県民共済住宅は後悔する?デメリットは?1000万円台の施工例なども紹介!

県民共済住宅は後悔する?デメリットは?1000万円台の施工例なども紹介!

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

《この記事のまとめ》
  1. 県民共済住宅で後悔?評判・口コミを検証
  2. 県民共済住宅の坪単価はいくら?実際の施工例を紹介
  3. 県民共済住宅のデメリットやメリットを解説
  4. 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
  5. PR〉「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!

※このウェブサイトには広告が含まれることがあります。

\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/

LIFULL HOME'S 注文住宅
>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
埼玉県内屈指のローコストハウスメーカーである県民共済住宅。建材コストが高騰するなか、坪単価30万円台で注文住宅が建てられるとあり多くの注目を集めています。
あまりにも坪単価が安いので、建ててから後悔するのでは…?と不安に思ってしまいます。これから県民共済住宅で家を建てる人が後悔しないためにも、デメリットや施主の体験談を知りたいです。

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

たしかに、県民共済住宅は全国区のハウスメーカーではないので、口コミや情報量が少ないですよね。今回は、県民共済住宅で後悔しないためのポイントや施工例を見てみましょう。

県民共済住宅で後悔しないために知りたい!4つの特徴県民共済住宅で後悔しないために知りたい!4つの特徴

家を建てるには何千万円もの資金が必要なので、建てた後に後悔したくない気持ちは誰にでもあるでしょう。そもそも、県民共済住宅は信頼できるハウスメーカーなのでしょうか? まずは、県民共済住宅の会社概要や実績、特筆すべき4つの特徴についてご紹介します。

県民共済住宅とは

県民共済住宅公式サイト
商号株式会社県民共済住宅
本店所在地新都心本店 埼玉県さいたま市中央区上落合2−5−22
代表者代表取締役 小川光
創業昭和60年7月
資本金8億9000万円
事業内容木造注文住宅建築・リフォーム工事・外構工事ほか
株主埼玉県民共済生活協同組合100%出資
公式サイト県民共済住宅公式サイト
県民共済住宅は、その名の通り保険などを取り扱う埼玉県民共済が住宅事業として独立した会社です。平成20年に株式会社化したあとも非営利主義を貫き、無理のない予算で高品質な家を提供し続けています。

岸田解説員岸田解説員

施工エリアが埼玉県内のみでありながら、累計実績30,000棟を超えているのも安心できるポイントですね。
それに埼玉県民共済が100%出資してるなら、非営利でも企業として安定してるといえます。信頼できそうです。

平松編集者平松編集者

県民共済住宅の4つの特徴

県民共済住宅の特徴を端的にまとめると、高品質かつコスパに優れている注文住宅が建てられるということです。ただ、実際にどんな建材を使用しているのか?どんな仕組みでコストを抑えているのか?耐震性などはあるのか?など、気になるポイントもいくつかあるでしょう。ここでは、県民共済住宅の特徴を4つに分けてご紹介します。
県民共済住宅の4つの特徴
  1. コスパが良い
  2. 標準仕様でも高品質
  3. 自由設計の注文住宅
  4. 耐震性能の高い家づくり

コスパが良い

県民共済住宅の家が低コストなのは、自社ブランディングのための広告費やモデルハウスの維持、営業マンなどの人件費を抑えているのが大きな理由です。また、建築資材を一括購入することで仕入れや資材そのもののコストを大幅にカットしています。
そういえば、県民共済住宅は住宅展示場にモデルハウスを出展していないですよね。これもコストカットの理由になるのでしょうか?

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

ええ。家づくりに必要な費用をあらゆる面から見直しているので、家づくりの品質そのものを落としているわけではありません。

標準仕様でも高品質

県民共済住宅なら、オプションを追加せずとも標準仕様で十分に品質の高い家を建てることができます。というのも、標準仕様そのものがZEH水準の省エネ住宅だからです。建物の断熱性を示すUA値においては、国が定める省エネ住宅の基準(UA値0.87)を大幅に下回る数値(UA値0.6)であり、環境にも財布にやさしい住まいを実現しています。

