はなまるハウスの評判・口コミは?なぜ安い?

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

この記事のまとめ
  1. はなまるハウスの評判・口コミのまとめ
  2. はなまるハウスの平屋プランを紹介
  3. はなまるハウスはなぜ安い?
  4. 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
  5. 〈PR〉「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!

\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/

>>>無料カタログをお取り寄せ<<<

北関東地方や福岡県でコストパフォーマンスの高い家を建てられるはなまるハウス。 とにかく安い値段で新築一戸建てを実現できる規格住宅ですが、自由度の高いプランが多いので「どんな家を建てられるのかよく分からない」「なぜ安い家が建てられるのか」という方も多いのではないでしょうか? この記事では、はなまるハウスで新築購入を検討している方のために、はなまるハウスの特徴と評判をご紹介していきます。

浜崎編集長

実際にはなまるハウスで家を建てた方の口コミを参考に、平屋価格や総額、付帯工事費についてなども詳しく解説していくので、ぜひチェックしてください。

はなまるハウスの悪い評判・口コミ 続いて、はなまるハウスの悪い評判と口コミをご紹介します。 「悪い評判を確認せずに家を建てて後悔している」という方も少なくはないため、よくあるクレームはチェックしておく必要があります。 デメリットを事前に確認しておくと安心して新築一戸建てを建てられるので、不明点や不安なことは、必ずはなまるハウスの担当者にご確認ください。

はなまるハウスの悪い評判・口コミ
  • 営業がしつこい・対応が悪い
  • 安すぎて不安・総額いくらかが不明

営業がしつこい・対応が悪い

資料を取り寄せただけで家まで営業担当が来たという口コミがあったため、営業が苦手な方は、資料請求時に「営業を控えてください」という旨の内容を記載しておくのがおすすめです。 また、人それぞれ担当者との相性もあるので、どの過程でどんな担当者がついてくれるのかを確認しておくと安心です。

安すぎて不安・総額いくらかが不明

他のハウスメーカーよりも圧倒的に値段が安いので、総額いくらかかるか分からないといったクレームが見受けられました。 標準装備は定額制ですが、定額料金+500万円ほどかかったケースも珍しくはありません。場合によって付帯工事費が追加される可能性もありますので気になる方はそのあたりもきちんと確認しておきましょう。

注意
理想の家を建てるには、どこまでオプションをつける必要があるのかを事前にチェックすることが大切です。
 

はなまるハウスの評判(良い口コミ)

はなまるハウスの良い評判・⼝コミ 実際に、はなまるハウスで家を建てた方や展示場に行った方からのいい評判と口コミをまとめました。 やはり価格やローンなど金銭面に関するいい口コミが圧倒的に多く、コストパフォーマンス重視で新築一戸建てを建てたい方からの評判が良かったです。

はなまるハウスの良い評判・口コミ
  • 価格が安い
  • ローンが通りやすい
  • 担当者の対応が良かった
  • 北関東エリアでは知名度がある

価格が安い

若いファミリー向けの家造りでしょうか。 子供がいる人だと 子供部屋を確保して、リビングが広く作られていて集まりやすいように工夫されているなと見ていて思いました。 コスパが良いので、 そのあたりを理解してということになるのでしょう。

引用:e戸建て

ローコストなので、やはり値段は魅力的だと思います。 それにプラスして、オプションで、自分で強化したいところにお金をかけていけばいいと思うのですが、 オプション自体の価格帯というのはどうなんでしょうか。

引用:e戸建て

はなまるハウスで本体870万オール電化の家を希望。 土地抜きの見積もり1500万。 網戸までオプション扱いなのははなまるハウスだけでした。他のHMをいくつもまわったけど、網戸までオプションなんて驚きだとよく言われました。それでも家を建てる費用はトータルで安いは安い。

引用:e戸建て ハウスメーカーの中ではトップクラスに安い価格設定となっており、ローコスト住宅を検討している方には好評です。 総額表記の定額制プランは最低限の設備しかついていないので、オプション料金を支払うことになりますが、それを加味してもかなり安い値段で新築一戸建てを買えます。

ローンが通りやすい

基礎に高さがあるのでシロアリ対策に対応しやすい。 ローンが通りにくいうちでも通った。

引用:e戸建て

建ててから無理なローンを組むことなくマイホームを建てることができてよかったと。実感しています。 兄も、同じくらいの時期にマイホームを建てて、うちよりもはるか高いローンを組み豪邸を建てたのですが、無理なローンを組んだので、とても大変そう。 子供たちがまだ小さいので、家のことよりも教育費に使いたいですよね。 はなまるハウスは価格がとても安いですし、その割には品質も満足できる商品ラインナップでよかった。 建ててからのアフターサービスもしっかりしていますので、ローコストで家を建てたいという方におすすめです。

引用:注文住宅ラボ はなまるハウスはローコストの住宅メーカーなので、金銭的に余裕がない方も少なくはありません。 そのため、一般的なハウスメーカーよりはローンに通りやすく、予算に余裕がない場合でも金銭的な相談がしやすいです。

