このサイトの表記には、プロモーション広告が含まれています。

築50年のマンションは買っても大丈夫?いつまで住める?購入時に後悔しないポイントとは

築50年のマンションは買っても大丈夫?アイキャッチ画像

《この記事のまとめ》
  1. 築50年のマンションは買っても大丈夫?メリット・デメリット紹介
  2. 築50年のマンションはいつまで住める?建て替えの可能性は?
  3. 築50年のマンションの購入&リノベーション事例を紹介!

新築マンションが次々に建設されるなか、中古マンションの人気も上昇しています。

新築マンションよりも手頃な価格で購入できるほか、立地条件の良さやバリエーションの多さも人気の理由です。築年数を重要視しなければ、1000万円程度の掘り出し物件に出会えることもあるでしょう。

実は最近、気になっている物件が築50年にもなる中古マンションなんです。でも実際に買っても大丈夫なのか不安で、Yahoo!知恵袋で調べたりもしていて…。いつまで住めるのかも気になるのですが、実際のところどうなのでしょうか?

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

そうですね、中古マンションの価格も新築同様に上昇傾向にあるので、築50年くらいの築古物件くらいなら買えるという人もいると思います。実は、築50年マンションにもメリットはたくさんあるんですよ。購入時に後悔しないためのポイントについて解説しましょう。

築50年マンションは買っても大丈夫?知られざるメリット

築50年マンションは買っても大丈夫? 知られざるメリット

首都圏の新築マンションの市場動向によると、2023年5月現在1戸あたりの平均価格は8,000万円を超えており、一般家庭では“高嶺の花”といえるほど手の届かない存在になりつつあります。

一方、若い世代の中古マンションに対する苦手意識も減りつつあるなか、築50年マンションは買っても大丈夫なのでしょうか?まずは、築50年ほどの中古マンションに関するメリットを紹介します。

築50年マンションの知られざるメリット
  • 資産価値がないぶん購入価格が安い
  • 立地条件が良い
  • リフォームやリノベーションしやすい
  • 管理状況がわかりやすい

資産価値がないぶん購入価格が安い

中古マンションは、築浅・新築マンションよりも物件価格が安いです。

さらに、東日本不動産流通機構のデータによると築5年以下の物件に比べ、築30年を超えた物件の価格が3分の1まで値下がりしていることもわかっています。

新築当時に販売価格が6,000万円だった中古マンションも、築31年を超えると1,800万円程度まで値下がりするということですね。新築時に6,000万円台だった物件が、一気に1,000万円台に…!

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

はい。加えて、この発表は“築年数31年〜”の平均価格を示しているため、築50年の中古マンションになるとさらに安くなっている可能性があります。場合によっては、賃貸マンションの家賃を払い続けるよりも月々の出費が抑えられることもありますね。

鉄筋コンクリート造の法的耐用年数は47年なので、築50年マンションは“建物”の資産価値がほとんどなく、土地だけの評価になっています。販売価格は底値と言ってよいでしょう。

立地条件が良い

日本の分譲マンションは1960〜1970年代にかけて普及し、その後の建設ラッシュや融資制度の開始により大きな発展を遂げました。

この時期に建てられたマンションは駅周辺の好立地が多く、徐々に郊外へ広がるように建てられたことから、あとに建つマンションほど立地条件が悪くなります。

岸田解説員岸田解説員

特に都市部では、築年数の古いマンションほど立地条件が良い傾向にあります。好立地な物件は、将来的に賃貸として貸し出す選択肢もあるんですよ。
なるほど!賃貸だと築年数を気にしない人もいますし、内装をきれいにすれば人気も出やすいですよね。住む以外の選択肢もある、ということですか…!

平松編集者平松編集者

駅周辺や都市部の再開発で新築マンションが建てられることもありますが、そうでない限り新築マンションが建てられる場所は限られています

。築年数にこだわらなければ、予算に合わせて利便性の良い物件を見つけやすくなるでしょう。




リフォームやリノベーションしやすい

築50年の物件は底値といっていいほど販売価格が安いため、フルリノベーションやリフォームにお金をかけやすくなります。

たとえば築50年のマンションをフルリノベーションする場合、50〜70㎡の相場は1000万円から1500万円ほどです。

リフォームやリノベーションなら、自分好みの空間が作りやすいですし、まるで注文住宅を建てるときのようなワクワク感がありますよね。

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

ええ。ただ、築年数があまりに古いと床や壁の下地をすべて作り直す必要がでてくることや、有害物質が見つかることもあります。そうなるとリノベーションの費用も高くなる可能性があるので注意が必要です。

