新築そっくりさんで500万のリフォームどこまでできる?30坪の場合の費用や補助金・固定資産税は?

新築そっくりさんは500万でマンションのリフォームは可能?補助金や固定資産税は?

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

この記事のまとめ
  1. 新築そっくりさんの500万でマンションのリフォームをするポイント
  2. 新築そっくりさんでリフォームする際の補助金や固定資産税との関係
  3. 新築そっくりさんでリフォームする際の注意点

マンションのリフォームを考えるときに、気になるのはマンションのリフォームの費用とリフォームの内容です。一般的にリフォームは300万円ほどから可能ですが、大体500万円程の予算でリフォームを検討している人が多いです。

そこで、今回の記事は新築そっくりさんで、予算300万円から1000万円まで費用別で、リフォームがどこまでできるのかを解説していきます。

古代解説員古代解説員

リフォームを検討している方は是非参考にしてくださいね。費用別だけでなく30坪の場合のリフォーム費用も併せて解説しています。

また予算が少ない場合でも補助金の支援や、固定資産税の減額などお得な情報も紹介していきますよ。

平松編集者平松編集者

予算が少ないからといって、リフォームをあきらめず補助金などをうまく使い、納得いくリフォームを実現させましょう。

新築そっくりさんで500万のリフォームはどこまでできる?

新築そっくりさん費用500万円で リフォームできない範囲

費用が500万の場合、新築そっくりさんでどこまでマンションリフォームできる?

費用が500万円で収まるかどうかは、家の造りや状態によって変わってきますが、フルリフォームは難しい可能性が高いでしょう。

また、予算が500万円の場合、耐震リフォームや断熱リフォームについては難しいと考えてください。 さらに全面スケルトンのリフォームは出来ません。

大きな間取り変更を行いたい場合も、もう少し予算が必要になります。

新築そっくりさんを利用した場合、仮に外観も含めたリフォームを希望すると700万円は必要だと思っておきましょう。

また耐震補強など、家の基礎となる部分までリフォームしたい場合は1,000万円以上はかかります。

古代解説員古代解説員

内装部分に関しては、水回りなど含め500万円の予算で対応可能です。しかし建物の外観や基礎となる部分をリフォームしたい場合は700万円以上の予算が必要になります。

しかし、工事を行う部分を絞るなど工夫をすれば500万円で満足のいくリフォームをすることも可能です。

次の章では、実際の費用別のマンションリフォーム事例をご紹介しております。費用500万円のマンションリフォームや費用1000万円のリフォーム事例などご紹介しているので是非確認してください。

新築そっくりさん費用別の事例!30坪~40坪の事例も!

新築そっくりさん リフォーム費用別事例

続いて、費用別・坪数別のリフォームの内容を解説します。

どの程度の金額でどの程度のリフォームができるのか不安に思うことがあります。 300万円なら水回りの一新、700万円の予算があれば建物の外観や構造の補強なども対応可能です。

新築そっくりさんは予算500万円でできるフルリフォームできる? 

予算500万円でのフルリフォームは難しいでしょう。

仮にフルリフォームができたとしても、予算を抑えたために満足のいかない結果になってしまう場合もあります。

他の章でリフォームの失敗事例も解説しますので、ご自身の予算を検討しながら満足のいくリフォームを手に入れましょう。

一例として300万円・500万円・700万円・1000万円の4種類のリフォームを紹介しますので参考にしてください。

300万円のリフォーム事例

水回りを一新し、リビングの位置も変更しました。さらに和室をつぶし、大きなリビングダイニングをつくりました。

300万円のリフォーム事例

500万円のリフォーム事例

小規模な間取り変更と、トイレや浴室を一新。さらにキッチンの場所も変更しています。構造の補強も行なっています。

500万円のリフォーム事例

700万円のリフォーム事例

700万円台のリフォームになるとトイレや浴室を一新するのはもちろん、構造の補強、さらには外観までリフォームできます。

 

