アーレックスのまとめ
- アーレックスの評判・口コミのまとめ
- アーレックスに欠陥があったって本当?
- アーレックスの坪単価のまとめ
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 〈PR〉「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


浜崎編集長
今回の記事では、アーレックスについての評判や特徴を解説していきます。
気になる坪単価、実際に家を建てた人の体験談から人気の秘密も深堀してていきますので、ぜひ参考にしてください。
事務員
アーレックスとは

会社名 | アーレックス株式会社 |
所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目12-8 AREX丸の内 |
資本金 | 3,000万円 |
設立 | 2006年1月11日 |
代表 | 代表取締役 菊池 祐 |
公式サイト | アーレックス公式サイト |
アーレックスがおすすめな人
アーレックスはデザインにこだわりをもった工務店です。公式サイトにおいても、「一邸への思い」「美しさへの思い」といったコンセプトを言及しています。この点を踏まえるとアーレックスは、次のような思いがある方におすすめできます。アーレックスがおすすめな人
- 安心できるハウスメーカーや工務店で家を建てたい
- デザインにこだわりたい
坪単価は40万円〜65万円程度
アーレックスの坪単価は40万円〜65万円となっており、平均価格帯は63万円です。実際の具体例を紹介します。デザインにこだわりがあるアーレックスは、ハイグレードなイメージを感じますが、ローコストで建築も可能です。坪単価 | 延床面積 | 家族構成 | 竣工年月 | |
物件A![]() | 63.7万円 | 102.88㎡ 31.1坪 | 夫婦 子ども1人 | 2020年6月 |
物件B![]() | 42.2万円~ 56.2万円 | 117.59㎡ 35.5坪 | 夫婦 | – |
物件C![]() | 43.4万円~ 57.9万円 | 114.28㎡ 34.5坪 | 夫婦 | – |
物件D![]() | 78万円 | 142.01㎡ 42.9坪 | 夫婦 ペット | 2017年12月 |
住宅性能について
次にアーレックスの住宅性能について表にまとめましたのでご覧ください。住宅性能 | 詳細 |
断熱性能 | Ua値0.56 |
工法 | 木造軸組工法 |
耐震等級 | 耐震等級3 |
メンテナンス | 引き渡し後 無償定期点検 6ヶ月・2年 有償点検 3年・5年・7年・10年 |
保証 | 構造体・防水 10年保証 |
アーレックスの建売は値引きも出来る?
アーレックスでは建売住宅が充実していますが、値引きをしてもらうことは可能なのでしょうか。公式で値引きやキャンペーンの情報は出てきませんでしたが、絶対に無いとは言い切れないので気になる方は担当者に確認してみることをおすすめします。しかし、安易に値引き交渉を行うのではなく物件の詳細を確認し買う意思がある上で相談するようにしましょう。アーレックスの社長が死亡という噂は?

\編集部が徹底比較/
アーレックスの評判(悪い口コミ)

アーレックスの悪い評判・口コミ
- 常識がない
- 雑な対応
- 値段の割にお粗末な仕上がり
常識がない
Twitterにあるような内容は、担当者によるものですが「アーレックスの社員」全体の印象を悪くしてしまいます。アーレックスの営業が、家の駐車場の前に堂々とめてて、わたしに気づきながら通り過ぎた。 え、まって。駐車場から出れないやん。
顧客の家の前に停めたらダメっていう決まりでもあるの?あなたさ、停めれるスペースあったのに通り過ぎてきてるんだよね。あのスペース見えてないのかな…と思うほど。 — momotaro_x (@maxmimumemo) June 17, 2022
雑な対応
アーレックスだけは本当に見た目だけで、中身が中の下というところです。特に僕みたいな不動産知識が低い方は絶対に手を出さない方がおすすめです。そして細かなところの作りがすごく雑です。トイレと洗面所のドアが必ず干渉します。契約前の状態ではなんとかしますという話でしたが契約してからは、どうしようも手がないですね?というかんじの返答しかありませんでした。こちらは、担当者とのやりとりに不満を抱いているご様子です。マンパワーが大手ハウスメーカーほどではない工務店の場合、どうしても人による「差」というものが出てきてしまうものです。引用 e戸建て
値段の割にお粗末な仕上がり
近隣の音はバンバン入って来ますし、部屋と部屋の壁も見た目は厚いですが、音は丸聞こえ。手でコンコンすると分かります。 物件によっては床下、屋根裏までチェック要です。断熱材ははめ込んであるだけなので湿気吸ったりしたら落ちます。隣家との関係を気にして設置してません。値段の割に高いと思います。修理も渋ります。住む人のことを考えた住宅ではないと思います。こちらは住宅に不満のある口コミ。今後新築を検討されている方は、このような貴重な口コミもしっかり頭に入れ担当者と話をされることをおすすめします。引用 e戸建て
アーレックスの建売の評判は?(良い口コミ)