とはいえ、販売価格とリノベーション費用を含めれば、新築マンションの相場より1000万円以上安く購入できる場合もあります。

築50年マンションがリフォームやリノベーションでどこまで生まれ変われるのか、後半で実例をご紹介します。

管理状況がわかりやすい

マンションは、築後10〜12年に一度大規模修繕をおこないます。築浅のマンションだと大規模修繕を実施していない可能性がありますが、築50年マンションならすでに何度か大規模修繕をしているケースがほとんどです。

岸田解説員岸田解説員

中古マンションの場合、修繕積立金の追加徴収がなかったのか、また大規模修繕がスムーズにおこなわれたかを議事録で確認することができるため、管理状況が把握しやすいメリットがあります。
過去の管理実績を確認することは大事なことですよね。大規模修繕の事実だけではなく、そのマンションの管理自体ががしっかりしているかを判断する基準にもなりそうです。

平松編集者平松編集者

築50年マンションに向いているのはこんな人

築50年マンションに向いている人
  • 建物の資産価値にこだわらない
  • リスクを考慮しても住みたいと思える魅力がある
  • 不具合が出てもスムーズに対処できる
  • 住居用だけでなく資産運用も検討している
  • なにかあったときに住み替えができる資金力がある

販売価格が安く、立地条件の良い築50年のマンションはリノベーションやリフォーム費用が相場より高くなる可能性はありますが、それでもデザインや空間づくりを自由に手掛けたい人にはうってつけです。




築50年マンションはいつまで住めるかわからない?売れない?知っておきたいデメリット

築50年マンション買っても大丈夫?知っておきたいデメリット

築50年マンションにいろんなメリットがあることはよく理解できたのですが、それでも耐用年数を超えているケースがほとんどですよね?正直いつまで住めるかが不安なんです…。

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

そう思うのも無理はないでしょう。結論から言えば、耐用年数を超えても住み続けられる築古マンションは多いです。しかし、資産価値が低いことは変わらないため、さまざまな面でデメリットに感じることもあります。では、具体的に解説していきましょう。
築50年マンションの知っておきたいデメリット
  • 耐震性能に不安がある
  • 資産価値が低く売却や相続に向かない
  • 住宅ローンの審査に通りづらい
  • 内装や設備が古い

耐震性能に不安がある

近年では地震をはじめとする災害が多く、建物の安全性が問われています。中古マンションの場合、1981年以前に建った物件は旧耐震基準であり、耐震性能の不安はゼロではありません。

もちろん、旧耐震基準が危険だとは断定できませんが、贈与税の非課税制度が利用できない、不動産取得税などの優遇が利用できないといった二次的なデメリットがあります。

岸田解説員岸田解説員

築50年マンションを購入するなら、耐震補強工事や耐震診断が適正におこなわれているかチェックしておくとベターです。
なるほどですね。ちなみに、旧耐震基準と新耐震基準の違いをわかりやすく教えてもらえますか?

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

1981年以前の旧耐震基準は「震度5程度の中地震で倒壊しないレベル」、1981年以降の新耐震基準は「震度6強〜7の大地震で倒壊しないレベル」をさします。
それは大きな違いですね…!マンションの場合、耐震補強工事は一個人でできるものではないので、安全性をしっかり確かめるべきですね。

平松編集者平松編集者

資産価値が低く売却や相続に向かない

少子化で人口が減りつつあるなか、マンションの数は増加の一途を辿っており、売却の難易度は高いとされています。

法定耐用年数を過ぎた築50年のマンションは、建物としての資産価値がほとんどないので売れない可能性があります。

岸田解説員岸田解説員

また築年数が増すと設備も老朽化するため、修理費や維持費の負担も大きくなります。修繕積立金も増加し、たとえ築古でも固定資産税の納税は必要です。子どもへ相続するにも、負の遺産となりかねません。
相続放棄する方法もありますが、その場合はマンション以外の資産が受け取れなくなるので難しい問題ですね…。

平松編集者平松編集者

住宅ローンの審査に通りづらい

築50年マンションは、物件の担保価値(資産価値)が評価されにくく住宅ローンに通りづらいことがあります。

先述の通り、1981年以前に建てられた旧耐震基準のマンションは担保評価額が低く、住宅ローンの審査に大きく影響します。また、災害などで住宅を失ったときに新しく建物が建てられない再建築不可物件も同様です。

岸田解説員岸田解説員

担保価値が低い物件は、たとえ高値で売却できたとしても金融機関が融資した資金を回収するのが難しいと判断されます。
やはり耐震基準のチェックは外せませんし、リフォームのために住宅ローンを利用したい人は注意したいポイントですね。

平松編集者平松編集者

内装や設備が古い

築50年マンションをそのまま買って、リフォームやリノベーションをしないという選択肢もあるでしょう。

その場合、内装や設備が古いというデメリットがあります。デザイン性については好みもありますが、設備の機能性は確実に劣ります。また、間取りが古く現代のライフスタイルに合わないこともあるでしょう。

岸田解説員岸田解説員

先述の通り、築50年にもなるマンションはリフォームやリノベーションの費用が高く付く可能性があります。場合によっては解体しなければならないこともあるでしょう。



築50年マンションの固定資産税や修繕積立金は安い?高い?

