パルコン(大成建設)とは?評判や坪単価まとめ

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

大成建設(パルコン)のまとめ
  1. パルコンは災害に強いコンクリート住宅に特化している
  2. 他社のコンクリート住宅に比べると工期が短く、低価格
  3. 夏は暑いという口コミもあるため比較検討が必要
  4. 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
  5. <PR>「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!

\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/

>>>無料カタログをお取り寄せ<<<

マイホームを建てる際に重視する点は、人それぞれです。くつろげる空間を作りたい、長く住める家にしたいなど色々あります。

国内に家を建てる場合、必ず考慮すべき点は地震などの災害に耐えられることではないでしょうか?

今回紹介するのは、災害に耐えられる家づくりに特化したコンクリート住宅「パルコン」です。

浜崎編集長

パルコンとは大成建設ハウジング株式会社が販売する戸建て住宅ブランドです。

パルコン(大成建設)とは?

パルコンのWEBの画像

商号
大成建設ハウジング株式会社
代表者
代表取締役社長 中村 有孝
本社
東京都新宿区西新宿 3-7-1 新宿パークタワー 19階
創業
1969年(昭和44年)1月
資本金
1億円(大成建設株式会社 100%出資)
公式サイト

コンクリート住宅とはどのようなものでしょうか?パルコンについても詳しく教えてください。

事務員

浜崎編集長

では、パルコンの基本的な特徴から坪単価、家を建てる流れを解説します。

パルコンの特徴

コンクリート住宅と聞いてイメージするのは、やはり災害に強いことや丈夫さなどです。パルコンは1969年に大成建設ハウジング株式会社が販売を開始した戸建住宅で、災害に強く性能も高いのが特徴です。鉄筋コンクリート構造なので地震に強く、台風や竜巻など、強風にも耐えられます。

また、止水性の高い構造で水害にも強く、木造構造よりも圧倒的に耐火性に優れているため防火地域でも建てることが可能です。鉄筋コンクリート構造は気密性・耐久性・遮音性にも優れていて、花粉の侵入や外部の騒音、シロアリの心配などもありません。

MEMO
さらに、パルコンは他のコンクリート造に比べ工期が短く、低価格なのも特徴です。

パルコンの坪単価

パルコンは鉄筋コンクリート構造で災害に強く性能も高いので、木造と比べると高価であることが予想できます。しかし、パルコンは大手他メーカーと比較しても坪単価70万円〜80万円と平均的といえます。

浜崎編集長

以下の表は、総額目安の価格です。設備やグレードによって価格が変動する可能性もありますので、詳細は大成建設ハウジング株式会社にお問合せください。
建坪数 本体価格(総額目安)
25坪 1750万円〜2000万円
30坪 2100万円〜2400万円
35坪 2450万円〜2800万円
40坪 2800万円〜3200万円
50坪 3500万円〜4000万円

パルコンで家を建てる流れ

パルコンでの家づくりは以下のような流れで進んでいきます。

STEP.1
相談
STEP.2
プラン打合せ
STEP.3
契約
STEP.4
設計打合せ
STEP.5
設計合意確認
STEP.6
着工
STEP.7
建物完成
STEP.8
引き渡し
STEP.9
アフターメンテナンス
パルコンではさまざまな見学会が用意されており、自由に参加が可能です。建設中の現場で直接構造などを体感できる現場見学会や、実際にパルコンで家づくりをしたオーナー宅の見学会、設計図通りに厳しい品質管理で生産されるコンクリートパネルの生産工場見学などがあります。

パルコン(大成建設)の良い評判・口コミ

パルコンについての基本的な特徴は分かりました。実際に利用した方の印象や感想に触れてみたいです。

事務員

浜崎編集長

分かりました。パルコンを利用された方の口コミをいくつかご紹介します。
パルコンの良い評判・口コミ
  • 強風でも揺れず遮音性も高い
  • 品質に安心感がある
  • 地震に強く、屋上も使える

強風でも揺れず遮音性も高い

災害の多い日本国内で防災住宅は、どのハウスメーカーからも販売されています。台風の多い沖縄県では約90%の住宅がコンクリート構造です。 パルコンは国が定める基準を超える風でもびくともしません。台風だけでなく竜巻にも対応可能な住宅のパルコンは珍しいといえるでしょう。

品質に安心感がある

パルコンは住宅の知識がなく、まったくの初心者でも外観を見ただけで質の良さが伝わってきます。それは、設計図通りに一枚ずつ厳しい品質管理で生産されるコンクリートパネルによるものです。

