- BESSは全国対応でログハウス建築を得意としているハウスメーカー
- BESSで家を建てると後悔する?口コミから検証
- BESSでは最悪と感じるようなデメリットはない
- 一社にはじめから絞るのではなく、いくつかの会社から見積もりをもらうことがおすすめです
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
\編集部が徹底比較/
自然なデザインを意識したログハウスを建築してみたいと考えていませんか?BESSは全国対応を行なっており、ログハウス建築を得意としているハウスメーカーです。デザイン性も高くイメージに近い建築を実現できます。
浜崎編集長
事務員
BESSは最悪?後悔する?悪い評判・⼝コミ
ここからは、BESSで実際に家を建てた方の口コミや評判をご紹介します。
BESSで実際に家を建てた方に最悪、後悔したといった口コミはあるのでしょうか。確認してみましょう。
BESSが照明選びにあまり積極的(協力的)でないので困惑してる。あとは現場監督と相談してくれ?って、ちょっと思ってたのと違うぞ・・・。カタログとかないのかなあ?いっそのこと全部施主支給で施主取り付け!でやったろうかな。 — コバマサ (@KobayashiMasa) March 15, 2010 確かにログハウスやログハウス風の構造だとセカンドハウスがよさそうですよね。 出典:e戸建て ログハウスは都市部に建てるメインの家というよりもセカンドハウスや、別荘として建築するのが一般的です。メインの家を建てる場合は他のハウスメーカーを検討すると良いでしょう。 BESSに長年住んでるものです。2階のベランダ、それを支える柱、1階のデッキは、おそらくソフトウッドを使われています。 やはり耐久性が悪いです。これから建てようという方は必ず、メーカー側にハードウッドに変えてもらうようにして下さい。値段は1.5倍から2倍ほどになるかと思いますが、あとあとお金が、かかったり、嫌な思い、最悪は怖い思いをすると思います。(腐ってきて) 出典:e戸建て ベランダの耐久性が使用する材木によって低いという口コミが複数散見されました。まずは使用する木材について情報を集め担当者に確認することをおすすめします。
積極的に相談に乗ってくれない
断熱性能に不安がある
立地は薪ストーブが使える環境を考えるなら田舎の里山が向いていると思いますが、
薪ストーブ導入ありきだとすれば断熱性能はあまり高くなさそうですか?ベランダの柱の耐久性が悪く後悔
BESSの良い評判・⼝コミ
近所にBESSの家が建ち始めた — yomogiya (@oic_yomogiya) November 25, 2021 RT — あのねのね (@anonenonemui) January 13, 2022 BESSはログハウスの建築を得意としていることから、普通のハウスメーカーとは異なった趣深い家作りが可能です。丸太を使った自然なデザインの家作りに繋げることができるので、ナチュラルなデザインの家作りがしたい方に最適です。 BESSの家が素敵すぎた〜😭💕💕 — 村山久美 (@murayama_kumi) October 6, 2018 あいこ邸 ドラクエ6の中ボスみたいな名前だね pic.twitter.com/lSm8uCnlC5 — Ryosuke Fujisawa (@fujiko_r_fujiko) February 7, 2022 ログハウスはデザイン面だけではなく、耐震性や耐火性も高く、安心して住み続けられるのがメリットです。断熱性や気密性にも優れていることから、性能面を気にする方にもマッチします。 外は寒いけど家中は暖かい#薪ストーブ#ドブレ640wd #FIRE_BLASTER#ファイヤーブラスター #火吹き棒#K.T.M_BASE #SAKAMOTOBESS #BESS #bessの家 #住むより楽しむBESSの家 #住むより楽しむ #ログハウス #木の家 #ワンダーデバイス #ファントムマスク #8スパン pic.twitter.com/2dLigXpM3p — MASASHI-S (@MSS6454) December 1, 2022 薪ストーブを実際に導入した方の口コミです。寒い地域でも薪ストーブを使用することで家中暖かいそうです。 BESSは家の材質や性能にこだわっています。木製の家となっているため外部の熱を遮断する働きができ、断熱性が高いです。 寒い時期も家の中は快適に過ごせる性能が揃っています。
趣味に全振りした家が建てられる
自分の好みではないんだけど趣味に全振りして家建てるっていいな、羨ましいなと思う
BESSの家の街ができるらしい。
薪ストーブ密集の街😂
炭臭いの好きな人同士身を寄せ合って嗅ぎ合って暮らすの大賛成!
人里離れたとこで好きなように暮らすなら大賛成だわ。笑#薪ストーブ pic.twitter.com/5J4hzg1UFsおしゃれで夢が膨らむ
こんなお洒落なお家に住みたい!!
夢が膨らむね(*´˘`*)♪#BESS東愛知 pic.twitter.com/r36KFo9csP
実はオーシャンビュー
BESSの家の広々ベランダはNIDOというらしい薪ストーブで家中暖かい
BESSとは?