アーレックスの良い評判・口コミ
- 建売でおしゃれな家に満足!
- 担当者が親切
- 建売販売の高い住宅性能に満足
浜崎編集長
アーレックスでは、デザイン性や担当者の対応に関する良い評判が多くありました。
デザインと性能と両方満足度の高い家がアーレックスの特徴です。
事務員
建売でおしゃれな家に満足!
立地も良く間取りも他の建売にはない間取りで見た目もおしゃれで住みやすく満足しています。友人が遊びに来た時は注文住宅?と聞かれ、おしゃれだねとよく言われます。他の方も言われていますが気密の面に関しては他のメーカーに比べると若干低いかもしれませんが、問題なくそんなに気にならないです。唯一無二の家に満足されています。友人にも自慢できる家は、うらやましい限りです。引用 e戸建て
建売販売の担当者が親切
2ヶ月前に建売を購入しました。営業の人にもよるのかと思いますが私の営業の人はかなり良かったです。建物も特に不備がある所も無く満足していますし、当たり外れがあるのかもしれませんね。たまに営業の人に連絡するのですがすぐ対応してくれて好印象です。担当者の良い対応は、良い口コミに繋がっていきます。引用 e戸建て
浜崎編集長
多くの良い評判は、「物」や「人」に関しての内容ですが、「人」の対応の良さは良い評判、良い口コミとなっていくケースが多いですね。
サービスの良さは「人」で作られることが多いものです。
事務員
高い住宅性能に満足
購入者ですがアフターフォローは半年と2年で、普通にしっかりしていると感じます。2年以内であれば壁紙のヒビなど、連絡すればその都度無料で直してくれます。その他分からないことなど色々教えていただいています。住宅性能は概ね最高レベルですし、場所、値段、雰囲気が気に入れば購入して大丈夫だと思いますよ。アフターフォローと住宅性能について高評な施主さんです。担当者との信頼関係もしっかり出来ている様子です。引用 e戸建て
アーレックスのデメリット

アーレックスのデメリット
- 無償点検は2年まで
- 名古屋方面に特化している
無償点検は2年まで

名古屋方面に特化している
多くの工務店と同様、全国展開ではないため利用できる地域は限定されてしまいます。浜崎編集長
反面、工務店は地域密着型となるため、メリットも多くあります。
対応の速さ、担当者の異動が少ない、相談のしやすさなどを考えると名古屋エリアの人にとってはメリットになるものですね。
事務員
アーレックスのメリット

アーレックスのメリット
- 同じデザインにならない家づくり
- 住宅設計のプロ集団
- 優良企業という安心感
同じデザインにならない家づくり
アーレックスでは、一軒一軒がおなじデザインにならない家づくりをベースにしています。浜崎編集長
建売では、ほとんど同じ家が立ち並んでいるのを見かけますが、アーレックスではデザインにも力をいれており、同じデザインにはなりません。
住宅設計のプロ集団
家を建てた人の体験談の中でも触れた通り、アーレックスには各専門家が家づくりをサポートしていきます。アーレックスに在籍する専門家
- 設計デザイナー
- 構造設計士
- コーディネーター
- エクステリアデザイナー
優良企業という安心感
アーレックスは「優良企業」に評価されています。 東京商工リサーチ(TSR)による次に掲載した各種評価を点数化し、55点以上の会社をAランク企業=優良企業としています。各種評価の内容
- 会社の特徴
- 業績
- 財務内容
- 経営者
浜崎編集長
Aランク企業=優良企業は、全体の約8%しかありません。
アーレックスで住宅を建てる際の流れ