地震に強く、屋上も使える

通常の木造構造の住宅では漏水や強度の面などから屋上を平面にし利用しづらい点がありますが、パルコンは鉄筋コンクリート造なので自由に屋上を利用することが可能です。性能が高いため、やはり価格が高いことの分かるコメントです。木造住宅に比べコンクリート造なので火災保険が安くなるのはメリットといえます。

パルコン(大成建設)の悪い評判・口コミ

パルコンの悪い評判・口コミ
  • 災害に強い分、価格が高い
  • 夏は暑い
  • 壁が壊せずリフォームしづらい

災害に強い分、価格が高い

大成建設ハウジング株式会社は大手のハウスメーカーなので、価格をある程度抑えることは可能です。しかし、パルコンは普通のコンクリート造ではなく、鉄筋の入った鉄筋コンクリート造なので災害に大変強く価格も上がってしまいます。

夏は暑い

壁が壊せずリフォームしづらい

上記の口コミを参考に、ぜひパルコンでの家づくりをご検討ください。

パルコン(大成建設)で家を建てるメリット

口コミなどからもパルコンの住宅の特徴や性能の高さは分かりました。他にもメリットになる点などはありますか。

事務員

浜崎編集長

では、パルコンで家を建てるメリットをいくつかご説明します。
パルコンで家を建てるメリット
  • デザインラインナップが豊富
  • 安心・快適にこだわった設計
  • 災害への備えが優れている
  • エネルギー収支に関する観点も充実している
  • 規格型住宅にも対応可能

デザインラインナップが豊富

コンクリート造だと真四角でデザインに自由度がなく、どの住宅も同じ雰囲気になってしまうと考えられます。

しかし、パルコンはデザインのラインナップが豊富にあり、どのシリーズも雰囲気が異なるといえます。 モダンデザインや邸宅風、ユーロシリーズなどがあります。ラインナップの一部を以下に紹介しましょう。

パルコンウォールの建築実例の画像 パルコンウォール 狭い土地でも4階建ての設計可能
パルコン・ベールの建築実例の画像 パルコン・ベール 太陽の光を取り込むため壁面に大きな窓を設置
パルコン・スイッチの建築実例の画像 パルコン・スイッチ 打ちっぱなしコンクリートの美しさを生かしたデザイン
パルコン・ライズの建築実例の画像 パルコン・ライズ バルコニーとサンルームが特徴的で内部は吹き抜け

他にも多数あるラインナップは大成建設ハウジングホームページをご覧ください。

安心・快適にこだわった設計

浜崎編集長

家づくりで求める安心は地震や台風などの自然災害から守ることだけではありません。
パルコンは「放火」や「車の衝突」などの人災からも厚さ14㎝のコンクリート壁により大事な家や家族を守ります。

事務員

また、玄関ドアは防犯性の高いシリンダー錠を、窓には防犯シャッターや面格子を採用し泥棒の侵入を防ぎ家族の安全・安心を実現することが可能です。 パルコンは快適性にも重きを置いています。コンクリート造は高い気密性が特徴ですので、カビや湿気が心配されます。

しかし、パルコンは24時間換気システムを採用し常に家中にフレッシュな空気を循環させ、コンクリート造の大敵である結露も発生させません。

災害への備えが優れている

コンクリート造のパルコンはさまざまな災害に耐えうる備えがあります。地震の揺れは床・壁・屋根の面全体で分散、吸収して建物の揺れやゆがみを最小限に抑えることが可能です。阪神・淡路大震災ではガラス1枚も割れなかった実績があります。

火災についてはパルコンのコンクリートパネルは最高レベルの耐火性能を誇り、延焼を止めるため隣家の火災にも耐え抜き、内部の崩壊も防ぎます。1000℃の火に2時間以上耐えうる性能は実験で証明済みです。 パルコンは木造住宅の10倍相当の耐風性能があり、暴風・突風・竜巻にもびくともしません。

MEMO
建物全てが一体化しているので、津波や土石流にも流されず、浸水などの水害に対しても損傷や劣化などすることがありません。

エネルギー収支に関する観点も充実している

大成建設ハウジングにはスマートパルコンという住宅も存在します。自宅で太陽光発電などによりエネルギーをつくり出し、日々の生活で使用するエネルギーの無駄を省きエコに使用しエネルギーの自給自足を可能にする住宅のことです。

