- ヘーベルハウスの蓄電池と太陽光発電はフラット屋根や屋上付きに対応可能
- 災害発生後の停電を考慮している
- ヘーベル電気の買取価格が高い
- 検討先を一つの会社に絞る前に、複数の会社から資料や見積もりを収集しておくことがおすすめ
- 〈PR〉「LIFULL HOME’S」さんなどハウスメーカーの比較サービスを利用すれば、限られた予算でも注文住宅が建てられる会社を紹介してくれる!
\条件にマッチした住宅メーカーが見つかる!/
西解説員
ヘーベルハウスの蓄電池・太陽光発電の特徴
山田編集者
- 太陽光発電×屋上利用を実現可能
- フラット屋根仕様あり
- 耐用年数が長い
西解説員
太陽光発電×屋上利用を実現可能
ヘーベルハウスの太陽光発電なら、屋上スペースを確保しつつ、その横に太陽光パネルをつけることが可能です。 太陽光パネルをつけるときは屋根の形や角度に制約があることが多く、屋上とは両立できないことも珍しくはありません。 しかし、ヘーベルハウスなら半分は屋上スペースとして活用し、もう半分は太陽光発電にすることで快適性も機能性も諦めない家づくりができます。
山田編集者
フラット屋根仕様あり
ヘーベルハウスでは屋上付きの家が多いため、フラット屋根に対応する太陽光パネルの設置が得意です。 床を挟み込みながら柱や脚を固定するオリジナル工法であることから、一般的な工法よりも多くのパネルを設置できます。 さまざまな屋上面積や発電量に対応できるので、新築一戸建てを建設してから後付けしやすいことも大きなメリットです。
西解説員
耐用年数が長い
太陽光発電設備の法定耐用年数は17年であり、ヘーベルハウスでは30年前後の実使用年数が想定されています。 メンテナンス代がかさみやすい屋上防水に関しても、太陽光パネルと同様に30年耐用となっているため、ランニングコストを最小限に抑えられます。
山田編集者
ヘーベルハウスの蓄電池・太陽光発電の設備
西解説員
山田編集者
家中の機器と連携した「HEBEL HEMS」
ヘーベルハウスでは、家中の機器を一つのモニターでコントロールできる「HEBEL HEMS」を導入しています。 太陽光発電による売電・買電が見える化できることはもちろん、エアコンやエコキュートなどのごちゃごちゃしやすい機器を一括で管理できます。 家全体のエネルギー状況をまとめて管理できることから、発電状況や蓄電量が明確になり、それぞれの家庭に最適な電力プランが分かります。
山田編集者
メーカーは京セラとパナソニック
ヘーベルハウスの蓄電池は京セラ製とパナソニック製が導入されており、オーナーサイトでは災害時の自立運転方法をメーカー別に解説してくれています。
HEBELIAN NET. | 災害時の自立運転方式の方法 |
パワーコンディショナ(発電した電気を家庭で使える電気に変換するもの)は、パナソニック製で、水害時に影響を受けないように壁掛け設置となっています。
保証内容
太陽光発電システムの保証内容は、導入するメーカーや設備によって変わるのが一般的です。 ヘーベルハウスを運営する旭化成のリフォーム部門の公式サイトでは、太陽光発電の保証について下記の記載がありました。
保証期間は、出力保証30年、機器保証15年、自然災害保証15年(または10年)です。 引用:旭化成リフォーム
手厚いアフターサポートはヘーベルハウスの魅力でもあり、太陽光に関しても大手ハウスメーカーならではの充実した保証内容となっています。
蓄電池を付けるメリット
西解説員
- 災害時でも電気のある生活ができる
- 電気代が安くなる
- 電気自動車を充電できる
- 補助金がもらえることも
- ヘーベル電気の買取価格が高い
山田編集者
災害時でも電気のある生活ができる
ヘーベルハウスの最大の特徴は、地震や火災といったさまざまな災害に対応できる総合防災力の高い家です。 蓄電池も同様に災害発生後のことを見据えた性能となっており、万が一停電しても電気のある生活を確保できるというメリットがあります。 太陽光発電での創エネ+蓄電池によって、マイホームで必要最低限の暮らしを続けられるため、赤ちゃんや身動きが取りにくい高齢の家族がいても安心です。
電気代が安くなる
ほとんどの方は電気代節約のために太陽光発電を導入しますが、蓄電池を加えることでさらに自給率が高くなります。 たとえば、使用電力が標準的な家庭では、太陽光発電のみでは34%の自給率であるのに対して、蓄電池を付け加えると60%までアップします。 ヘーベルハウスの光熱費シミュレーションは、下記の通りです。数字は一か月あたりの金額になります。
光熱費 | 内訳 | |
通常 | 20,000円 | 電気代:12,000円 ガス代:8,000円 |
オール電化+太陽光発電+蓄電システム | 1,050円 | 電気代:1,050円 |
参照:ヘーベルハウス パナソニックの光熱費シミュレーションソフトによって算出された数値なので保証値ではありませんが、電気代を大幅に抑えられることが分かります。 太陽光と蓄電池の導入コストが高かったとしても、長期的な電気代と売電収入を考慮すると、最終的にお得になる可能性が高いです。