築50年マンションの固定資産税や修繕積立金は安い?高い?

築50年マンションでも、所有し続ける限り固定資産税や修繕積立金は払い続けなければなりませんよね。これらは築年数によってどのように増えたり減ったりするのでしょうか?

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

結論からいうと、築年数が古くなるにつれ固定資産税は安く、修繕積立金は高くなります。

築45年を超えると建て替えの問題が発生します。これまでの修繕積立金も明らかに不足するので、修繕積立金が一気に跳ね上がることが多いです。

販売価格が安くても、修繕積立金が高ければ購入後の維持費も高く付きます。よって、売却の難易度も上がるのです。

一方、固定資産税の評価額は建物の経年劣化で年々下がるため、築年数が古いマンションほど固定資産税の負担額が安くなります。

MEMO

築50年のマンションは購入金額が安いという魅力もありますが、本格的に検討するなら未来を考えてシミュレーションしていくと良いでしょう。

築50年マンションはいつまで住める?建て替えの可能性と自己負担の費用

築50年マンションはいつまで住める?建て替えの可能性と自己負担の費用

築50年を超えたマンションはいつまで住めるか気にしていましたが、適正に管理されていれば長く住むことができるということですよね。今後もし建て替えるとなった場合には、自己負担額がどれくらいになるのか知りたいです。

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

良い質問ですね。実はこれまでに、マンションの建て替えはほとんど実施されていません。国交省(※1)によると、2021年4月時点での建替え準備(または実施中)のマンションは40棟、これまでに工事完了したマンションは263件であり、建替え実例は全体の約0.27%程度なんです。

マンションの建替えは管理組合が検討するところからスタートします。専門家を招いたり、勉強会を開いて検討を重ね、意見がまとまれば理事会を招集して建替推進決議をします。

その後は建替え計画を作成し、建替決議で5分の4以上の賛同が得られてはじめて建替えが決定するのです。

さらに、建て替える際は各段階で住民同士の合意が必要になるため、計画から実施まで長期化しやすく、建替えが進まないのが現状です。

メンテナンスにより建物の寿命は長期化できる事実

鉄筋コンクリート造の寿命は諸説ありますが、国交省の報告書(※2)によると120年程度あることがわかっています。さらに、メンテナンスを加えれば150年まで延命可能です。

岸田解説員岸田解説員

海外でも、築100年以上の石造りの建物を住居として使用しているケースがありますよね。修繕を繰り返せば、マンションの寿命も長期化することができるのです。
だからこそ、維持管理のための修繕資金が必要なんですね。

平松編集者平松編集者

建て替えに必要な自己資金額

マンションの建て替えには、解体費用・建設費用・設計費用・事務費用などさまざまな項目で多額の費用がかかります。

立て直すマンションのグレードによって金額も大きく変わるため、高級マンションへ建て替える際はさらに費用がかかることでしょう。

MEMO

建て替えの際の自己負担額は過去開示されているケースがほとんどありませんが、一般的に1000万円程度と言われています。

※1国土交通省「マンション建替えの実施状況

※2国土交通省「中古住宅の促進・活用に関する研究会報告書




この築50年マンションは買っても大丈夫!後悔しないポイント&注意点

この築50年マンションは買っても大丈夫!後悔しないポイント&注意点

岸田解説員岸田解説員

売却や相続には不向きな築50年マンションですが、メンテナンスを繰り返せば快適に住み続けることができるため、条件さえよければ買っても大丈夫です。
ここで、築50年マンションの購入を検討している人に知ってほしい後悔しないためのポイントや注意点をまとめました。

平松編集者平松編集者

この築50年マンションで後悔しないポイント&注意点
  1. 修繕履歴や長期修繕計画・建て替えの実施予定を確認する
  2. 耐震性能を確認する
  3. 管理状況を確認する
  4. 設備や配管の状態を確認する
  5. 売却や貸し出す選択肢があることも考慮する

修繕履歴や長期修繕計画・建て替えの実施予定を確認する

マンションの寿命は、適正なメンテナンスが行われているかどうかで大きく左右します。

これまでに起きた修繕履歴やその内容、今後おこなわれる予定の大規模修繕の時期や内容についてしっかり確認しておきましょう。

ちなみに、管理費や修繕積立金がなければ大規模修繕も実施できません。

MEMO

滞納している住民の割合が多い、または滞納額が大きい場合は将来的に適切な修繕ができない可能性もあります。金額が相場と比べて適切かどうかも確認することをおすすめします。

