火災保険が引き渡しに間に合わない!即日加入できる?

火災保険加入が引き渡しに間に合わない!即日加入できる?

CFP ®

家計の相談・マネーセミナー講師東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、金融に興味を持ち、資産運用やローンなどの勉強を始める。以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。


火災保険加入が間に合わないまとめ
  1. 火災保険の加入が間に合わなくとも家の購入は可能
  2. 引き渡し日までには火災保険への加入は行っておくべき
  3. 火災保険の比較検討は引き渡しの2か月前くらいからスタートするのが良い
 

先日住まいを購入した友人が火災保険の加入を忘れていたので、引き渡しに間に合わないかもしれないとの相談がありました。

 
 

住まいの購入でいろいろな手続きをする中で、つい火災保険の加入を忘れる人も多いようですね。住まいの購入時にはきちんとチェックしておく必要があります。

 
 

万が一火災保険に加入していなくても住まいはそのまま購入できるんでしょうか? また火災保険に加入していない場合のリスクってどのようなものがありますか?

 

一戸建てでもマンションでも購入する場合にはさまざまな手続きが必要です。やることが多いので、やらなければいけないことを忘れることはないでしょうか?
よくあるのが火災保険の加入忘れ。引き渡し日が近づき、ふと気づいてしまうこともありがちではないでしょうか。

火災保険は火災やその他起こりうるさまざまなリスクを補償するものです。火災保険は必要書類の準備などもあり即日加入が基本的にできません。

「火災保険に申し込みしてから適用されるタイミングは最短でどれくらいなのか」

「火災保険の加入を忘れていて引き渡しに間に合わない場合、住まいの引き渡しは可能なのか」

「また引き渡しまでに間に合わなかった場合、どのようなリスクがあるのか」

これらの疑問に加えて、火災保険の加入を忘れた場合の注意点などについて解説します。

火災保険が引き渡し時に間に合わなくても家の購入はできる

火災保険が引き渡し時に間に合わなくても家の購入はできる

結論を先に述べると火災保険の加入が間に合わなくとも家の購入は可能です。ただし、できることなら早めに加入しておくことをおすすめします。火災保険に加入するタイムスケジュールとして、引き渡し日を加入日と仮定すると2週間前までに申し込みを行いましょう。

また、火災保険は商品のサービスが各保険会社で異なります。賠償特約が付保されている場合や、オプションの種類といった部分。

また金額などを十分比較したうえで選択する必要があるでしょう。火災保険の比較検討は引き渡しの2か月前くらいからスタートすれば余裕持って比較検討が可能です。
火災保険に加入していなくても住まいの引き渡しは可能だとしても、やはり万が一のことを考えると引き渡し日までには火災保険への加入は行っておくべきといえます。

銀行によっては火災保険加入の証明書が必要になることも

多くの人は住宅ローンを利用して住まいを購入し、基本的に融資条件の中に火災保険の加入を条件としています。このような場合、火災保険に加入したことを証明するものとして、ローンの実行前に火災保険加入の証明書を求められる場合があるのです。もし火災保険の加入を忘れてしまっていたら、当然ながら証明書の発行はできません。

この場合、住まいは完成しているのに住宅ローンの実行が行われない可能性があります。つまりローンで借りるお金が下りてこないので、売買代金を支払うことができなくなるのです。つまり火災保険の証明書が手元に届くまで引き渡しができないということになります。すまいは完成していても予定していた引き渡し日に住まいが手に入らない可能性があるのです。

そうなると引っ越しや登記など引き渡し以降のスケジュールが全部崩れてしまうので、大きな手間がかかります。もしかすると引っ越し屋さんのキャンセル料など余計な費用を支出してしまうことになるかもしれません。

注意
住宅ローンを利用する場合は特に火災保険の加入を忘れていないかを注意しましょう。加入の際にはいつまでに適用した方がいいのか逆算して検討することをおすすめします。

火災保険は引き渡し日に加入するのが一般的

先ほど火災保険の加入日を引き渡し日と仮定して火災保険に加入するスケジュールを述べました。では実際に火災保険の加入日はいつに設定しているといいのでしょうか?
基本的には引き渡し日を加入日に設定しておくことをおすすめします。入居後、数日経過して加入してしまうとその数日間に火災などが起こってしまうと火災保険での対応は当然ながらできません。

これは賃貸の場合も同様で、賃貸の場合は入居日に加入するといいでしょう。引き渡し日より早く加入しても、その数日間は無駄になってしまいます。火災保険に入るタイミングでベストなのは引き渡し日当日です。しかし手続きは早めに終えて火災保険加入証明書は、もっと早く手元に届くようなスケジューリングを心がけましょう。

火災保険加入が引き渡し時に間に合わない時の注意点

火災保険加入が引き渡し時に間に合わない時の注意点

 

引き渡し日より後に火災保険に加入していると引き渡し日からの数日間はとても不安ですね。

 
 

そうですよ。さらに加入していないと、住宅ローンが下りずに引き渡しができない場合もありますので忘れないようにしておきましょう。

 
 

他にはどのような注意点があるのでしょうか?