電気自動車を充電できる
ヘーベルハウスでは電気自動車を充電できるだけでなく、電気代が安い深夜に充電を行うので節約効果もあります。 電気自動車の大容量バッテリーに貯めた電気に対して、「V2H(ビークルトゥホーム)システム」を通すと、災害時に家の電気として使用することも可能です。
山田編集者
補助金がもらえることも
世界各国で低炭素社会の実現に向けた取り組みが行われている現在は、地球にやさしい太陽光発電システムの導入が推奨されています。 ヘーベルハウスの太陽光発電+蓄電池の導入では、1年間でレジ袋約5万枚分もの二酸化炭素削減効果があるとされています。 そのため、国や自治体が省エネ住宅の促進事業を行っていることが多く、50〜100万円前後の補助金がもらえることも珍しくはありません。 2023年時点で国から補助金がもらえる条件は「太陽光+蓄電器」をセットで設置したケースとなっており、太陽光発電システムのみでは対象外です。
西解説員
ヘーベル電気の買取価格が高い
旭化成グループでは、ヘーベルハウスオーナーの電気代が安くなる「ヘーベル電気」を提供しており、太陽光発電の買取サービスも行っています。
太陽光+蓄電池 | 太陽光発電のみ |
12円/kWh | 10円/kWh |
※2023年5月現在 固定価格での買取満了期間を終えたオーナーを対象にしているため、10年間の買取期間が終了した後も安定した売電収入が見込めます。
山田編集者
太陽光発電の悪い評判・口コミ
西解説員
- メーカーは京セラしか選べなかった
- 電気代をゼロにするのは難しい
山田編集者
メーカーは京セラしか選べなかった
旭化成のへーベルハウスの太陽光発電は京セラしか乗せられないって、おかしくないですか?
— おに (@chandra_kot) March 4, 2011
ヘーベルハウスでは太陽光パネルが京セラしか選べなかったという口コミが多く、対応しているメーカーが少ないことがデメリットです。
西解説員
電気代をゼロにするのは難しい
久しぶりにヘーベルハウス電気代情報です。2020年建築完了のFLEX 3階建て(オール電化ZEH対応、3人家族)です。 冬場この掲示板で一番盛り上がりますが(寒いから電気代高いとのネタ)春秋は過ごし易い季節でエアコンなしの時期であまりトピック出てきませんが、本当に太陽光+バッテリーのゼロエミッションで賄えるかと言う話です。4月の結果は以下です。 ・電気使用量 397kWh(13,495円) ・発電量 285kWh(6,840円) やはりゼロエミッション無理ですね。でも特別節約してなくてこの電気代は満足してます!引用:e戸建て
実際にヘーベルハウスのオール電化住宅に住んでいる方の電気代情報では、電気を自給自足することは難しいという口コミがありました。 ただし、太陽光+蓄電池のついたZEH対応住宅であることから、節約していなくても電気代をかなり安く抑えられていることが分かります。
太陽光発電の良い評判・口コミ
山田編集者
- デメリットまでしっかり伝えてくれた
- 自家発電でまかなえる
- 台風の時も安心感がある
西解説員
デメリットまでしっかり伝えてくれた
太陽光発電、へーベルハウスが激推ししてたとき、下見に来て、「山だし、落ち葉が貼り付くことで発電効率が落ちます。気候も平地より過酷なので寿命も短くなりがちです」って止めてくださった担当の方のおかげでへーベルハウスへの信頼が保たれているところがある。凄く善良で誠実だった。
— 椹野道流🍣フシノミチル (@MichiruF) May 13, 2022
ヘーベルハウスの担当者が太陽光発電のデメリットを教えてくれたことから、信頼が保たれたという体験談がありました。
自家発電でまかなえる
例えばへーベルハウスのような太陽光自家発電で電力会社に頼らない生活ができる住宅にエコポイントのような補助をする政策は有効だと思うが大企業のために原発再稼動を決めた政府には目にも入らないか。
— kyoro (@kyoro55) June 11, 2012
自家発電で電力をまかなえるヘーベルハウスなら、省エネという観点で地球にやさしい家づくりができるといった口コミも見受けられました。 経済産業省では「ZEH支援事業」で普及促進に向けた取り組みをしているので、将来的には自家発電ができるロングライフ住宅が一般的になる可能性が高いです。
台風の時も安心感がある
台風がきて。家をヘーベルハウスにしてよかったとつくづく思う。避難所とか行く必要ないし。エネファームと太陽光発電もほんまに助かると思う。
— ウーユ。 (@uyu_3211129) September 4, 2018
大きな地震が来るのではないかと言われている昨今、自家発電できる設備があると災害発生時でも安心です。 普段の生活においても、太陽光発電で売電すれば電気代と相殺することで毎月の出費を大幅に抑えることができます。
太陽光発電の設置費用|ブログ2選
山田編集者
西解説員
- 太陽光導入ブログ①:「家づくりでめっちゃ悩んでみた」
- 太陽光導入ブログ③:「HEY OMEME!〜0からの家づくり〜」
