大共ホームは評判が悪い?坪単価や保証まとめ

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

「大共ホームの評判って実際どうなの?」「坪単価や保証・アフターサポートの情報も見てみたい」 大共ホームに興味がある方は、このように考えているのではないでしょうか。 大共ホームは盛岡市、滝沢市を中心にサービスを展開しているハウスメーカーで、高い断熱性がある家を建てられるのが強みです。

ただ、性能が良いハウスメーカーだとしても、ユーザーの意見を確認した上で検討したいという方も多いでしょう。

浜崎解説員

今回の記事では、大共ホームの評判・口コミを徹底リサーチした上で解説します。
これから大共ホームを本格的に検討したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

事務員

大共ホームのまとめ
  1. 青森県盛岡市、滝沢氏を中心に展開しているハウスメーカー
  2. 性能が高く断熱性に優れていて寒い地域でも過ごしやすい
  3. ランニングコストは高いが口コミが少なく判断材料に欠ける
  4. はじめからつのハウスメーカーにらずに複数見積りプランの比較をするのがおすすめです
  5. <PR>「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!

\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/

 
>>>無料カタログをお取り寄せ<<<

 

大共ホームの良い評判・口コミ

浜崎解説員

大共ホームの良い評判としては、以下の3つが挙げられます。
大共ホームの良い評判・口コミ
  • 断熱性能に満足している
  • 遮音性が高い
  • ランニングコストを抑えやすい
それぞれの評判・口コミの詳細を1つずつチェックしていきましょう。

事務員

断熱性能に満足している

無暖房の家ではないですが大共ホームでお家を建てて3年が経ちました。先の方がおっしゃる通り高気密高断熱とは外気温に左右されないという事が当てはまると思います。1度温めれば寒くなることもないし、夏も然り。全然寒いし暑いという方がいますがそりゃ何もしなければ暑いし寒い。

引用:マンションコミュニティ 

大共ホームの最大の特徴として、断熱性に優れていることが挙げられます。 外気温に左右されないという、高い性能をもっているのが強みです。 そのため、夏や冬でも快適に過ごせるのが嬉しいポイントです。

遮音性が高い

私の家(オリジナルサッシ+トリプルガラス)は遮音性は問題ありません。逆に外の音が聞こえない不安があるくらいです。断熱性はもちろんばっちり。

引用:マンションコミュニティ

大共ホームの提供するガラスは性能が高く、外からの音も聞こえづらくなっています。 生活などを気にする方にとっては、特にメリットに感じられるでしょう。

ランニングコストを抑えやすい

冬の暖房がエアコンだけで済むなら家計が大幅に助かりますね。 今住んでいる木造住宅は居室ごとにファンヒーターを稼働させるので冬場の光熱費が跳ね上がるのが悩みです。

引用:マンションコミュニティ

大共ホームは断熱性が高いため、エアコンなどの光熱費を抑えられます。 月々のランニングポイントコストを抑えられるのは、嬉しいポイントと言えるでしょう。

大共ホームの悪い評判・口コミ

浜崎解説員

大共ホームでは、以下の悪い評判や口コミがありました。
大共ホームの悪い評判・口コミ
  • 結露が発生する
  • メンテナンスに不満があった
それぞれの悪い評判について確認していきましょう。

事務員

結露が発生する

結露してます。洗濯物も干せない。今どき窓を拭いてまわる家ってどうなのか。床下にカビも生えてて驚愕しました。ローコスト住宅なら諦めもつくけどね。

引用:マンションコミュニティ

大共ホームは断熱性も機密性の高いハウスメーカーですが、結露が発生します。 いくら性能が高いといっても限界があるので、注意しましょう。 気になる場合はどのくらい結露が発生するのか、スタッフに事前に確認しておくのがおすすめです。

メンテナンスに不満があった

ここの業者で家を建てて10年経つ。 ただ売りたいだけの会社 売った後のメンテナンスは一切期待できない。

引用:マンションコミュニティ

こちらの口コミではアフターサポートに対する不満を抱いています。 あくまでもネット上の口コミなので、どのようなアフターサポートが受けられるのか問い合わせや相談時にチェックしてみましょう。    