岸田解説員岸田解説員

断熱性能が高い家は、部屋ごとの温度差も少なく健康にも良いです。オプション無しでZEH仕様の家が建てられるのは大きな魅力といえるでしょう。
ZEH住宅を建てるにも、多額な建築コストがかかるぶん諦めてしまう人も多いですよね。標準仕様が高品質、そのうえ低コストなのは嬉しいポイントです。

平松編集者平松編集者

自由設計の注文住宅

ローコストかつ高品質でありながら、施主の理想や希望を形にする自由設計なのも県民共済住宅のポイントです。県民共済住宅の家は木造軸組構法のみの取り扱いですが、木造軸組構法は狭小地や変形地などの条件においてもフレキシブルに設計しやすく、窓や間仕切り壁の位置も柔軟に調整することができます。
間取りにこだわりたい人には嬉しいですね!

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

はい。ただ設計上の自由度は高いですが、設備や屋根勾配など自由に選択できない部分もあります。あくまで設計上が自由、ということだけ理解しておくとのちのち後悔することはないでしょう。

耐震性能の高い家づくり

自然災害が多い日本だからこそ、耐震性能の優れた家を建てたい人は多いでしょう。県民共済住宅でも、耐震性にこだわった家づくりに取り組んでいます。おもなポイントは以下の通りです。
家づくりのポイント
  1. 耐震等級3(最高等級)
  2. 設計・建設住宅性能評価制度
  3. 全棟の第三者チェック
さらに、オプションで制振システムを導入することもできます。
第三者チェックを施主が手配するケースはよく見ますが、ハウスメーカー自体が手配してくれるのはありがたいですね。

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

ええ。自社だけで完結させるのではなく、第三者チェックを標準化することで正しく設計・施行されているかを証明してくれるのは大きなポイントです。

県民共済住宅で後悔?評判・口コミ

県民共済住宅で後悔?評判・口コミ
県民共済住宅の特徴を見るだけでも、建てて損するポイントはないのでは?と感じるのですが、それでも気になるのが実際の口コミです。

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

そうですね。県民共済住宅の家を建てて本当に後悔しなかったのか?マイナス面、プラス面両方の口コミや評判をピックアップしてみました。
県民共済住宅の評判・口コミ
  • イージーミスが多い印象
  • 窓枠の色が白か木目調しか選べなかった
  • 3Dシミュレーションがないので仕様決めに苦労した
  • 知識に乏しい担当者だった
  • 県民共済住宅で家を建てた後のDIYが楽しみ
  • オプション無しでも良い家が建てられた
  • 大手工務店と坪単価を比較して驚く
  • フリーハンドのゾーニングでもうまく設計してくれた

イージーミスが多い印象

仕事が細分化されていないのでは、という声です。県民共済住宅は営業マンが存在しないため、設計士や現場監督など必要最低限の構成で家づくりに携わっています。それだけに一人ひとりの業務量が多く、イージーミスが発生したのでは?と想定されます。

窓枠の色が白か木目調しか選べなかった

間取りに関する自由度は高いものの、設備面の選択肢は限られます。施主ブログによると、施主支給もNGの様子。どうしても取り入れたい設備がある場合は、建てた後のリフォームなどで対応することになるでしょう。

3Dシミュレーションがないので仕様決めに苦労した

県民共済住宅に限る話ではありませんが、3Dシミュレーションがない状態で家を建てるため、想像力を働かせながらの打ち合わせになります。もちろん、検討するための時間はたっぷりあるので、苦労してでも納得いく仕様決めをしていきたいものです。

知識に乏しい担当者だった

“担当者による”としかいえない事情もありますが、実際に県民共済住宅には営業マンがいないため、施主自身がどれだけ知識を持つか、どれだけ家づくりについて勉強するかが重要なポイントになります。担当者にすべて聞けば大丈夫、というスタンスではなく、自ら知識を身につけた状態で打ち合わせに臨みましょう。

県民共済住宅で家を建てた後のDIYが楽しみ

県民共済住宅の家づくりには、DIY的な楽しみもあります。県民共済住宅のショールームには標準仕様品だけが展示されているため、さまざまなメーカーを比較検討するためには施主自身の足で各ショールームに足を運ばなくてはなりません。そういう意味では“一から家を作り上げていく”という楽しみが強く、DIYをしているかのようなワクワク感が味わえます。もちろん、家を建てた後も同様です。