社名 | 株式会社 アールシーコア(R.C.CORE CO., LTD.) |
所在地 | 東京都渋谷区神泉町22-2 神泉風來ビル |
設立 | 1985年(昭和60年)8月 |
資本金 | 6億7,185万円 (2022年3月31日現在) |
代表者 | 代表取締役社長 二木 浩三(ふたぎ こうぞう) |
従業員数 | 292名(連結) 167名(単体)(2022年3月31日現在) |
公式サイト | BESS公式 |
BESSは1986年から事業を行なっており、30年もの長いノウハウがあることから安心して建築を依頼できます。自然味あふれた自由設計のログハウスの建築を得意としており、ナチュラルなデザインの家を望む方におすすめです。
ログハウスはデザイン性も高く、自然に溶けこめる外装になっていることから別荘やセカンドハウスなどにも向いています。心や体を落ち着かせる自分だけのスポットが欲しい方に便利なハウスメーカーです。
プランも充実しているので、自分の要望やイメージにマッチしたログハウスを建てたいという方に向いています。
BESSの坪単価について
BESSの坪単価は50〜70万円程度になっており、ローからミドル帯のハウスメーカーです。デザイン性が高く、各種保証も充実していることを考慮すると、コストパフォーマンスに優れているハウスメーカーであることが分かります。
浜崎編集長
事務員
BESSのイベントについて
出典:BESS
BESSは創業開始35周年を記念し、BESSユーザーが建てた家をオンラインで見学できるイベントを行っています。直接足を運ばずとも、オンライン上で写真や動画を交えたインタビューが視聴可能です。
リアルタイムでリモート接続が可能になっていることから、ユーザーに直接質問できるのも魅力です。家の質感や気に入っているポイントなど、様々な質問を送れるので家を建てる際の参考にできます。
BESSの家の失敗談はある?
事務員
浜崎編集長
エアコンの設置場所に失敗
YouTubeでbessの家のワンダーデバイスを建てた人の動画見ました。後悔ポイントに2階の個室にエアコンを付けなかったため暑いというのがありました。
ドア開ければ冷えるやん、と思った私は高断熱脳でしょうか?🤔— ヤママメ@中古のi-smart (@used_ismart) August 28, 2021
雨の日での施工で失敗
BESSの家
早く外構工事をしないと!!まさかの引っ越し作業中、車がスタックして立ち往生!!
ウッドデッキも泥だらけになるので、後回しにすると雨の日後悔します。 pic.twitter.com/eItur42rlR
— 宍粟市の小さなサンドイッチ屋さん『YAMASAND』 (@yamasand1106) March 28, 2021
施工不良なのに対応が悪くて失敗
昨日発売されたmonoマガジンはBESS特集。うちもBESSで家自体は満足なんだけど、どうもメーカー対応が良くない。通気口の施工不良で水漏れがあって直したんだけど、排気口が今新型しかないからって一箇所だけ新型になった。てかそっちの施工不良なんだから全箇所同じ型にするの普通だと思うんだけどね。 pic.twitter.com/TKtgU8SM86
— なすのそ (@rakatsunasunoso) February 3, 2022
少しでも納得がいかない場合は他のハウスメーカーに目を向けるのもひとつの手です。最初から一社に絞り切らず、まずは複数のハウスメーカーから間取りや見積もりをもらって比較してみるとより理想に近いハウスメーカーが見つかることも。
一社ずつ問い合わせていると時間がかかりますが「LIFULL HOME’S」さんは一括で大手も地元工務店もまとめてカタログがもらえるのでおすすめです!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/

>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
BESSで家を建てるメリット
- BESSで家を建てるメリットとして下記の複数のポイントが挙げられます。
- 独自のプランが充実
- デザイン性が高い
- 材質や性能もこだわっている
- メンテナンスサポートに優れている
- 各種保証にも対応
浜崎編集長
事務員
独自のプランが充実
出典:BESS
BESSでは複数のプランが存在していることから、自分に合ったプランを選んで建築を進められます。例えばプランの一つである「WONDER DEVICE」では開放的で外と繋がった家作りが可能です。
外壁で視線を遮ることができるため、プライベートを気にする方にとっても便利な仕様になっています。
2022年には「栖ログ(すみかろぐ)」という新しいプランが追加されました。
新型コロナウイルスでおうち時間が増え、家の中インテリアにこだわったり、断捨離、ミニマリスト思考が増えている現代にピッタリなプランです。
ただの小屋でも平屋でもない、小屋×平屋×ログ=平小屋(ひらこや)。小さいながらも本格的なログ。S、M、Lの3サイズから自分にピッタリの平小屋をお選びいただけます。
モデルカタログでは各モデルの間取り図やモデルプラン概算価格など詳細などを掲載しています。
全国のBESSで用意があるので、気になる方はBESSに足を運んでみてください。
浜崎編集長
事務員
デザイン性が高い
