下の階の音がうるさい、ドンドンは何の音?上に響くときの対策

下の階がうるさい?マンションの騒音トラブル対策

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

この記事のまとめ
  1. 下の階がうるさい?アパートやマンションでの騒音トラブル対策のまとめ
  2. 下の階の音が上に響くって本当?対策できる?
  3. マンションの騒音で苦情を言われた?言わない方がいい?

マンションで生活をしていると一度は遭遇するのが、騒音によるトラブルです。

「下の階から響く音が早朝や深夜もうるさい」「ほかの部屋から走る足音が聞こえてストレス」「下の階の音が上に響く、ドンドンは一体何の音?」

マンションで生活をしていると、このように感じる場面がありますよね。多くの人が暮らすマンションで、とくに多いのが騒音に関するトラブルです。

今回はマンションの騒音トラブルについて、下の階から聞こえる音の対処法やトラブルを避けるポイントについて解説します。

マンションの騒音トラブルは自分が起こしてしまう場合もありますよね?

事務員

浜崎編集長

そうですね。下の階がうるさいから仕返しをしてやろうと思う人も少なくはないようです。今回の記事では騒音に悩む方はもちろん、騒音を起こさないための注意点も解説します。

下の階がうるさい!ドンドンとする音は何の音?マンションの騒音は下の階からも!

下の階からドンドンとする音は何の音?

騒音というと隣の部屋や上の階から響いてくるものと考えがちですが、実は下の階の音も上に響くことがあります。

音というものは上に上がるほど響く仕組みのため、2つ下の階から音が聞こえることも少なくありません。

「一階下の部屋から騒音がある」「下の階からドンドンと音がするけど何の音?」と思っても、原因が一つ下の階ではない場合があるのです。

まずは、建物の中で音がどのように伝わってくるのか解説します。

話し声やテレビなどによる空気伝播音

下の階や上の階の話し声や生活音が聞こえることがあると思います、これは空気伝播音と言います。

空気伝播音とは、空気が振動することで伝わってくる音のことです。空気音や空気伝送音と呼ばれることもあります。空気伝播音は、話し声やテレビの音、子供やペットの鳴き声、家電が発する音などが該当します。

また、室外から聞こえてくる車が走る音や通行人の会話、工事の音なども空気伝播音の一種です。

空気伝播音の対策はにどのようなものがありますか?

事務員

浜崎編集長

空気によって伝わるものなので、吸音材や遮音材などを使用して音を遮断するのが主な対策です。

下の階からのドンドンは何の音?足音やドアの開閉などによる固体伝播音

固体伝播音は、床や壁、天井といった建物そのものが振動することで発生する音です。足音やものをぶつける音、トイレやキッチンが発生源の給排水音なども含まれます。

固体伝播音は建物自体が発生源となるため、対策を実施しづらいのが特徴です。

固体伝播音の対策はどうすればいいのでしょうか。

事務員

浜崎編集長

あえて挙げるとすれば、騒音対策が施された仕様のマンションを選ぶことです。
MEMO

掃除機の音など、空気伝播音と固体伝播音どちらも発するものもあります。

マンションで下の階の騒音がひどい・上に響く場合の対策!苦情はどこに?

マンションで下の階からの騒音がひどい場合はどうすればいい?

ここでは、下の階の音、上に響く騒音に悩まされている時の対策方法についてご紹介します。

騒音の苦情をどこに言えば良いのか悩む方も多いかと思います。

マンションの騒音で悩んだ時は一度確認しましょう。

騒音トラブルの対処法
  1. マンションの騒音は管理会社に相談し苦情を入れる
  2. 弁護士に相談する

主な対応策は上記の2つです。

マンションの騒音は管理会社に相談し苦情を入れる

マンションの騒音で悩んだとき、下の階の住人に直接クレーム、苦情を言うべきかと考える方も多いかもしれません。

しかし、どの部屋から騒音が響いているかを断定しづらいこともあるため、まずは管理会社に相談するのがおすすめです。

管理会社に相談すると、騒音の原因を調査して直接注意したり、マンションやアパート全体に呼びかけたりといった対応がされます。管理会社によって相談への対処法が異なるため、事前に「このような対応をしてほしい」などの要望も伝えることが大切です。

また、分譲マンションであれば管理組合が組織されていることも多いです。管理組合に相談し、騒音に関するチラシを配布してもらうなどの対策も有効です。

管理組合に頼めば、他の住民にも協力してもらえそうですね!