オプション無しでも良い家が建てられた

標準仕様でもZEH水準の省エネ住宅が建てられる県民共済住宅。家の快適性能については実際に住んでみなければわからない部分もありますが、この口コミを見る限り断熱性にも満足しているようです。性能が高く低価格なので、収益物件としての選択肢もあるでしょう。

大手工務店と坪単価を比較して驚く

一条工務店は、比較的ハイグレードな高級注文住宅の部類に入るので、ローコストな県民共済住宅と比べると明らかな価格差が生まれます。予算が限られている人にこそおすすめしたいのが県民共済住宅です。

フリーハンドのゾーニングでもうまく設計してくれた

貴重な口コミですが、まずはフリーハンドで設計図を書き設計士に渡します。難易度が高い作業に見えますが、見方を変えれば口頭で伝えるよりもより具体的に設計士へ要望を伝えることができます。なにより一からプランを考える楽しみもあるので、間取りにこだわりたい人には嬉しいポイントといえるでしょう。

県民共済住宅のデメリット!トラブルやクレームにも発展?県民共済住宅のデメリット!トラブルやクレームにも発展?

坪単価の安さや営業マンがいないなかでの家づくり、フリーハンドのゾーニングなど、他のハウスメーカーにはない要素がたくさんありますよね。もちろん良い面もたくさんありますが、トラブルやクレームにならないのでしょうか?

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

たしかに、県民共済住宅の家づくりはある意味特殊に感じる人もいるかもしれませんね。ここで、施主ブログなどを参考に県民共済住宅で家を建てるデメリットについてまとめました。
県民共済住宅のデメリット
  • サービスが手薄で自前で準備することが多い
  • 融通が効きづらく自由にできないこともある
  • 県民共済の会員になる必要がある
  • 打ち合わせ場所が2箇所のみ
  • 無料で保証してもらえる期間が短い

サービスが手薄で自前で準備することが多い

多くのハウスメーカーは、打ち合わせだけでも営業マンが何度も足を運んだり、ショールームへ案内してくれたりと手厚いサービスが受けられます。その点、県民共済住宅は“当然スタッフがやってくれるだろう”といった部分のサービスが手薄な印象です。土地の相談などにもノータッチなので、施主自身が手配しなければならない場面もたくさんあります。手厚いサービスを求めている人には大きなデメリットですが、反面家づくりに関して好奇心が強い人はやりがいを感じることでしょう。

融通が効きづらく自由にできないこともある

標準仕様こそ高品質な県民共済住宅ですが、安全性やメンテナンスの観点からクレームに発展する仕様はできるだけ手を付けない方針といわれています。それだけに、現場管理や指示が難しい内容、大工の負担になることは極力やらないという声もありました。設計上は自由でも、施主支給や構造の変更などできないことが多いのはデメリットといえるでしょう。

県民共済の会員になる必要がある

県民共済住宅で家を建てるには、埼玉県民共済への加入が必須です。少ない掛金で手厚い保障が受けられるのはメリットといえますが、それでも入会が面倒に感じる人もいるでしょう。 ちなみに2018年度のデータでは、埼玉県の人口約730万人に対し、埼玉県民共済の契約者は約280万人いることがわかっています。つまり、埼玉県民の2.5人に一人が埼玉県民共済に加入している計算です。それでも月々の住宅ローン返済が苦しくなるような月掛金ではないため、将来への備えだと割り切って加入しましょう。

打ち合わせ場所が2箇所のみ

埼玉県民共済の拠点はさいたま新都心と熊谷の2箇所のみです。注文住宅を建てるには綿密な打ち合わせが必要ですが、拠点から離れている人にとっては打ち合わせに出向くだけでも大きな負担になるでしょう。

