山下建設の評判はやばい?坪単価と特徴まとめ

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

この記事のまとめ
  1. 神奈川県に本社を構える構造や素材にこだわった高い品質のハウスメーカー
  2. 坪単価は60万~80万円
  3. 高品質ではあるが工事期間が長いなどの口コミもある
  4. 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
  5. <PR>LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!

\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/

LIFULL HOME'S 注文住宅
>>>無料カタログをお取り寄せ<<<

  「山下建設での評判を考えてるけど実際の評判ってどうなんだろう」

「坪単価や標準仕様なんかも確認しておきたい」

山下建設を検討している方はこのように考えているのではないでしょうか。 山下建設は神奈川県での建築サービスを行っており、構造や素材にこだわった質の高い家づくりを可能にしています。 リフォームにも対応していることから、対応力が高いのも嬉しいポイントです。

ただ、どんなに信頼性があるハウスメーカーでも、ユーザーの口コミをチェックしておきたいという方は多いはずです。

浜崎編集長

そこで、今回の記事では山下建設の評判・口コミを厳選してご紹介します。
坪単価、標準仕様、アフターサービスの詳細についても解説しているのであわせてチェックしてみてください。

事務員

山下建設とは?

山下建設の公式サイトの画像

運営会社 山下建設株式会社
本社所在地 神奈川県大和市柳橋5-7-10
資本金 1,000万円
従業員数 41名
公式サイト 山下建設公

山下建設は神奈川県を中心にサービスを展開しているハウスメーカーです。 構造や自然素材にこだわっていることから、質が高く住みやすい家を建てられます。 無垢の床材、自然素材100%ワックスを使用しているので自然な雰囲気で暮らすことが可能です。

また、省エネ・創エネに力を入れており、月々のランニングコストを抑えられます。 太陽光発電システムや、エネルギーの見える化を実現する「HEMS」など最新技術が導入されているのが嬉しいポイントです。 暮らしやすくなる工夫が数多く導入されているので、トータルで見た時にレベルの高い住まいが完成します。

山下建設がおすすめな人
  • 自然素材にこだわった家に住みたい
  • 月々のランニングコストを抑えたい
  • 最新設備がある家に住みたい

坪単価は60万円〜80万円程度

山下建設の坪単価は60万〜80万円あたりが想定されます。 価格帯としてはミドルクラスのハウスメーカーとなっているのが特徴です。 山下建設は性能や設備、建築のレベルが高いので、コストと比較しても十分に釣り合っています。

ただ、もう少しコストを抑えたいという場合は、他のハウスメーカーにも見積もり依頼をして比較検討するといいでしょう。

山下建設の標準仕様

山下建設の標準仕様としては、以下の項目が挙げられます。耐久度や省エネ性、断熱性などさまざまな部分に力を入れているのが特徴です。

標準仕様 内容
木造軸組工法+構造用パネル

・家を土台・柱・梁・筋交いといった部材でしっかりと支える
・構造上の制約が比較的が少ないため、間取りも選びやすい
・狭小・変形地などの敷地でもデザインの自由度を高められる

無垢の床材

・無垢のチーク、オーク、パイン等が用意されており、好きな部材を選べる
・湿気を吸収するため、梅雨や夏も過ごしやすくなる
・足にやさしい素材ばかりなので、スリッパを履かなくても過ごせる

木製断熱玄関ドア

・寒冷地北欧での工業建築基準をクリアした木製断熱ドアを導入
・高い断熱性と気密性を兼ね備えている
・デザインもよく、重厚な雰囲気を醸し出している

ヒートポンプ蓄熱式床下暖房システム

・土間コンクリートからの輻射熱により、家全体を暖かくできる
・冬でも確かな暖かさを感じながら快適に暮らせる
・急激な温度差によるヒートショックによる健康被害も防げる

山下建設の良い評判・口コミ

浜崎編集長

山下建設の良い評判・口コミとしては、以下の例が挙げられます。
山下建設の良い評判・口コミ
  • ダンパーを入れることで耐震性を高められる
  • しっかりと修繕対応を行ってもらえる
  • 親身に仕事を行ってくれる
  • ユーザーに寄り添ってくれる
  • 連絡をマメに行ってくれる
  • 打合せが楽しいという意見がある
  • 冬を快適に過ごせる

