- 大工さんへの差し入れは一般的には不要
- 差し入れする場合は気温に応じたものがおすすめ
- 個包装タイプや分けやすいものなどの配慮が必要
注文住宅の様々な過程を経て、やっと建設が始まる念願のマイホーム。実際に建設するときには、工事過程を頻繁に見学しに行きたい方も多いのではないでしょうか?
そこで気になるのが、「大工さんへの差し入れ」です。
基本的には、差し入れがなくても問題はありませんが、マイホームを建ててくれている大工さんとお話をする機会に差し入れをしたいとお考えの方もいるはず。
そこでこの記事では、大工さんへの差し入れで喜ばれるものやタイミングのポイントをご紹介していきます!
そもそも大工さんに差し入れは必要?
マイホーム建設中の大工さんへの差し入れは、絶対にすべきものではありません。
あくまでも差し入れは気持ちですので、一般的には「不要」です。
差し入れをして当たり前の世界ではないためご安心ください。
そもそも、差し入れの前に大工さんに対しては対価をお支払いしているので、「常識的には持って行った方が良いのではないか」という心配も不要です。
しかし、大工さんに何回か差し入れをする方ももちろんいらっしゃいます。
では、ご自身が感謝の気持ちとして差し入れをしたい場合にはどんな物を用意すればいいのでしょうか。
浜崎編集長
差し入れをしなければ失礼に当たるということはない
差し入れは不要と言われても、「暗黙の了解でするべきなのではないか」とお悩みの方が多いですが、大工さんとの面識が少ない現在は、差し入れをしなければ失礼に当たるという心配はありません。
また、依頼をするハウスメーカーによっても大工さんとの関係性は異なります。
特定の大工さんと接点をもつことは少ないでしょう。
さらに、個人経営の工務店なら融通が利くので、見学なども比較的自由にできるケースが多く、差し入れを渡しやすいと言えます。
浜崎編集長
もちろん差し入れを行うことで気持ちよく作業してもらえるようになる
大工さんへの差し入れは、感謝の気持ちや労いの意味を込めて渡すもの。やはり大工さんとしても気遣いは嬉しいでしょう。
差し入れの有無に関わらず大工さんの仕事量は変わりません。おまけをしてもらったり、早く作業をしてもらえるといった見返りは期待しないでくださいね。
直接オーナーと顔を合わせることが少ない建築業では、直接ありがとうと伝えてもらう機会は少ないので、感謝の気持ちが伝わると大工さんとしてもやりがいを感じるはずです。気持ちよく作業をしてもらうきっかけにはなるでしょう。
さらに、大工さんと仲良くなっておくことで、建設中の意見を伝えやすいというメリットもあります。
事務員
浜崎編集長
どんな差し入れが好まれるの?
一年中外で作業をする大工さんには、気温に応じた差し入れが好まれます。
なお、あくまでも感謝の気持ちを伝えるための差し入れなので、これといったルールはありません。準備しているものがある方は、ご自身が渡したいものを差し入れすることをおすすめします。
王道の差し入れは、飲み物やお菓子などの飲食物。
一度に大量の差し入れをするのではなく、小さなものを見学に行くたびに差し入れする方もいます。
事務員
夏場は冷たい飲み物やアイスなどが喜ばれる
夏場は、炎天下の中で作業を行う建設業。暑い時期は体温を下げられる冷たい飲み物や食べ物が望ましいです。
- 冷えた飲み物
- かき氷・アイス
- 熱中症対策グッズや食べ物
暑さで夏バテしてしまう可能性もあるため、熱中症対策に配慮した差し入れが好まれる傾向にあります。
やはりキンキンに冷えた飲み物が嬉しいようで、冷やした飲み物をクーラーボックスなどで持っていくか近くの自動販売機・スーパーで購入すると良いでしょう。
また、かき氷やアイス、凍らせたフルーツなども、美味しくクールダウンができるので喜んでくれる大工さんが多いです。
炎天下の日は、暑さ対策グッズとして「冷えたおしぼり」もおすすめ。また、塩飴や塩分補給ゼリー・栄養ドリンクなども熱中症対策に有効です。
事務員
浜崎編集長
冬場はカイロや暖かい飲み物がおすすめ
とにかく寒い冬場の外作業。
大工さんは手がかじかんでしまうほど冷えることも珍しくないので、身体を温める差し入れが最適だと言えます。
