不動産を売主から直接購入すると仲介手数料は無料になる?

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

直接購入時の仲介手数料のまとめ
  1. 売主から購入時、手数料は無料になる
  2. 金融機関や契約書類は自身で準備
  3. トラブルリスクが高まる為慎重に考える

通常の不動産売買時には「仲介手数料」がかかり仲介手数料は100万円を超えることもあります。ただし、売主から直接不動産を購入するときは例外です。

結論からいうと売主から直接不動産を購入すると手数料は無料になります。しかしその際は注意点もあるので、この記事ではその注意点に関して詳しく解説していきます。

売主から直接購入するときの仲介手数料

冒頭でいったように売主から直接不動産を購入すると仲介手数料は無料になります。そもそも「仲介手数料」は仲介してくれた不動産会社に支払う報酬になりますので仲介されていなければ仲介手数料は発生しないのです。

まずは不動産売買における仲介手数料について以下を知っておきましょう。

不動産売買における仲介手数料について知っておきたい事
  1. 仲介手数料がなくなるというメリット
  2. 仲介会社が行う業務

仲介手数料がなくなるというメリット

仲介手数料は以下のように不動産の売買金額によって利率が異なります。

売買価格仲介手数料率(上限)
200万円未満売買金額×5%
200万円超~400万円以下売買金額×4%+2万円
400万円超売買金額×3%+6万円

たとえば不動産の売買価格が2,500万円であれば「2,500万円×3%+6万円」に消費税(10%)を加味して89.1万円が仲介手数料の上限になります。この仲介手数料がなくなるのは売主から直接不動産を購入する大きなメリットといえます。

仲介会社が行う業務

一般的には売主と買主の間に仲介会社が入り以下のような業務を行います。

仲介会社の行う業務
  1. 売主への物件の紹介
  2. 買主との交渉
  3. 売買契約などの書類作成
  4. 引き渡しまでのサポート

要は物件探し~引渡しまで「不動産売買」に関する全てを不動産会社がサポートしてくれるというわけです。一方、売主から直接購入するということは仲介会社が上記の業務を行わないので誰にも仲介手数料を支払う必要がありません。

 

裏を返すと、売主から直接不動産を購入するとこのような業務を売主・買主が自ら行う必要があるんだ。これが次章で解説する「注意点」につながっていくよ。

 

売主から直接購入する際の注意点

前項のように売主から直接不動産を購入することは可能ですが以下のような注意点があります。

売主から直接不動産を購入する際の注意点
  • 金融機関の斡旋がない
  • 契約不適合責任など重要事項に注意
  • 重要書類の作成を行う必要がある

結論からいうと売主と直接不動産売買するのは不可能ではありませんが、上記のような注意点があるので現実的ではありません。仮に仲介手数料を抑えたいのであれば仲介手数料率を低く設定している不動産会社を選ぶと良いでしょう。

 

売主も不動産会社に仲介を頼んでいるケースがほとんどだから、そもそも「売主から直接不動産を買う」ということ自体できないケースが大半だね。

 

金融機関の斡旋がない

通常の不動産売買だと仲介してくれる不動産会社が金融機関を斡旋してローンを組みます。ただ売主から直接不動産を購入するということは不動産会社の力を借りないので、ローンを組む金融機関を自分で見つけないといけません。

注意
しかしその場合だと書類を集めて提出するのも面倒ですし、自ら金融機関へ審査申込をする必要があるので非常に時間がかかるというデメリットがあります。

契約不適合責任など重要事項に注意

また不動産売買においては、たとえば「契約不適合責任」という重要な項目があります。契約不適合責任とは簡単にいうと「物件に瑕疵があったときに売主に責任を問うこと」です。

要は引渡し後に契約どおりの物件ではない(≒欠陥)があった場合、売主に補修を要請したり損害賠償金を請求したりできるかどうか?という話です。しかし契約不適合責任の範囲や期間は慣れてないと中々理解しにくいでしょう。

MEMO

このように、不動産売買においては契約不適合責任のような「プロでないと理解しにくいこと」が多く、売主から直接購入すると、このような項目を自分で理解しておく必要があるのです。

重要書類の作成を行う必要がある

前項のような「不動産売買で知っておくべきこと」を重要事項説明書で文章化します。また重要事項説明書のほかにも売買契約書や設備の故障などを確認する「付帯設備確認表」などの書類もあります。

これら不動産売買に関する一連の書類作成は不動産会社の仕事です。ただ売主から直接不動産を購入するということは、これらの書類も自分で作る必要があるのです。

 

このように書類作成や重要事項の説明など不動産会社がいないと後々のトラブルリスクを招いてしまうリスクを防ぐことができないんだよ。

 
 

なるほど。だから売主から直接購入すると仲介手数料は無料になるものの、「現実的ではない」のですね!

 

まとめ

このように売主から直接不動産を購入すると、仲介手数料が無料になるのでメリットがあるといえます。一方で不動産会社がいないことで不動産売買に関するリスクが大きくなるため、その点は十分理解しておく必要があります。