太陽光導入ブログ①:「家づくりでめっちゃ悩んでみた」
太陽光パネルと蓄電池の導入費用をまとめているブログで、キャンペーン期間中に導入できた事例です。
太陽光パネル | 蓄電池 | |
導入費用 | 約100万円(工事費込み) | 66万円 |
容量 | 6.56kW | 5.6kW |
メーカー | 京セラ | パナソニック |
太陽光パネル1kWあたり15.2万円という安い値段で設置していることから、約6年の短い償却期間となっています。 また、ZEH+の申請をするために蓄電池も設置しており、100万円の補助金がもらえたことも記載されています。
山田編集者
(参照記事:太陽光パネルと蓄電池の導入費用)
太陽光導入ブログ②:「HEY OMEME!〜0からの家づくり〜」
ヘーベルハウスで3階建ての二世帯住宅(賃貸併用)を建てた方のブログです。 こちらの方も2018年に導入しており、20年間の固定買い取り額は18円での契約であったことが解説されています。 2019年以降は値段が減少していることからも、太陽光パネルを設置する際は契約時での買取価格をしっかりとご確認ください。
西解説員
(参照記事:太陽光発電についての、我が家の判断♪)
ヘーベルハウスの太陽光発電付きおすすめプラン
ヘーベルハウスで太陽光付きの家を建てたい方は、ロングライフZEHプランがおすすめです。
引用:へーベルハウス
国が定めるZEH基準を満たしていることはもちろん、省エネの高性能設備+高断熱仕様なので、太陽光発電のメリットを最大限に活かせます。
ZEH実績と補助金概要
ヘーベルハウスの2022年度のZEH実績は81%の高水準となっており、新築一戸建ての過半数が高性能住宅を建てていることが分かります。 2023年度の「次世代ZEH+(ゼッチプラス)」であれば、100万円の補助金額がもらえます。 さらに、蓄電池加算:(2万円/Kwh)、エネファーム加算:一律2万円/台、V2H加算:補助額上限75万円など、採用設備によって補助金がプラスされます。
- なんの準備も無しに展示場に行くと、そのまま営業に押し切られて契約なんて話も…。
- まずは、気になる資料を一括で請求して比較してみよう!
- ライフルホームなら大手ハウスメーカーから地域密着の工務店まで、幅広い会社の資料が請求できるよ!
- 気になるメーカーが決まったら、あなたの理想の間取りと予算で、ピッタリのプランをメーカーごとに作成!
- 今なら契約・着工でAmazonギフト券をプレゼント!
- たった3分入力で、あなたにとっての理想を見つけて!
ヘーベルハウスの坪単価は高い?
ヘーベルハウスの坪単価は約80〜130万円となっています。ヘーベルハウスは重量鉄骨をメインに使用した家づくりを行っており、そのため木造住宅と比較すると坪単価が高くなります。 重量鉄骨構造は雨風に強く、また独自の制震技術によって地震のエネルギーを吸収する耐震性の高さが特徴です。 さらにALCコンクリート・へーベルは火災にも強く、国土交通大臣によって耐火構造部材として認定されています。
ハウスメーカーと太陽光専門業者の違い
山田編集者
ハウスメーカー | 太陽光専門業者 | |
メリット | ・ローンや工事を一括でまとめられる ・アフターフォローが充実 | ・価格が安い ・太陽光に関する知識や設備が豊富 |
デメリット | ・割高になりやすい ・取り扱いメーカーが少ない | ・業者を探す手間が増える ・ヘーベルハウスの住宅は施工できないことがある |
大手ハウスメーカーは価格が高くなりがちなため、コストパフォーマンスを重視する方は専門業者に依頼する傾向にあります。 また、専門業者は太陽光発電の取り扱いメーカー数が多いので、住宅形態や予算に応じた太陽光パネルを設置できることが魅力です。 一方ヘーベルハウスに依頼すると、同時に打ち合わせができたり、まとめてローンを組めたりと手軽かつスムーズに契約できます。
西解説員
ヘーベルハウスとは
会社名 | 旭化成ホームズ株式会社 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング |
設立 | 昭和47年 (1972年) 11月 |
従業員数 | 7,612人(2023年3月末現在・連結) |
公式サイト | ヘーベルハウス公式 |
ヘーベルハウスは、木造住宅が主流となっていた日本で「ALCコンクリート・ヘーベル」をメインとした鉄骨構造の家づくりを普及させたハウスメーカーです。 災害時に命を守る高性能でロングライフな商品ラインナップが魅力であり、次世代まで住み継げる耐久性の高い家を建てられます。
まとめ
ヘーベルハウスの蓄電池と太陽光パネルは、高い災害防災力を兼ね備えて安心・安全に暮らしていくために重要な設備です。 鉄骨構造のヘーベルハウスは耐久性が高くて災害に強いことが特徴ですが、蓄電池をつけることで災害後の避難生活まで見越した対策ができます。 さらに、屋上付きの家にも対応しており、パネルの容量や設置面積を柔軟に決めやすいことがメリットです。
西解説員
山田編集者