STEP.1
資料請求
まずは資料請求や問い合わせを始めます
STEP.2
展示場見学
展示場で実際の建物を見学しましょう
STEP.3
現地調査・土地探し
担当者が土地探しをサポートします
STEP.4
ヒアリング・プラン提案
施主様の希望や要望のヒアリングを行い、結果をもとに担当者がプランを作成します
STEP.5
見積もり・契約
詳細見積もりを確認し、納得できたら契約となります
STEP.6
詳細打ち合わせ
外壁や内装の細かい仕様を決めていきます
STEP.7
地鎮祭・着工
着工開始
STEP.8
上棟
上棟式を行います
STEP.9
施主様検査
建物の完成後、引き渡しの前に仕上がりの確認をしまししょう
STEP.10
完成・引き渡し
完成
家づくり初心者は、ここからスタート!
- なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
- まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
- ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
- 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
- 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
- たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!
アーレックスで実際に家を建てた人の体験談

アーレックスで実際に家を建てた人の体験談
- デザイン、住み心地すべてに満足
- 担当者の提案に納得!
デザイン、住み心地すべてに満足

坪庭からの光も入るため明るく、広々とした玄関はとても気に入っています。訪ねてきた友人にも好評です。 インテリア(内装)はコーディネーターの方にお任せしましたが、素材やデザインが私たちの好みにぴったり。 キッチンをはじめ水まわりの動線はスムーズで、家事もしやすいですね。間接照明によってホテルのパウダールームのような雰囲気も漂い、気に入っています。 広さ、そして住み心地という夫婦のこだわりがすべて叶い、満足しています。ただし、これまで住んでいた賃貸マンションに比べて広過ぎるため、掃除が大変というのが唯一の悩みでしょうか(笑)引用 アーレックス
延床面積 | 199.42㎡ (60.32坪) |
階数 | 2階 |
間取り | 5LDK+S |
家族構成 | 4人 |
浜崎編集長
後述しますが、アーレックスには、コーディネーターやエクステリアデザイナーなど各専門の担当者がいるため、安心して設計をお任せできます。
担当者の提案に納得!

当初LDKは梁見せ天井にしたかったのですが、全体の雰囲気から考えると、梁が少し目立ちすぎると言われてやめました。出来上がってみると、そのアドバイスに沿って良かったと思います。 ウォークインクローゼットの扉を左右2つにした結果、使い勝手とともに見た目も良くなりました。 設計段階ではダイニング北側の壁に大きめの窓をつける予定だったのですが、「外からの視線が気になるといけないから」と言われて端に移動。さらに縦長にした結果、安心できる空間になりました。 寝室のダウンライトは1ヵ所で十分とアドバイスされました。結果的に暗すぎることなく、雰囲気もあり良かったですね。引用 アーレックス
延床面積 | 165.32㎡ (50.00坪) |
階数 | 2階 |
間取り | 4LDK |
家族構成 | 2人 |
「何でもOK」と言われるよう、「こうするとより良いですよ」とアドバイスしてくれるのはありがたいですね。
事務員
アーレックスに欠陥はある?


アーレックスに対する不満の意見が、欠陥という印象につながっているのかもしれません。
事務員
まとめ:アーレックスの評判は良く坪単価の幅は広め
アーレックスの評判や特徴について解説しました。ローコストからハイグレードまでを手掛け、若い世代にも人気のある工務店です。大きなポイントは次の通りです。アーレックスのおすすめポイント
- 高いデザイン性
- TSRによる優良企業に評価されている安心感
- 断熱性能や耐震等級から見る高性能な住宅
関連記事 | |
---|---|
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20 | |
評判・口コミ | |
飯田産業 | 一条工務店 |
オープンハウス | スウェーデンハウス |
住友林業 | 住友不動産 |
セキスイハイム | 積水ハウス |
大和ハウス | タマホーム |
トヨタホーム | 日本ハウスHD |
パナソニックホームズ | 桧家住宅 |
ヘーベルハウス | ポラテック |
ミサワホーム | 三井ホーム |
三菱地所ホーム | ヤマダホームズ |