- 温かいカフェオレやホットコーヒー
- 肉まん・たい焼き
- カイロ
冷えきった身体が温まるカフェオレやコーヒーが大人気。温かい飲み物だとコーンスープやぜんざいなども売っているので、バリエーションが豊富です。
冬場に食べ物を差し入れする場合は、王道の「肉まん」がおすすめ。温かいたい焼きやホットスナックなども冬場の差し入れにピッタリです。
温かい飲み物やコーヒーと相性の良いチョコレートも人気。身体が温まる食べ物に加えて、「カイロ」もあるとかなり喜ばれるでしょう。
事務員
浜崎編集長
※持ち込み可能な環境か、事前に聞いておきましょう
お菓子を差し入れする際に気をつけたいこと
大多数の方がお菓子や飲み物を差し入れしますが、飲食物を差し入れする際には注意点があります。
大工さんの環境に配慮して、下記のものを選んでください。
- 手が汚れていても大丈夫
- みんなで分けやすい
- 感染症対策も考えられている
基本的に大工さんは、手が汚れていたり手袋をしていたりすることが多いです。
そのため、中身を触らずに飲食できる飲み物や個包装のお菓子がベストです。
また、みんなで広げて食べる状況は少ないため、大きなサイズのお菓子や2LのペットボトルなどはNGなのでご注意ください。
みんなで分けやすい食べ物なら、仮に余ったとしても翌日に持ち越したり食べきらずに持ち帰ったりできるので便利です。
新型コロナウイルスの感染症対策を万全に行うことも大切。フルーツや料理を持っていく際は、1人分ずつタッパーに分けるなどの配慮をしてください。
差し入れの時間はいつがいい?
大工さんへの差し入れは「基本的にいつでもOK」です。
昔は、骨組みができた段階で大工さんを労いお菓子やお弁当を振る舞うセレモニー(上棟式)を行うことが多かったですが、今は上棟式を省略するケースが多いため、時期はいつでも良いでしょう。
なお、上棟式を行わない場合でも、棟上げという骨組みができた段階は非常に見学がしやすいタイミングです。
住宅建設の最初のステージが終わった過程でもあるので、比較的差し入れを渡しやすい時期だと言えますね。
差し入れのタイミングはいつでも良いとは言え、あまりにも忙しいときや手が空いていないときに差し入れを持っていくと、渡せる人がいない可能性があるのでご注意ください。
基本的には休憩時間に合わせて持ち込むと渡しやすい
差し入れを持ち込む時期はいつでもかまいませんが、時間帯は休憩時間に合わせることをおすすめします。
特に、冷たい飲み物や温かい食べ物の温度を保つためにも、すぐに差し入れを渡せる時間をあらかじめ確認しておくとスムーズです。
お昼 ⇒ 12:00~
小休憩 ⇒ 10:00・15:00
お昼休みであればホットスナックなども温かいうちに食べられる上に、事前に伝えておくとお昼代の節約にもなるので、大工さんにとって嬉しいポイントです。
なお、わざわざ差し入れだけをしに行くと逆に気を遣わせてしまうので、見学のついでに渡すのが自然です。
今回は一般的な休憩時間をご紹介しましたが、工務店やハウスメーカーによって工事の進め方が異なるのでご注意ください。
浜崎編集長
事前に「休憩時間は何時ごろか」「差し入れをしても問題ないか」を確認してから差し入れを持っていく方が、双方にとって安心できるのでおすすめです!
事務員
まとめ
大工さんへの差し入れで喜ばれる物やタイミングについてご紹介しました。
「季節に合わせた差し入れが望ましい」と覚えておくと便利です。
大工さんへの差し入れは義務ではなく、感謝の気持ちを表すもの。差し入れをされて嬉しくない人はいませんので、気にしすぎることなく渡したいものを渡すことをおすすめします。
なお、「差し入れをしたいけど、どうしても何を渡すべきか決められない」という方は、以下のポイントを抑えたものであれば間違いないでしょう。
- 季節に応じた冷たい(温かい)飲み物
- 個包装で分けられるお菓子
- 手が汚れていても食べやすいもの
せっかくマイホームを建てるのであれば、差し入れをして大工さんにも気持ちよくお仕事をしてもらいたい方も多いはずです。
もちろん差し入れも嬉しいですが、大工さんにとって1番嬉しいのは「ありがとう」という気持ちです。差し入れの際には、感謝の気持ちも伝えることを忘れないようにしましょう!