コンクリート住宅のパルコンは屋根が平面なので太陽光発電パネルを広範囲に設置可能で効率的にエネルギーをつくり出せます。雨の日や夕方以降の太陽光発電できない時間は、エネファームでサポートします。

浜崎編集長

また、蓄電システムを備えており太陽光で発電したエネルギーや料金の安い深夜電力を蓄電し、生活時間帯の中で最も電力が必要なときに効率よく給電可能です。

規格型住宅にも対応可能

もっとリーズナブルにパルコンで家づくりをしたい方には、間取りもシンプルな規格型住宅「パルコンユアスタイル」という選択肢もあります。パルコンユアスタイルは簡単な2ステップで家づくりが可能です。 「プランbook」から希望する床面積や、敷地の条件に合う最適プランを選び、「トータルデザインガイド」のバリエーションの中から自分にあったコーディネートを選ぶだけです。

家づくり初心者は、ここからスタート!

STEP1:まずは気になるメーカーの資料を揃えよう!≫

  1. なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
  2. まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
  3. ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
 

≪STEP2:理想のプランで事前に予測!≫

  1. 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
  2. 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
  3. たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!

パルコン(大成建設)の家づくりに関する注意点

パルコンでの家づくりのメリットはよく分かりました。気をつける点などはあるのでしょうか?

事務員

浜崎編集長

パルコンでの家づくりには、いくつか注意点があるので解説します。
パルコンの家づくりに関する注意点
  • ローコスト住宅ではない
  • 地盤改良工事の費用が高くなる可能性がある
  • アフターフォローは10年の初期保証のみ

ローコスト住宅ではない

家づくりでの不安の多くを占めるのが費用です。たびたび説明したとおり、パルコンは鉄筋コンクリート造なので木造よりも費用が多く必要です。

コンクリート造は木造に比べ工期が長くかかるため人件費が増え、また木造では必要のないコストが必要になることもあります。 コンクリート造の場合、火災保険が木造より安くなるとお伝えしましたが、固定資産税についてはコンクリート造の方が多くかかります。

注意
建築費用だけでなく、維持費を考えてもローコスト住宅とは言い難いでしょう。

地盤改良工事の費用が高くなる可能性がある

パルコンの家づくりでは、入念に地盤調査と敷地調査が行われます。これはパルコンがコンクリート造なので木造や鉄骨造に比べ家そのものの重量が大きいためです。家の重量に耐えられるよう地盤もしっかりとしていなければならないので、地盤改良工事が必要になり費用が高くなる可能性もあります。

アフターフォローは10年の初期保証のみ

大成建設ハウジングでは長期保証プランが複数用意されていますが、どれも有償のものです。大手ハウスメーカーは初期保証30年をつけているところも多くみられます。しかし、大成建設ハウジングは初期保証10年なので物足りなく感じます。

パルコン(大成建設)の家づくりに向いている人・向いていない人の特徴

最後にパルコンでの家づくりに向いている人・そうではない人の特徴についてご説明します。

事務員

浜崎編集長

これまでの内容のまとめにもなっていますので、パルコンでの家づくりを検討する際にご活用いただければ幸いです。
パルコンの家づくりに向いている人
パルコンの家づくりに向いていない人

・鉄筋コンクリートの家を建てたい
・災害に強い家を建てたい
・長寿命の家に住みたい
・火災保険を安くしたい

・木造の家を建てたい
・温かみある外観の家を建てたい
・なるべく費用を抑えたい
・維持費をかけたくない
 

まとめ

今回は大成建設ハウジング株式会社の災害に非常に強い住宅パルコンについて紹介しました。実際に利用された方の口コミなども交えながら、パルコンの基本的な特徴や家づくりの流れなどを解説しています。

地震・火災・台風・水害など、あらゆる災害に強い鉄筋コンクリート住宅「パルコン」は自然災害が非常に多い日本でも「家の中にいれば安心」と思えるはずです安心して長く住める家づくりを考えている方は、ぜひ一度大成建設ハウジング株式会社のパルコンに触れてみてはいかがでしょうか?

関連記事
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20
評判・口コミ
飯田産業 一条工務店
オープンハウス スウェーデンハウス
住友林業 住友不動産
セキスイハイム 積水ハウス
大和ハウス タマホーム
トヨタホーム 日本ハウスHD
パナソニックホームズ 桧家住宅
ヘーベルハウス ポラテック
ミサワホーム 三井ホーム
三菱地所ホーム ヤマダホームズ