- ほけんの窓口は来店型保険代理店で、全国で800店舗以上を展開している
- 辞めたい・ノルマが厳しい・手取りが少ないという噂を口コミから検証
- 個人のノルマはないが店舗としての目標はある
- 〈PR〉お金のみらいマップは何度でも無料で相談可能
- 固定費、住宅ローン、保険、投資などお金のことなら何でも相談できる
- オンラインなので全国どこからでも対応可能
- 国家資格を持った専属FPが中立的・客観的に対策をアドバイス
- 今なら4000円分のデジタルギフト(Amazonギフト・PayPayギフトカード等)をプレゼント!
※このウェブサイトには広告が含まれることがあります。
\FPにオンラインで無料相談/
★2回の無料面談で4000円分のデジタルギフトをプレゼント★
ほけんの窓口では、手取りが少ない、ノルマがきついという理由から、「会社を辞めたい」「転職したい」と考えている人も少なからずいるのは事実です。
今回の記事では、「ほけんの窓口」の退職理由としてあがっている「手取りが少ない」「ノルマはきつい」というのは本当なのか?一部の人の噂話に過ぎないのではないか?といったことを調査しました。
さらに退職理由の真偽だけにとどまらず、ほけんの窓口から転職するにはどういった準備が必要で、どのような転職先が期待できるのかまでお伝えします。
これから「ほけんの窓口」を就職先に考えている人、今まさに退職しようかどうか悩んでいる人は、今回の記事を参考に今後の進むべき方向を検討してみましょう。
ほけんの窓口とは
会社名 | ほけんの窓口グループ株式会社 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 鉃鋼ビルディング20階 |
代表 | 代表取締役社長 猪俣 礼治 |
設立 | 1995年4月 |
資本金 | 10億2,450万円 |
従業員数 | 3,649名(2022年6月末現在) |
公式サイト | ほけんの窓口公式 |
ほけんの窓口は、1995年4月に設立し2000年3月には1号店がオープンし、2022年6月には、806店舗を展開するまでに成長を遂げています。お客様第一を柱としてお客様にとって「最優の会社」である事を設立当初から大切にしています。
またほけんの窓口には次の特徴があります。
- プロと一緒に保険を選べる
- 生命保険・損害保険の取り扱いは40社以上
- 無料で何度でも相談可能
何と言っても無料で相談できるのは、利用者にとって大きなメリットになります。
ほけんの窓口を辞めたい理由!?
ほけんの窓口を辞めたいと思っていても、どのような理由で辞めていくのか気になるところです。もうちょっと頑張ったほうがいいのか、きつい仕事も辛抱したほうが良いのかなど、これからどうしたらいいのかがわからず躊躇ってしまいます。
この章で、ほけんの窓口で働いている社員の口コミを照らし合わせながら「辞めたい理由」を深堀していきます。
- ノルマがきつい?
- 手取りの給料が少ない
- 手取りの給料が少ない
ノルマがきつい?
結論から言うと、「ほけんの窓口」ではノルマはありません。
休日出勤はしなくても問題ありませんが、しないと営業としての目標達成が厳しいのですることもあります。
引用:キャリコネ
ほけんの窓口ではノルマはありませんが、店舗ごとに割り振られた目標数字があるため、数字に終われてしまう現実があります。
ノルマや数値目標がきつくてストレスになってしまう人は退職や転職を検討しましょう。
手取りの給料が少ない
ネットの情報を参考にすると企画や人事、一般事務の場合は約390万円。営業となると約500万円となっています。
参考:enライトハウス
古代編集長
上記を踏まえた上での、給与に対する社員の意見は次の通りです。
- 初任給は高いほう
- 賞与は少なめ
- 営業での成績で評価されるので、事務系は横ばい
- 固定給の比率が高い
- 実力主義
- 店舗に与えられた数値目標が未達だと賞与に響く
手取りの給料が多い少ないは、人によって感じ方に違いがあります。成績をあげている人や目標数字を達成している店舗にいる人は「手取りは多い」と感じているようです。
古代編集長
山田編集者
とは言え、仕事に見合った給料をもらえていない、上司からの評価が低いといった悩みを抱えている人もいるものです。今後給料が上がる期待が持てない場合や、給料が長く横這いが続いている場合は転職を検討するタイミングと言えます。
記事の後半で紹介する「ほけんの窓口 退職後の転職先」の章を参考にしてください。
スキルアップができない
全体としては、保険の知識は身につきますが、転職に活かせるスキルが身につくかというと疑問を抱いてしまう声が多くあります。
山田編集者
ただどちらかと言うと、「保険のスキルが身につく」というより「保険商品の知識が身につく」と言えます。ほけんの窓口で取り扱っている保険商品は「ほけんの窓口」の商品ではないため、新しい商品を発売したり、プレゼンをしたりといった仕事はありません。
古代編集長
常に一人一人が独自でモチベーションを上げようという意識がある。
引用:enライトハウス
職場のチームでスキルアップを行うという雰囲気があり、全体で保険について勉強を行い底上げを図っている店舗もありました。