無料で保証してもらえる期間が短い

新築住宅は、10年間※の住宅瑕疵担保が付帯します。対象となるのは、構造耐力上で主要な部分に関する保証(基礎や床、壁など構造体の破損・変形)や、雨水の侵入防止に関する保証(屋根や外壁などの雨漏りなど)です。ハウスメーカーのなかには、瑕疵担保責任が伴う10年にプラスして、最長60年(有料含む)もの保証を設けるところも多いです。 しかし、県民共済住宅はあくまで法で定められた瑕疵担保責任の10年間のみが保証対象であり、長期の無料保証はありません。
MEMO
※防蟻に関する保証は5年、仕上げ・付属部品・設備に対する保証は2年

県民共済住宅でできないことはない?価格以上に満足のメリット

県民共済住宅でできないことはない?価格以上に満足のメリット県民共済住宅で家を建てるには、設備や構造の変更などできないこともあります。とはいえ、低価格かつ高品質な家が建てられることを考えれば、ある程度の制約も受け入れることができるでしょう。ここで、県民住宅で家を建てるメリットをご紹介します。
県民共済住宅のメリット
  • 非営利だからこそのコストパフォーマンス
  • 通常よりも優位な条件で融資が受けられることも
  • 引き渡し後2年間は担当の現場担当がアフターフォローしてくれる
  • 将来的に得な価格でリフォームができる

非営利だからこそのコストパフォーマンス

一部で“県民共済住宅が最強”という声がありますが、その最たるものは非営利ならではのコスパといえるでしょう。また、営利目的の事業ではなく営業マンも存在しないため、しつこい営業を受けたり訪問されたりする心配もありません。もちろん、安く家が建てられるからといって県民共済住宅の家が欠陥だらけというわけではなく、実際の快適性については口コミで紹介した通りです。打ち合わせなど施主自ら対応する場面も多いので忙しくなりますが、それでも本体価格1000万円台で家が建てられるのは大きな魅力といえます。

通常よりも優位な条件で融資が受けられることも

県民共済住宅で家を建てる際は、県民共済住宅提携ローンを案内してもらうことができます。更に、通常よりも優位な条件で融資が受けられることもあるのは大きなメリットです。県民共済住宅提携ローンなら、金利が優遇されるだけでなく、上棟後のつなぎ融資としても利用することができます。融資金額が50万〜5,000万円と幅広いのも特徴といえるでしょう。

引き渡し後2年間は担当の現場担当がアフターフォローしてくれる

ハウスメーカーのなかには、アフターサービスを請け負う専門の部門を設けているところも多く、家が建った後はこれまでに関わったことのないスタッフがアフターサービスに応じるケースも珍しくありません。県民共済住宅の場合、引き渡し後の2年間は担当の現場担当者が無料でアフターフォローしてくれます。現場担当者は実際の建築にも携わっているため、家のことを知り尽くしています。なにかあった際も安心して任せることができるでしょう。

将来的に得な価格でリフォームができる

家を建てたあとも、長く安心して暮らすための補修やメンテナンス、リフォームが必要になる場面があります。県民共済住宅の場合、住宅設備の交換や外壁リフォームなどのサービスを安く利用することが可能です。 一般的に、引き渡しから10年が経過すると住宅設備の設計標準仕様期間が終わり、交換が必要な箇所も増えます。有料とはいえ、新築時と同様に低価格でリフォームできるのは嬉しいポイントです。

県民共済住宅は坪単価いくらで家が建つ?実際の施工例

県民共済住宅は坪単価いくらで家が建つ?実際の施工例
県民共済住宅の家は安く建てられる、ということはよく理解できましたが、具体的な坪単価や建築価格も知りたいです!口コミでは坪単価40万円と紹介されていましたが、実際のところどうなのでしょうか?

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

誰もが気になる質問ですね。県民共済住宅は、ハウスメーカーの中でもめずらしく坪単価を公開しています。実は、2023年5月に坪単価の引き下げをおこなったばかりなんですよ。では、実際の坪単価や施工例・建築価格について紹介していきましょう。
県民共済住宅の施工例
  • 坪単価30万円台!ウッドショック対策費を撤廃&値下げ
  • 35坪以下1000万円台でハイスペック住宅に!実際の施工例
  • ホームページには外観やおしゃれなリビングなどの施工例が多数掲載

