この記事のまとめ
- アゲルホームの評判・口コミのまとめ
- アゲルホームの坪単価は約33万円~60万円程度
- アゲルホームで失敗しないためのポイントを紹介
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 〈PR〉「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


\編集部が徹底比較/
アゲルホームの失敗談は?評判(悪い口コミ)


アゲルホームの悪い評判・口コミ
- アフターメンテナンスに不満
- 性能に不安
- オプションを付けると高くなる
浜崎編集長
具体的な内容を見ていきます。
アフターメンテナンスに不満
引き渡し後、一度も営業から連絡は無し。アフターはこちらが指摘しないと何も無かったかのように帰ろうとする。断熱性は数値も無いのに良いと言い張る。一階、二階ともに足音が普通に聞こえる。設計のセンスがない。うちは外部に依頼しました。決めたのはお客様ですからと無責任発言。アゲルホームでは、引き渡し後3ヶ月・1年・2年・10年にてアフターメンテナンスを実施しています。口コミでは、「引き渡し後、一度も営業から連絡は無し」とあります。事実なのかは不明ですが、引き渡し時にアフターメンテナンスの連絡はいつごろくるのか、担当者に直接確認したほうがいいかもしれません。引用 e戸建て
性能に不安
仕様書のカタログに断熱材の数値やサッシ等のメーカー数値は書いてありますがあくまでも理論値なので意味ないですので数値に拘る方はアゲルで建てたら駄目だと思います。 オール標準仕様だと最初の数年は納得できるかもしれませんが全体的にどうしても安っぽいですね。モデルハウスやカタログはオプション盛りですし、標準の床、玄関、扉なんか非常に安いグレードですので残念に思いますかね。カタログ数値だけでは判断できないという口コミです。引用 e戸建て
オプションを付けると高くなる
ここはオプションをつけるととんでもない金額になりますよ。何をするにも非常に高い。 躯体は安くてそこそこかもしれないけど造作が高いから結局は他と変わらない金額になるよね。標準価格はローコスト帯ですがつけるオプションを選ぶと高額になってしまうという意見です。引用:e戸建て
実際にモデルハウスを見たり、担当者と相談したりして確認する必要がありますね。
事務員
浜崎編集長
モデルハウスでは、標準仕様のものより高いグレードのものを仕様している場合があります。
アゲルホームの評判(良い口コミ)

アゲルホームの良い評判・口コミ
- 住みたかった家
- オシャレな雰囲気
- 対応が良かった
- 高品質低価格
具体的な内容を見ていきましょう。
事務員
住みたかった家
可愛いデザインのお家に満足しているご様子です。アゲルホームでは自社デザイナーがいるためこのような外観のデザインにも対応してくれます。私が住みたかったあのお家たてたの、アゲルホームだったのか….. pic.twitter.com/l1qPiLbKuN
— 茨城県南いんふぉ@もちこ (@mochikoibarakis) July 23, 2022
間取りや内装については、自由に設計できるハウスメーカーも多くありますが、外観まで対応してくれるのは嬉しいですね。
事務員
オシャレな雰囲気
アゲルホームの家が近所で建築中、おしゃれな雰囲気!との投稿がありました。ご近所にアゲルホームで家を建てた方が居ますが、なかなかおしゃれですよ。 土地単体で購入する場合は制約などをちゃんと確認する必要がありますが。
— しみぺ (@shimipe) September 29, 2021
おそらく外観をみての感想だと思われますが、デザイナーが手掛けたものかもしれませんね!
事務員
対応が良かった
担当者の対応力も家づくりをするにあたって大切な要素です。こちらの方は対応が良かったハウスメーカーにアゲルホームを挙げています。対応が良かったのは ヒノキヤグループ、アキュラホーム、日栄商事の営業レディの真家(まいえ)様、アゲルホーム様、丸和建設の社長さんです^0^
— さくま育🍋L-6クリエイターEXPO (@twinkle_iku) August 8, 2022
高品質低価格
ハウスメーカー10社、工務店4社、合計1年かけて比較し続けてアゲルに決めて今は住んでいます。高品質で低価格です。標準でトリプルガラス(両側樹脂)とか普通にあります。 3ヶ月に一度家のチェックにきます。そんなこなくていいよと思うぐらい。。トリプルスマージュが標準装備となっており、ローコストでありながら満足している口コミです。メンテナンスも定期的にチェックに来て下さるということで安心感もあります。引用 e戸建て
アゲルホームの失敗談は?家を建てるデメリット