事務員

浜崎編集長

他の住民も同様の騒音に悩まされている可能性があるので、マンションとしての問題として動いてもらうのがよいでしょう。

弁護士に相談する

マンションの管理規約によっては、ある程度の音であれば見逃されてしまう場合があります。管理会社・管理組合に相談しても解決されない場合は、弁護士に相談するしかありません。

注意

弁護士に相談する場合はあくまで「個人」としての相談になるため、時間や費用がかかります。

騒音が聞こえる時間帯や、把握できる範囲での騒音の種類などをメモしておくと証拠になるため、残しておくのがおすすめです。

騒音が解決できない場合、警察に相談する方法もあると思うのですがどうでしょう?

事務員

浜崎編集長

警察に相談するのは、虐待やDVなど犯罪の可能性がある場合です。

下の階がうるさくても直接苦情や仕返しは避ける|マンションの騒音はどこからかわからない

マンションの騒音はどこからかわからない。苦情は避ける

管理会社や弁護士に相談しなくても、直接苦情を言えば解決するのでは?と考える方もいるかと思います。

しかし、騒音に関する苦情を直接住民に伝えてしまうと、思わぬトラブルを引き起こしてしまうかもしれません。

注意

苦情を伝えた住民が逆上し、傷害事件などに発展した事例もあります。

苦情を言われると感情的になる人もいるため、自分で対処するのはおすすめしません。

また、下の階からの騒音にもかかわらず、上の階からだと勘違いして苦情を伝えてしまうとどうでしょう。

マンションの騒音はどこからかわからないのが事実です。

苦情を言われた側からすると、身に覚えのないことであるため、不愉快にさせてしまいます。

場合によっては名誉毀損で訴えられることもあるため、やはり苦情を直接伝えるのは控えるべきです。

下の階がうるさい時に床ドン?仕返しも避けましょう

下の階がうるさいとストレスが溜まってしまうのは仕方ありません。

特に深夜帯等の自宅でゆっくりしたいときはなおさらです。

だからと言って仕返しをするような事は絶対に避けましょう。

更なるトラブルを生んで不利益を被ってしまいます。

騒音をできるだけ早期に解決したい場合も、管理会社や弁護士に相談しなければいけないのでしょうか?

事務員

浜崎編集長

どうしても早期に解決したい場合は、マンション内の住民に立ち会いを依頼するなど、第三者には入ってもらうようにしましょう。

マンションで上の階との騒音トラブルを避けるためには

マンションで騒音トラブルを避けるためには

マンションの騒音トラブルは、巻き込まれるだけでなく自分が原因になることもあるため気を付けなければいけません。

ここでは、上の階や下の階との騒音トラブルを避けるための対策についてご紹介します。

騒音トラブルをさけるための対策
  • 防音カーペット・マットなどのアイテムを使う
  • 音の出る機器を使うときは時間に気を付ける
  • 近隣の人に挨拶をしておく

防音カーペット・マットなどのアイテムを使う

騒音が別の部屋に伝わらないようにするため、防音アイテムを使用する方法があります。

おすすめの防音アイテム
  • 防音カーペット
  • 防音タイルカーペット
  • 防音カーテン
  • フロアタイル

カーペットやフロアタイルなど、手軽に取り入れられる製品でも防音効果は期待できます。

また、振動の激しい洗濯機などの家電の下に防振マットを敷いて、振動そのものに対策を施すのも有効な手段です。

音の出る機器を使うときは時間に気を付ける

テレビや掃除機、楽器など、大きな音が鳴る機器の使用時間には配慮することも、騒音トラブルを発生させないためには大切です。

たとえばテレビの場合、必要以上に大きな音で視聴しないよう意識したり、夜中に音量を上げて視聴するのを控えたりといった注意をしなければいけません。夜中であればヘッドフォンやイヤフォンで音が聞こえないように配慮するといいですね。

ちなみに楽器などの演奏に関しては、マンションの管理規約によっては禁止されています。

浜崎編集長

楽器を演奏したい人は入居前の段階で確認が必要です。

近隣の人に挨拶をしておく

小さい子供がいる家庭であれば、近隣住民と普段から良好な関係を築いておくことが重要です。

「子供が夜泣きするかもしれません」「子供がいるので、うるさくしてしまったらごめんなさい」など、一声かけておくだけで印象は大きく変わります。

上下階や両隣だけでも、子供がうるさくしてしまう可能性があることを伝えておくことをおすすめします。

注意

あくまで子供が大きな声を出さないように配慮するのが前提だということは忘れてはいけません。

騒音トラブルに遭わないためのマンション選び

騒音トラブルに遭わないためのマンション選び

マンションの中には、騒音トラブルになりにくい物件や部屋があります。

騒音トラブルを避けるための物件選びのポイント
  1. 部屋の間取りを確認する
  2. 防音性の高いマンションを選ぶ
  3. 鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造の物件を選ぶ
  4. 子育てファミリー向け住宅を選ぶ
そもそも騒音トラブルが発生しないマンションに住めれば、何も問題はないですよね!

