専用庭付きマンションはバツグンの開放感!メリットや注意点をプロが解説

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

この記事のざっくりしたポイント
  1. 事前にどんな目的で「庭」つきマンションを希望しているのか、明確にしておく
  2. 「庭」はマンションの「共有部分」に該当するため、使用料を支払う必要がある
  3. マンションの専用庭をリノベーションしたい場合は、事前にマンションの管理組合に相談する

近所にある庭付きのマンション。マンションの専用庭付き物件が気になっている人もいらっしゃることでしょう。

小さな子供が遊べるくらいの広さだったり、休日に庭でカフェなんていう使い方が出来たり気持ちも良さそう。でも価格が気になるところ。

近所に庭のあるマンションを見かけました。1Fでしたけど、庭付きなので価格も高いのでしょうね。

事務員

浜崎編集長

庭付きの物件ですね。マンションの庭付きの物件は、庭で出来る事、出来ない事がありますので注意も必要です。

今回の記事では、庭付きマンションのメリットやデメリットを中心に解説していきます。

庭付きマンションを購入したい、賃貸で借りたいといった人は、ぜひ今回の記事に目を通したうえで、検討してみてください。

マンションの専用庭とは

マンションの1Fを中心に庭のある部屋を見かけます。庭を持てるなんてうらやましい限りですが、実は使用している住人が毎月使用料を払っているのです。

分譲でも賃貸でも扱いは同じ。なぜなら、「庭」はマンションの共有部分に該当するため、使用料を支払う必要があります。

共有部分なのに、部屋の住人が使用料を払っているのですか?

事務員

浜崎編集長

結論から言うとそうなります。詳しく解説しますね。

マンションは「専有部分」と「共有部分」に分かれています。

専有部分部屋
共有部分・エントランス
・エレベーター
・廊下
など
専用使用権のある共有部分・ルーフバルコニー
・バルコニー
・玄関扉
・窓ガラス
・専用庭
・駐車場
など
専用使用権という耳慣れない言葉が出てきました。

事務員

浜崎編集長

そうですね。専用使用権が与えられていると、共有でありながら他の住人の使用は認められません。
え?知りませんでした。。

事務員

浜崎編集長

庭付きの部屋は、共有部分という扱いでありながら、「専用使用権」が与えられているので、部屋の住人だけが使用出来ます。

同様に、ルーフバルコニー、駐車場なども共有部分でありながら「専用使用権」が与えられているものになります。

専用庭使用料の相場は~1,000円ほどかかる

庭つきマンションの「庭」は住人が使用料を払っているというお話をしました。庭付き物件の場合、一般的に月数百円~1,000円の使用料を支払っています。これは分譲でも賃貸でも同様です。

え!?庭つきですから、そこそこの金額がするのではないですか?1~2万円くらいなのかと思っていました。

事務員

浜崎編集長

そうですよね、庭付きの部屋ですから、かなり安価では人気も殺到しそうですよね。しかし月数百円~1,000円の使用料の支払いとなります。
それなら庭付きを借りたいですよ。

事務員

庭付きなら、メリットも多そうです。

月数百円~1,000円の使用料なら、庭付きの部屋を希望!となりそうですよね。では次の章で、 専用庭付きマンションのメリットやデメリットをお伝えします。

専用庭付きマンションの3つのメリット

専用庭付きマンションを希望する人は、庭といった空間を楽しみたい人が多いです。程良い広さもあり、ガーデニング、遊び場として利用も可能。部屋からの開放感も味わえます。

次章では、魅力的な専用庭付きマンションのメリットを紹介します。

開放感がある

庭があると建物や 道路までの距離があるため開放感があります。

1Fの場合、道路に面しているといろいろとうるさくて困ります。だから、大抵窓は開けずに締め切っていることも多いです。また、道路から覗かれるのもイヤですし。

事務員

浜崎編集長

その気持ちは、よく分かります。道を歩いているだけなのでしょうが、人がいると少し気になりますよね。そのため窓を閉めたり、カーテンも閉めたままだったりする家をよく見かけます。
だから庭があれば道路から目隠し的な役割も期待出来るので、窓やカーテンを開けていられるのもメリットですね。

事務員

開放感のある庭付きマンションの例

 

この投稿をInstagramで見る

 

