この記事のまとめ
- E-HOUSEの評判・口コミのまとめ
- E-HOUSEのメリット・デメリットを紹介
- E-HOUSEの坪単価や価格は?
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 〈PR〉「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/


売買の仲介手数料無料のからくり。購入・売却時の落とし穴とデメリット
E-HOUSEとは

E-HOUSEが提供する家の特徴
E-HOUSEが提供する家の特徴としては自然素材を多く用いていることが挙げられます。具体例としては下記の自然素材を導入しているのが特徴的です。- 木を乾燥させてそのまま製材した無垢材
- 消石灰を原料にした漆喰
- 植物性プランクトンの化石から生成される珪藻土
E-HOUSEの性能へのこだわり
E-HOUSEの性能へのこだわりとしては無垢材を構造躯体に使っていることから、調湿作用に優れており、体にも優しくなっています。お子様がいる家庭などでも安心してが住むことが可能です。 MEMO
無垢材を導入していることから木の質感を感じられる上に、経年変化を楽しめるのでデザイン性にも好影響が見込めます。マイホームに性能面とデザイン面のどちらも強く求める方にとって大きなメリットにつながるはずです。E-HOUSEならではの強み
E-HOUSEならではの強みは、高い品質を保ちつつ適正な価格で販売することをモットーにしていることです。宣伝広告やモデルハウス展示がない分、より価格を抑えた家作りを行ってくれます。完全オーダーメイド制で価格を抑えて家作りができるので、よりコスパの高さが実感できるのがメリットです。「自由度の高い家作りをしたいけど、予算があまりない」という方に向いています。一戸建ての防犯・セキュリティ対策を完全ガイド!令和の侵入窃盗事情と防犯対策について
\編集部が徹底比較/
E-HOUSEで実際に家を建てた人の評判・口コミ

E-HOUSEで実際に家を建てた人の良い評判・口コミ
現在建築中です。私はおすすめです!! 自由設計の自由度が本当に自由!!! 良くあるパターンで間取りだされません?本当に自由! 建具も木材を多く使用し、色合いも塗装出来るので自分好み!木目を消せたり残せたり、自分で見て調整も可能!!e戸建てより抜粋 E-HOUSEのメリットの1つとして家作りにおけるデザインの自由度が高いことが挙げられます。テンプレパターンで間取りを出されるということはなく、ユーザーの意思を尊重したデザインが可能です。色味や塗装の指示などもできるので、マイホームを自分のイメージ通りに近づけていくことができます。マイホームを作る際に、できるだけ自分のイメージに近づけたいという方におすすめです。
E-HOUSEで実際に家を建てた人の悪い評判・口コミ
E-HOUSEで建て、入居して約1年になります。建ててる最中は順調でしたが、2階の床の塗装が 思っていたイメージと全然違っていてビックリしました。一旦ストップしてもらい確認したら オーダーは合っていたけど自分の思いとは違っていたみたいです。e戸建てより抜粋 事前に家を建てる前に細かく担当者やデザイナーと意見のすり合わせが上手くいっていないと、こちらの口コミのように思っていたデザインにならないこともあるので注意が必要です。
MEMO
マイホームへの譲れないこだわりがある場合は、あらかじめどのような家にしたいのかイメージをして細かくリストアップしておくことがおすすめです。そうすることで、担当者やデザイナーとの意見交換もしやすくなります。新築戸建ての購入で知っておきたい注意点とは?建売住宅と注文住宅の違いについて
家づくり初心者は、ここからスタート!
- なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
- まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
- ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
- 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
- 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
- たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!
E-HOUSEで家を建てるメリット

- デザイン性が高い
- 完全オーダーメイド制なので自由度が高い
- 長期優良住宅・ZEH(ゼッチ)を掲げている
- 施工事例が豊富なので参考にしやすい
デザイン性が高い

完全オーダーメイド制なので自由度が高い
E-HOUSEでは完全オーダーメイド制となっているので、ユーザーのイメージに近い家作りが可能です。一棟一棟が完全オーダーメイドのため、ユーザーの要望にとことん向き合った家作りを行ってくれます。キッチンや洗面、建具・家具、ドアノブといった細かいところまでデザインを行ってくれる点も魅力的です!
事務員
浜崎編集長
単に外壁や内面だけをイメージに近づけるだけではなく、細かいところまで目を向けてくれるのがE-HOUSEならではのメリットとなります。
長期優良住宅・ZEH(ゼッチ)を掲げている
E-HOUSEでは家作りの際に長寿的な住まいを可能にする長期優良住宅、光熱費を抑えられるZEHを掲げています。ユーザーは安心して入居することができる上に、月々のランニングコストを抑えることが可能です。家に住んだ後はデザインなども大切ですが、安心して住み続けられるか、月々のコストを抑えられるという点も非常に重要です。E-HOUSEであれば両方を叶えることが可能なので、より質の高い暮らしをしたいという方に向いています。施工事例が豊富なので参考にしやすい

MEMO
家のデザインに迷った際には担当者やデザイナーに相談することもできるので安心です。E-HOUSEの担当者やデザイナーは多くの家作りを担当しているので、適切なアドバイスをもらえます。新築戸建ての仲介手数料は無料・値引きすることはできる?仕組みや計算方法、売主、仲介物件の違いやメリット、デメリットとは
E-HOUSEで家を建てるデメリット

アフターフォローが弱い
E-HOUSEは家を建てた後のアフターフォローが弱い点がデメリットになります。建てた後に不満が出てきた場合に思ったようなフォローが受けられないケースもあり、注意が必要です。建てた後の不満をなるべく無くしたいという場合は家を建てる前に細かく担当者とすり合わせを行い、疑問点や不満点を無くすことが大切です。 注意
家を建てた後だと直すことが難しい部分もあるので、少しでも疑問に感じた部分があれば作業を止めてもらい、都度自身の目で確認しながら積極的に担当者に相談することが重要となります。施工は別会社が担当
E-HOUSEでの家作りにおける施工担当は下請けの業者が行います。別会社が施工を担当するため、意識のズレなどが生じる可能性があるので注意が必要です。もしどうしても気になるという場合は、全ての工程を一貫して行ってくれるハウスメーカーも合わせて検討することがおすすめです。注文住宅の見積もりとは?おすすめの一括シミュレーションサイトと注意点、比較ポイント