リアルな口コミを厳選しているので、1つずつ確認していきましょう。

事務員

ダンパーを入れることで耐久性を高められる

我が家は3階建てということもあって、勧められるままダンパーを入れました。追加で増設もしましたがいれてよかったとおもっています。 風の通り道なので、建て替え前は家が揺れていましたが、ダンパーのおかげかどうかはわかりませんが揺れることはありませんし、もちろん風のと音も気になりません。

引用:マンションコミュニティ

耐震ダンパーを入れることで、家の振動を抑制することが可能で地震はもちろん、台風の揺れなども抑えられます。 家の耐久性を向上させたいという場合は、オプションの追加でダンパーを検討してみましょう。

しっかりと修繕対応を行ってもらえる

建てて5年位経ちましたが、とても満足です。ただ、不具合な部分の対応に2ー3年かかりましたが最終的にはしっかりなおして頂きました。 また、経年による不具合(窓、雨戸を含めて)もほとんどないので山下さんで建てて良かったと思います。

引用:マンションコミュニティ

もし、問題がある部分が見つかった場合はアフターサポートで修繕をお願いできます。 細かい部分にも対応しているので、不安な要素を解消することが可能です。

親身に仕事を行ってくれる

あと地盤調査は、セカンドオピニオンも受けて頂き、親身になって進めてもらえるところなど好感が持てました。 現場は非常にきれいです。ゴミも定期的に回収されていますし、あとは大工さん業者同士が仲が良くて雰囲気が良いです。

引用:マンションコミュニティ

山下建設はどの工程においても、親身な形で仕事を進めてくれます。

分からなかったり、不安な部分があったりしてもすぐにアドバイスを行って解消してくれるでしょう。 スタッフの対応もよく、ユーザーから高評価を獲得しているほどです。

ユーザーに寄り添ってくれる

・メリットデメリットはっき申し上げてくれる ・忖度のない率直な意見をくれる ・何度も打ち合わせしてるがいまだに契約はしなくていいと言われる ・自身の優柔不断さのせいでコロコロ変わる意見を嫌な顔一つせず受け止めてくれる 等とても信頼できる面がたくさんあります。

引用:マンションコミュニティ

忖度のない実用的なアドバイスを行ってくれるので、家づくりに関する疑問を解消しやすくなっています。

ユーザーが困っている場合でも、寄り添うように対応を行ってくれるのが嬉しいポイントです。

事務員

浜崎編集長

デメリットについても親切に回答してくれるので、不安要素をなくしながら工程を進められるでしょう。

連絡をマメに行ってくれる

ですが大手には絶対にないであろう柔軟さや寛容さがありますし、連絡もマメ、不信感を抱く点は今のところありません。

引用:マンションコミュニティ

山下建設ではマメに連絡を行ってくれるので、相談しやすくなっています。 密にコミュニケーションを取れるので、お互いで意見のズレも発生しません。

打合せが楽しいという意見がある

ここまで打ち合わせを重ねてきていろいろ感じるところはありますが、私達が決めた理由は、 ・住み手目線、親身 ・検討して選択する猶予をもらえる ※重要 ・テーマやライフスタイルの提案がある ・打ち合わせが楽しい ※妻の感想 ・子供が遊べる環境がある

引用:マンションコミュニティ

ネット上の口コミを見ていると「打合せが楽しい」という意見が多くみられました。 山下建設の提案が適切なことはもちろん、満足度の高い対応を行っていることがうかがえます。

ストレスなく打ち合わせを行えるので、自然と家づくりに関するモチベーションも高まりやすいのがメリットです。

冬を快適に過ごせる

我が家は吹き抜けのため、寒さ対策で蓄熱床暖房をいれましたが、寒さは殆ど感じません。雪が降るほどの寒さでなければ暖房を入れることもなく過ごせています。

引用:マンションコミュニティ

山下建設は寒さ対策で蓄熱床暖房を設置しているので、冬でも暖かく過ごせます。 暖房を入れずに暮らせる場合もあるので、断熱性や気密性の高さがうかがえるでしょう。

山下建設の悪い評判・口コミ

浜崎編集長

山下建設には良い評判だけではなく、以下の悪い口コミも存在します。
山下建設の悪い評判・口コミ
  • 壁に浮きが発生している
  • 疑問に感じるところがあった
  • 工事期間が長いという声がある