700万円のリフォーム事例

1000万円のリフォーム事例

1000万円のリフォームになると、内装を全て一新させ、耐震補強も行っています。

新築そっくりさん1000万円リフォーム事例

30坪~40坪の費用例

30坪~40坪の費用例

引用:新築そっくりさん

こちらは30坪~40坪の住宅のリフォーム例で、費用は2000万円以上かかっています。

中古住宅でしたが、耐震補強や断熱改修を行い、資産価値を上げることができた事例です。

古代解説員古代解説員

20坪以下や40坪以上のリフォーム事例も公式サイトでご紹介しているので、気になる方はぜひご確認ください。

500万円のリフォームで利用できる補助金について

500万円でリフォームする時に 利用できる補助金について

限られた予算でリフォームを考えている時にどうしても予算オーバーになってしまうようなことがあります。

しかし補助金が利用できるリフォームもありますので諦める必要はありません。

この章では耐震リフォームや省エネリフォームなどリフォームで利用できる補助金について解説します。 

リフォームで利用できる補助金は次の通りです。

リフォームで利用できる補助金
  • 耐震リフォーム補助金
  • 省エネリフォーム補助金
  • バリアフリーリフォーム補助金

耐震リフォーム補助金

耐震リフォームは自治体によって補助金の額が違ってきます。また補助金を利用できない自治体もあります。 補助金を利用できる内容は自治体によって、細かく規定があります。

 詳しくは、自治体のホームページで確認するか「日本建築防災協会」のサイトで確認するようにしてください。

古代解説員古代解説員

ちなみに耐震リフォームは国からの補助金制度はありませんが、減税措置による支援があります。

 省エネリフォーム補助金

2023年においては、国土交通省や経済産業省環境省が中心となって「住宅省エネ2023キャンペーン」といった省エネのリフォームの支援活動を行っています。

省エネのリフォームの支援活動
  • こどもエコ住まい支援事業
  • 先進的窓リノベ事業
  • 給湯省エネ事業

上記三つについて詳細を解説します。

こどもエコ住まい支援事業

省エネ性能の高い住宅に住むことで光熱費を抑えることを目的としています。光熱費が高くなる若い子育て世代を支援する取り組みになります。

条件
子育て世帯であること
こどもエコ住まい支援事業者と個人請負契約を締結し住宅を新築する方
上記二つに当てはまること
補助金
一戸あたり100万円
参考
さらに細かい条件がありますので「こどもエコ住まい支援事業」のページを確認するようにしてください。

平松編集者平松編集者

 先進的窓リノベ事業

支援の目的は、住宅の窓の断熱化を推進しCo2の排出削減を目標としたものになります。

条件リフォーム業者が申請し、住宅所有者に全額還元
補助金一戸あたり5万円から最大200万円まで(改修工事の1/2相当額を補助)
参考先進的窓リノベ事業

給湯省エネ事業

支援の目的は、「2030年度におけるエネルギー需要の見通し」を達成させるために、高性能な給湯器を設置する支援を行うものです。

条件新築注文住宅・新築分譲住宅・既存住宅リフォーム
補助金設置する給湯器1台につき5万円から15万円を補助
参考給湯省エネ事業

バリアフリーリフォーム補助金

バリアフリーのため手すりを設置したり段差を少なくしたり、間取りを変更したりすることがバリアフリーリフォームの内容です。

古代解説員古代解説員

またバリアフリーに関する補助金は、各市町村によって変わってくるので注意してください

一例として東京都の市区町村においての補助額と上限額を紹介します。

市区町村補助額上限額
八王子市対象工事費の20%以内20万円
台東区世帯所得によって異なる
荒川区世帯所得によって異なる20万円
足立区対象工事費の20%と30万円を比較し安い方30万円

このように市区町村において補助額や上限額が変わってきますので、随時お住まいの地区の公式サイトを確認するようにしましょう。

また予算があるため、年度においても補助金の額は変わってきます。補助金を予算化できない年度もあります。

バリアフリーリフォームを検討している場合は 早いうちから検討することをおすすめします。

新築そっくりさんでリフォームすると固定資産税は上がる?

新築そっくりさん マンションリフォームしたら 固定資産税は上がる?

リフォームを行った結果、物件の資産価値が高まり、固定資産税が上がるケースがあります。またリフォームの内容によっては固定資産税が減額されるケースもあります。

古代解説員古代解説員

たいていのリフォームの場合は、固定資産税は変わらないことが多いです。

この章では固定資産税が変わらないケース・上がるケース・下がるケースについて解説していきます。

リフォームで固定資産税が変わらないケース

生活するために必要なリフォームは固定資産税は変わりません。また建築確認申請が不要なリフォームについても固定資産税は変わりません 。

多くのリフォームは固定資産税がかわることはないと思っていて大丈夫ですか?