 

火災保険が引き渡し日に間に合わないとわかると、どうしても焦ってしまいます。しかし焦ってしまったために、保険を利用する際、後悔するようなことがあるので火災保険の加入が間に合わないとわかったときの注意点などを解説しましょう。

焦って保険会社や代理店の言いなりに契約しない

焦ってはいけません。少しでも早く加入したいという気持ちが先走ってしまい、保険会社や代理店の言いなりになってしまう場合があります。保険会社に有利な契約を提示されることも注意しておかなければいけません。すべての保険会社が焦っているのをいいことに、自分たちの有利な契約を進めるわけではありませんが一部このようなケースが見受けられます。

気づかないうちに補償内容が余計に付保されてしまっている場合や聞いていなかった特約が付いているといったことが起こりかねません。期日が近いからこそ慎重に丁寧に検討して加入しましょう。

面倒になって契約内容を妥協してはならない

時間があまりなくなってしまうので妥協しがちです。きちんと理解した上での納得できるプランであればいいかもしれませんが、妥協の産物で火災保険に加入してしまうと、後々大きな後悔をしてしまうかもしれません。時間の許す限り、慎重に検討し選択する必要があります。

余談:住宅の応急修理制度について

ここで住宅の応急修理制度について触れましょう。万が一火災保険に加入していない場合に自然災害によって大きな被害を受けたと仮定します。火災保険に加入していないので被害は全部家の主有者が負担することになるでしょう。しかし災害救助法による国からの支援がありますので住宅の応急制度を利用してはいかがでしょうか?

いくつかの条件はありますが条件が満たされれば547,000円を上限として修繕費が国から支給される制度です。自治体により金額には若干の違いがありますので確認しておきましょう。あくまでも応急修理という立て付けなので、多額の費用ではありません。応急修理制度の利用は可能ですが、やはり、火災保険にはしっかりと加入しておくべきです。

火災保険は即日加入できる?すぐに使える?|一戸建てとマンションで変わる?

火災保険は即日加入できる?すぐに使える?

通常、火災保険に加入するためには、おおよそ1か月半から2か月の用意が必要です。これは一戸建てでもマンションでも変わりません。

火災保険に申し込むために必要な書類を整えたり、自分の住宅に適したプランを選択するには時間がかかるからです。

火災保険を適用させるタイミングは、引き渡し日と呼ばれる売主から買主へ家の所有権が移る日までに、火災保険が適用されていれば問題ありません。火災保険は、原則入居したその瞬間から保険が適用されます。

MEMO
引き渡しの瞬間からすべての損害が買主の責任になります。住宅の火災保険に関しては引き渡し日の約1か月半から2か月前に用意を始めておくことがおすすめです。

引き渡し日に火災保険を間に合わせるためには、最終的な締切が保険会社や選択した申込み手続きによって異なります。特に締め切りが差し迫っている場合は、ウェブ上で申込みをするといいでしょう。なぜなら、オンラインでの手続きでは、申込み日の翌日から保険が適用されるプランが提供されているからです。火災保険に即日加入したい場合におすすめです。

対して、紙による申し込みの場合は、申し込んでから火災保険が適用されるまでにおおよそ1週間ほどかかるため、余裕をもってできるだけ早く申込む方がいいです。

火災保険になるべく早く加入したいなら火災保険一括見積もりサイトを利用しよう!

火災保険になるべく早く加入したいなら火災保険一括見積もりサイトを利用しよう!

 

確かに火災保険に焦って加入してしまい、後悔するかもしれないことを考えると事前の比較検討は大切ですね。

 
 

そうなんです。そのためにも複数の保険会社での比較検討をしなければいけませんが、なかなか時間も手間もかかるので1社だけの見積もりで契約する人も多いのです。

 
 

複数の保険会社から見積もりを取るいい方法はありませんか?

 

複数の保険会社での比較検討は必ず行って欲しいのですがなかなか時間や手間を考えるとできないという声も聞かれます。そこでおすすめするのが火災保険一括見積サイトの活用です。ネット上で必要な情報を入力すると、複数の保険会社から見積書が届くという便利なサービスです。火災保険一括見積サイトの活用方法について解説します。

火災保険一括見積もりサイトのメリット

火災保険一括見積もりサイトのメリット

最も大きなメリットは何度か繰り返していますが比較検討ができるという点です。1社だけで判断すると金額や補償内容の妥当性がつかめません。複数社の見積もり書を確認して自分なりの分析ができると後悔しない火災保険の加入に繋がります。