良い評判と照らし合わせて、検討材料にしましょう。

事務員

壁に浮きが発生している

漆喰の壁は一部でブヨブヨとした浮きが発生してしまいますね。2年点検で補修していただけるようですので、気になるところはその時に直していただくつもりです。

引用:マンションコミュニティ

自然の素材を使っている関係もあり、不具合が生じる可能性があります。もし、損傷や変形が見られる場合は、すぐに相談しましょう。

疑問に感じるところがあった

プランと見積もりを取りましたが、内装・外装には一切触れずではっきりとした説明もなく、どんな家が建つのかイメージが湧かずでした。また、品質や省エネ、安心安全を謳いながら、長期優良住宅がオプションなのも??でした。

引用:マンションコミュニティ

もし、公式ホームページ、資料を確認して不明な点がある場合はすぐに相談しましょう。 正確な情報を得て納得するためにも、自分で確認することが何よりも大切です。

工事期間が長いという声がある

ウチの場合ですが11月中旬着工で2月に上棟でしたので 基礎工事の期間だけを考えると3ヶ月程は掛かりましたよ

引用:マンションコミュニティ

ネット上の口コミを見ると「工事期間が長い」という意見が多く見られました。 工事期間が長いと、その分待たされる時間も伸びてしまいます。 短い工期で完成させたいという場合は、山下建設に絞らずに、他のハウスメーカーも確認しましょう。

山下建設の施工事例

山下建設のホームページでは、実際の施工事例を確認できます。

山下建設の施工事例
  1. 海風がそよぐさわやかな家
  2. 開放感に溢れたマリンテイストの家
  3. 木のぬくもりを感じる洗練空間

海風がそよぐさわやかな家

山下建設の施工事例画像

海をイメージさせる⻘いドアやエメラルドグリーンの鏡縁など、差し色をアクセントとしてプラス。さりげなく置かれた趣味のサーフボードも雰囲気作りに一役買っています。 バルコニーを広くして、アウトドアリビングとしても使えるように。

引用:山下建設

こちらはデザインこだわり、海を意識した雰囲気を味わえる施工事例です。バルコニーを広くして、アウトドアリビングにするといった独自の工夫も見られます。

差し色のアクセントなども工夫していることからも、細かい要望まで反映してもらえることがうかがえます。

開放感に溢れたマリンテイストの家

山下建設の施工事例画像

また 2F リビングだからこそ実現できた勾配天井で、広々とした開放的な空間を確保。 船底をイメージした天井羽目板を張り、存在感を示しながらも空間に奥行きと広がりを与えました。

引用:山下建設

こちらは空間デザインに力を入れた施工事例です。空間に奥行きと広がりがあるため、暮らしやすくなっています。 開放的なデザインだと、湿気対策にもなるので梅雨や夏も快適に過ごすことが可能です。

木のぬくもり感じる洗練空間

山下建設の施工事例画像

まずは太陽!たくさんの光を部屋に取り込むために、高~い天井に大きな窓をつけて明るい空間に。高い壁で囲ったウッドバルコニーは、青空の下で遊んだり・お食事も楽しめるプライベート空間。デザインはシックでモダンな大人なスタイル。‘木の感触’にこだわり、ぬくもりや暖かみを感じられます。

引用:山下建設

こちらはウッドバルコニーを導入した施工事例です。木の感触にこだわっており、リラックスした毎日を送れるようになっています。 日差しが十分に入るので、どの季節も爽やかな気分で暮らせるでしょう。

山下建設のメリット

山下建設のメリットとしては以下の4つが挙げられます。いずれも重要なポイントなので、しっかりとチェックしていきましょう。

山下建設のメリット
  1. 丁寧な流れで家づくりを進められる
  2. エコキュートやHEMSを導入している
  3. 地下室を作れる
  4. 創業79年という信頼性がある

丁寧な流れで家づくりを進められる

山下建設は他のハウスメーカーと異なり、あえて打合せの機会を多く用意しています。 細かなデザイン案などはもちろん、予算や将来のことについてもしっかりとヒアリングしてくれるので安心です。 並行して現場調査や地盤調査なども丁寧に行ってもらえるため、スムーズに家づくりを進められます。