大共ホームで建てるメリット

浜崎解説員

大共ホームで家を建てるメリットとしては、以下の4つが挙げられます。
大共ホームで家を建てるメリット
  1. 断熱・気密性能が特に高い
  2. 施工事例が多く掲載されている
  3. 保証が充実している
  4. 間取りの自由度が高い
それぞれのメリットについてチェックしていきましょう。

事務員

断熱・気密性能が特に高い

大共ホームは、断熱や気密性に優れています。 実際には以下のような取り組みを行っているのが特徴です。
大共ホームの断熱性の取り組み
  • 基礎断熱対策
  • ハイブリッド24時間換気システム
  • 窓サッシの対策
  • 内断熱と外断熱の徹底
このように徹底した対策が施されているので、高い断熱・気密性能を実感できるでしょう。

施工事例が多く掲載されている

大共ホームでは、公式ホームページで多くの施工事例が記載されています。
大共ホーム施工事例外観
大共ホーム施工事例内観
引用:大共ホーム
例えばこちらの施工事例では、ウィンターガーデンのある平屋が確認できます。 シンプルながらも高級感に溢れている施工事例です。
MEMO
このように参考になる施工事例が多く記載されているので、大共ホームを検討する際は必ずチェックしましょう。

保証が充実している

大共ホーム保証イメージ画像
引用:大共ホーム
大共ホームでは、保障が充実しているのも特徴です。 定期的なメンテナンスや、10年間の瑕疵担保責任保証、水回りのリフォームにも対応しています。 熟練のスタッフが対応してくれるので、家の寿命を長く保つことが可能です。
保証が充実しているハウスメーカーを求めている方にとって、特にメリットとして感じられるでしょう。

間取りの自由度が高い

大共ホームの間取りの自由度が高く、住みやすい暮らしが実現できます。 自由設計で家を建てられるため、家事動線なども考慮した上で間取りを考えることが可能です。
間取りのデザインはそのまま住みやすさに直結します。 細かい要望がある場合は、打合せ時に相談してみるといいでしょう。

大共ホームで建てるデメリット

浜崎解説員

大共ホームで家を建てるデメリットとして、以下の2つが挙げられます。
大共ホームで家を建てるデメリット
  1. ユーザーの体験談が載っていない
  2. 口コミ数が少ない
それぞれのデメリットを1つずつチェックしていきましょう。

事務員

ユーザーの体験談が載っていない

大共ホームの公式ホームページでは、ユーザの体験談が載っていません そのため、ユーザーがどういったポイントに満足しているのかが、分かりにくくなっているのが難点です。

口コミ数が少ない

大共ホームは、ネット上での口コミが少なくなっています。 ユーザーのリアルな意見を確認しづらいので、検討材料が少ないのが難点です。

大共ホームとは?

大共ホーム公式サイト
運営会社株式会社大共ホーム
本社所在地岩手県滝沢市鵜飼下高柳11-1
電話番号019-687-1541
代表者代表取締役 橋本 秀久
公式サイト大共ホーム公式ホームページ
大共ホームは岩手県滝沢市にある不動産会社で、断熱性が高く暮らしやすい家を提供してくれます。
健康や自然素材にもこだわっていることから、家族でも住みやすいのが嬉しいポイントです。
また、デザインや空間設計にもこだわっているので、満足度の高い家が手に入ります。 高い性能、デザイン性を誇る家を建てたいのであれば、大共ホームを検討してみるといいでしょう。

大共ホームの価格・坪単価まとめ

大共ホームの坪単価は約60万円~となっています。
注意
価格的にはミドルクラスのハウスメーカーですが、最終的な価格は要望やオプションによっても変化するので注意が必要です。最終的な見積もりも確認した上で、慎重に検討しましょう。

大共ホームで家を建てるのが向いている人の特徴

浜崎解説員

大共ホームで家を建てるのが向いている人の特徴として、以下のパターンが挙げられます。
大共ホームで家を建てるのが向いている人の特徴
  • 高い断熱性能を求める方
  • 建材からこだわりたい方
  • デザイン性を追求したい方
それぞれのパターンについて見ていきましょう。

