このサイトの表記には、プロモーション広告が含まれています。

キッチンの高さはどう決める?後悔しないキッチン選びのポイントを解説

この記事を書いた人
小島 優一
宅地建物取引士

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士。生命保険会社にてリテール業務に従事した後、2014年に不動産仲介会社であるグランドネクスト株式会社を設立。 2021年より幻冬舎ゴールドオンラインにて不動産を通じて財産を守る、増やす、残す記事を連載している。 >> 詳細はこちらから

この記事のざっくりとしたポイント
  1. キッチンの高さは床から調理台までの高さで、80cmから5cmごとに刻まれた高さが標準的
  2. 高さが合わないと生じる弊害「肩こりや腰痛など体への負担」「包丁を使うときに力を入れづらい」などがある。
  3. 1mm単位での設計ができる「造作キッチン」の設置が可能な工務店へ依頼するのがおすすめ

普段何気なく使っているキッチンですが、「高さ」について意識することはあまりないですよね。しかし、キッチンの高さは料理のしやすさだけでなく、肩こりや腰痛などの原因にもなるため、新築物件の建築、またはリフォームの際にはぜひ目を向けたいポイントです。

そこで今回は、キッチンの標準的な高さや測り方をはじめ、高さの合わないキッチンを使うことによる弊害などについて詳しく解説していきます。

浜崎編集長

新築物件にこだわりのキッチンを備えたい方、もしくは現在使っているキッチンをより使いやすくリフォームしたいと検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

キッチンの標準的な高さはどれくらい?

キッチンの高さは、80cm・85cm・90cmと、5cmごとに刻まれた高さが標準的です。

この高さは、日本工業規格(JIS)によって定められており、日本人の身長に合わせた平均的な数値とされています。標準的なキッチンの高さと、高さに応じた平均身長は次の通りです。

キッチンの高さ 適正身長
80cm 約155cm
85cm 約160cm
90cm 160cm以上

上記の高さはあくまで平均的な数値です。ちなみに、ここで言うキッチンの高さとは床から調理台までの高さを指します。

最近のキッチンは、床から調理台の天板までの高さが85cmのものが主流です。システムキッチンの前身とも言えるステンレスの流し台が80cmだったことを考えると、時代の変化に合わせて基準値も変化していることがわかります。

ここで気になったのですが、キッチンの高さは、5cmごとにしか変更できないのですか?

事務員

浜崎編集長

いいえ、一部のメーカーでは身長や手の長さ、使用しやすさに配慮し、1mm単位で細かく設計することも可能です。

1mm単位で設計できるキッチンのことを「造作キッチン」といいます。また、上記で紹介した高さが必ずしもフィットするかというと、そうでもありません。

人によって、身長は155cmだけどキッチンは85cm以上あった方が使いやすいと感じる場合もあります。包丁の持ち方や力加減など、細かいポイントにこだわったうえで最適な高さのキッチンを設計することが大切です。

MEMO

キッチンを使用する際にスリッパを履くかどうかや、キッチンマットの有無なども、最適な高さを導き出すために重要な情報です。キッチンの高さをより正確に使いやすくしたい場合は、ご自身がどのような状態で調理をしているかを事前に把握しておく必要があります。




キッチンの高さは身長に合わせて決めよう!

標準的なキッチンの高さは5cm刻みで算出されますが、身長に応じた最適な高さを導き出す計算式があります。

以下の計算式により、最も適したキッチンの高さを算出可能です。

身長÷2+5cm

例えば、身長が162cmだった場合、162÷2+5cm=86cmとなります。

5cm刻みはあくまで標準的な数値となるため、身長に適した数値で細かく高さを設定したい場合はこの計算式を使用しましょう。またこの時は、1mm単位での設計が可能な造作キッチンを設置できる工務店へ依頼することをおすすめします。

この計算式を使って表した高さであれば、必ず使いやすいキッチンの高さが実現できますか?

事務員

浜崎編集長

必ずとは言い切れません。というのも、確かに身長に応じた高さは設計できるものの、立ち方や体型によって使いやすさにも個人差が出てしまうからです。
注意

標準的な高さも含め、キッチンの高さを算出する計算式もあくまで基準であり、平均であることを前提に考えてください。




肘の高さから計算する方法も

キッチンの高さは、肘の高さから10cmマイナスして高さを設定する方法も存在します。包丁を動かしたり、シンクで食器を洗ったりと、肘は調理をするうえでの重要な起点です。

場合によっては、身長÷2+5cmの計算式で設計したキッチンだと天板が低いと感じることがあります。そのため、あえて標準的な数値や計算式は考えず、肘の高さを基準にして本人の使用感に特化して設計する場合もあります。

ちなみに、肘の高さはどのような数値が基準になりますか?

事務員

浜崎編集長

身長から60cmをマイナスした高さが目安の基準です。
MEMO

日本で販売されているキッチンは、多くが85cmか90cmです。造作キッチンで最適な高さを実現するのにあまり多くの時間も予算もかけられないという方は、肘高からフィットするキッチンを選択してみてください。




高さが合わないキッチンを使うことによる弊害

キッチンの高さが合わないと、以下のような弊害があります。

キッチンの高さが合わないと生じる弊害
  • 肩こりや腰痛など体への負担
  • 包丁を使うときに力を入れづらい
  • 水がはねて衣服が濡れる
これらの弊害について、詳しい内容が知りたいです!