担当者の対応が良かった

はなまるハウスさんのお陰で、戸建てを購入出来ました。 色々と担当者のミスとか沢山ありましたが、 無事に購入出来て良かったと思います。 皆さんの気持ちもわかりますが、一生の買い物だから慎重になる気持ちもわかります。 はなまるハウスの担当者も、自分が仕事の都合で忙しい時も、一生懸命になって、動いてくれて、心から感謝しています。

引用:e戸建て

家を建てて1年位は、担当者が何度か様子を見にきてくれました。 困る事が無いのが一番ですが、特に良かったと思う点もありません。不満も無く、満足しています。

引用:みんなのマイホーム

担当の方にはとても親切にしてもらいました。 対応が丁寧で強引に契約を責めってくる、しつこい勧誘をしてくるということもなくよかった。 質問にはすぐに答えてもらえますし、説明もわかりやすく、知識も深いと思います。 モデルハウスがリアルなサイズでマイホームに参考になったのも良かったですね。 他の会社はびっくりするくらい豪華で、感心しますが自分の家の参考にはなりません。 私たちは、仕様でこだわりたいところはオプションを付けましたが、予算内に収まりました。

引用:注文住宅ラボ 担当者が親身になってくれた・トラブルに迅速に対応してくれたといった担当者に関する良い口コミがありました。 担当者に関してはこちらから選べるものではないので、実際に展示場に足を運んでみて説明が分かりやすいかをチェックすることが大切です。

北関東エリアでは知名度がある

運営元のケイアイネットクラウド株式会社は、群馬県での住宅着工棟数が4年連続1位という実績があります。 知名度がある北関東では、実際にはなまるハウスで家を建て方からの感想を聞く機会が多く、生の声を聞けるのは大きなメリットです。

はなまるハウスとは

はなまるハウス公式サイト

会社名
ケイアイネットクラウド株式会社
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館17階
設立 1990年11月
代表者 塙 圭二
従業員数 2,019名
公式サイト

注文住宅から建売住宅まで幅広く販売しているハウスメーカーで、家賃並みの支払いで新築の一戸建てを建てられる安さが魅力です。 運営会社はケイアイネットクラウド株式会社となっており、新築販売数が1万件突破しているだけでなく、全国ビルダーグループの中で戸建住宅着工棟数第3位の実績もあります。 群馬県をはじめとする北関東地方での建築件数が豊富なハウスメーカーで、はなまるハウスの対応エリアも北関東地方が中心です。

はなまるハウスの特徴

はなまるハウスの最大の魅力は、圧倒的な価格の安さ。 「無理しない。でも、妥協しない。」というコンセプトのもと、総額表記でわかりやすい定額制プランを提供しています。 平屋や3LDKといった住宅形態と坪数に応じたプランを選択可能で、最も安い19坪の平屋プランは784.3万円(税込)という安さです。 さらに、安さだけでなく妥協しない注文住宅を目指しており、プラン数はなんと100プラン以上も用意されています。

完全自由設計ではない規格型注文住宅ですが、デザインや間取りの選択肢が豊富で自分にぴったりのマイホームが建てられそうですね。

事務員

施工エリア・店舗
埼玉 加須・熊谷
群馬
高崎・伊勢崎・太田
栃木 宇都宮・小山
茨城
ひたちなか・土浦
福岡
小倉・福津・中間・直方

はなまるハウスの坪単価

はなまるハウスの家は定額制で分かりやすい価格設定が特徴です。

はなまるハウスの定額プラン(税込)
19坪 784.3万円
24坪 957万円
25坪 935万円
27坪 957万円
29坪 1,023万円
32坪 1097.8万円
35坪 1234.2万円
40坪 1357.4万円
45坪 1492.7万円

坪単価に直すと、1坪あたり33万〜40万円前後になります。 木造住宅の坪単価平均は56.1万円なので、はなまるハウスはハウスメーカーの中でもかなりローコストで家を建てられることが分かります。

浜崎編集長

オプション設備を加えることが多いので、実質はもう少し高くなりますが、それでもローコストで新築一戸建てを実現できますね。
はなまるハウスの建売住宅は、1,000万円台後半〜2,000万円台の物件が多いです。

事務員

はなまるハウスに関する注意点 はなまるハウスに関する注意点 マイホームを建ててからの失敗を防ぐためには、はなまるハウスの注意点まで事前に確認する必要があります。
はなまるハウスの注意点
  • 本体価格に含まれていない設備がある

ここからは、はなまるハウスで後悔しやすいポイントをご紹介するので、建売住宅や注文住宅を購入する前にご確認ください。

本体価格に含まれていない設備がある

坪数に応じた定額制のプランでは、必要最低限の設備しかついていないので、定額の値段のみで新築一戸建てを買うのはかなり難しいと言えます。 庭や駐車場などの外構費用はもちろん、欲しい設備はオプション対応になる可能性が高く、定額の価格に加えて「+αの費用」を出せる状態にしておくのがおすすめです。

浜崎編集長

総額でいくらまで出せるのかを明確にしておくと、スムーズにプランを決められます。
家づくり初心者は、ここからスタート!