耐震性能を確認する

築50年マンションは、原則的に旧耐震基準(震度5程度の中地震でも倒壊しないレベル)のため耐震性能の不安がゼロではありません。

とはいえ、過去に耐震補強工事が実施され新耐震基準に適合したマンションもあります。これは大規模修繕の記録から確認できるため、耐震性能にこだわる人はチェックしておきましょう。

管理状況を確認する

すべての物件で確認できるわけではありませんが、可能であれば管理組合の議事録を確認しましょう。

MEMO

理事会での決議やその結果、質疑応答が記録されているので、過去に起きた近隣トラブルや共益費/管理費の滞納など、マンション全体の問題を知ることができます。

設備や配管の状態を確認する

50年以上前に使用された金属製の配管は劣化しやすいですが、リフォームすることで新しい素材の配管に変えることができるため、その後の暮らしも安心です。

しかし、築50年マンションのなかには配管類を建物のコンクリートに埋め込んでいるケースもあります。

注意

この場合はリフォームで配管を変えることができず、水回りも移動できないため注意が必要です。

売却や貸し出す選択肢があることも考慮する

築50年マンションを購入しても、将来的に住み替えなければならなくなるときもあります。

しかし、資産価値の低い築50年マンションは簡単に売れない事情もあるため、売却益に頼らず住み替えるだけの資金力があると安心です。

MEMO

また、将来的に売却や賃貸物件への転用を考えた際には、販売価格や家賃を相当低くしなければ成約しない場合があります。資産価値にこだわるのではなく、売却や賃貸の可能性も視野に入れておきましょう。




築50年マンションでも快適!購入&リノベーション事例

築50年マンション買っても大丈夫!購入&リノベーション事例

築50年マンションでも、リノベーションすることで新築マンションそっくりのデザイン性や居住性を生み出すことができます。

築50年マンションを購入したオーナーブログを参考にするのも良し、これから紹介するTwitterの実例写真を参考にするのも良しです。

平松編集者平松編集者

岸田解説員岸田解説員

築50年マンションを購入・リノベーションを検討している人はぜひチェックしてください。
築50年マンションでも快適!購入&リノベーション事例
  1. 骨格がしっかりしている物件は築50年でもきちんとした空間に
  2. 管理体制もよくリノベーションで購入金額より高く売却できた
  3. 開口部が広いと築50年のマンションでも映える
  4. 築50年の物件をリノベーションしてスタイリッシュな空間に
  5. リフォームされた物件をさらにリノベーション

骨格がしっかりしている物件は築50年でもきちんとした空間に

築50年マンションの間取りは、現代のライフスタイルに合わないこともあります。

しかし、構造がしっかりしていれば快適な空間づくりも可能です。

壁を撤去してリビングや居室を広くする、キッチンを移動するなど、マンションの間取り変更がどこまでできるか事前に確認すると良いでしょう。

管理体制もよくリノベーションで購入金額より高く売却できた

こちらの実例も、内装を剥がして間取りを変更しています。

築50年でも管理体制がよく、外壁塗装もこまめにおこなっていたことから原価650万円に対して850万円で売却できたとのことです。

売却目的で築50年マンションを手に入れるなら、立地条件や管理体制にも目を配りましょう。

開口部が広いと築50年のマンションでも映える

リビングの開口部が広く、空間全体が開放感に包まれたリノベーション実例です。立地が良い物件なら眺望も期待できます。

築50年の物件をリノベーションしてスタイリッシュな空間に

白を貴重とした内装にリノベーションした築50年マンションです。

キッチンの写真を見ると、新築マンションと見間違うほどスタイリッシュに生まれ変わっています。また共用部である非常階段も状態がよく、適切にメンテナンスされている様子が伺えます。

リフォームされた物件をさらにリノベーション

築50年マンションで、前の所有者が10年ほど前にリフォームした物件を購入しリノベーションした実例です。

キッチンの場所を移動させクローゼットを造作しています。リフォーム時点でも古めかしさがありませんが、リノベーションすることでスタイリッシュかつ個性的な空間に生まれ変わっています。




まとめ|築50年マンションは買っても大丈夫!条件次第で長く快適に住める可能性も

《この記事のまとめ》
  1. 築50年のマンションは買っても大丈夫?メリット・デメリット紹介
  2. 築50年のマンションはいつまで住める?建て替えの可能性は?
  3. 築50年のマンションの購入&リノベーション事例を紹介!

築50年マンションは買っても大丈夫?いつまで住める?という不安もつきものですが、実際には適切なメンテナンスで寿命を伸ばしているマンションも多く、立地条件の良さから人気があります。

岸田解説員岸田解説員

リフォームやリノベーションを施せば快適な居住空間を作ることもできるため、築年数にこだわらない人や購入費用を抑えたい人、立地にこだわりたい人にはうってつけです。
家の購入を検討している人は、選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。

平松編集者平松編集者