坪単価30万円台!ウッドショック対策費を撤廃&値下げ

2023年5月のニュースリリースで明らかになった県民共済住宅の標準坪単価は35.8万円です。これまでの38.8万円から3万円もの引き下げをおこなっており、より顧客に寄り添った家づくりに励んでいます。坪単価を値下げした背景には、資材仕入れの見直しを図ったことや経費削減を進めたこと、木材価格の安定によりウッドショック等対策費を撤廃したことなどが挙げられます。オプション仕様についての変更はあるものの、住宅の基本性能がグレードダウンしたわけではありません。

35坪以下1000万円台でハイスペック住宅に!実際の施工例

坪単価が安くても、デザイン性に優れた家を建てることができます。Twitterで公開されている施工例も、木目を基調とした温かみのある内装や、シックで洗練された畳コーナー、黒を基調としたスタイリッシュなキッチンなど、どれをとってもおしゃれです。また、県民共済住宅の実際をチラシを見てみましょう。2023年7月現在の標準仕様の坪単価に置き換えると、約37坪の家が約1,324万円で建てられます。耐震等級3(最高等級)なのは変わらず、ハイスペックなデザイン住宅が建てられます。

ホームページには外観やおしゃれなリビングなどの施工例が多数掲載

県民共済住宅施工事例県民共済住宅のホームページには、スタイリッシュな外観やおしゃれなリビングなどの施工例が掲載されています。また、施主ブログでもリアルな施工例を見ることができるので、実際にどのくらいの予算でどんな家が建つのか参考にしてみてはいかがでしょうか。
家づくり初心者は、ここからスタート!

STEP1:まずは気になるメーカーの資料を揃えよう!≫

  1. なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
  2. まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
  3. ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!

≪STEP2:理想のプランで事前に予測!≫

  1. 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
  2. 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
  3. たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!

県民共済住宅に向いている人・向かない人

県民共済住宅に向いている人・向かない人県民共済住宅で後悔しないためにも、これまで紹介した県民共済住宅のメリットやデメリット、特徴などをもとに県民共済に向いている人・向かない人についてまとめました。

県民共済住宅に向いている人

県民共済住宅に向いている人
  • 具体的なイメージを伝えられる人
  • ショールームへのアクセスが可能な人
  • 調べることに時間が割ける人
  • サービスに質を求めない人
県民共済住宅には営業マンがいないため、どうしても施主の希望に寄り添ったサポートが難しくなります。だからこそ、仕様やデザイン、設備について自ら積極的に調べ、具体的に提案する必要があります。受け身の状態で家を建てれば、建売のような仕上がりになるでしょう。家づくりについて勉強する、ショールームにも積極的に足を運ぶなど、さまざまな意味でフットワークが軽い人に向いています。

県民共済住宅に向かない人

県民共済住宅に向かない人
  • 家づくりの知識がない人
  • こだわりが強いひと
  • 自分で土地が仕入れられない人
  • 打ち合わせなどに時間が割けない人
家を建てるためには膨大な知識が必要ですが、営業マンがいない以上施主自ら知識を身につけ、自分好みの家に仕上げていくしかありません。また、設備や構造の変更などでできないこともいくつかあります。家づくりの知識がない、また細部にわたりこだわりたい人の場合、家づくりも難航します。 さらに土地を取得していない場合も、施主自ら探し契約する必要があります。勉強する時間、打ち合わせにかける時間が取れない人には向いていません。

まとめ:県民共済住宅で後悔しないために!デメリットもふまえて検討しよう

坪単価30万円台で家が建てられる県民共済住宅にも、ほかのハウスメーカーにはない特徴やメリット・デメリットがあります。実際に県民共済住宅を利用して後悔したという声は多くないものの、要望をうまく伝えられないまま納得できる仕上がりにならないケースもあるでしょう。

岸田解説員岸田解説員

家づくりに後悔しないためにも、県民共済住宅がどんなハウスメーカーなのかきちんと理解したうえで検討してみてください。
関連記事
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20
評判・口コミ
飯田産業一条工務店
オープンハウススウェーデンハウス
住友林業住友不動産
セキスイハイム積水ハウス
大和ハウスタマホーム
トヨタホーム日本ハウスHD
パナソニックホームズ桧家住宅
ヘーベルハウスポラテック
ミサワホーム三井ホーム
三菱地所ホームヤマダホームズ