平松編集者平松編集者

古代解説員古代解説員

大半の住宅リフォームは、固定資産が変わらないケースがほとんどです。しかし固定資産税が変わるケースもありますので、引き続き固定資産税が変更になるケースを紹介していきますね

リフォームで固定資産税が上がるケース

主要構造部のリフォームについては固定資産税が上がってしまいます 。

たとえば最近流行りのスケルトンリフォームについては主要構造部のリフォームになるため、固定資産税が上がると考えてください。

古代解説員古代解説員

主要構造部をリフォームすることで建物の耐久性が上がると考えられます。

建物の耐久性が上がるということは、資産価値も上がるということになります。そのため固定資産税が高くなるのです。

また床面積が増えるリフォームや、住宅を店舗や事務所などに用途変更するケースも、固定資産税が上がってしまいます。

古代解説員古代解説員

建物の資産価値が上がるリフォーム・建物の床面積が増えるリフォーム・建物の用途変更を行うリフォームに関しては固定資産税が上がると考えてください 。

リフォームで固定資産税が下がるケース

最後に固定資産税が下がるケースです。

耐震リフォーム・省エネリフォーム・バリアフリーリフォームについては固定資産税が下がると思っていいでしょう。

古代解説員古代解説員

該当のリフォームを行った場合、固定資産が減額されることになります。

それぞれのリフォームについての要件をざっくり解説します。

ただし各種細かい要件があるので、参考元のサイトで詳細確認をするようにしてください。 

平松編集者平松編集者

固定資産税が減額される条件

耐震リフォーム内容
要件
・昭和57年年1月1日前に建てられている
・工事費用が50万円を超える
・現行の耐震基準に適合している
期間
平成19年1月1日~令和6年3月31日
減額
令和6年度分の固定資産税が1/2に減額される

参考  国土交通省  耐震改修に係る固定資産税の減額措置

省エネリフォーム内容
要件
・平成26年4月1日以前から所在する家屋に対して一定の省エネ改修工事を行った場合
・改修後の床面積が50㎡以上280㎡以下であること
・ 平成28年省エネ基準相当に適合すること
・工事費の合計が60万円を超えていること
期間
平成20年4月1日~令和6年3月31日
減額
固定資産税の1/3が減額される

参考  国土交通省  省エネ改修に係る固定資産税の減額措置

バリアフリーリフォーム内容
要件
・工事費用が50万円を超える
・新築から10年以上経過した家屋である
・改修後の床面積が50㎡以上280㎡以下であること
・次のいずれかの人が居住する住宅に改修工事を行うこと
①65歳以上
②要介護または要支援の認定を受けている
③障害者である、またはいずれかと同居している
・令和6年3月31日までに工事を完了すること
期間
平成19年1月1日~令和6年3月31日
減額
固定資産税の1/3が減額される

参考  国土交通省  バリアフリー改修に係る固定資産税の減額措置

新築そっくりさんでリフォームするときのデメリット①ローンが組めない場合はある? 

新築そっくりさんの注意点 リフォームローンが 組めない場合もある?

いざリフォームをしたいと思っても 自己資金が足りない時もあります 。そうした時は、リフォームローンを検討しましょう。

物件によってローンが組めないということはありません ので安心してください。

平松編集者平松編集者

中古物件でもリフォームローンは組めますし、ローン返済中の物件でもリフォームローンを組むことは可能です。

またローン返済中の場合は住宅ローンとリフォームローンの二本立てになってしまうので一本立てにすることをおすすめします。

 すでに住んでいる家をリフォームしたい場合(住宅ローンが残っていない)

すでに住んでいる家をリフォームしたい場合はリフォームローンを組みましょう。

住宅ローンの場合はローンを支払えなくなってしまった場合に、家を担保としているため審査は厳しく、返済期間は長めに設定されています。それに対してリフォームローンは、審査は緩めですが返済期間は短めといったデメリットがあります。

この点が住宅ローンとリフォームローンの大きな違いになります。

すでに住んでいる家をリフォームしたい場合(住宅ローンが残っている)

