中古マンション購入時の失敗しない方位の選び方

日本人はなぜ“南向き信仰”が強いのか

みなさんは物件選びをするときのポイントは何にしていますか?駅近なのか、間取り、バス・トイレ別なのか、通勤・通学時間はどれくらいになるのかなどいろいろな視点から物件選びをしますよね。その中で日当たり(方角)を気にする方もいるはずです。物件情報サイトを見ると、物件のアピールポイントで「南向きで日当たり良好」はご覧になっている方も多いのではないでしょうか。
 
では、なぜ南向きが人気なのでしょうか。以下のような理由が考えられます。

日本人が南向きを好む理由
  • 昔の日本家屋は木造が主なため高温多湿の気候ではカビが発生しやすく、日当たりのいい南側に風が通るよう大きな窓を付けるようになった
  • きれい好きな日本人は洗濯をこまめにすることから、乾きやすい南向きが好まれた
  • 雪国では南と北でつもった雪のとけやすさが違うため南向きが好まれた

このように、日当たりがよいことで得られるメリットがあるため、南向きは昔から人気があり、それに伴い価格に反映 (高くなる傾向にある)されているのが現状です。
 


しかし、建築技術や設備技術が進歩した今でも、果たして南向き住居は全員にとって良い物件といえるのでしょうか?
 


今回は、南向きのメリット・デメリット、そして南向き以外の方角についてのメリットに迫り、本当に南向きじゃなければダメなのか、ということについて迫っていきます。

超高層マンションでは南向きを敬遠か

 

近年超高層マンションがたくさんできてますが南向きは高層マンションには好ましくないのでは?と言われてるって本当ですか?

 
 

確かにそれは言われているね。羨望がいいと人気を集める一方で皮肉なことに日当たりがよすぎて真夏の、特に40度を超す猛暑日はエアコンをつけても部屋が涼しくならない日もあるようだね。

 

なので、南向き住戸に対して、北向き、東向き、西向き住戸の人気が高まってきています。南向き以外の住戸では日当たりが少なく、カビの発生を心配する方もいるかもしれませんが、24時間換気システムで抑制できますし、日差しが南向きと比べ和らぐため、夏も屋内で過ごしやすくなります。近年の猛暑を考慮すると、南向き以外が過ごしやすいといえます。

MEMO
このようなことから、時代の変化(建築技術の発展や温暖化)や超高層マンションの出現により、かつての“南向き信仰”に対しての考え方も変わってきているのです。

南向き物件のメリット・デメリット

今でも根強い人気の南向きの物件、メリットは以下が挙げられます。

南向きのメリット
  • 日当たりのよさ
  • 日が入ることで照明・暖房など光熱費を抑えることができる
  • どの方角よりも長く日が当たるため洗濯物の乾きが早いく

やはり日当たりによる恩恵がうけられることが最大のメリットでしょう。 しかし南向きはいいことばかりとも言えません。

南向きのデメリット
  • 夏の気温が高くなる日は室温が上がりやすく冷房なしでは快適にすごすことが難しい
  • 夏場は遮光カーテンを設置したり日の光が入りすぎないよう庇をもうけるなど工夫が必要
  • 南向き物件は人気が高く価格に反映される傾向にある

また夏場の強い日差しは床や壁紙にダメージを与え変色の原因にもなります。木製の家具は日が当たらないところに置いたり、日中はレースのカーテンを閉めておくなど注意が必要です。

その他方角のメリット・デメリット

それでは、南向き以外の物件はどのようなメリットがあるのでしょうか。

その他の方角のメリット
  • 昼から夕方まで日の光が入りやすく明るく過ごすことができる
  • さらに北向きであれば南ほど日の光が部屋の中に差し込んでこないので、フローリングや畳が傷みづらい

その他の方角のデメリット
  • 東向きであればお昼から夕方まで、西向きであれば朝からお昼までが暗くなりがち
  • 北向きは日の光自体が入りこみづらいので、部屋の中が暗く日中でも室温が上がりにくい

人間の体は日光を浴びることでビタミンDが作られセロトニンが生成されます。このセロトニンが不足すると鬱っぽくなったり体調を崩す原因になるといわれています。
注意
あまりにも日が当たらない部屋に住む場合は外出して意識的に日光を浴びる、カビが生えないよう換気をしっかりするなど注意が必要です。

まとめ

最近はライフスタイルの多様化や建築技術・設備技術の発展などで、南向きのメリットが必ずしも全員に当てはまることではなくなってきているようですね。家族のそろう時間が朝であれば東向き、夕方であれば西向きにしたりすることも考えられますよね。また、一人暮らしで、日中家で過ごす機会が少ないのであれば、北向きにして、賃料を抑えることで経済的な負担を軽くできます。
 

MEMO
物件選びの際には、ライフスタイルに応じて、物件の方角を検討してみてはいかがでしょう