ウッドライフホームの坪単価や評判・口コミは?寒いって本当?標準仕様まとめ

ウッドライフホームの評判は悪い?坪単価・標準仕様まとめ

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

この記事のまとめ
  1. ウッドライフホームの坪単価を紹介
  2. ウッドライフホームの気になる評判・口コミのまとめ
  3. ウッドライフホームは寒い?標準仕様は?
  4. 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
  5. 〈PR〉「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!

\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/

LIFULL HOME'S 注文住宅
>>>無料カタログをお取り寄せ<<<

「ウッドライフホームの坪単価ってどれくらいなんだろう?標準仕様は何がある?」「ウッドライフホームの評判ってどんな感じなの?寒いって本当?」 このように考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。家を初めて建てる場合は、悩んでしまうことも多いですよね。

そこで、今回の記事ではウッドライフホームの坪単価、実際に家を立てたユーザーのリアルな評判・口コミをご紹介します。

浜崎編集長

ウッドライフホームの概要、独自のメリット、注意点についても解説した内容です。
ウッドライフホームを検討している方は必見の内容です。

事務員

ウッドライフホームとは

ウッドライフホームのWEBサイト

社名ウッドライフホーム株式会社
本社住所富山県高岡市下牧野33-1
電話0766-84-3683
設立2006年
代表者石灰一友
公式サイトウッドライフホーム公式

ウッドライフホーム石友ホームグループ系列で、富山、石川、福井、滋賀など、多くのエリアで施工を行っているハウスメーカーです。 石友ホームとの違いは坪単価や構造等様々なので気になる方は石友ホームの記事も是非ご覧になってみてください。

ウッドライフホームは商品ラインナップが豊富なので選択肢が幅広く、自分に合った家を建てやすいです。 ラインナップの中には省エネ性が高かったり、長期優良住宅に対応していたりと様々なプランがあります。 施工例や平屋の実例等も豊富にありますので公式サイトも是非ご覧になってみてください。

MEMO
価格を抑えた上で設計住宅が建てられるので、コストパフォーマンスに優れているのも魅力と言えるでしょう。
総合的なレベルが高いハウスメーカーを求める方におすすめです。

耐震等級は?

ウッドライフホームの耐震等級については公式の情報がありません。 ウッドライフホームの商品であるアフェクトは長期優良住宅仕様の家で耐震等級は3となっています。 こちらを参考にしつつ、ご自身の希望プランと照らし合わせてみるのも良いでしょう。 参考:ウッドライフホーム公式

ウッドライフホームの家は寒い?実際に家を建てた人の評判

ウッドライフホームの良い口コミ・評判

ウッドライフホームの良い口コミ・評判まとめ
  1. モデルハウスに無料宿泊できる
  2. 似顔絵イベントもやっている
  3. 各スタッフが丁寧に対応してくれる
  4. 寒い冬も快適に過ごせる
  5. 構造強度に優れている
  6. モデルハウスの評価が高い

良い評判1. モデルハウスに無料宿泊できる

ウッドライフホームでは、モデルハウスに無料宿泊することが可能です。モデルハウスの隅々を確認できる上に、寝食も体験できるので住む際のイメージがしやすくなります。

良い評判2. 似顔絵イベントもやっている

モデルハウスの見学や住まい相談では、イベントが開催されていることも多いです。代表的なイベントが「似顔絵イベント」となっており、家族でも楽しみやすいイベントです。

注意
開催イベントは、各回ごとに違うので参加する際はチェックするといいでしょう。

良い評判3. 各スタッフが丁寧に対応してくれる

実際営業さん、監督さん、設計さん、大工さん、インテリアコーディネーターさん、皆さんとても良くして頂きました。

出典:e戸建て

ウッドライフホームでは、営業、現場監督、設計など各ポジションの方が手厚くサポートしてくれます。分からないことがあっても、すぐに対応してくれるので安心です。

良い評判4. 寒い冬も快適に過ごせる

住んで4年とても快適に住んでいます。 特に冬、結露無し、暖房費のかからない事蓄熱暖房2台で半袖でいられます。

出典:e戸建て

ウッドライフホームは、断熱性や換気性に優れているため四季を通して暮らしやすいのがポイントです。光熱費も抑えやすく、お得な生活が送れるでしょう。

夏は暑く冬は寒い場所でも、年中快適に過ごせるのは良いですね

事務員

良い評判5. 構造強度に優れている

構造強度は、問題ないと思うよっ。プレカット工場見学行ってきたけど、一本一本柱の水分残量や何トンか圧力掛けて強度テストかけてた。

出典:e戸建て

ウッドライフホームでは、木材を使っていますがいずれも自社でプレカットを行っています。厳しい基準での木材選定を実施しているので、安心して家を建てられるでしょう。

良い評判6. モデルハウスの評価が高い

ウッドライフホームのモデルハウスでは、実際の住まいをイメージしているため検討しやすいのがポイントです。お泊りプランもあるので、必要に応じて検討するといいでしょう。