MEMO
検査も丁寧に行っており、複数回に分けてじっくりチェックしていることから、入居後も問題が起きづらくなっているのが強みです。

エコキュートやHEMSを導入している

山下建設ではエコキュートやHEMSという最新設備を導入しています。 エコキュートは大気の熱を利用してお湯を沸かすため、環境やコスト的にも優しいのが強みです。

一方でHEMSは使っている電力や料金を可視化できるので、節電対策などもしやすくなっています。

事務員

浜崎編集長

このように省エネ対策を多く行っていることから、月々のランニングコストを抑えやすいのが強みです。

地下室を作れる

山下建設では地下室を作れます。音楽や映画の鑑賞、書斎など自分の趣味がある方に特におすすめです。 地下は1年中気温の変化が小さく、快適に暮らせて外部に対する遮音性も高いので、家族の目を気にせずに趣味に没頭できるでしょう。

1人で趣味を楽しく過ごす時間が欲しいという方におすすめです。

創業79年という信頼性がある

山下建設は創業79年という歴史があるため、高い信頼性があります。 長い年月で培ったノウハウがあることから、レベルの高い建築や提案が期待できるでしょう。 スタッフに関してもプロが揃っているので、自分たちの理想通りに家づくりを進めることが可能です。

家づくりにおいて信頼性を重視しているという場合は、山下建設を検討してみましょう。

山下建設のデメリット

山下建設で家を建てる際のデメリットは以下の通りです。メリットと照らし合わせて確認しましょう。

山下建設のデメリット
  1. アフターサポートに関する情報が乏しい
  2. 目立った特徴がない
  3. イベント情報が少ない

アフターサポートに関する情報が乏しい

山下建設の公式ホームページでは、アフターサポートに関する情報があまり記載されていません。 長く安心して暮らすためにはアフターサポートが必要不可欠なので、知りたいという方は多いはずです。

もし、アフターサポートの詳細を知りたい場合は、資料請求や問い合わせで確認してみるといいでしょう。

目立った特徴がない

山下建設は、これといって特に突き抜けた強みがあるわけではありません。 どの点も高いレベルにありますが、人によっては印象に残らない場合もあるでしょう。 「断熱性を重視したい」「震災に耐えうるような家に住みたい」という場合は他のハウスメーカーも見てみるのがおすすめです。

イベント情報が少ない

山下建設の公式ホームページでは、あまりイベント情報を確認できません。

開催頻度も低いので、人によっては不満を感じる場合もあるはずです。 イベントに積極的に参加してから検討する場合は、他のハウスメーカーの情報も調べてみるといいでしょう。

山下建設のリフォーム

山下建設の公式サイトの画像 山下建設では自社で家を建てた方を対象に、リフォームを行っています。

リフォーム専門のスタッフが丁寧かつスピーディに対応を行ってくれるので、ストレスなく工程を進めることが可能です。 施工時に関しては、近隣に迷惑が掛からないように配慮してもらえるので安心して任せられます。 完成後もアフターフォローを行ってもらえるため、安心して暮らせるでしょう。

家づくり初心者は、ここからスタート!

STEP1:まずは気になるメーカーの資料を揃えよう!≫

  1. なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
  2. まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
  3. ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
 

≪STEP2:理想のプランで事前に予測!≫

  1. 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
  2. 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
  3. たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!

まとめ

山下建設はトータル面でクオリティに優れたハウスメーカーで、質の高いサービスを行っています。

標準仕様も豪華なので、人によってはオプションなしでも家を建てられるでしょう。 最新設備も導入しているため、どの季節も快適に過ごせます。

浜崎編集長

ただ、アフターサポートやイベントの情報がなく、心配に感じてしまう方もいるはずです。
もし、心配に感じる場合は、他のハウスメーカーもチェックして選択肢を広げてみるといいでしょう。

事務員

関連記事
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20
評判・口コミ
飯田産業 一条工務店
オープンハウス スウェーデンハウス
住友林業 住友不動産
セキスイハイム 積水ハウス
大和ハウス タマホーム
トヨタホーム 日本ハウスHD
パナソニックホームズ 桧家住宅
ヘーベルハウス ポラテック
ミサワホーム 三井ホーム
三菱地所ホーム ヤマダホームズ