事務員

浜崎編集長

そうですね。騒音トラブルになりづらいマンションを選ぶ方法について紹介します。

部屋の間取りを確認する

マンションの入居を決める段階で、間取りや階数を意識することで騒音トラブルを避けられる場合があります。

たとえば小さな子供がいる場合は、多少走り回っても振動が伝わらないよう一階の部屋を選ぶのがおすすめ。角部屋や最上階を選ぶことでも、若干ではありますが振動の伝わる範囲が限定されます。

また、夜間の騒音をできるだけ気にしなくて済むよう、隣人の寝室と自室のリビングが隣り合わないように配慮することも大切です。間取りを確認する際、リビング同士が隣り合っているマンションなどを選択することで対処できます。

MEMO

騒音を発生させない配慮はもちろん、騒音が響きにくい間取りや階数を意識することは非常に重要です。

防音性の高いマンションを選ぶ

マンションによっては防音性に特化した造りになっている場合があるため、最初から防音性を重視して探すのも騒音トラブルを避ける有効な手段です。

防音室が備わっているマンションを選び、大きな音を出す場合は防音室のみにするといった対応ができます。

また、リノベーション可能なマンションであれば、防音仕様にリノベーションするのも手段の一つです。

とくに子供が発する騒音に関しては、言うことを聞いてくれないという理由で完全に防ぐことはできません。

事務員

浜崎編集長

あらかじめ騒音が出てしまうことを前提に、費用をかけて防音仕様の建物・部屋を選択するのもありです。

鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造の物件を選ぶ

高い防音性能を備えた、鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造のマンションを選ぶのも有効な騒音対策のひとつです。

鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造は、木造と比較すると防音性が優れています。

防音性が高い物件かどうかは、室内の音が反響するかどうかで判断が可能です。

防音性を重視してマンションを探したい場合は、内見時に部屋の中で大きな音を出して反響の具合を確かめてみることをおすすめします。

鉄筋とは反対に音が響きやすい「木造」は、主に規模の小さなアパートなどに多い仕様です。しかし、木造のマンションも存在します。

MEMO

木造は鉄筋よりも音が響きやすいため、騒音トラブルが気になる場合は避けて選びしましょう。

子育てファミリー向け住宅を選ぶ

子育てにやさしい住まいと環境のWEBサイトの画像

参照:スターツCAM

最近では子育てファミリーをターゲットに「子育てしやすいマンション」が増えています。キハウス子育て総研とスターツCAMが共同で企画建築したマンションは「先輩ママの生の声」を要所に取り入れ、「ママにとってストレスをためない空間」を目指して作られています。

防音については公式サイトに明記はありませんでしたが、こうした子育てしやすさに特化したマンションは入居者の多くが小さな子供をもつファミリー世帯です。

隣人や下の階が独身や子供のいない夫婦であれば神経質になりがちですが、子供のいる世帯同士であれば「お互い様」の精神が働きます。

多少の騒音であればトラブルになる可能性も低いですね!

事務員

注意

逆に、隣人や上の階が自分の家よりもにぎやかな可能性も十分考えられます。自分が耐えられないのであればこうした物件は意識的に避けるのも手段です。

まとめ|下の階がうるさいときの対策は?直接の苦情は避けましょう

今回は、マンションの下の階から発生する騒音について紹介しました。

騒音には空気伝播音と固体伝播音の2種類があり、それぞれ特徴と対策が異なります。

ご自身が騒音の発信源にならないためにも、騒音トラブルを避けるための対策はしっかり把握しておかなければいけません。マンションの騒音は上の階や隣の部屋から聞こえるものと思っている方も多いかと思いますが、実は下の階から響く場合もあります。

騒音の発生源を勘違いしたまま直接苦情を伝えてしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があるため注意が必要です。まずは管理会社に相談してみてください。

また、騒音トラブル自体が発生しづらいマンションを選ぶことも重要です。この記事ではマンション選びについても紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

マンションの騒音に悩んでいる方はもちろん、騒音を起こさないための方法を知りたい方にも読んで欲しい内容ですね!

事務員

浜崎編集長

そうですね!騒音という観点でこれからマンションを選ぶ方も、今回の記事を参考にしていただければ幸いです。