ウッドライフホームの悪い口コミ・評判

家を建てる時は公式の情報だけではなく、ユーザーの口コミも確認しておきたいですよね。

事務員

浜崎編集長

ここからは、ウッドライフホームで家を建てた方の口コミを中心にご紹介します。
ウッドライフホームの悪い口コミ・評判まとめ
  1. 営業スタッフに不満
  2. 契約後の対応に不満の声がある
  3. 工程が遅れるケースがある
  4. オプションがないと寂しいという声も

悪い評判1. 営業スタッフに不満を抱えている方がいる

ウッドライフホームで契約を行ったユーザーの中には、スタッフの対応に不満を抱えている方もいます。基本的にはスタッフの対応が評価されていることが多いですが、まれにこういったケースもあるようです。 相性もあるので、担当してくれるスタッフに不満がある場合は、変えてもらうのも1つの手段と言えるでしょう。

悪い評判2. 契約後の対応に不満の声がある

しかし、契約を終えると細かな説明なし(資金面など)工事が始まると営業者と工事担当の情報共有ができておらず、こちらから再度要望を伝えなければならない。など、契約後は不親切といった感じでした。

出典:e戸建て

営業者と工事担当者の意思の疎通が上手くいかず、こういったケースが起こることもあります。

ミスがあった場合は、報告して改善してもらうように伝えるといいでしょう。

事務員

悪い評判3. 工程が遅れるケースがある

工場日程表と現実の工場進行がかなりズレ、工事中 土地をお借りしていたご近所に大迷惑をおかけし、建設中は、大工が夜10時まで作業をし、再三の苦情もその場誤りで、全く聞かない。

出典:e戸建て

どのハウスメーカーでも言えることですが、天候や人員によっては作業工程が遅れることもあります。工程が遅れる場合は、十分に納得できる説明をしてもらいましょう。

悪い評判4. オプションがないと寂しいという声も

標準装備のグレードが良かった事、でもそのままだととても平凡、安く建てられる分オプションで色々追加工事してもらいました。

出典:e戸建て

ウッドライフホームは、標準設備が優れており暮らしやすいのが強みです。

浜崎編集長

ただ、人によっては標準設備では物足りない場合もあるそうです。もし、物足りないと感じているのであれば、予算との兼ね合いを見ながらオプションを検討するといいでしょう。

ウッドライフホームの坪単価や標準仕様

ウッドライフホームの 坪単価や標準仕様

こちらではウッドライフホームの坪単価や標準仕様について解説していきます。

ウッドライフホームの坪単価について

浜崎編集長

ウッドライフホームは、45万円〜55万円程度の坪単価が相場です。
ローからミドルコストあたりのハウスメーカーなんですね!

事務員

ただ、オプションの付け方によってはさらに価格が上がる可能性が高いです。
注意
坪単価はあくまでも参考程度に留めておき、実際の見積もりやオプション料金も確認して検討しましょう。

ウッドライフホームの標準仕様について

ウッドライフホームは、下記の設備を標準仕様として導入しています。

設備内容
キッチン・食器洗乾燥機 ・IHクッキングヒーター ・人工大理石カウンター ・スマートデザイン換気扇
お風呂・お掃除ラクラクフロア ・お掃除ラクラク排水口 ・滑らかな手触りの浴槽 ・浴室換気乾燥暖房機
洗面化粧台・収納性の高い三面鏡 ・扉カラーのコーディネート
トイレ・フチなし形状 ・トルネード洗浄 ・節水トイレ

他にも、外装には「外壁サイディング」「瓦」「断熱玄関ドア」など、様々な設備が導入されています。 外装、内装共に多くの標準仕様があるので、家族で住みやすい家作りが実現するでしょう。

 

ウッドライフホームの独自のメリット

ウッドライフホームの独自のメリット ウッドライフホームで家を建てる際は、下記のメリットがあります。

ウッドライフホームのメリット
  1. 商品ラインナップが多く用意されている
  2. 高い耐震性能がある
  3. シロアリ対策が行われている
  4. 徹底した維持管理を行っている

自社独自のシロアリ対策も行っているので、安心して住み続けることが可能です

ここからは、それぞれのメリットについて詳しく解説します。

事務員

1. 商品ラインナップが多く用意されている

ウッドライフホームでは商品ラインナップが多く展開されており、自分たちに合ったプランを選びやすいです。

プラン特徴
ウッドライフホームのmamoru[まもる]mamoru[まもる]・省エネ性能が高い ・冬でも暖かさを維持しやすい
ウッドライフホームのyutori[ゆとり]yutori[ゆとり]・トータルバランスに優れている ・収納性が高く、動線も考えられている
ウッドライフホームのストレージstrage[ストレージ]・片付けがしやすい工夫が導入されている ・収納性が高いので便利
ウッドライフホームのmama’s[ママズ]mama’s[ママズ]