STEP1:まずは気になるメーカーの資料を揃えよう!≫

  1. なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
  2. まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
  3. ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
 

≪STEP2:理想のプランで事前に予測!≫

  1. 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
  2. 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
  3. たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!

はなまるハウスで家を建てるメリット

はなまるハウスで家を建てるメリット

はなまるハウスのメリットは下記の3つです。

 

はなまるハウスのメリット
  1. 定額制で分かりやすい総額表示
  2. 平屋を含む豊富なプランから選べる
  3. 地震に強い耐久性

はなまるハウスのメリットを一つずつご紹介していくので、建売住宅や注文住宅を検討している方はぜひ参考にしてください。

定額制で分かりやすい総額表示

規格型の注文住宅を販売しているはなまるハウスでは、オプションの量によってプラスαの金額は変わるものの、どんな間取り・デザインを選んでも基本的な金額設定は定額です。 坪数によって大まかな金額が分かるので、ローンの予定を組みやすいのがポイント。さらに、予算から逆算して土地の坪数を決められるのも定額制の魅力で、金銭面の調整がしやすくなります。 予算内で選べるオプション設定を追加していくこともできるため、「あらかじめ予算が決まっている方」や「必要な設備だけ選んで無駄なコストをかけたくない方」には最適です。

平屋を含む豊富なプランから選べる

ローコストでおしゃれな一戸建てが建てられるはなまるハウスでは、近年人気の平屋を含む100通り以上のプランがあります。 規格住宅とは言っても間取りや内装の選択肢が多いので、家族にぴったりのマイホームを建てられます。 内装は、下記3種類のインテリアスタイルから選択可能です。

カフェスタイル カフェスタイル 木の色がベースのナチュラルカラー。家具や小物を引き立てる目立ちすぎない雰囲気
ミッドセンチュリー ミッドセンチュリー ブラックや落ち着いたブラウンがベース。大人カジュアルでモダンな雰囲気
北欧スタイル 北欧スタイル ホワイトやライトベージュ系の明るい色がベース。北欧の自然なカラーで柔らかい雰囲気

これらのインテリアスタイルの中から、さらにドアとフローリングの色合いまで選べるので、理想の内装を実現できます。 また、実例が気になる方の為の展示場もございますので実際に足を運んでみるのも良いでしょう。 参考:はなまるハウス公式 オプション設備も自由自在 はなまるハウスでは、標準装備に加えて自由に「オプション設備」を選べることが特徴です。 例えば、断熱材やサッシのグレードアップなど、性能面で安心できるオプションはもちろん、フルフラットキッチン・折り上げ天井・ウッドデッキなど設備面でのオプション設定も充実しています。

必要な設備のみにコストをかけられるのは嬉しいポイントですね。

事務員

地震に強い耐久性

はなまるハウスの家は、基礎部分に鉄筋コンクリートを敷いた「ベタ基礎」や柱と基礎の連結部分に金属を使用する「金物工法」が採用されており、耐久性の高い工法で建てられます。 また、柱と柱の間に部材を設置する「筋交い」で、地震で横からの力を受けた時でも変形を防止したり、「剛床工法」でねじれやゆがみを抑えたりできるので地震にも強い構造です。

MEMO
シロアリの侵入を防ぐ「防蟻処理」もしてあるため、木造住宅で不安なシロアリ被害も抑えられます。

はなまるハウスの平屋プラン

はなまるハウスの平屋プラン はなまるハウスには、複数の坪数に対応した平屋プランがあります。広々とした空間でのびのび生活できる平屋を建てたい場合は、はなまるハウスの平屋プランを参考にしてください。

坪数 価格(税込) プラン数
19 784.3万円〜 5
24 957万円〜 6
25 935万円〜 10
27 957万円〜 6
29 1,023万円〜 15
32 1,097.8万円〜 14
35 1,234.2万円〜 7
40 1,357.4万円〜 5
45 1,492.7万円〜 3

まとめ:はなまるハウスは安い値段で家を建てられることで評判が良い!

家賃並みの安い値段で新築一戸建てを建てられるはなまるハウスの評判・口コミをご紹介しました。 無理しない価格で購入できる規格型住宅ですが、100パターン以上のプランや豊富なオプションから、生活スタイルに合った注文住宅を建てることが可能です。 返済に追われることなく自分に合ったマイホームを実現できるので、「とにかくコスパを優先したい」「ゆとりのある生活をしたい」「必要な設備だけ選びたい」といった方にぴったりです。

浜崎編集長

北関東地方と福岡県で安いマイホームを建てたい方は、はなまるハウスを候補に入れてみてはいかがでしょうか?
関連記事
【徹底比較】注文住宅ランキング
評判・口コミ
飯田産業 一条工務店
オープンハウス スウェーデンハウス
住友林業 住友不動産
セキスイハイム 積水ハウス
大和ハウス タマホーム
トヨタホーム 日本ハウスHD
パナソニックホームズ 桧家住宅
ヘーベルハウス ポラテック
ミサワホーム 三井ホーム
三菱地所ホーム ヤマダホームズ