アゲルホームのデメリット
- 耐震性能は不明確
- オプションは高め
浜崎編集長
詳細をみていきましょう。
耐震性能が不明確
アゲルホームでは、耐震性能について表記がありませんでした。耐震性能を向上させる制震ダンパーなどのオプションもないため、耐震について担当者に確認する必要があります。オプションは高め
標準装備では物足りない、もっと良いデザインに変更したいとなるとオプションによる変更が必要となってきます。オプションを追加したことで予算オーバーしてしまうとなると他のハウスメーカーも検討してみる必要があります。アゲルホームのメリット

アゲルホームのメリット
- ローコストで高性能
- 自由設計
- 茨城でトップ5に入る実績
体験談でもあった通り、断熱性能の高さや自由設計についてのメリットがあります。
事務員
ローコストで高性能
アゲルホームは標準で多くの装備が付いています。前半で解説した通りトリプルスマージュを採用した高い断熱性能やオール電化、最大60年の保証(有償メンテナンスは必須)などです。 ローコストでありながら、十分な装備が付いているのはメリットです。自由設計
大量発注によるコスト削減がローコスト住宅の提供を可能にしています。浜崎編集長
着工数が多いため、大量発注が可能です。
茨城でトップ5に入る実績
年間300棟を超える着工数棟数があり、安心感があると言えます。ローコストでも人気がないハウスメーカーだと、不安になりますよね。
事務員
浜崎編集長
人気と信頼のあるハウスメーカーと言えますね。
アゲルホームとは

会社名 | 株式会社アゲル |
所在地 | 茨城県つくば市研究学園4-1-9 |
資本金 | 30,000,000円 |
設立 | 2000年8月 |
代表 | 代表取締役 八十岡 豊 |
公式サイト | アゲルホーム公式 |
浜崎編集長
1,000万円台で注文住宅を建てたいと思っている人にとって頼りになるハウスメーカーです
坪単価は33万円〜60万円程度
アゲルホームの坪単価は33万円〜60万円程で、価格の多くはローコストを中心としています。ただ、オプションや立地によって差はあるため気になる場合は都度確認やご相談をおすすめします。アゲルホームがおすすめな人
アゲルホームは次のような人におすすめのハウスメーカーと言えます。アゲルホームがおすすめな人
- デザイン性の高い家に住みたい人
- ローコストで家を建てたい人
- 自由設計で家を建てたい人
気になる坪単価や住まいの性能について詳細を見ていきましょう。
事務員
建売はある?
アゲルホームでは注文住宅はもちろん、分譲地や建売の販売も行っています。公式サイトではエリアごとに検索できる仕様となっておりますので分譲地や建売住宅をご希望の方は一度検索してみてはいかがでしょうか。 参考:アゲルホーム公式住宅性能について
次にアゲルホームの住宅性能について表にまとめましたのでご覧ください。住宅性能 | 詳細 |
断熱性能 | Ua値 非公開 断熱材は高断熱樹脂窓の「トリプルスマージュ」を採用 |
工法 | 木造軸組み工法 |
耐震等級 | 耐震等級 非公開 |
メンテナンス | 引き渡し後 3ヶ月・1年・2年・10年にて定期点検を実施 |
保証 | 住宅瑕疵担保責任保険 10年 長期保証最大60年(有料メンテナンス必須) |
アゲルホームの標準仕様
アゲルホームの標準仕様について解説していきます。特に注目したいのは、高断熱樹脂窓の「トリプルスマージュ」です。浜崎編集長
トリプルスマージュはオプションとなるハウスメーカーが多く、標準仕様として備わっているのは驚きです。
住宅性能 | 詳細 |
高断熱樹脂窓 | トリプルスマージュを採用
3枚のガラスによりできる2つの空気の層が夏は「2℃」涼しく、冬は「3.5℃」暖かくしてくれます。そのため一年中快適。
ガラスには「Low-Eガラス」といった熱を反射する特殊ガラスを採用。
ガラスとガラスの間に「クリプトンガス」という、熱伝導率の低いガスが使用されており、断熱効果が高まります。 |
システムキッチン | 有名メーカーから選べるシステムキッチンを採用 |
バスルーム | 保温性の高いLIXILの「アライズ」を採用 |
外壁材 | 光触媒により汚れがつきにくい「光セラ」を採用 |
洗面台・トイレ | LIXILの洗面台とTOTOのトイレを装備
セフィオンテクト便器を採用し、汚れが付きにくく落としやすいのが特徴 |
オール電化 | コロナエコキュートの「ハイグレード(3~5人用)」を装備 |
アゲルホームで実際に家を建てた人の体験談