・ママが暮らしやすい家がイメージされている

・水回りも整備されており、手入れが楽にこなせる

ウッドライフホームのasovo[あそぼ]asovo[あそぼ]

・名前のとおり、子供たちが遊びやすいプラン

・子供を見守りやすい設計なので安心できる

ウッドライフホームのle fort[ル フォール]le fort[ル フォール]

・長期優良住宅仕様に対応している

・耐震性能が高いので安心して住める

それぞれのプランで特徴が大きく異なるので、自分たちの目的と照らし合わせて慎重に検討しましょう。

2. 高い耐震性能がある

ウッドライフホームの高い耐震性能の図

出典:ウッドライフホーム

ウッドライフホームは耐震性能が高く、震災クラスの地震がきても耐えられるのが強みです。

耐震だけではなく、制震対策も行われているので地震に強い住まいが手に入ります。 また、独自の制震装置である「MIRAIE」が導入されているのも特徴です。

MEMO
「MIRAIE」は震度7の地震が来た場合でも、揺れ幅を大きく抑えられます。
90年間変わらない制震性があるため、長く使えるのも魅力と言えるでしょう。耐震、制震を重視して家を建てたい方におすすめです。

3. シロアリ対策が行われている

ウッドライフホームのシロアリ対策

出典:ウッドライフホーム

ウッドライフホームでは、自社プレカットエ場で防虫防蟻や腐朽に対する「乾式防腐防蟻処理」を施しています。十分な処理を施しているので、シロアリの浸食を十分に防げるのが強みです。

MEMO
加圧注入処理方法にて薬剤を注入しているため、木材に浸透する量が多くむらが少ないのも特徴です。
在来種のシロアリ対策にもつながっていることから、安心して長く住み続けられるでしょう。

4. 徹底した維持管理を行っている

ウッドライフホームでは、長期優良住宅の認定が取れた場合、長期間の徹底した品質管理が受けられます。

点検を行うだけではなく、どのような工事・点検をしたのか記録するので、いつでもチェックできるのが強みです。 点検結果を踏まえて、必要な部分に十分な処置を施して対応を行ってくれます。

地震・台風時にも点検を行ってくれるので、万が一の場合も安心です。

事務員

家づくり初心者は、ここからスタート!

STEP1:まずは気になるメーカーの資料を揃えよう!≫

  1. なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
  2. まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
  3. ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
 

≪STEP2:理想のプランで事前に予測!≫

  1. 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
  2. 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
  3. たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!

ウッドライフホームに関する注意点

ウッドライフホームに関する注意点

ウッドライフホームに関する注意点として、下記の2点が挙げられます。

ウッドライフホームの注意点
  1. オプションを追加すると予算を超えてしまう場合もある
  2. アフターメンテナンスの詳細を確認する

とくに予算が限られている場合は、オプションの追加に関しては慎重に検討する必要があります。

浜崎編集長

安心して家を建てるためにも、それぞれの注意点を確認しましょう。

1. オプションを追加すると予算を超えてしまう場合もある

ウッドライフホームでは、オプションが用意されています。標準設備でも十分にレベルが高くなっていますが、人によっては物足りないと感じてしまうかもしれません。

MEMO
一度、本格的に検討を行う前に標準設備を確認し、オプションを導入するかどうか決めましょう。
導入したいオプションがあればスタッフと話し合い、見積もりを出してもらった上で検討するのがおすすめです。

2. アフターメンテナンスの詳細を確認する

どのハウスメーカーにも言えることですが、アフターメンテナンスには条件が設けられていることが多いです。 アフターメンテナンスを定期的に実施することで、家の状態がわかりやすくなります。

どこを修繕すればいいのかというポイントも見えやすくなってくるので、長く住み続ける際はアフターメンテナンスが欠かせません。

浜崎編集長

相談会などで、事前にアフターメンテナンスの条件や詳細を聞いて検討材料に加えてください。

まとめ|ウッドライフホームの坪単価や標準仕様は?評判は上々!

ウッドライフホームは多くのプランが用意されており、自分たちの目的に沿って家を建てられます。

さらに、標準仕様や基礎スペックにも優れているので、住みやすい環境を構築しやすいのが強みです。 ただ、口コミを見ると「オプションを付けないと物足りない」という声も挙がっています。 標準仕様を確認した上で、もし物足りないと感じた場合はオプションの導入も検討してみるといいでしょう。

関連記事
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20
評判・口コミ
飯田産業一条工務店
オープンハウススウェーデンハウス
住友林業住友不動産
セキスイハイム積水ハウス
大和ハウスタマホーム
トヨタホーム日本ハウスHD
パナソニックホームズ桧家住宅
ヘーベルハウスポラテック
ミサワホーム三井ホーム
三菱地所ホームヤマダホームズ