SoraieCity472(@soraiecity472)がシェアした投稿

ガーデニングを楽しめる

専用庭があると、家庭菜園を楽しめます。

トマトやキュウリ、バジルなど、もともと小さなスペースでも育てることが可能な野菜。専用庭なら、たくさんの家庭菜園が楽しめるのは大きなメリットになります。

小さいお庭ながら、ガーデニングを楽しんでいる例

 

この投稿をInstagramで見る

 

mai(@sasaki_ke)がシェアした投稿

ガーデニングには「庭づくり」という意味もあります。テーブルやイスを置いて、庭を作っていく。休日にコーヒーや、紅茶を入れてリフレッシュ出来たら最高です。

へぇ~ガーデニングというと野菜作りといった印象でしたけど、「庭づくり」もセットになってくると俄然やる気が出てきました!

事務員

浜崎編集長

とにかく自由に楽しみましょう。それが一番です。

子どもやペットの遊び場に出来る

専用庭があると、近くの公園に行かなくても子供の遊び場として利用出来るのは嬉しいですね。もちろん、公園なら他の子供と遊ぶことも出来ますし、友達と遊ぶことはとても大切なことでしょう。

しかし、親の体調が悪い時や天候が怪しい時、公園までいく時間が無い時などは専用庭は重宝します。さらに夏場ならミニプールを設営し、簡易的な水遊びにも利用可能。またペットを飼っている場合、専用庭で遊ばせるのも良いですよね。

それほど広くなくても、子供やペットなら十分に遊べそうですね。

事務員

浜崎編集長

大人でもイスやテーブルを持ってきてくつろぐには、程よいスペースになります。

小さなテントを設営して、ミニキャンプを楽しむのも良し、本を読んだりコーヒーを飲んだりするスペースを作るのも良し、アイデア次第で楽しみ方はふくらんでいきます。

専用庭付きマンションのインテリア・活用事例

専用庭付きマンションをイメージしやすいよう、いくつか紹介いたします。

思っていたより広さもありますね。

事務員

浜崎編集長

広すぎず狭すぎずで、お手入れもしやすいので、ちょうどいい広さではないでしょうか。

◎開放感があります。目隠しの壁もありこれなら思いっきり庭で楽しめそうです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Comu(@comu_home1)がシェアした投稿

◎天然芝で気持ちよさそう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

SoraieCity472(@soraiecity472)がシェアした投稿

◎現在片づけ中とのこと。これからどうなっていくのか楽しみですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

aya_renovation(@aya_renovation)がシェアした投稿

他にも庭付きマンションの活用例はたくさんあります。どのような庭にしていくのか、参考にしてください!

◎庭付きマンションのインテリア活用例

専用庭のインテリア実例 | RoomClip(ルームクリップ)

専用庭付きマンションの4つのデメリット・注意点

専用庭付きマンションでは、居住者専用の庭が使用でき、様々なメリットがありました。反面、次にあげるデメリットもありますので、ひとつずつ解説していきます。

専用庭付きマンションのデメリット
  • プライバシーや防犯面のリスク
  • 湿気・冷気対策
  • 掃除・メンテナンスの手間
  • 設置物などの規制
1Fだと、防犯面はかなり気になります。

事務員

浜崎編集長

庭あり、庭なしに関わらず心配なところですよね。

詳しく見ていきましょう。

プライバシーや防犯面のリスク

1Fの専用庭の場合、 階上の住人からは丸見えとなります。そのため、もし人の目が気になりやすいタイプの人だと、ストレスになることも考えられます。

一年中設置したままというわけにはいきませんが、キャンプなどで使用するタープを目隠し替わりに利用するのは役に立ちます。

また専用庭からの不審者の侵入も気になるところ。専用庭を利用している方は、センサーライトを導入している方も多くいらっしゃいます。

1Fに庭があると、たしかに防犯面のリスクがありますね。

事務員

浜崎編集長

デメリットとしてあがっていた、階上から丸見えという部分も、マンションの住人とコミュニケーションを図り、「相互に防犯意識を持っている」と考えてはいかがでしょう?昔は、近所が一体となって相互で防犯意識を持っていたものでした。
やはり、住人同士でコミュニケーションをとっていく事は大切ですね。

事務員

湿気・冷気対策

庭付きのマンションの場合、どうしても 1Fになる場合がほとんど。

1Fは地面に近い分、湿った空気をもらいやすくなります。さらに地面からの冷気も、もらいやすく日陰になりやすい環境です。

さらに、1Fで窓を開けにくいといった点も、室内に湿気がたまりやすくなる原因です。暖房を入れて、部屋の空気を暖めたり、換気扇を止めたりするなどの工夫も必要になります。

換気扇を止めたほうがいいのですか?