想像以上の仕上がりに


展示場や見学会でいろいろなハウスメーカーの営業さんと話しましたが、アゲルさんはガツガツ来る感じではなく、出来ることと出来ないことを説明してくれた上で、もし良ければ一考してみてくださいというスタンスだったので話しやすかったです。 また知識も豊富で、仕事でやっているから詳しいというより、好きだから詳しいという印象だったので、協力して良い家作りをしてもらえると思いアゲルさんに決めました。担当してくれた方が、本音で説明してくれたことが決め手になったとのことです。引用 アゲルホーム
知識も豊富だったということで、提案も多かったのかもしれません。
事務員
冬場が暖かくて感動


冬の引き渡しでしたが、温かく過ごすことができて感動しました。 キッチンの回遊動線はすごく便利ですし、ランドリールームや洗面所を 分離した設計など、こだわったところは本当に使いやすく生活できています。 これから子供の成長に合わせて使い方も対応できるので将来が楽しみです。「トリプルスマージュ」の断熱性能の高さがわかる内容です。引用 アゲルホーム
細かな要望を聞いてもらえて満足


トイレを少し広くしたり、2Fの洗面台も大き目の窓を用意したり、2Fのホールも将来的には部屋に変えられる想定をしたり。などなど、細かな要望を聞いてもらったおかげで満足いくお家ができました。生活動線もとりやすく、快適に暮らせてます!アゲルホームでは自由設計が可能です。自由設計が可能だからこそ、施主さんのような希望に沿った建築が可能で満足度もいっそう高くなります。引用 アゲルホーム
家づくり初心者は、ここからスタート!
アゲルホームの商品ラインナップ

商品ラインナップ一覧
こちらではサンクスホームの5つの商品ラインナップを解説していきます。商品ラインナップ | 特徴 |
「BASIC」![]() | ローコストながら標準装備を実現した「BASIC」 |
「OKUJO」![]() | 屋上庭園付き住宅「OKUJO」
「OKUJO」には4つのタイプがあります。
Royal suite
ジェットバスやバーカウンターを備えた最上級モデル。
Private lounge
リゾートホテルのようなアウトドアラウンジをイメージ。バーカウンター、ソファー、テーブルも用意。
Gallery
野菜を育てるフリーガーデン+BBQや料理のできる空間を提供。
Garden restaurant
屋上でゆったり過ごせるベーシックなタイプ。自由に屋上ライフを楽しめます。 |
「Designer house DUE」![]() | 外壁デザインに力をいれた「Designer house DUE」
室内もおしゃれな雰囲気に造られており、高級感あふれる佇まいとなっています。 |
「平屋」![]() | 平屋は、アゲルホームの得意とするところです。
完全自由設計、ローコストで外観から自分好みのデザインにすることが可能。 |
「California」![]() | ガレージのある家「California」
アメリカンカジュアルのテイストの外観と大型ガレージ。ガレージは、子供の遊び場や趣味の場所として使用することも可能。 |
まとめ
アゲルホームに失敗談はあるのか、良い評判や悪い口コミ、特徴について解説しました。ローコストで高性能な標準装備が手に入るのは大きな魅力でした。アゲルホームにおすすめな人
- デザイン性の高い家に住みたい人
- ローコストで家を建てたい人
- 自由設計で家を建てたい人
たしかに良い評判でも、デザインに関するものがありましたね!
事務員
関連記事 | |
---|---|
【徹底比較】注文住宅ランキングTOP20 | |
評判・口コミ | |
飯田産業 | 一条工務店 |
オープンハウス | スウェーデンハウス |
住友林業 | 住友不動産 |
セキスイハイム | 積水ハウス |
大和ハウス | タマホーム |
トヨタホーム | 日本ハウスHD |
パナソニックホームズ | 桧家住宅 |
ヘーベルハウス | ポラテック |
ミサワホーム | 三井ホーム |
三菱地所ホーム | ヤマダホームズ |