成長を実感することははない、他の会社で使えるスキルはほ身に付かない。
引用:enライトハウス
こちらの方も、他の会社で使えるスキルは身につかないという意見です。
山田編集者
現場ではスキルアップが望めないという声が上がっていましたが、保険関連の資格をとるのもチャレンジしてみてはいかがでしょう。
スキルアップすることでキャリアアップに繋がります。
キャリアアップとは、キャリア=経歴で上を目指す意味の言葉になります。
古代編集長
ほけんの窓口で働きながら取得すべき資格
ほけんの窓口で働きながら次の資格取得できれば、業務にも直結しますし転職にも有利に働きます。
- ファイナンシャルプランナー
保険業界で働くための幅広い知識が身につく - CMA資格(日本証券アナリスト協会認定アナリスト)
投資や金融商品に関する資格で、特に資産の運用の知識が身につく - MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
事務関連の仕事に必須なPCのスキル
山田編集者
覚えることが多い
ほけんの窓口では40社以上の保険会社の、保険商品を取り扱っているため覚えることがたくさんあります。
あらゆるお客様のニーズに的確に対応出来るスキルや知識を身に付ける必要がある。
引用:enライトハウス
保険が好きな人なら、各保険会社の商品の違いなど勉強していて楽しいと感じても、あくまでも仕事として捉えている人にとっては商品を覚える作業は苦痛に感じてしまうという意見です。
当時はトップダウン色が強く、給与や営業方針の変更があるたび現場での混乱があり、多少の不満はあった。
引用:キャリコネ
こちらの社員の場合、保険商品ではなく社内の度々の規定変更にうんざりしている口コミです。
保険に興味はありませんでしたが、保険を通してお客様に喜んでいただく、店舗スタッフで同じ目標に向かって努力することは楽しいです。
引用:キャリコネ
覚えることは多くて大変ですが、お客様に喜んでもらえるのがモチベーションとなって頑張れるという意見もありました。
結局のところ、「覚えることの多さ」をプラスに捉える人や、大変だと感じる人など受け取り方・考え方は人それぞれです。
古代編集長
ほけんの窓口の社員の声|ノルマがきつい?
ほけんの窓口は「ノルマ」がないと言われています。そこでノルマがないのは本当なのか調査しました。
- 評価は不透明
- ノルマに対して厳しく言われることは無い
- 目標が未達であれば、賞与などに影響
- インセンティブの割合が少ない
- 頑張らなくても大幅に給料は下がらない
- 年功序列(ノルマを達成しなくても大幅に給料は下がらない)
- 配属店によって査定がかわる
- ネット上では個人ノルマはないと書いてありますが、数値目標があるため、給与や賞与に影響します
※参考元:enライトハウスの社員口コミ情報
このように多くの方が、「ノルマ」はないと言っていました。
古代編集長
ほけんの窓口では、ノルマではなく数字目標があり達成できれば賞与や昇進にプラスになりますし、できなければ賞与が少なくなったり昇進できなかったりという事になります。
どちらかというと、個人の成績より店舗の成績で査定が行われている印象です。
「ノルマ」というイメージは達成できないと叱咤されるなどのパワハラなイメージがあるかもしれませんが、社員の口コミではそのような嫌がらせは見当たりませんでした。
また、2ちゃんねる(5ch)においてほけんの窓口に関する批判的な意見が集まっているようですが、真偽が不明なものが多く信頼性が非常に低いため、後悔の無いようにネットに偏らない情報収集をした方がいいかもしれません。
ほけんの窓口からすぐにでも転職したい場合に必要なこと
ほけんの窓口を辞めたい理由や、社員の口コミを紹介しました。続いてほけんの窓口を辞めるにあたって必要なことを解説します。
まずは転職に向けての準備が必要になります。また転職の準備をしている時間の余裕も精神的な余裕もない人に向けて、すぐにでも退職できる方法も紹介します。
転職に向けて準備をする
まずはご自身のスキルを見直しましょう。転職を成功させるには、アピール力と自己分析が必須です。そのためにやっておくべきことがたくさんあります。
転職の理由を明確にする
転職の理由を明確にしてください。「仕事がきつくて辞めたかった」「給料が低かった」など本音で考えましょう。
同じような経験をしないようじっくり考えて転職先を掘り込んでください。
古代解説員
スキルの棚卸を行う
続いて、ご自身のスキルの棚卸を行いましょう。
- 今までどのような経験を積んできたか
- どのような資格を持っているのか
古代解説員
「面接のための」自己分析を行う
最後に面接に向けての準備を行います。
- いままでの仕事で身についた事を洗い出す
- 自分の強みを明確にしておく
- 希望の会社でどのような仕事をしたいのか、その理由は何かをはっきりさせておく
いまの仕事がイヤで転職したいという気持ちもわかります。しかし目標ややりたいことが曖昧なままだと転職は失敗してしまいます。
転職に向けての準備を怠らないようにしてください。