事務員

浜崎編集長

はい、換気扇が回ることによって、室内の暖かい空気が屋外に排出してしまいます。
1Fは結構大変なんですね。。

事務員

掃除・メンテナンスの手間

共有部分である専用の庭ですが、庭のメンテナンスは使用している住人の義務になります。

庭の掃除やメンテナンスは、マンションのオーナーは行いません。そのためメンテナンスされないまま、草が伸び放題といったケースもあります。

もし庭を使いたいけれど、具体的にどう使用するか考えていない場合は、「とりあえず」といった気持ちで申し込まないほうが無難です。

さらに、退去時に原状回復も行わなくてはなりません。

原状回復して退去しなくてはいけないのですね。

事務員

浜崎編集長

はい、民法に善管注意義務というものがあり、原状回復に努めない場合は法律違反になるケースもあります。
庭の使い道をしっかり決めておかないと、宝の持ち腐れになってしまいそうですね。

事務員

設置物などの規制

専用庭は共有部分扱いとなるといったお話しをしました。緊急時の避難経路として利用される際に、妨げになるようなものは置けません。

ただこの件に関しては、マンションの管理組合に確認されることをおすすめします。消防法の観点からも、避難経路として動線が確保されていない場合は、庭に置いた設置物を移動させる必要があります。

結局、マンションの共用部分に大きな設置物を置いておくのはダメってことですよね。

事務員

浜崎編集長

設置出来る物の大きさも規定がありますので、各マンションの管理組合に事前確認するようお願いします。

リノベーションしたい場合は確認が必要

専用庭が欲しいということから、中古マンションの物件で「庭」つきを探している人も多くいらっしゃいます。中には、「庭」を好きなようにリノベーションしたい、と思っている人もいるのではないでしょうか。

記事の始めでも解説したとおり、マンションの専用庭は「共有部分」といった扱いになっています。そのため、勝手にリノベーションは出来ません。それは中古物件として購入しても同じです。

もし庭をリノベーションしたい場合は、事前にマンションの管理組合に相談してみましょう。基本的に隣人に迷惑がかかるようなリノベーションは出来ないと思っていたほうが良いです。

マンションの専用庭でリノベーションや利用を禁止されている例
  • 火気を使用する使い方
  • 大きな草木の地植え
  • 動物の飼育小屋を設置
  • 倉庫や小屋の設置
  • 騒音がでるような施設
注意

こうしたものは、基本的にリノベーションや利用を禁止されているケースがほとんど。庭付きマンションの購入が失敗とならないよう、購入前にマンションの管理組合や不動産会社とよく相談をしましょう。

まとめ

庭付きマンションのメリットデメリットについて解説しました。庭付きマンションを選択して、失敗するケースが多くあるのも事実です。

「庭」の使用目的を明確にしないまま借りてしまうと、庭を放置し雑草が生い茂り、さらに使用料も払い続けることになります。

そうしたことにならないよう、ぜひ事前にどんな目的で「庭」つきマンションを希望しているのか、明確にしておきたいものです。

実際に利用すると、ご近所の目が気になり、あまり使用しなかったという話も聞きます。

事務員

浜崎編集長

そうですね、一番多い悩みかもしれません。

庭つきのマンションを楽しむためには、少なくとも両隣や上の階の住人とは、コミュニケーションをとっておきましょう。あまり干渉しないのが良しとされていたりするため、ご近所付き合いが希薄になっています。

そうしたことを理解した上で、庭つきマンション選びをしていくと、充実したマンションライフが送れるでしょう。

また庭付きマンションに住みたいと思っても、庭付きマンションは人気があり、すぐに埋まってしまうものです。もし中古物件でも気にしないという方なら、築30年以上の物件もおすすめ。たいてい築20年以上の物件は、半額以下に価格が下がっています。また立地の良い場所の物件が多いのも魅力。

なかなか希望している物件が見つからない、もっと詳しい話を聞きたいいった場合や、専用の庭付きマンション物件にお困りなら、ぜひ弊社までお気軽にご相談ください。

弊社 グランドネクスト不動産はこちらから