またネット上で完結できますので、面倒な説明もありません。自分がもっと詳しく知りたい場合は、気になる火災保険を取り扱う保険会社に連絡を取って聞き取ることも可能です。

インターネットが普及する前には直接連絡して見積もりを頼むので多大な手間や、保険会社に任せっぱなしということもありました。しかし火災保険一括見積サイトの活用で、自分の知りたい情報がタイムリーに引き出せます。

見積もりが最短翌日届く

見積書が最短で翌日届くスピーディーさも大きなメリットです。ネット上で必要な情報はすべて入力できますので、わざわざ書類の提出などの必要がありません。そのため、すぐに見積書が届きます。最短では翌日に見積書が届く場合もあるのです。スピード感という面においてはインターネットの特性を十分に生かしているといえるでしょう。

複数社の見積もりを取れるので比較検討出来る

比較検討は必ず行いましょう。金額面だけで判断してはいけません補償内容や賠償特約を付けた場合の違い。保険期間による割引率の違いなど比較検討できる面はたくさんあります。

逆を言えば複数の見積もりが取れるのでこのような比較検討が出来、自分の理想とする内容に近づくのです。1社からの見積もりだと比較検討で悩む必要はありませんが、火災保険を利用する場合に、満足できる補償を得られない可能性が高くなります。

MEMO
比較検討して理想の火災保険に近づく点も大きなメリットです。

中立な観点から最適最安なプランを提案してくれる

すでにオンラインで最安値のプランを提案できるようなシステム運営が構築されています。さらに複数社の見積もりが取れるのは保険会社間の競争に繋がるので、当然ながら金額面や補償面で最適なプランを提案しなければ、保険会社自体契約が取れないのです。自然と最適で最安なプランを提案するようになりますので、中立的な観点から顧客第一の保険商品が提供される土壌となっています。

MEMO
自然と保険会社間の競争を生んでいる点も顧客サービスの観点からメリットがあるシステムです。

土日も対応可能!

保険会社及び保険代理店は基本的に土曜日や日曜日はお休みです。しかし土日休みのお客様は、休みの時に見積もり依頼ができない点が今までのデメリットでした。しかし火災保険一括見積サイトは土日でも対応可能です。休みの土日に対応してくれる点も大きなメリットといえるでしょう。

火災保険一括見積もりサイトのデメリット

火災保険一括見積もりサイトのデメリット
 

火災保険一括見積サイトは本当にメリットが多く便利ですね。

 
 

そうですよ。しかし、メリットもあればデメリットもありますので、しっかりとデメリットも理解したうえで利用する必要があります。

 
 

火災保険一括見積サイトのデメリットってどんなものがありますか?

 

火災保険一括見積サイトはメリットばかりではありません。ここからは火災保険一括見積サイトを利用する際のデメリットについて解説します。

Web完結が多いので細かな質問がしにくい

対話により火災保険の内容をしっかり理解したい方には不向きかもしれません。前述したように、ほとんどがWeb上で完結するサービスなので、ちょっとしたことや細かな質問がやりにくいのです。また実際に聞きたいことがタイムリーに質問することができないことに対してもどかしさを感じる人も多いのではないでしょうか?

注意
一般的な内容や金額にフォーカスしたサービスなので、そこから外れた場合の対応が難しい場合があります。

本当に自分にあっている保険なのかは定かではない

対話によりサービス内容をきまるわけではなくネット上の指定された情報を入力して出る保険商品です。本当に自分に合っている保険なのかどうかがわかりにくい点が挙げられます。対話しながら内容を決めていくことができると時間がかかりますが、お客様の意向を踏まえた保険商品にしやすいといえるでしょう。

しかし火災保険一括サイトのように画一化されたサービスからの比較に重きを置いているシステムになってしまうと、本当に自分に合っているかがわかりません。若干融通が利かない点もデメリットといえるでしょう。

まとめ

火災保険加入が間に合わないまとめ
  1. 火災保険の加入が間に合わなくとも家の購入は可能
  2. 引き渡し日までには火災保険への加入は行っておくべき
  3. 火災保険の比較検討は引き渡しの2か月前くらいからスタートするのが良い

すまいを購入する際には火災保険の加入を忘れないようにしなければいけません。基本的には火災保険に加入していなくても購入は可能です。しかし火災保険に加入していないため、住宅ローンのお金が下りなくなり実質的に引き渡しができないということも考えられます。

火災保険の加入は引き渡しを目安とし2週間前までには申し込みを行う体制を作りましょう。焦ってしまうと保険会社の言うとおりに保険契約をしてしまうかもしれません。出来れば複数の保険会社から見積もりを取り、自分なりに分析し、選択することが大切です。

近年では火災保険一括見積サイトなどのサービスによりネット上で情報を入力すると複数の保険会社から見積もりが届きます。これらのサービスをうまく活用し、自分に合った火災保険に加入しましょう。