BESSでは家作りのデザイン性を重視しており、家の中の開放感に繋げたり、動きやすい動線を意識したりと住みやすい家作りに繋げられます。見栄えだけではなく、住みやすさも重視できるのが強みです。
全国にはモデルハウスも用意されていることから、実際に雰囲気を確かめたいという場合に便利です。薪ストーブの体験会なども行われており、トータルの仕様を確認したい場合に役立ちます。
材質や性能もこだわっている
BESSは家の材質や性能にこだわっていることから、確かな住み心地の良さに繋がっています。木製の家となっているため、木そのものが厚い壁として機能し、外部の熱を遮断する働きができ、断熱性を高めることが可能です。
また、木には調湿機能があるため、カビやジメジメした空気の防止に役立ちます。住みやすくなることはもちろん、調湿を行うと家の寿命を延ばすことにも繋がるのが魅力です。
メンテナンスサポートに優れている
BESSはメンテナンスサポートにも対応しており、プロが木の状態などを含めて、引き渡し後10年までに、計5回の無償定期診断を実施してもらえます。木の細かい状態まで確認できることから、質の高いサポートとなっているのがポイントです。
10年目以降もプロの診断をお願いできるので、長く住み続けたいという方にとって役立ちます。
浜崎編集長
事務員
各種保証にも対応
BESSはメンテナンスサポートだけではなく、下記の各種保証にも対応しています。
ログ壁腐朽保証 | 引き渡し後5年間のログ壁腐朽保証が可能。5年目以降も保証を受けることができる。 |
60年保証 | 最長60年間にわたって、構造躯体・防水に関わる住宅瑕疵を保証してもらえる制度。 |
薪ストーブ賠償責任保険 | BESS推奨薪ストーブにおいて、1事故につき最大3億円までの保証が受けられる。 |
役務工事完成保証 | 万一のことがあっても追加負担なく、建物完成まで保証してもらえる制度。追加負担を行わずに建物の完成まで継続して工事できる。 |
設備保証 | キッチンやバスについて5年間の設備保証が可能。オプションで保証年数10年への延長にも対応。 |
これらの保証に対応していることから長く家に住み続けたい方に最適です。薪ストーブ賠償責任保険などは業界初の保証で、ユーザーの万が一を考慮したサポートになっています。
BESSに関する注意点
BESSではプランが重視していたり、デザイン性が高かったりと様々なメリットが存在します。ただ、その一方でメンテナンス費用を確認したり、保証の内容を把握しておいたりと注意すべきポイントはあるのも事実です。
これらの注意点を知らないと後に後悔することもあり得るため、検討する前に十分に確認する必要があります。ここからはBESSに関する注意点を詳しくご紹介するので、検討材料の一つとしてご活用ください。
メンテナンス費用を確認する
BESSでは引き渡しから10年後まで家の定期メンテナンスを無償で行ってもらえますが、10年後以降は有償でのサポートになります。BESSに長く住み続けたいという場合は、メンテナンス費用まで確認する必要すると良いでしょう。
ホームページにはメンテナンス費用が記載されていないので、実際にモデルハウスを訪れる際などにスタッフ直接確認しておくと目安にしやすくなります。
保証の内容は把握しておく
ホームページや今回の記事でも簡単に保証の内容を記載していますが、実際にはさらに細かいルールや仕様がある可能性があります。BESSで建築を本格的に検討する場合は、後にトラブルに繋がらないためにも実際にスタッフに詳細を確認しましょう。
BESSの家はクレームが多い?
Google上でBESSを検索すると関連キーワードとして「BESS クレーム」と表示され、クレームの多い会社なのではと不安に思われた方もいらっしゃるかもしれません。
Twitterや口コミサイトを確認したところ。BESSが建てた家に対する口コミは見当たりませんでした。
しかし、薪ストーブに関して周辺に住む住民から臭いなどのクレームが入ったなどの口コミが数件ありました。
薪ストーブを導入する際には周辺に住む住民に迷惑をかけないかも確認してみるといいでしょう。
まとめ
- BESSは全国対応でログハウス建築を得意としているハウスメーカー
- デザイン性や性能が高いだけではなくメンテナンスや保証も充実
- 工務店によって対応が異なるため注意が必要
- 一社にはじめから絞るのではなく、いくつかの会社から見積もりをもらうことがおすすめです
- 「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


>>>無料カタログをお取り寄せ<<<
今回の記事ではBESSの坪単価や実際に家を建てたユーザの評判や、口コミなどお役立ち情報を多くご紹介しました。オンラインイベントなどの情報も記載しており、BESSを検討する際に役立つ内容になっています。
浜崎編集長
事務員
関連記事 | |
---|---|
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20 | |
評判・口コミ | |
飯田産業 | 一条工務店 |
オープンハウス | スウェーデンハウス |
住友林業 | 住友不動産 |
セキスイハイム | 積水ハウス |
大和ハウス | タマホーム |
トヨタホーム | 日本ハウスHD |
パナソニックホームズ | 桧家住宅 |
ヘーベルハウス | ポラテック |
ミサワホーム | 三井ホーム |
三菱地所ホーム | ヤマダホームズ |