを出してみるといいでしょう。

まとめ:丸和建設の口コミ・評判は?

丸和建設は建材からこだわっているハウスメーカーです。
 
ZEHの基準も突破しているため、月々のランニングコストを抑えながら暮らせます。
デザインやプランニングにも力を入れていることから、入居後に高い満足度を得られるでしょう。

浜崎編集長

ただ、耐震性に関する情報が乏しく、人によっては不安を抱くかもしれません。