場合によってはすぐに退職するのもあり
中にはすぐにでも退職をしたいと思っている人もいることでしょう。
- 残業が多すぎる
- パワハラを受ける環境にいる
- 精神的に苦痛を感じている
- 人間関係にストレスを感じている
これらが原因ですぐにでも退職をしたい場合は、転職の準備をしている時間的な余裕も精神的な余裕もないものです。このような悩みを抱えている場合は、無理をせず会社に退職の申し出をしてください。
古代編集長
退職代行サービスも検討してみる
すぐに退職をしたいと思っていても、なかなか実行できないのが現実です。そうした時は、「退職代行サービス」を利用するのも一つの手です。
- 上司への退職の意向を伝えてもらえる
- サービスを利用することで、辞めたい気持ちが後押しされる
- 上司の顔を見る必要がない
もしどうしても「辞められない」場合は退職代行サービスを利用してみましょう。費用は3万円〜5万円程度です。
ほけんの窓口の退職後の転職先
ほけんの窓口を退職した場合、どのような転職先があるのでしょうか?大きくわけると次のようになります。
- 営業スキルを活かした転職先
- ノルマのない転職先
- スキルアップできる転職先
窓口で培ったコミュニケーション力を活かすも良し、まったく畑の異なる事務職に転職するも良し、ほけんの窓口ではできなかったスキルアップできる転職先を探すのも良しです。
具体的に解説していきます。
営業スキルを活かした転職先
ほけんの窓口で身につけた次の強みを活かし、転職先を探してみましょう。
- 営業スキル (コミュニケーション・交渉力)
- 信頼関係の構築
- メンタルの強さ
転職先では即戦力を期待しているものです。同じ業界として、金融関連は相性がいいため転職先の候補として一番に考えておきましょう。
古代編集長
ノルマのない転職先
ノルマに辟易していた人には、ノルマのない事務職への転職をおすすめします。
店舗ごとに目標数値のある「ほけんの窓口」では仕事のストレスがたまってしまったり、疲れ果ててしまったりしている人も多くいました。
事務職はデスクワークが中心となり、ノルマはありません。ただコミュニケーションは少なめの仕事となるので刺激は少なくなります。
古代編集長
スキルアップできる転職先
スキルアップやキャリアアップのできる保険会社への転職も検討してみましょう。知識や経験を活かしやすい転職先になります。同じ業種であり、上を目指すことを考えると仕事面は一層ハードになってきます。
山田編集者
とは言え、すでに経験も知識もあるためスタートダッシュができる転職先になります。
ほけんの窓口の年収は?離職率は?
ほけんの窓口の年収
手取りが少ないといった声がありましたが、ほけんの窓口の年代別や職種別の年収は次の通りとなっています。
年齢 | 平均 |
25歳 | 366万円 |
30歳 | 461万円 |
35歳 | 534万円 |
40歳 | 545万円 |
46歳 | 531万円 |
職種 | 平均 |
営業 | 514万円 |
事務 | 342万円 |
ライフパートナー | 401万円 |
コンシェルジュ | 313万円 |
※参考:openwork
日本の平均年収で比較してみます。
年齢 | ほけんの窓口 年収 | 年齢別の平均年収(男女合計) |
25~29歳 | 366万円 | 362万円 |
30~34歳 | 461万円 | 400万円 |
35~39歳 | 534万円 | 437万円 |
40~44歳 | 545万円 | 470万円 |
45~49歳 | 531万円 | 498万円 |
※参考:国税庁(民間給与実体統計調査)
こうして比較すると、決して年収は低いわけではありません。
ほけんの窓口の離職率
生命保険会社が比較的安定しているというイメージを持たれている一方で、実際には離職率が非常に高いと言われています。
年 | 金融業・保険業 | 全体平均 |
---|---|---|
2021年(令和3年) | 9.3% | 13.9% |
2020年(令和2年) | 7.7% | 14.2% |
2019年(令和元年) | 10.7% | 15.6% |
2018年(平成30年) | 11.1% | 14.6% |
2017年(平成29年) | 11.8% | 14.9% |
ほけんの窓口の離職率を調べてみると、5.0%(2021年時点)と全業界平均と比べて低い傾向にあります。
山田編集者
まとめ
ほけんの窓口を辞めたい理由を調査し、社員の声と照らし合わせてみたところ実情がみえてきました。
給与やノルマ | 1.ノルマはないが、店舗ごとの目標数字がある 2.目標数字は賞与や査定に直結している 3.目標未達の場合、叱責などはないが給料に響く 4.手取りは平均的 5.基本給の比率が高い(賞与にはプラスに影響) |
やりがいやスキルアップ | 1.スキルアップは見込めない 2.現場で覚えることが多い |
今回の記事を参考に、退職を思いとどまった人もいるかもしれません。それでも転職や退職を希望されている場合は、悲観的にならず資格取得の勉強をしたり日々の業務の中でコミュニケーション力を磨いたりとできるところから始めてみましょう。