事務員

浜崎編集長

わかりました。では、以下で高さの合わないキッチンを使うことの弊害について、詳しく解説します。



肩こりや腰痛など体への負担

キッチンは、高すぎると肩こりや首痛の原因になります。また、低すぎるキッチンの場合、腰を曲げた姿勢を長時間・長期間続けることになるため、腰痛を発症してしまうことも。

高さの合わないキッチンを長い時間使い続けると、上記のような身体的症状が現れます。またキッチンは毎日使う場所なので、体への負担が蓄積され続けます。そのため症状も慢性化しやすく、治りにくくなってしまうのが厄介です。

注意

慢性的な腰痛・肩こりなどがある方はキッチンの高さが原因かもしれないので、新築、リフォームの際にはキッチンの高さも確認が必要です。

包丁を使うときに力を入れづらい

キッチンの高さが合わないと、包丁を使う際に力を込めづらくなります。これは、とくにキッチンが高すぎる場合に起こる現象です。

また、キッチンが必要以上に高くなっていると、力が入れづらくなるだけでなく、固いものを切る時などに事故が発生しやすくなります。魚をさばく時など、包丁を使った繊細な作業がしづらくなるのも難点です。

キッチンの高さが合わないと、事故の危険性があるだけでなく、調理の効率も悪くなります。

水がはねて衣服が濡れる

キッチンが使いやすい位置よりも低く設計されている場合に、シンクから水がはねやすくなります。

高さを適正に設計しているキッチンの場合、下腹部よりも上は天板からはみ出ません。ただし、低すぎるキッチンだと腰より上が天板から出てしまうため、はねた水が衣服について濡れやすくなります。

注意

キッチンからの水はねは痛みを伴うことではないため、さほど重要視していない方も多いかもしれません。しかし、これが毎日続くと億劫になるだけでなく、ストレスの原因になる可能性もあります。些細なことと後回しにせず、水がはねない高さを意識したキッチンを設計・選択してください。




キッチンの高さを決めるときのポイント

キッチンの高さは、標準的な高さや計算式による算出、肘高など、さまざまな基準で決定します。このほかにも、以下に挙げるポイントを意識することで、より使い勝手の良いキッチンをマイホームに導入できます。

キッチンの高さを決めるときのポイント
  • シンクやコンロ、吊り戸棚とのバランスを考える
  • ショールームなどに行く場合はスリッパを持っていく
  • 2世帯・3世帯で住む場合はメインで使う人に合わせる
当たり前のように感じるかもしれませんが、高さを意識すると案外忘れがちになってしまうポイントかもしれませんね。

事務員

浜崎編集長

そうですね。以下では、これらのポイントについて詳しく解説します。



シンクやコンロ、吊り戸棚とのバランスを考える

ただ単にキッチンそのものの高さを意識するのではなく、シンク・コンロ・吊り戸棚など、周辺環境とのバランスを考えましょう。周辺環境に関しても、どれか一点だけに特化して決めてしまっては、使いづらいキッチンになってしまいます。

たとえばシンクの場合、先ほども触れたように水がはねないような高さにするのがおすすめ。コンロは、鍋やフライパンを置いたときの高さも配慮し、バランスが取れなさそうであればIHに変えるなどの工夫が必要です。

吊り戸棚は、高ぎすると届かず低すぎるとキッチン全体が狭く感じてしまいます。ご自宅のキッチンに配置するすべてのものと全体的なバランスを考えたうえで、最適な高さを決めることが重要です。

ショールームなどに行く場合はスリッパを持っていく

ショールームなどにキッチンを見に行く際は、普段調理するときに使っているスリッパやルームシューズを持っていくと良いです。

ショールームを見学するときは靴を履いていることが多いため、実際の高さよりも数センチ高くなっています。そのため、靴を履いたまま試してしまうと、実際に使用するうえでの感覚がつかめません。

少し面倒かもしれませんが、よりリアルな使用感を確かめるために、普段の調理とできるだけ同じ環境で試すと失敗も少ないですよ。




2世帯・3世帯で住む場合はメインで使う人に合わせる

家庭によってはご自身の両親と同じ家で生活する場合もあるため、2世帯・3世帯になると誰を基準にキッチンの高さを決めるかが悩みどころ。そんなときは、その家庭でもっともキッチンに立つ時間が長い人に合わせるのがおすすめです。

ここまで触れた内容から、高さが合わないキッチンは慢性的な身体の負担やストレスの原因になります。そのため、一番キッチンを使う方がスムーズかつ安全に調理ができるよう設計するのが無難です。

MEMO

2世帯・3世帯での生活となれば、少なからず何人かでキッチンを使うことになります。その場合、メインで使う方以外はスリッパやキッチンマットなどで高さを一時的に調整する方法がおすすめです。どうしても高さに関しての話し合いに折り合いがつかない場合は、メインキッチンの他に簡易的なミニキッチンを設置するパターンもあります。




まとめ

今回は、キッチンの高さを最適なものにするために重要な、標準的な数値や計算式、肘高から導き出す方法などを紹介しました。

キッチンの平均的な高さは5cmごとに設定されており、その中からもっとも適した高さを選択するのがスムーズです。より精密に高さを決めたい場合は、1mm単位での設計が可能な造作キッチンをおすすめします。

高さの合わないキッチンを使い続けると、体に負担がかかるだけではなく、包丁が使いづらかったり衣服に水が跳ねたりと、小さなストレスが蓄積されていきます。また、キッチンをよりベストな高さにするためには、シンク・コンロ・天板・吊り戸棚などとのバランスも大切です。

キッチンは毎日使う場所であるため、できる限りストレスフリーな空間を目指してみてください。

キッチンの高さに悩んでいる方はもちろん、より良いキッチンを実現するために必要な知識を蓄えたい方も、ぜひ本記事を参考にしてください。

事務員