リフォームしたいけれど、住宅ローンが残っている場合は他の銀行に借り換えするのもおすすめです。

そうすることで住宅ローン+リフォームの金額をまとめて住宅ローンにできる場合もあります。 

住宅ローンの方が金利が低く設定されています。そのため住宅ローンにローンを一本化した方が金利面で有利になります。

新築そっくりさんでリフォームするときのデメリット ②マンションはできる範囲が限られる

新築そっくりさんの注意点 マンションは リフォーム可能範囲が限られる

マンションのリフォームはできる範囲が限られているというデメリットがあるので、注意が必要です。

マンションには共用部分と専有部分がありますのでリフォームができるのは専有部分になります。

マンションのリフォーム可能範囲

共用部分(リフォームできません)
玄関ドア・バルコニー・サッシなど
専有部分(リフォームできます)
天井・内装・浴槽やトイレなど

リビングの内装のリフォームは可能ですが、床材を変更する場合はマンションの管理組合に確認をしましょう。場合によっては制約があることもあります。

古代解説員古代解説員

ちなみにマンションリフォームの場合間取り変更も可能です。 例えば部屋を広くしたい、キッチンを他の場所に移動したい、動線の変更など。

このようなマンションリフォームは可能ですが、マンションの管理組合に事前に相談しておきましょう。

新築そっくりさんで後悔しないために:リフォームのひどい失敗談を紹介 

リフォームの失敗例からみる 注意点

最後にリフォームの後悔談やひどい失敗例を紹介していきます。新築そっくりさん自体の後悔談ではないですが、リフォームする際の参考にしてください。

新築そっくりさんを利用した方の悪い口コミや良い口コミは下記の記事でご紹介しています。

下記では、トイレ・キッチン・リビング・寝室・お風呂についてリフォームの失敗内容をまとめましたので参考にしてください。

トイレリフォームの後悔談

トイレは狭い空間なので、リフォームに失敗することはないように思いますが、実際リフォームをしたことにより掃除がしにくくなってしまった、なぜか落ち着かない、排水管の位置を確認せずに購入してしまったなんて声がありました。 

トイレのリフォーム失敗例
  • ショールームで見たときよりもトイレが大きく感じた
  • トイレの壁紙がイマイチしっくりこない、そのため落ち着かない
  • よく考えずに購入してしまったためトイレに欲しい機能が付いてなかった
  • 不要な機能が多い
  • 収納棚を作りすぎて掃除がしにくくなってしまった

キッチンリフォームの後悔談

キッチンのリフォームは多くの人が行う人気のあるリフォームです。

しかし見た目やデザインの良さばかりお金をかけてしまい、機能面が損なわれてしまう場合があります。

アイランドキッチンに憧れて部屋の真ん中にキッチンを配置したところ、キッチンが暗くなってしまったというケースや導線が悪くなってしまった、キッチンの高さがなじまないなんて声も多くありました。

キッチンのリフォーム失敗例
  • シンクのスペースを取りすぎて調理する場所が狭い
  • キッチンの高さが合わなくなってしまった
  • 冷蔵庫との距離を考えなかったため動線が悪くなった
  • コンセントが遠い
  • ゴミ箱を置くスペースがなくなってしまった

リビングリフォームの後悔談

長く過ごすリビングのリフォームに失敗してしまうと、とても住みにくい家になってしまいます。 いくつかの失敗例を紹介しますので同じような事になって後から後悔しないよう注意しましょう。

リビングのリフォーム失敗例
  • 間仕切りを作ったら自然光が入りづらくなってしまった
  • コストを下げすぎてしまったため床が安っぽい
  • 床暖房にしたら電気代が高額になってしまった
SNS上でも様々な失敗談が投稿されています 

平松編集者平松編集者

 寝室リフォームの後悔談

寝室は夜中になると小さな音でも気になってしまいがちです。そのため冷蔵庫などの家電の音やリビングからの音がうるさくて眠りづらいと言った意見が目立ちました。

寝室のリフォーム失敗例
  • よく考えずにベッドの向きを配置してしまったため、太陽光が強烈すぎる
  • リビングの近くに寝室を設置したら、リビングからの音がうるさくて眠れない

お風呂場リフォームの後悔談

お風呂場は常に清潔にしておかないとリラックスも出来ませんし お風呂に入ってしまうことが苦痛になってしまうなんてことも。

そのためリフォームの際は風通しをよくしたりメンテナンスがしやすいリフォームを心がけましょう。

お風呂場のリフォーム失敗例
  • 浴槽が狭い
  • 浴室が広くなってしまい寒くなってしまった
  • 使わない機能が多くメンテナンスが大変
  •  風呂場にシャンプー収納などを設置したが、使わなくて邪魔
  • 窓を設置しなかったら、カビが生えやすくなってしまった

その他の後悔談

他にもいくつかの失敗例がありますので紹介しておきます。

その他の失敗例
  • 部屋全体の壁紙の色を変更したら落ち着かなくなってしまった
  • リフォームの規模が大きすぎて仮住まいの費用がかかってしまう
  • コンセントの位置を事前にしっかり考える 
  • 業者に丸投げしてしまったので思ったようなものができなかった

まとめ:新築そっくりさんでリフォームをするポイント

新築そっくりさんでは500万円の予算でマンションのリフォームが可能ということがわかりました。

さらに補助金や固定資産税の減額があるケースもあるのでご自身のお住まいの市区町村でどのような支援があるか確認するようにしてください。

またリフォームが失敗になってしまったという人も一定数いることも事実です。

記事の中で失敗事例も紹介していますので、せっかくのリフォームが失敗にならないように参考にしてください。