事務員

高い断熱性能を求める方

大共ホームの特徴として、断熱性能が高いことが挙げられます。 断熱性能はUa値:0.15〜0.32となっており、盛岡市の省エネ基準Ua値0.56をはるかに超えているのが強みです。 熱が伝わりにくく断熱性能が高いので、どの季節でも快適に暮らせるでしょう。

建材からこだわりたい方

大共ホームは建材からこだわっており、質の高い家づくりが実現します。 無垢の木はもちろん、空気を綺麗にする漆喰の壁などさまざまな素材が導入されているのがポイントです。 木材や自然素材にこだわりたいという方は、大京ホームが向いています。

デザイン性を追求したい方

大共ホームは性能だけではなくデザインについても力を入れており、最終的に満足度の高い家が建てられます。 建築実例なども参考にできるので、イメージを膨らませながらマイホームを建てることが可能です。 実際にモデルハウスなども訪問してデザインを確認した上で、検討してみましょう。

大共ホームで家を建てる場合の流れ

浜崎解説員

大共ホームで家を建てる場合の流れは、以下の通りです。
手順1
打合せ
手順2
資金相談
手順3
見積もり・契約
手順4
着工
手順5
上棟
手順6
完成
積極的にコミュニケーションを取ってくれるので、イメージを膨らませながら進められます。

事務員

大共ホームのモデルハウス一覧

浜崎解説員

大共ホームのモデルハウスにおける詳細は、以下の通りです。
モデルハウス住所特徴
ウィズアス 大共ホームモデルハウス岩手県滝沢市鵜飼下高柳11-1

・明るく広々としたLDKが特徴

・ランドリールームやサンルームなどが確認できる

デザインにこだわったモデルハウスなので、大共ホームを本格的に検討する際はぜひ足を運んでみましょう。

事務員

家づくり初心者は、ここからスタート!

STEP1:まずは気になるメーカーの資料を揃えよう!≫

  1. なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
  2. まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
  3. ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
 

≪STEP2:理想のプランで事前に予測!≫

  1. 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
  2. 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
  3. たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!

大共ホームのQ&A

浜崎解説員

大共ホームのQ&Aとして、以下の3つをご紹介します。
大共ホームのQ&A
  1. インスタはどんな感じなの?
  2. 標準装備について知りたい
  3. どんなイベントが開催されているの
それぞれの詳細について、1つずつ見ていきましょう。

事務員

インスタはどんな感じなの?

大共ホームインスタグラム
引用:Instagram
大共ホームではInstagramを開設しており、ニュースや施工事例を公開しています。 多くの施工事例やニュースを公開しているので、大共ホームに興味がある場合はチェックしてみましょう。

標準装備について知りたい

大共ホームの標準装備の一覧として、以下の例が挙げられます。
大共ホームの標準装備
  • 高断熱窓サッシ
  • ハイブリッド24時間換気システム
  • 無垢の木
  • 漆喰の壁
これら以外にも多くの標準装備があるので、モデルハウスにも足を運んで確認してみましょう。

どんなイベントが開催されているの

大共ホームではさまざまな種類のイベントが開催されています。
大共ホームのイベント
  • 塗り壁教室
  • 完成見学会
  • 家づくり教室
他社にはない変わったイベントもあるため、ぜひ足を運んでみるといいでしょう。

まとめ

大共ホームは断熱性、デザインなどさまざまなポイントにこだわったハウスメーカーです。 施工事例も豊富に公開されており、家づくりの際におけるヒントになるでしょう。 サポートや保証も徹底しているので、安心して相談することが可能です。

浜崎解説員

ただ、ユーザーの体験談が確認できないという難点もあり、人によっては検討しづらいと感じるかもしれません。
大共ホーム以外にも良質なハウスメーカーが存在するため、他社にも見積もりをとって慎重に検討しましょう。

事務員

関連記事
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20
評判・口コミ
飯田産業一条工務店
オープンハウススウェーデンハウス
住友林業住友不動産
セキスイハイム積水ハウス
大和ハウスタマホーム
トヨタホーム日本ハウスHD
パナソニックホームズ桧家住宅
ヘーベルハウスポラテック
ミサワホーム三井ホーム
三菱地所ホームヤマダホームズ